17/08/07(月)00:12:27 フィギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/07(月)00:12:27 No.444666501
フィギュアとか玩具とかプラモにばっかり給料そそぎこんでたから 家電製品とかゲームとか漫画の値段みると安さに驚く えっiPodも3DSも一万円ちょっとで買えちゃうんだ…みたいな 昔はフィギュアももっと手頃だった気がしたが…
1 17/08/07(月)00:14:36 No.444666973
古本とかめちゃくちゃ安いよね 2000円もあればいっぱい買えちゃう
2 17/08/07(月)00:16:58 No.444667463
でもフィギュアやプラモも趣味と考えれば相当安い部類だよ 普通の大人の趣味って旅行、酒、ギャンブル、アウトドアとかだからね
3 17/08/07(月)00:18:00 No.444667698
プラモとかは塗装とかしようとすると一気に高くなる…
4 17/08/07(月)00:18:12 No.444667733
生活費以外そこまで出費なくてたまに欲しいなと思ったPS4とドラクエ一緒に買ってたった4万か… とか足車に新古車の軽買って80万とか安い… とかなっちゃう
5 17/08/07(月)00:19:35 No.444668013
フィギュアーツ一つ買うお金でゲームが一本買えるんだなあと思う
6 17/08/07(月)00:20:12 No.444668149
この表情の両さんかわいい
7 17/08/07(月)00:21:30 No.444668442
フィギュアもできは良くなってるけど当然お高くなってるしね…
8 17/08/07(月)00:22:30 No.444668677
アーツ3体で東プレのキーボード買えるんだよな…って
9 17/08/07(月)00:25:06 No.444669297
>昔はフィギュアももっと手頃だった気がしたが… ガレキの印象が強かったんで 今でもこんな完成品がこの値段で手に入るんだ…ってびっくりしてるよ
10 17/08/07(月)00:29:18 No.444670251
スイッチが3万でお高めの合金トイが二万越え エッチなフィギュアが1万弱で アイカツとかカード筐体の新弾掘ると万越え 食玩をコンプすると数千円 とか考えるとコンシューマゲーム機ってものすごいお安い趣味なんじゃ…とか思っちゃう
11 17/08/07(月)00:31:40 No.444670734
>とか考えるとコンシューマゲーム機ってものすごいお安い趣味なんじゃ…とか思っちゃう PCゲームとかもそうだけど最初に初期投資でゲーム機なりPCなり買ってしまえば後はいっぱいソフト買っていっぱい積んでとかそういうのしない限りそこまで大量に金は使わない気がしてくるね…
12 17/08/07(月)00:31:57 No.444670814
CSは母数が大きいから当たったらすごいよね
13 17/08/07(月)00:32:00 No.444670824
>とか考えるとコンシューマゲーム機ってものすごいお安い趣味なんじゃ…とか思っちゃう 昔月額オンゲやってた時はマジでそれだけにしか金使ってなかったからコスパ最強じゃん!って思ってたわ
14 17/08/07(月)00:33:37 No.444671193
生きていく過程でコストパフォーマンスだけでは生きていけないと悟ることができれば少し大人の仲間入りができるぜ
15 17/08/07(月)00:34:17 No.444671347
>この表情の先輩かわいい
16 17/08/07(月)00:35:41 No.444671655
>プラモとかは塗装とかしようとすると一気に高くなる… でも完成させるのにかかる時間考えるとそんなに高くない気もする
17 17/08/07(月)00:36:40 No.444671889
>普通の大人の趣味って旅行、酒、ギャンブル、アウトドアとかだからね いつの時代の人間だオメーはよ
18 17/08/07(月)00:37:59 No.444672165
>とか考えるとコンシューマゲーム機ってものすごいお安い趣味なんじゃ…とか思っちゃう 同等のゲームをパソコンでやろうとすると大変な投資になるから その意味でも据え置きハードは安い
19 17/08/07(月)00:38:38 No.444672342
ギャンブルって趣味としてやるには難しくない?
