虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/05(土)20:44:56 1と2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/05(土)20:44:56 No.444355062

1と2でスタッフ総入れ替え! だからって!

1 17/08/05(土)20:46:16 No.444355341

聖剣伝説ひどかったね…

2 17/08/05(土)20:48:33 No.444355807

戦闘システムを変えたパラサイトイヴ2

3 17/08/05(土)20:48:35 No.444355820

SLGは毎回システム変えてる気がする

4 17/08/05(土)20:49:29 No.444356021

ガイブレイブ2はびっくりした

5 17/08/05(土)20:50:18 No.444356207

バイオ4

6 17/08/05(土)20:50:42 No.444356311

デジモンワールド2

7 17/08/05(土)20:51:03 No.444356380

TRPGなんかも毎回バージョンアップで別物になって揉めると聞くな

8 17/08/05(土)20:51:05 No.444356384

AC4

9 17/08/05(土)20:51:10 No.444356410

クレイマンクレイマン

10 17/08/05(土)20:51:24 No.444356464

水月2

11 17/08/05(土)20:52:29 No.444356724

ヴァルケンとヴァルケン2

12 17/08/05(土)20:52:43 No.444356773

クロノクロス

13 17/08/05(土)20:54:36 No.444357193

あんまりシステム変えないのはSTGくらいだなあ

14 17/08/05(土)20:55:26 No.444357356

シリーズで毎回出てるアイテムとかスキルの仕様が頻繁に変わるのちょっと嫌

15 17/08/05(土)20:56:06 No.444357509

ブレス5は名作だけどシリーズにトドメ刺した奴でもあるから悩ましい

16 17/08/05(土)20:56:11 No.444357530

スタッフいっしょなのに劣化!

17 17/08/05(土)20:56:25 No.444357578

>シリーズで毎回出てるアイテムとかスキルの仕様が頻繁に変わるのちょっと嫌 DQが割とこれ案件

18 17/08/05(土)20:56:36 No.444357603

アンリミテッドサガ

19 17/08/05(土)20:57:01 No.444357685

STGだったのにRPGになったパンツァードラグーンだったがめっちゃ良かった

20 17/08/05(土)20:57:03 No.444357691

ギルティギア2

21 17/08/05(土)20:58:02 No.444357883

>アンリミテッドサガ 続編…?

22 17/08/05(土)20:59:15 No.444358123

3や4じゃなくて2は1を正当進化させるか別ゲーになるか結構分かれるから… デビルメイクライの2で別ゲーになったあと3で1路線に戻したのは珍しい気がする

23 17/08/05(土)20:59:17 No.444358128

>ブレス5は名作だけどシリーズにトドメ刺した奴でもあるから悩ましい PSからのハードの高性能化に対するソフトの内容問題の煽りを一番受けたのRPG業界だし 胸糞悪いシナリオぐらいしか売りの無いブレスはどっちにしろ滅んだんじゃねぇかな…

24 17/08/05(土)21:00:09 No.444358323

ディノ2は1より好き

25 17/08/05(土)21:00:16 No.444358357

ゲームセンターCXはシステム自体は同じ……なんだけど

26 17/08/05(土)21:00:24 No.444358388

別ゲーに方向転換したけどウケて続いたのってあるのかな…

27 17/08/05(土)21:01:11 No.444358553

バイオ4とか…?

28 17/08/05(土)21:01:50 No.444358694

フィロソマとフェイズパラドックス

29 17/08/05(土)21:01:52 No.444358705

ブロック崩しからSTGになった同人作品とか…

30 17/08/05(土)21:02:03 No.444358749

システムだけでいえばFFとかドラクエって結構違ってくるよね 基本はあるけど

31 17/08/05(土)21:02:36 No.444358871

>TRPGなんかも毎回バージョンアップで別物になって揉めると聞くな 古いシステムは時代に合わないから改良されていくのが一番いいんだけど、版が進むたびにバランス取りのためスキル全体が効果縮小していくのは悲しかったナイトウィザード まぁ初版の攻撃力2倍にとか全能力値5倍とかが残ってたらバランス取りは無理だよな!魔法無効装備が初期で取れたりとかもあったし!

