ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/05(土)21:46:45 No.444369365
完全ワイヤレスのイヤホンがどんどん増えてるけど「」はどんなの使っているの 画像はお安くて評判いいので買ったら安物買いの銭失いな品だったよ
1 17/08/05(土)21:47:55 No.444369686
ワイヤレスに高望みしたな
2 17/08/05(土)21:48:46 No.444369890
絶対に落としてなくすという自信がある
3 17/08/05(土)21:49:53 No.444370173
有線の何倍出せば同等の無線が買えるんだろうか
4 17/08/05(土)21:56:40 No.444371846
自作するしか…
5 17/08/05(土)21:57:42 No.444372093
>有線の何倍出せば同等の無線が買えるんだろうか あらゆる面がトレードオフの関係だから 金で解決できる問題じゃないよ
6 17/08/05(土)21:59:40 No.444372650
新興企業の参戦が多いせいか 仕様についてまともなドキュメントが存在しない製品ばっかりで手が出しづらい… トライアンドエラーするにはお高い製品が多いし
7 17/08/05(土)22:00:54 No.444373060
jabraがsports eliteからフィットネス系の機能オミットした廉価版を出してくれれば理想なんだが…
8 17/08/05(土)22:01:18 No.444373173
>有線の何倍出せば同等の無線が買えるんだろうか DACがダウンサイズできない時点で同等は無理
9 17/08/05(土)22:01:51 No.444373317
オープン型のBluetoothイヤホンが本当に少なくて困る
10 17/08/05(土)22:02:48 No.444373595
ワイヤレスヘッドホンでもダメ?
11 17/08/05(土)22:03:11 No.444373699
>有線の何倍出せば同等の無線が買えるんだろうか ぶっちゃけた話無線部分だけでイヤホンは自前の有線方が良い それでもランクは落ちるが
12 17/08/05(土)22:03:24 No.444373749
>仕様についてまともなドキュメントが存在しない製品ばっかりで手が出しづらい… こういう時国内メーカーなら安心…と思ったのに ONKYOはやる気あんのかテメー
13 17/08/05(土)22:04:28 No.444374061
>DACがダウンサイズできない イヤホンから出たケーブルに箱がぶら下がってる感じのがいいってことか
14 17/08/05(土)22:04:30 No.444374066
高いから買ってない
15 17/08/05(土)22:04:56 No.444374196
こういうのはソニー我頑張ると思ってたんだけどな S-MASTERの詐欺商品なんか作ってないで無線側頑張ってほしい
16 17/08/05(土)22:07:11 No.444374854
>イヤホンから出たケーブルに箱がぶら下がってる感じのがいいってことか Westoneがmmcx接続可能な無線ケーブル出してるから 音質面ならそれ+カスタムiemが最強 そこまでして無線にこだわる理由もないけど
17 17/08/05(土)22:07:17 No.444374880
ゼンハイザーのモメンタムワイヤレスもなんか抜けたようなというかうすっぺらいというか 有線でいいんじゃないかなって
18 17/08/05(土)22:07:32 No.444374965
ソニーも参考出展レベルの物はお出ししてるんだけど続報がない…
19 17/08/05(土)22:09:08 No.444375368
無線はデータ部分以外を全部イヤホンに収めようってんだからそりゃ有線より劣るよ データ部分自体も圧縮劣化してるけどな!
20 17/08/05(土)22:09:46 No.444375543
スレ画の普通に使えてるけど遅延するのだけ不便 てか遅延しない無線ヘッドホンとかあるの?