20 17/08/07(月)00:38:43 No.444672367
据え置き機は売れる数が半端ないからね… 機能を考えると激安
21 17/08/07(月)00:39:28 No.444672532
塗装なんて5000円もあれば道具一式揃う
22 17/08/07(月)00:40:16 No.444672717
>ギャンブルって趣味としてやるには難しくない? 儲けを考えたりしなければそうでもない
23 17/08/07(月)00:41:05 No.444672891
3DSであと五年は戦える
24 17/08/07(月)00:42:52 No.444673269
時間に対するコストだと漫画とか意外と金かかってるなって
25 17/08/07(月)00:43:07 No.444673338
>塗装なんて5000円もあれば道具一式揃う HGUCデンドロやネオジオングみたいなの全塗装しようとしなければお安いよね
26 17/08/07(月)00:43:34 No.444673441
>その意味でも据え置きハードは安い DVDとかブルーレイ目当てでもゲームもちょっとするならマジお得だよね
27 17/08/07(月)00:43:41 No.444673466
オフゲのコスパもすごいね… 3年前にPS4買ったけどFO4で1年半ウィッチャー3で1年 今はPSO2(無課金)であそべてる…
28 17/08/07(月)00:44:07 No.444673559
そのへんのゲームを100時間やれば時間あたり50円ぐらい めっちゃコスパいいな
29 17/08/07(月)00:44:47 No.444673749
両さんって巡査長だっけ 給料どれくらいなんだろう
30 17/08/07(月)00:45:34 No.444673900
ゲームやってれば家から出ないから移動もしなくていいし外食もしなくていい 出費がどんどん減る
31 17/08/07(月)00:45:41 No.444673946
両さんはバイトのがメイン収入だろ…
32 17/08/07(月)00:46:04 No.444674033
ゲームのコスパは就職して金使えるようになると正直どうでもよくなって クリアまで数十時間とかが足かせになるから学生の間だけの観念だよ
33 17/08/07(月)00:47:09 No.444674259
ゲーム一本だけなら良いけど積むようになってコレクションし始めたら 積んどくモデラーとそんなに変わらなくなるんだよな
34 17/08/07(月)00:47:25 No.444674316
学生の感覚いいよね 新作ゲームぶっ通しでクリアしたり 今やったらしんでしまう
35 17/08/07(月)00:48:47 No.444674606
職場の新卒の子達がドラクエマジ楽しみ!みたいになってるのを見て 俺もうゲームの発売にワクワクできないオッサンなんだなあってつくづく悲しくなる
36 17/08/07(月)00:49:03 No.444674654
夏休みは久しぶりにゲームいっぱいやるんだ…
37 17/08/07(月)00:50:44 No.444674996
そんな名作たちすら6000円か…高いな…中古で4000円!買う! ってやってしまう社会人の俺だ
38 17/08/07(月)00:50:59 No.444675065
ゲームやるために有給取ったりするけど結局ダラダラimgやって終わったりする
39 17/08/07(月)00:51:36 No.444675208
MGSVとその前日譚が安かったから買ったけどあまりのボリュームに途方に暮れてる 学生時代ならむしろ大歓迎だったけど働き出すと長いのってつらいね
40 17/08/07(月)00:51:42 No.444675231
>ゲームやるために有給取ったりするけど結局ダラダラimgやって終わったりする imgでハマってるゲームの攻略スレを開いて睡眠時間を削るのが俺だ
41 17/08/07(月)00:52:13 No.444675350
むしろゲームを作る側になればいい 人のゲームやらなくなった!
42 17/08/07(月)00:52:30 No.444675408
近所の大型模型店が引っ越しするんで50%セール! みたいなのやってて思わず18禁エロフィギュアを衝動買いしてしまったが この出来のイマイチなエロフィギュア2体分の金額で安い風俗とか高いオナホ買えたのでは…?と後悔チンポ立たず
43 17/08/07(月)00:53:19 No.444675578
老後のために家買おうぜ
44 17/08/07(月)00:53:43 No.444675662
>夏休みは久しぶりにゲームいっぱいやるんだ… 1日頑張って12時間として11日から16日の6日休みがあるとして72時間 ホントにゲームなんかに休日の半分当てれる?当てて後悔ない?