32 17/08/05(土)21:02:55 No.444358945

人気あったRPGはPS2の続編で軒並み死んだようなイメージがある

33 17/08/05(土)21:03:58 No.444359165

武蔵伝は一応アクションなのは同じだけどほぼ別ゲーになって爆死したな

34 17/08/05(土)21:04:21 No.444359251

スキルカスタマイズシステム導入!で今まで標準装備だった機能をスキルにするのほんとやめろ

35 17/08/05(土)21:04:37 No.444359315

モンスターがあまりに様変わりしてると気になるんだ なあポポロクロイス

36 17/08/05(土)21:04:56 No.444359385

俺屍は製作者同じだし別ゲーってほど変わってないだろ?

37 17/08/05(土)21:05:25 No.444359495

アクトレイザー…は厳密には違うか

38 17/08/05(土)21:05:48 No.444359567

SFCから64やサターンPSへシリーズが続いた奴は3D化で色々変わったのが結構ありそう ロックマンとかボンバーマンとか…と言っても別シリーズ扱いか

39 17/08/05(土)21:06:52 No.444359798

>TRPGなんかも毎回バージョンアップで別物になって揉めると聞くな 毎回別ゲーになることで有名なD&Dはスタッフが俺の好きなものを公式にぶっ込んでやるぜHAHAHA!ってやるからだそうだが毎度のことなのでいい加減慣れてもらいたいと思う まあ、日本でも何故か面白くしてクレームつけられまくったソードワールド2.0のことがあるが

40 17/08/05(土)21:07:10 No.444359862

続編が様変わりと言えばクロックタワー3いいよね

41 17/08/05(土)21:07:48 No.444360009

>SFCから64やサターンPSへシリーズが続いた奴は3D化で色々変わったのが結構ありそう ゴエモンは64でもちゃんとゴエモンだから凄い

42 17/08/05(土)21:08:06 No.444360064

>続編が様変わりと言えばクロックタワー3いいよね ある意味愛されてるみたいだが俺は絶対に許さないよ

43 17/08/05(土)21:08:18 No.444360107

>モンスターがあまりに様変わりしてると気になるんだ >なあポポロクロイス それよりあのすぐ泣くショタ全振り主人公が 動かすのもイライラするし色んな意味でイライラして トカゲが主人公だったら良かったのに…てなった

