虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔の火... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/07(月)00:18:42 No.444667823

昔の火事ってなんでこんなになるまで消せなかったの 東京更地になってるじゃん何これバカなの

1 17/08/07(月)00:24:47 No.444669214

お前の方がバカだから安心しろ

2 17/08/07(月)00:24:48 No.444669216

飛び火多いな

3 17/08/07(月)00:25:29 No.444669380

こんな事になるから昔から火付けは大罪なんだよ

4 17/08/07(月)00:26:07 No.444669523

昔の吉原って今で言う馬喰町あたりにあったのか

5 17/08/07(月)00:27:05 No.444669763

普通に江戸城も焼ける 慈悲は無し

6 17/08/07(月)00:27:22 No.444669826

本丸燃えたんだ

7 17/08/07(月)00:27:42 No.444669901

カタメトロン星人

8 17/08/07(月)00:27:58 No.444669963

火付盗賊改である!

9 17/08/07(月)00:28:01 No.444669976

今でも放火は死罪だからな

10 17/08/07(月)00:28:08 No.444669998

盗みは焼き印で済ます 殺しはダメだする 火付けは殺す

11 17/08/07(月)00:28:25 No.444670055

詳細なデータを取ってる江戸のお役人さんや学者さん方すげーなって思う

12 17/08/07(月)00:28:37 No.444670104

現在でも木造はたっぷり残ってるからよく燃えるよ

13 17/08/07(月)00:28:44 No.444670128

なんでこんなになるまで消せなかったんだと思う?

14 17/08/07(月)00:30:23 No.444670457

江戸時代から近代に至るまで東京は定期的に更地になりすぎる

15 17/08/07(月)00:31:57 No.444670812

この前の築地の火事見てこれ思い出しちゃった

16 17/08/07(月)00:32:15 No.444670886

今と違って水撒いたりできないからな…

17 17/08/07(月)00:32:59 No.444671036

関東大震災といい空襲といいなんども燃えてるね…

18 17/08/07(月)00:33:10 No.444671086

消火ホースも消防車もないんやで

19 17/08/07(月)00:33:57 No.444671265

消防車あっても進入できないとかあるし

20 17/08/07(月)00:38:40 No.444672357

先日の築地市場外の火災とか消防車が集団で来てるのになかなか消火できてなくて 大規模火災が発災したらどうにもならんというのがわかる

21 17/08/07(月)00:38:42 No.444672362

ちょっと前の糸魚川の大火災みたいなもんだ 乾燥+強風=火の海

22 17/08/07(月)00:39:35 No.444672560

隣の家を打ち壊せ!ってやってる間に飛び火して向こう三軒が燃え始める

23 17/08/07(月)00:40:09 No.444672698

神田川はともかく隅田川飛び越えるってすごいな

24 17/08/07(月)00:41:29 No.444673001

全土地に水道管張りめぐらせて火が出たら通報から数分のうちに駆けつけてドバドバぶっかけても中々消えないからな…

25 17/08/07(月)00:44:10 No.444673572

>神田川はともかく隅田川飛び越えるってすごいな この画像だと清澄庭園んところまで飛び火してて 火の粉そんなに飛ぶののかよってビビるわ

26 17/08/07(月)00:45:34 No.444673901

大量の熱線で対岸の可燃物が自然発火 っつー寸法よ

27 17/08/07(月)00:48:25 No.444674535

そもそもこの明暦の大火までは制度もそこまで整えられて無くて従来の方法だと対処できないと本格的に火消しやら消防制度が作られてはじめて町火消しができるのも享保の改革あたりだし

28 17/08/07(月)00:48:39 No.444674580

地震より火事の方が怖い こんなことあったのに東京は対策できてねーし

29 17/08/07(月)00:49:38 No.444674778

今でも川沿いに防火壁代わりのマンションが立ってたりするしね

30 17/08/07(月)00:52:50 No.444675467

定期的に更地にした方が発展するよ

31 17/08/07(月)00:55:41 No.444676092

そう言えば戦争の時の焼夷弾も凄かったらしいな

32 17/08/07(月)00:57:03 No.444676353

この時代は火鉢に灯篭に火元が多すぎる…

33 17/08/07(月)00:57:59 No.444676515

火の周りめちゃくちゃ速いな… どんだけ風強かったんだ

34 17/08/07(月)00:58:59 No.444676688

築地の火事って法律でどうにかなった問題でだめだった

35 17/08/07(月)00:59:52 No.444676865

>地震より火事の方が怖い >こんなことあったのに東京は対策できてねーし 東京は特に隣の建物同士が㎝単位で密着してりゃそりゃ火の回りもすぐだろうなって思っちゃう いずれ大きな地震も来るだろうけど二次災害が酷そうだな

36 17/08/07(月)01:00:54 No.444677065

密集した木造住宅街に住んでる人はちょっと頭おかしいと思う

37 17/08/07(月)01:01:18 No.444677132

>そう言えば戦争の時の焼夷弾も凄かったらしいな 焼夷弾は人口密集地に使っちゃダメって条約入るくらいヤバい代物だよ

38 17/08/07(月)01:03:26 No.444677463

>密集した木造住宅街に住んでる人はちょっと頭おかしいと思う そういう人はそこしか住めないんだよ…

39 17/08/07(月)01:04:08 No.444677579

さすがに東京もかなりマシになったし火事でそこまで被害は広がらないだろ多分 下町は知らねえ

40 17/08/07(月)01:05:57 No.444677910

カタログでキラーパンサーを擬人化した感じのメスケモがバックで攻められてるように見えた

41 17/08/07(月)01:07:42 No.444678222

>築地の火事って法律でどうにかなった問題でだめだった 築地に限らず新宿のゴールデン街や大阪のションベン横丁や法善寺横丁の火災も現在では建築基準法違反になってた状態で起きた似たような状況だね 法善寺横丁のほうは建築基準法の特例を利用して路地の細さや町並みを極力火災前と似たように再現してションベン横丁のほうは流石にそれをやるには時間がかかりすぎると諦めて路地の幅を拡幅したり復興も色々

42 17/08/07(月)01:11:02 No.444678803

>密集した木造住宅街に住んでる人はちょっと頭おかしいと思う 土地がいくらでもある田舎じゃ無いんだからそれは無理だろう

43 17/08/07(月)01:12:10 No.444678976

木造二階建てアパートが一番ヤバい 火元が部屋の数だけある

44 17/08/07(月)01:12:36 No.444679057

そういう場所はそれなりの値段なんだし災害時には死にやすいのもしゃーなし

45 17/08/07(月)01:13:11 No.444679160

燃えたらもう建てられないとこ多そうだがどうなるんだろうな今度の地震来たら

46 17/08/07(月)01:14:46 No.444679456

>さすがに東京もかなりマシになったし火事でそこまで被害は広がらないだろ多分 >下町は知らねえ マシどころかさらに酷くなってる気がする

47 17/08/07(月)01:16:55 No.444679811

>燃えたらもう建てられないとこ多そうだがどうなるんだろうな今度の地震来たら 仮設住宅で生活だろうなあでも都会だと仮設住宅建てるスペースで困りそうだな

↑Top