21 17/08/05(土)22:10:12 No.444375655
ボーズのノイズキャンセリングのやつ
22 17/08/05(土)22:10:46 No.444375823
EARIN2が楽しみ
23 17/08/05(土)22:10:46 No.444375825
LDAC対応の選択肢がまだ少なくてつらい
24 17/08/05(土)22:10:53 No.444375868
俺も落として失くすと思った 思ってるからかもしれないけど失くさない
25 17/08/05(土)22:10:57 No.444375882
>S-MASTERの詐欺商品なんか作ってないで無線側頑張ってほしい s-masterは高級機に乗せるんじゃなくて手軽な無線機でこそ真価を発揮するんだけどね イヤホンとまではいかないけどヘッドホンとかスピーカーの無線はいい感じだよ
26 17/08/05(土)22:11:16 No.444375968
無線だと音ゲーができないからな・・・・
27 17/08/05(土)22:11:19 No.444375984
>スレ画の普通に使えてるけど遅延するのだけ不便 >てか遅延しない無線ヘッドホンとかあるの? 有線よりマウスとかあるしrazerとかが出しそうな気がする 音質はそこそこになりそう
28 17/08/05(土)22:11:23 No.444376008
>てか遅延しない無線ヘッドホンとかあるの? ない
29 17/08/05(土)22:11:38 No.444376060
クラウドファンディングするのが一番コストパフォーマンスがよい
30 17/08/05(土)22:11:41 No.444376074
>スレ画の普通に使えてるけど遅延するのだけ不便 >てか遅延しない無線ヘッドホンとかあるの? 音声の圧縮復号のプロセスがあるんで 遅延ゼロは今の方針だと無理かな
31 17/08/05(土)22:12:00 No.444376164
遅延は絶対にするから音ゲーはあきらめなさい
32 17/08/05(土)22:12:02 No.444376175
「」レベルの耳に遅延とか関係ないだろう
33 17/08/05(土)22:12:38 No.444376328
FMラジオで飛ばせば遅延しなくなるかもしれん
34 17/08/05(土)22:12:51 No.444376388
元々Bluetoothが大容量データを送る規格じゃなかったんで 遅延解消は抜本的に規格見直さないと無理じゃないかな
35 17/08/05(土)22:13:09 No.444376490
>Westoneがmmcx接続可能な無線ケーブル出してるから >音質面ならそれ+カスタムiemが最強 別の使ってるけどカスタムん中に無線システム積んでくれるメーカー無いかなあ…
36 17/08/05(土)22:13:24 No.444376569
遅延は耳の良さには関係ないだろう…
37 17/08/05(土)22:13:40 No.444376672
>「」レベルの耳に遅延とか関係ないだろう 音質とかそういうファジーな内容ではなくてだれでも体感できるレベルだよ
38 17/08/05(土)22:13:54 No.444376730
ソニー辺りの大手は9月の欧州家電見本市で発表してくると思う サムスンLGあたりはとっくになんだけど国内では…
39 17/08/05(土)22:13:58 No.444376747
遅延がなくなることはないだろうけど 技術力で許容できる範囲にならないもんだろうか
40 17/08/05(土)22:14:19 No.444376860
iPhoneとiPad使ってるならBeats Xオススメ 切り替えが楽
41 17/08/05(土)22:14:25 No.444376881
スレ画は当たりハズレがあるんだろうけど左右の音量が違うという致命的な品質不良で使えなかったよ… 音質はともかく片方だけやたら音がでかいんだ
42 17/08/05(土)22:14:30 No.444376916
>>「」レベルの耳に遅延とか関係ないだろう >音質とかそういうファジーな内容ではなくてだれでも体感できるレベルだよ FPSとかだとわかりやすいよね 気持ち悪くて酔う
43 17/08/05(土)22:14:38 No.444376942
参考にならないだろうけど遅延する時間は一定なので頑張ってやってると脳が補正し始めてそれなりに音ゲーもできるようになる イヤホン外すとその癖から回帰するのに時間がいるようになる
44 17/08/05(土)22:15:02 No.444377051
>別の使ってるけどカスタムん中に無線システム積んでくれるメーカー無いかなあ… 個人で作ろうと思えば作れるレベルなんでやろうぜ! 適当な無線イヤホン向いてシェルの中に突っ込めばいけそう
45 17/08/05(土)22:15:21 No.444377131
分かりやすく遅延を感じたいならタブレットで動画見ると早いよ 声が 遅れて 聞こえて くるよ
46 17/08/05(土)22:15:40 No.444377220
圧縮以前にバッファ使ってんじゃないの?
47 17/08/05(土)22:15:53 No.444377282
ゲーム特に音ゲーやらなきゃ音ズレは気に…動画気持悪い!!