44 17/08/05(土)21:08:39 No.444360180

>続編が様変わりと言えばバイオ4いいよね

45 17/08/05(土)21:08:45 No.444360195

>続編が様変わりと言えばクロックタワー3いいよね ホラーからホラーコメディへの見事なスタイルチェンジだったな

46 17/08/05(土)21:08:56 No.444360233

>人気あったRPGはPS2の続編で軒並み死んだようなイメージがある 中堅どころがいっぱい死んだ気が ギリギリ生き残ってやっぱり死んだスターオーシャンとかも居るが

47 17/08/05(土)21:08:57 No.444360236

FFは毎回別ゲーだよね

48 17/08/05(土)21:09:14 No.444360318

ナンバリングタイトルは桜井が参加してなくて 実質的にナンバリングついてない方が本流のカービィ

49 17/08/05(土)21:09:52 No.444360448

>ギリギリ生き残ってやっぱり死んだスターオーシャンとかも居るが 3で自殺したのが悪い

50 17/08/05(土)21:09:53 No.444360453

フロントミッション・・・は外伝か

51 17/08/05(土)21:10:05 No.444360491

サターンボンバーマンはそのまま拡張した感じだがファイトはがらりと変えたな どっちも好きだったけど

52 17/08/05(土)21:10:18 No.444360529

ペルソナ3

53 17/08/05(土)21:10:22 No.444360544

武蔵伝1は思ってたより動きまわる世界が狭いのが残念で 2は続編かと期待してたんだけど…うn…

54 17/08/05(土)21:10:33 No.444360589

>FFは毎回別ゲーだよね よく考えるとすごいな ドラクエなんか毎回同じなのに

55 17/08/05(土)21:10:36 No.444360599

主に憎しみしか感じない物騒なスレだ

56 17/08/05(土)21:10:53 No.444360653

NiGHTSはまだ傷の浅い部類だろうか…

57 17/08/05(土)21:11:15 No.444360754

1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか

58 17/08/05(土)21:11:16 No.444360764

魔神転生それなりに面白かったのになぁ どうしてああなった

59 17/08/05(土)21:11:18 No.444360771

今となってはSOって面白かったのSO2だけじゃねぇのと思う

60 17/08/05(土)21:11:43 No.444360877

あの名作の続編がスマホで!!!

61 17/08/05(土)21:11:49 No.444360898

あのルンファクスタッフが集結!

62 17/08/05(土)21:12:01 No.444360944

3で急に名作になったヘラクレスの栄光とか

63 17/08/05(土)21:12:02 No.444360945

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか そもそも1が微妙だったら続編出ないことが多いのでは…

64 17/08/05(土)21:12:05 No.444360962

>モンスターがあまりに様変わりしてると気になるんだ >なあポポロクロイス おれドローンが看板モンスターだと思ってたけどレッサーデーモンだったんだな

65 17/08/05(土)21:12:11 No.444360991

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか ストリートファイター

66 17/08/05(土)21:12:17 No.444361012

3Dにする意味は…?ってのがポリゴン黎明期に乱造されていたな…

67 17/08/05(土)21:12:28 No.444361057

つまんねってわけじゃないけどロックマンエグゼは2やってから1やったらすげー粗い出来でビックリしたな

68 17/08/05(土)21:12:36 No.444361092

>あのルンファクスタッフが集結! スタッフロール見ても二人しかいない…

69 17/08/05(土)21:12:48 No.444361146

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか 別に1の牧歌的路線も好きだが2で何もかも様変わりして名作となったモンスターファームがあるけど結局あの時点で歯車は狂ってたんだなと思った

70 17/08/05(土)21:13:00 No.444361202

>タッチ操作にする意味は…?ってのがDS黎明期に乱造されていたな…

71 17/08/05(土)21:13:22 No.444361279

カルネージハートはZEUSでいい感じに敷居を下げたと思う いや元の硬派すぎる作りも好きなんだけど

72 17/08/05(土)21:13:22 No.444361280

ウィッチャーも3で化けたな

73 17/08/05(土)21:13:25 No.444361295

1が微妙というかその後のシリーズの知名度が高くて一作目やったことない作品ならいくつかありそう

74 17/08/05(土)21:13:25 No.444361300

爆ボンバーマン2とかだいぶ別ゲーだと思うけど こっちのが好き

75 17/08/05(土)21:13:30 No.444361311

ポケモンは特に冒険はしないで毎回安定している

76 17/08/05(土)21:13:33 No.444361323

まあ見た目の変化つけないと売れないからね 同じのばかりだと飽きてた頃だし

77 17/08/05(土)21:13:43 No.444361359

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか アークザラッド …いやシステムとかはあんまり変わってないな

78 17/08/05(土)21:13:46 No.444361367

メーレーアクション

79 17/08/05(土)21:14:06 No.444361460

鬼武者もやっぱ2じゃねえかな一番有名なの パチがあるから新のが有名かもしれんが

80 17/08/05(土)21:14:07 No.444361468

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか ネプテューヌ…

81 17/08/05(土)21:14:12 No.444361479

ジャングルウォーズ…誰もやってないよね…

82 17/08/05(土)21:14:20 No.444361518

三國無双とか1より2が語られてら

83 17/08/05(土)21:14:33 No.444361568

エストポリスはスタッフそのままだっけ?