45 17/08/07(月)00:53:59 No.444675728
どのジャンルでも作るようになったから他人の作品見なくなるとかまずありえんだろ
46 17/08/07(月)00:54:48 No.444675899
>老後のために家買おうぜ 近年の大災害やらもあるし通勤時間が大嫌いだから転勤になっても職場の近くに住みたい…
47 17/08/07(月)00:55:17 No.444676005
>むしろゲームを作る側になればいい >人のゲームやらなくなった! 牧場物語系好きだったけどジーコ作り出してから なんでこの人妻にチンポ舐めさせられねーんだよ! とかやりたい事ができないもどかしさにプレイ時間がもったいなく感じてしまった
48 17/08/07(月)00:55:31 No.444676058
もはや現実的な買い物じゃねえだろ家
49 17/08/07(月)00:55:39 No.444676086
ガンプラとスケールの値段の違いもすごいね…
50 17/08/07(月)00:56:01 No.444676162
カメラにつぎ込んだ金計算すると9000万円こえててビビル
51 17/08/07(月)00:56:07 No.444676183
ガンプラとかはみんながめっちゃ買えば安くなるんじゃないかな…
52 17/08/07(月)00:56:32 No.444676253
>カメラにつぎ込んだ金計算すると9000万円こえててビビル プロ写真家か何かか
53 17/08/07(月)00:56:33 No.444676257
フィギュアは欲を満たす分には悪くないと思う
54 17/08/07(月)00:56:40 No.444676278
ローン期間的な意味で家買うのはタイムリミットがあるからなぁ 2020超えて地価落ちたら考えたい
55 17/08/07(月)00:57:45 No.444676474
「」の場合は家欲しいって言っても地下室とか欲しがるんでしょう
56 17/08/07(月)00:58:37 No.444676616
>「」の場合は家欲しいって言っても地下室とか欲しがるんでしょう 尋問する時に固定できるようになってる水車は欲しいなフフフ…
57 17/08/07(月)00:58:54 No.444676679
地下室なかったらハリケーンの時どうするんだよ
58 17/08/07(月)00:59:07 No.444676715
>「」の場合は家欲しいって言っても地下室とか欲しがるんでしょう 作れるなら作りたいけど高そうだな…
59 17/08/07(月)00:59:22 No.444676763
駅近で職場まで20分のマンション買ったけど買ってよかった
60 17/08/07(月)00:59:44 No.444676839
地下室に保存食溜め込みたい…
61 17/08/07(月)01:00:41 No.444677025
賞味期限間際の保存食しか食ってねえ
62 17/08/07(月)01:01:18 No.444677133
人口減るかもとか車の個人所有なくなるかもとかでお家の値段やサイズがどう変わるかわからんというお話を聞いたなあ
63 17/08/07(月)01:01:21 No.444677144
半地下いいよ 雨水の排水なんとかできるなら色々妄想はかどる
64 17/08/07(月)01:01:59 No.444677247
>地下室なかったらハリケーンの時どうするんだよ 地下室なかったらどうにもならない家だったら 台風過ぎて地下室から出ると綺麗さっぱり何もなくなっているのでは…
65 17/08/07(月)01:02:07 No.444677257
本棚がぐわーって開くやつほしいな…
66 17/08/07(月)01:02:12 No.444677266
職場の場所が変わることがないのって羨ましい
67 17/08/07(月)01:02:39 No.444677342
>人口減るかもとか車の個人所有なくなるかもとかでお家の値段やサイズがどう変わるかわからんというお話を聞いたなあ そんなのくらい自分で考えてわかれよ!