48 17/08/05(土)22:16:13 No.444377385
無線が優先並みになるのはいつだろうか 装着性は断然無線だけどそれ以外の音質、遅延、消費電力の全てが微妙だからなあ
49 17/08/05(土)22:16:58 No.444377586
散歩用に安いの買ってみた 便利かもと思った矢先に片方ずつ壊れてびっくりした
50 17/08/05(土)22:17:19 No.444377671
ちなみに音楽を鳴らすときのデータ転送はエラー訂正をせずストリーミングするんで音質は電波状況にも左右するぞ オーディオ用usbケーブルとか売られてるのはそのため(効果の程は極小だと思うが)
51 17/08/05(土)22:18:42 No.444378060
耳掛け型のやつ使ってるけどカバンへの収納しづらさ以外は満足してる どんなに動いても落ちないし
52 17/08/05(土)22:19:10 No.444378197
>無線が優先並みになるのはいつだろうか >装着性は断然無線だけどそれ以外の音質、遅延、消費電力の全てが微妙だからなあ まず5MHzの規格から見直さないと駄目じゃない?
53 17/08/05(土)22:20:19 No.444378513
青歯からの脱却だな!
54 17/08/05(土)22:20:27 No.444378566
bluetoothってプロファイルだか幾つかあって独自の方式の圧縮音声使ってない?
55 17/08/05(土)22:21:38 No.444378864
>青歯からの脱却だな! bt4.1より速いのあるかな…
56 17/08/05(土)22:21:59 No.444378971
>無線が優先並みになるのはいつだろうか 音質以前にちゃんと通信しないし… 大電力大出力使っていいなら可能性もあるんでしょうけど
57 17/08/05(土)22:22:56 No.444379247
動画なら遅延想定の上でデータ先送りしときゃいいだろう? ゲームはうn
58 17/08/05(土)22:22:59 No.444379258
>まず5MHzの規格から見直さないと駄目じゃない? 屋外で使用しちゃいけないやつか
59 17/08/05(土)22:23:43 No.444379453
音質に遅延とか問題はあるけど軽く使うのはすごい有り難いしな コードなくなるのすごい楽
60 17/08/05(土)22:26:31 No.444380233
単純に音楽流すだけなら遅延してても問題ないからね…
61 17/08/05(土)22:28:54 No.444380851
再生ボタン押したら勝手に電話かけて辛い
62 17/08/05(土)22:29:10 No.444380919
どんなに短くてもACKで300us必要という仕様だったけ?
63 17/08/05(土)22:29:31 No.444381011
電池持ちいいの教えて20時間くらいがいい
64 17/08/05(土)22:31:13 No.444381533
画像高確率でゴミだろうなとは思ってたけど本当にゴミだったんだ ひくわ…
65 17/08/05(土)22:31:18 No.444381559
>電池持ちいいの教えて20時間くらいがいい 多分5時間ぐらいでスマホの方が電池切れるよ
66 17/08/05(土)22:31:33 No.444381656
バッキャローのに普通のヘッドファン付けたのは20時間以上は使えたけど
67 17/08/05(土)22:33:48 No.444382353
じゃあそれで良いのでは…
68 17/08/05(土)22:33:52 No.444382373
イヤーピースをよく無くすので一体型のが欲しいんだけど良いの無いかな https://www.amazon.co.jp/dp/B01JKJN71A こんな感じのやつ
69 17/08/05(土)22:34:00 No.444382420
左右独立型は技術力の違いがモロに出るから ちゃんと高いの買わないと絶対損するぞ
70 17/08/05(土)22:34:28 No.444382561
俺はM2BT1を使ってるよLDACだしもうこれでいいや
71 17/08/05(土)22:34:54 No.444382687
当たり前というか電池がデカい方が持つから イヤホンにこだわらず小型のBTヘッドホンでも良いのではないだろか
72 17/08/05(土)22:36:00 No.444383025
LRの区別がないイヤホンってモノラルイヤホンが二個あるってことなんだろうか
73 17/08/05(土)22:37:36 No.444383524
>イヤホンにこだわらず小型のBTヘッドホンでも良いのではないだろか ヘッドホンでかいし
74 17/08/05(土)22:38:18 No.444383717
ヘッドホンは電車内とかで着けるの恥ずかしいし…
75 17/08/05(土)22:38:59 No.444383892
まあ小型を求めるとどんどんいろんなもん犠牲にする必要があるのはしょうがないね
76 17/08/05(土)22:39:51 No.444384163
>LRの区別がないイヤホンってモノラルイヤホンが二個あるってことなんだろうか 同じ形だけど着けた位置で認識してLR区別するようなのもあるよ
77 17/08/05(土)22:43:19 No.444385354
耳かき音声用に良さそうだな