84 17/08/05(土)21:14:45 No.444361614

ソシテ センリツノ ヨルガ オトズレタ

85 17/08/05(土)21:14:48 No.444361627

1は悪くないんだけどな…だったのが続編で化けるのは割とあるよね

86 17/08/05(土)21:14:52 No.444361633

>ネプテューヌ… ねぷシリーズやってないけど2が一番扱い悪い気がする

87 17/08/05(土)21:14:53 No.444361642

既に出てるのだとパンツァードラグーンAZELとかギルティギア2とか俺の中でシリーズで1,2位を争うくらいには好きだよ

88 17/08/05(土)21:14:56 No.444361655

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか 戦国無双!

89 17/08/05(土)21:15:18 No.444361740

逆転検事は1がまあ普通のファンディスクで2が名作だったが逆転裁判という元シリーズありきだしな

90 17/08/05(土)21:15:33 No.444361791

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか 知名度は低いけどスティールダイバー

91 17/08/05(土)21:15:40 No.444361819

続編で別ゲーになったけど前よりも人気になったのはパルテナかや

92 17/08/05(土)21:15:49 No.444361862

VITAの塊魂っぽい何か

93 17/08/05(土)21:15:58 No.444361895

聖剣伝説はどれもシステムが変わりすぎる

94 17/08/05(土)21:16:00 No.444361903

>ポケモンは特に冒険はしないで毎回安定している めっちゃしてると思う… 特に第3→第4世代

95 17/08/05(土)21:16:10 No.444361937

ちょっと話ずれるけど続編やった後に1見たときにクソUIすぎて微妙な作品に格下げしてしまうこともある

96 17/08/05(土)21:16:25 No.444361982

watchdogsのオンラインが完全にこれで2より1の方が人いるってのが完全に皮肉

97 17/08/05(土)21:16:32 No.444362009

>ジャングルウォーズ…誰もやってないよね… GBのはクリアまでやったがSFCだったかのはそもそも店頭で見たことなかった

98 17/08/05(土)21:16:32 No.444362012

無駄にストーリーめいたものを盛り込んだせいで全てがダメになったネオアトラス3とか

99 17/08/05(土)21:16:44 No.444362058

ストⅡはバージョン違いを含めるならもっとも長く作られてるな

100 17/08/05(土)21:16:47 No.444362071

メトロイドは2Dも3Dも楽しめた

101 17/08/05(土)21:17:06 No.444362154

>別ゲーに方向転換したけどウケて続いたのってあるのかな… 見下ろしだったのがTPSになったGTAとか SRPG的だったのがTPSになったフォールアウトとか?

102 17/08/05(土)21:17:18 No.444362197

ジャック×ダクスター ゲームというより世界観がだけども

103 17/08/05(土)21:17:22 No.444362210

2作続いた3Dシューティングが3作目でRPGとか

104 17/08/05(土)21:17:29 No.444362230

三国無双は最初格ゲーだったっけ?

105 17/08/05(土)21:17:32 No.444362239

ポケモンは戦闘システムはほぼ変わってないの凄いなと思う

106 17/08/05(土)21:17:50 No.444362313

VFも2で見事に人気に火がついたね 3で見事に鎮火したけど

107 17/08/05(土)21:17:51 No.444362315

>ポケモンは戦闘システムはほぼ変わってないの凄いなと思う 変わってるよ!