68 17/08/07(月)01:02:53 No.444677381
>台風過ぎて地下室から出ると綺麗さっぱり何もなくなっているのでは… なにそれ格好いい…
69 17/08/07(月)01:02:57 No.444677397
>普通の大人の趣味って旅行、酒、ギャンブル、アウトドアとかだからね 今のフィギュアって1万くらいでしょ? 酒好きだけど俺が飲む程度の酒ならフィギュア1個買う金でボトル2本買えるよ!
70 17/08/07(月)01:03:17 No.444677443
アカギとかまんが道の頃よりは緩やかだけど 物価は確実に上がってんだよね figma基準で考えると10年前の二倍に
71 17/08/07(月)01:03:45 No.444677518
>「」の場合は家欲しいって言っても地下室とか欲しがるんでしょう 実家の地下室を改装してコレクションルームにしたんだけど 少しでも放置すると湿気やらカビ臭やらでダメになるからおすすめしない
72 17/08/07(月)01:04:42 No.444677687
フィギュア高くなってるのって品質がっつり上がってるからじゃ…
73 17/08/07(月)01:04:53 No.444677710
物欲はあるけどコレクション欲はないんだよな 集め始めるとキリがない
74 17/08/07(月)01:05:18 No.444677791
フィギュア買って実際にやるタイプのシミュレーションのショップ言ってみたことあるけど 導入に数万かかるっぽくてちょっと引いてしまった でもそれが好きな人には払える額なんだろうなとも思う
75 17/08/07(月)01:05:23 No.444677805
海外の工場の人件費が上がってるからだよ
76 17/08/07(月)01:05:38 No.444677841
>アカギとかまんが道の頃よりは緩やかだけど >物価は確実に上がってんだよね >figma基準で考えると10年前の二倍に でもその分売り手が利幅増えてお給料も上がってますよね?たぶん
77 17/08/07(月)01:06:03 No.444677930
中国の人件費高騰マジでヤバイからな
78 17/08/07(月)01:06:10 No.444677956
>フィギュア高くなってるのって品質がっつり上がってるからじゃ… それもあるな 最近のフィギュアは一体作るのに云千工程越えてるらしいからな
79 17/08/07(月)01:06:54 No.444678081
3Dプリンタとかでフィギュアの両さんは楽になったわけではないのか
80 17/08/07(月)01:06:58 No.444678087
中国のおばちゃんももうおっぱい塗るの嫌か
81 17/08/07(月)01:07:16 No.444678137
フィギュアの価格は海外基準だからな
82 17/08/07(月)01:08:03 No.444678274
そして海外でも普通に売ってるからラインナップも海外向けになってる
83 17/08/07(月)01:08:12 No.444678295
今度はアフリカのおばちゃんに塗ってもらえばいいんじゃないかな
84 17/08/07(月)01:08:24 No.444678347
世間の大人は何にそんな金使ってんだろって思うけど子育てに使ってんだろうな
85 17/08/07(月)01:08:44 No.444678410
>今度はアフリカのおばちゃんに塗ってもらえばいいんじゃないかな 工場襲撃されそう
86 17/08/07(月)01:09:24 No.444678519
>figma基準で考えると10年前の二倍に 二倍どころかいまや三倍になっとるよ…
87 17/08/07(月)01:09:43 No.444678579
収入に合わせて家のローンの額が決まって保険の掛け金が決まって子供の数が決まったりするから 年収1000万でもカツカツみたいなのはある意味合ってるんだよな
88 17/08/07(月)01:10:15 No.444678680
結婚してからは逆にあんまり金使わなくなったな 家具と食べ物くらい
89 17/08/07(月)01:10:28 No.444678709
>今度はアフリカのおばちゃんに塗ってもらえばいいんじゃないかな 国連の行為で給料が統一されたからどこでやっても同じになってしまった
90 17/08/07(月)01:10:57 No.444678789
自分の金使いたい人は結婚生活できんだろう
91 17/08/07(月)01:11:23 No.444678860
アフリカにMOEが浸透するのはまだ大分先のことじゃねえかな…