108 17/08/05(土)21:17:52 No.444362322

サイコブ2がまさにこっれなんだよね

109 17/08/05(土)21:17:57 No.444362339

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか 大航海時代 なおOnlineで死んだ

110 17/08/05(土)21:18:04 No.444362367

>三国無双は最初格ゲーだったっけ? 三國無双は格ゲーで真・三國無双から無双

111 17/08/05(土)21:18:05 No.444362370

シャイニングシリーズは毎回のように変わってる気がする

112 17/08/05(土)21:18:05 No.444362371

ペルソナは路線変更で大成功した好例だけど3以前が公式でも大して取り扱われないのはいっぱい悲しい…

113 17/08/05(土)21:18:08 No.444362389

>聖剣伝説はどれもシステムが変わりすぎる 変わるのはいいんだけどまず前のが煮詰めりゃもっと面白くできるだろって思っちゃう

114 17/08/05(土)21:18:20 No.444362447

>変わってるよ! 継ぎ足し保守調整だから基幹はそんな変わってないね

115 17/08/05(土)21:18:23 No.444362463

>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか サンダーフォース 3でももう一回劇的ビフォーアフターしたけど

116 17/08/05(土)21:18:24 No.444362464

>三国無双は最初格ゲーだったっけ? 真と無印は完全別物なんだけど 海外だとナンバリング続けてるという謎

117 17/08/05(土)21:18:28 No.444362489

スト2はダッシュが一番面白いな

118 17/08/05(土)21:18:45 No.444362557

ポケモンで戦闘システム変えたら数百のキャラ性能を練り直しだぞ

119 17/08/05(土)21:18:51 No.444362585

急に操作感から変わった龍虎外伝

120 17/08/05(土)21:19:06 No.444362641

そりゃまあ金になるのは3以降だから仕方ないし そもそも発売されたコンテンツを十年以上使いまわすことが異常なのだ

121 17/08/05(土)21:19:17 No.444362673

ペルソナは5でもっとシステム変えてほしかった

122 17/08/05(土)21:19:30 No.444362723

>三国無双は最初格ゲーだったっけ? 三国無双は格ゲーで真三国無双がいわゆる無双 2作目で化けたうちのひとつだと思う

123 17/08/05(土)21:19:32 No.444362732

>ポケモンで戦闘システム変えたら数百のキャラ性能を練り直しだぞ 一応種族値も継ぎ足し継ぎ足しでやってんだけどね 地味&地味

124 17/08/05(土)21:19:33 No.444362742

餓狼伝説も2でようやく遊べる代物になったな

125 17/08/05(土)21:19:52 No.444362829

>継ぎ足し保守調整だから基幹はそんな変わってないね 保守の意味わかってんのかなこの子…

126 17/08/05(土)21:20:12 No.444362901

システムは正統進化してるのに前作キャラの扱いがひどい…

127 17/08/05(土)21:20:19 No.444362939

>保守の意味わかってんのかなこの子… 保守が基幹じゃなけりゃ何十年もガブが一線張ってないし

128 17/08/05(土)21:20:25 No.444362963

>そもそも発売されたコンテンツを十年以上使いまわすことが異常なのだ ディズニーとマーベルが何か言いたそうです

129 17/08/05(土)21:20:55 No.444363105

無印三國無双の夏侯惇の勝ちポーズが妙にツボって友達とモノマネして15分ぐらい笑い転げたの思い出した

130 17/08/05(土)21:21:04 No.444363144

>保守が基幹じゃなけりゃ何十年もガブが一線張ってないし そうか 何言ってんだお前

131 17/08/05(土)21:21:19 No.444363198

突撃ファミコンウォーズはビックリしたがこれはこれで普通に面白かったからビックリした

132 17/08/05(土)21:21:37 No.444363285

バーチャロンフォース…

133 17/08/05(土)21:21:40 No.444363299

壊れた準伝は10年単位で居座るからいっその事使えなくするのがポキモンなんだよな

134 17/08/05(土)21:21:42 No.444363304

ロックマンX7・・・・シリーズで唯一投げたのがアレだ

135 17/08/05(土)21:21:58 No.444363372

三國無双は1と2どころか1作ごとに良かったり悪かったりを繰り返してた気がする

136 17/08/05(土)21:22:25 No.444363493

>システムは正統進化してるのに前作キャラの扱いがひどい… ねぷねぷのところが昔出してたスペクトラルシリーズは毎回前作キャラがひどい目に遭ってたそうだ 主人公格でも封印されたり発狂したり処刑されたり機能停止たりと盛りだくさんだったとか

137 17/08/05(土)21:22:33 No.444363531

>何十年もガブが一線張ってないし まだ十年ちょっとしか経ってないしガブ一匹でどうにかなるもんでもない…

138 17/08/05(土)21:22:35 No.444363538

ポケモンはポケモンレンジャーがナバリングになったら流石に別ゲーだけどね システムが進化して便利になっていくぐらいで悪い変化はそんなにないか

139 17/08/05(土)21:22:38 No.444363553

スーパーマリオワールド→スーパーマリオ64

140 17/08/05(土)21:22:51 No.444363607

>ペルソナは路線変更で大成功した好例だけど3以前が公式でも大して取り扱われないのはいっぱい悲しい… シリーズを網羅した公式ムックで唯一ハブられたラストバイブルスペシャルの前では赤子も同然…

141 17/08/05(土)21:24:05 No.444363893

スーパーマリオシリーズはもう「マリオがジャンプする」こと以外は毎回別物に近くなってきた

142 17/08/05(土)21:24:13 No.444363920

>保守が基幹じゃなけりゃ何十年もガブが一線張ってないし エアプだったか

143 17/08/05(土)21:24:40 No.444364030

アークザラットも気付いたらアクションになってた

144 17/08/05(土)21:24:48 No.444364064

Sライン自体落とすとはゲフリの高学歴が作ってんだなぁってなる テンプレだと近視眼的なナーフかけて終わるのになクソ遊戯王を筆頭に

145 17/08/05(土)21:25:13 No.444364144

ちゃんと2Dマリオ続けながら3Dマリオの路線を色々模索してるのはスゲーよ

146 17/08/05(土)21:25:20 No.444364162

ペルソナは2も今となっては3と大差ないくらい話されるけど 初代がここまで話題にならないシリーズもちょっと珍しいと思う

147 17/08/05(土)21:25:34 No.444364201

ディノクライシス2は別ゲーにして成功したパターン

148 17/08/05(土)21:25:34 No.444364202

>ポケモンは特に冒険はしないで毎回安定している ポケモンは過去に大ヒットした王道展開を片っ端からやってるような印象 主人公が立ち上がらなければ世界が破滅するとか当たり前のように発生する

149 17/08/05(土)21:26:09 No.444364342

>ポケモンは過去に大ヒットした王道展開を片っ端からやってるような印象 >主人公が立ち上がらなければ世界が破滅するとか当たり前のように発生する ポケモンが人間の殺し合いの道具にされてたとか流石にぶっこんだなとは思うけど あんまそういう印象性は無い

150 17/08/05(土)21:26:15 No.444364368

ポケモン第4世代の技に物理/特殊割り振りなんかかなり大胆な改変だと思う やっとゲンガーが霊技で本気出せるようになった

151 17/08/05(土)21:26:39 No.444364461

>ペルソナは2も今となっては3と大差ないくらい話されるけど >初代がここまで話題にならないシリーズもちょっと珍しいと思う PSPリメイクという忘れたいトラウマがあるからな…

152 17/08/05(土)21:27:08 No.444364563

>ペルソナは2も今となっては3と大差ないくらい話されるけど >初代がここまで話題にならないシリーズもちょっと珍しいと思う リメイクミスったのが痛い

153 17/08/05(土)21:27:20 No.444364608

別ゲーになったわけじゃないけどカルドセプトも3DSで大鉈振るって結構うまくいった例かな

154 17/08/05(土)21:27:26 No.444364634

ルミナスアークがサモンナイトになってた

155 17/08/05(土)21:27:42 No.444364695

ポケモンを人間から解放しましょうをテーマにしたこともあったな

156 17/08/05(土)21:27:53 No.444364734

>ディノクライシス2は別ゲーにして成功したパターン 1の緊張感のあるまま進むのも好きだよ ただやっぱり爽快感あるのは2だね

157 17/08/05(土)21:28:18 No.444364824

別ゲーってほど変わったわけじゃないけどカルドとかFEとかよく復活したなと思う

158 17/08/05(土)21:28:43 No.444364903

>保守が基幹じゃなけりゃ何十年もガブが一線張ってないし 今の竜ってガブよりマンダやメガリザでは

159 17/08/05(土)21:29:08 No.444365009

>ポケモンで戦闘システム変えたら数百のキャラ性能を練り直しだぞ 本編がそうなって欲しいとは思わないけど アニメを基準にしたアクションゲームになって欲しいとか思ってる ポケモンの指揮をしながら状況判断に応じて自分のポケモン抱えて逃げたり身代わりになったり 技を駆使してゼル伝みたいに壁登っていったりとか

160 17/08/05(土)21:29:15 No.444365040

緊張感ってかディノ1の謎解きがもう今の「」には無理だろうなあれ 人間は若い年齢には戻れん

161 17/08/05(土)21:29:28 No.444365091

グローランサーも何か違う…ってなった

162 17/08/05(土)21:29:39 No.444365142

>>1が微妙で2で劇的ビフォーアフターして名作ってあるんだろうか >大航海時代 >なおOnlineで死んだ 好きではあるんだけどねえ…あんなに冒険してる気持ちになれたMMOは後にも先にも無かった

163 17/08/05(土)21:29:50 No.444365191

>ただやっぱり爽快感あるのは2だね 走りながら銃撃てるのはあの手の操作にしていたゲーム全てに影響する程の進化だと思う

164 17/08/05(土)21:30:16 No.444365291

デビルメイクライ

165 17/08/05(土)21:30:29 No.444365347

>ポケモンの指揮 ポケ長

166 17/08/05(土)21:30:32 No.444365363

>ナイトウィザード みんな2ndしか知らない アニメやってたからか

167 17/08/05(土)21:30:34 No.444365370

友達を呼んで遊ぼうとしたザグレイトバトルが1人プレイ用になってる…

168 17/08/05(土)21:30:38 No.444365383

大航海時代にとどめさしたのは5じゃないの

169 17/08/05(土)21:30:43 No.444365399

大航海時代オンラインはなんかガレー船強すぎで修正されてた記憶しかないな

170 17/08/05(土)21:30:48 No.444365414

メダロットは割とアクション物頻繁に出すよね

171 17/08/05(土)21:30:57 No.444365457

リメイク版Shadow Warriorは1がシングル専用一本道面クリア型FPSで2はCOOP推奨のミッションクリア型トレハンFPSになった

172 17/08/05(土)21:30:58 No.444365462

もう面クリ型の悪魔城をやった人の方が少ないと聞く

173 17/08/05(土)21:31:01 No.444365474

>デビルメイクライ やる気がないモーションで弱いと思ってた剣がバグってたとかそういうやつ

174 17/08/05(土)21:31:28 No.444365562

流れを汲んだ上でのシステム周りが別ゲーはまあ仕方ないと思うけど 根本から全く別のゲームになったのはなかなかないよ…

175 17/08/05(土)21:32:00 No.444365689

>根本から全く別のゲームになったのはなかなかないよ… フロミに終止符を撃ったゲームとかそんなんじゃないの

176 17/08/05(土)21:32:05 No.444365701

ファイナルファンタジー2は未だに冒険しすぎだと思う

177 17/08/05(土)21:32:22 No.444365765

何かXあたりからよくわからない方向に戦闘が変化した気がするテイルズ

178 17/08/05(土)21:32:34 No.444365811

いわゆるファンのおこだわりで別ゲー呼ばわりされるんじゃなくて 本当にジャンル変えて出してくるやつなんなの それで売れなかったらファンは口だけって言うのおかしくありません

179 17/08/05(土)21:32:38 No.444365828

出てきたのが名作だから良かったものの マリオとゼルダのSFC→64の変わりっぷりは凄まじいと思う

180 17/08/05(土)21:33:03 No.444365918

Sacred3はなんなのアレ

181 17/08/05(土)21:34:07 No.444366174

Diabloも123でかなり別モノになってる感あるがよくファンはついていってると思う

182 17/08/05(土)21:34:27 No.444366256

>何かXあたりからよくわからない方向に戦闘が変化した気がするテイルズ あれアビスとグレイセス足して2で割った感あるからなぁ

183 17/08/05(土)21:34:29 No.444366265

>何かXあたりからよくわからない方向に戦闘が変化した気がするテイルズ その程度で変わったって言うならPS2時代の方がやたら変化球投げまくってたよ

184 17/08/05(土)21:34:29 No.444366266

クロックタワー3 いやあれはあれは嫌いじゃないけど

185 17/08/05(土)21:34:44 No.444366332

>>システムは正統進化してるのに前作キャラの扱いがひどい… >ねぷねぷのところが昔出してたスペクトラルシリーズは毎回前作キャラがひどい目に遭ってたそうだ >主人公格でも封印されたり発狂したり処刑されたり機能停止たりと盛りだくさんだったとか ギャグだから許されてるけど日本一さんちのラハールさんなんか毎回新作主人公に倒される仕事だからな なんやかんやで威厳は保ってるようなそうでもないようなだけど

186 17/08/05(土)21:35:22 No.444366492

>その程度で変わったって言うならPS2時代の方がやたら変化球投げまくってたよ リバースあたりは今でもヤバイなあれ

187 17/08/05(土)21:36:09 No.444366690

>Diabloも123でかなり別モノになってる感あるがよくファンはついていってると思う 3はついていってないんじゃねえかな…

188 17/08/05(土)21:36:51 No.444366849

2Dと3Dまたぐと絵的にもシステム的にも別ゲーになりやすいし なんとなくそういうものだからって認識であんまり気にしないとこある

189 17/08/05(土)21:37:23 No.444367004

御神楽少女探偵団…

190 17/08/05(土)21:37:53 No.444367145

日本一のところの魔女はこれだと聞いた

191 17/08/05(土)21:39:16 No.444367502

>その程度で変わったって言うならPS2時代の方がやたら変化球投げまくってたよ 藤島が従来のボタンポチポチして主人公暴れさせれば勝てるテイルズで いのまたが変わったシステムにプレイヤーが合えば楽しめるテイルズだって認識はあった

192 17/08/05(土)21:39:53 No.444367650

>ギャグだから許されてるけど日本一さんちのラハールさんなんか毎回新作主人公に倒される仕事だからな >なんやかんやで威厳は保ってるようなそうでもないようなだけど ラハール本人に自覚は無さそうだけど元々威厳がないような魔王だし…

193 17/08/05(土)21:40:18 No.444367737

>>その程度で変わったって言うならPS2時代の方がやたら変化球投げまくってたよ >藤島が従来のボタンポチポチして主人公暴れさせれば勝てるテイルズで >いのまたが変わったシステムにプレイヤーが合えば楽しめるテイルズだって認識はあった レジェンディアは…

194 17/08/05(土)21:42:14 No.444368209

>レジェンディアは… エターニアのプロデューサーがエターニアオンラインやってる間に開発ラインは全部他の連中で占められちゃったから ナムコから人員引っ張って来て作った ある意味初期3作の後継がレジェンディア

195 17/08/05(土)21:42:33 No.444368304

テイルズはアビスから一気に変化していったからな レジェンディアはスタッフ違うから別

↑Top