ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/05(土)18:07:13 No.444326650
高校生ギャルって化粧とか髪染めとか先生に怒られないの?
1 17/08/05(土)18:07:52 No.444326788
学校によるしそれに今夏休みだろ!
2 17/08/05(土)18:07:52 No.444326789
先生が怒る理由はなんだよ
3 17/08/05(土)18:08:17 No.444326868
化粧しないと目が潰れるほどの醜女なので 了解は取ってある
4 17/08/05(土)18:08:24 No.444326889
これぐらい普通だよ!
5 17/08/05(土)18:08:56 No.444326986
ホコリ入るから早くレンズ交換してくだち!
6 17/08/05(土)18:08:59 No.444326998
そもそもギャル自体が化石
7 17/08/05(土)18:09:04 No.444327015
染めていい学校は偏差値関係なく普通にあるけど
8 17/08/05(土)18:09:23 No.444327079
偏差値30代のど底辺は野放し 50~45くらいの半端な馬鹿校は厳しく叱られる
9 17/08/05(土)18:09:45 No.444327144
何でこんなガチ目のかめらつかってるん
10 17/08/05(土)18:13:22 No.444327846
うちの母校は個性伸ばす!みたいなカリキュラム売りにし始めたら 芸術系専門学校生みたいな見た目の生徒ばかりになった
11 17/08/05(土)18:14:10 No.444328020
先生が諦めるほど荒れ果てた底辺校か 勉強さえしてりゃどうでもいいよっていう進学校に通ってるんだよ
12 17/08/05(土)18:16:37 No.444328492
毛染め隠す用の学校バイト用の黒髪ウィッグ使ってたりしたな
13 17/08/05(土)18:18:06 No.444328761
頭髪検査で毎回帰らされたな
14 17/08/05(土)18:20:24 No.444329195
偏差値20くらいの高校行きたかった
15 17/08/05(土)18:32:43 No.444331319
レンズ交換カメラなんて随分気合入ってるな
16 17/08/05(土)18:32:52 No.444331355
夏休み入りと終わりは染髪グッズがよく売れる
17 17/08/05(土)18:33:16 No.444331418
これでもマンバとかの時代に比べれば薄化粧になったほうだ…
18 17/08/05(土)18:33:52 No.444331518
無理無理無理無理カタツムリよ!
19 17/08/05(土)18:34:57 No.444331678
>これでもマンバとかの時代に比べれば薄化粧になったほうだ… こういうのはサイクルするから10年後20年後にまた流行るんじゃねえかなマンバメイク というかまだ続けてる子もいるし顔面ポスカとか
20 17/08/05(土)18:35:28 No.444331740
写真部とかじゃない?
21 17/08/05(土)18:36:02 No.444331825
しかし90年台にギャルを叩いて黒髪礼賛の流れは何だったんだろうな 最近のアニメとか見てもオタクもようやくギャルの良さに気付いたんだなーって
22 17/08/05(土)18:37:31 No.444332058
通ってた高校が染色禁止だったが地毛が赤かったクラスメイトが注意されて泣きながら反論してるのを見て理不尽を感じた
23 17/08/05(土)18:38:56 No.444332266
>しかし90年台にギャルを叩いて黒髪礼賛の流れは何だったんだろうな >最近のアニメとか見てもオタクもようやくギャルの良さに気付いたんだなーって いやリアルギャルは女を感じないだろ ただ今は黒髪清楚があまりにも増えすぎたのでギャルが見直されてる節はあると思う
24 17/08/05(土)18:40:13 No.444332480
当時のギャルは(若者のカルチャーの)体制側だったけど 今ギャルやってるのは若者・大人どっちにも反体制だから マジで強いと思う
25 17/08/05(土)18:41:10 No.444332631
imgてかふたばも出来た当時はギャル系の文化の拒否感凄かった ていうかファッション全体の話題に拒否感あった 堂々と母親がセンス良いから俺が服買いに行く必要は無いとか言う人までいた
26 17/08/05(土)18:42:01 No.444332762
>しかし90年台にギャルを叩いて黒髪礼賛の流れは何だったんだろうな 清楚な黒髪ロングこそ素晴らしい茶髪に染めるのはビッチみたいな論調は2010年くらいまでなかった?
27 17/08/05(土)18:42:21 No.444332799
カラーオーダーのペンタックスとかいいもんもってんな
28 17/08/05(土)18:42:43 No.444332859
90年代~00年代前半は金髪にして爪とかデコレーションしてる程度のギャルはエロくて良かったけどヤマンバが許せなかったのは分かる
29 17/08/05(土)18:43:24 No.444332953
今は逆に80年代みたいなメイクが増えてる
30 17/08/05(土)18:43:30 No.444332963
その辺の女にキモがられてただけなんじゃねえかな
31 17/08/05(土)18:43:39 No.444332990
若い時は黒髪のお淑やかな子が好きだったけど最近はケバギャルが魅力的でたまらない
32 17/08/05(土)18:44:20 No.444333092
黒髪って誤魔化し効かねえからブスがやるとほんと悲惨だと思うんだけど
33 17/08/05(土)18:44:30 No.444333111
なんなら今は少し髪染めてるくらいならまだ地味な方だ
34 17/08/05(土)18:44:44 No.444333137
やっちゃ駄目って言われた事を馬鹿正直に守り続けてるから「」は何時まで経っても童貞なんだよ
35 17/08/05(土)18:45:03 No.444333185
一眼レフギャル 良いと思います
36 17/08/05(土)18:45:27 No.444333247
>imgてかふたばも出来た当時はギャル系の文化の拒否感凄かった シブの谷の長老達は愛されてたじゃないか
37 17/08/05(土)18:46:09 No.444333358
書き込みをした人によって削除されました
38 17/08/05(土)18:46:39 No.444333436
カメラが気になるすぎる レンズ交換してるってことはそれなりに写真をしっかりやってる人なのかな
39 17/08/05(土)18:47:33 No.444333559
>imgてかふたばも出来た当時はギャル系の文化の拒否感凄かった >ていうかファッション全体の話題に拒否感あった >堂々と母親がセンス良いから俺が服買いに行く必要は無いとか言う人までいた 俺の場合今はなんとなく女性向けファッションはこういうのがあるってのが分かるけど 2000年代初頭はエロゲかアニメキャラが着てる服で判断してる感じはしたな
40 17/08/05(土)18:47:36 No.444333571
全員がそうとは言わんがギャル系の人たちは他文化に対して割と理解を示すぞ オタクの方がよっぽど排他的だったりする
41 17/08/05(土)18:48:00 No.444333635
>今は逆に80年代みたいなメイクが増えてる ふと眉はともかく 赤い口紅はケバすぎる
42 17/08/05(土)18:49:36 No.444333868
>全員がそうとは言わんがギャル系の人たちは他文化に対して割と理解を示すぞ >オタクの方がよっぽど排他的だったりする 流行りに便乗してギャルやってた奴はともかく今のギャルは我が道を往くマイノリティだからな
43 17/08/05(土)18:50:42 No.444334051
PENTAX K-50?
44 17/08/05(土)18:53:45 No.444334499
レンズ交換しててダメだった
45 17/08/05(土)18:54:42 No.444334660
>PENTAX K-50? 多分K-rのオーダーカラーかな?
46 17/08/05(土)19:03:06 No.444335888
>カメラが気になるすぎる >レンズ交換してるってことはそれなりに写真をしっかりやってる人なのかな 外見がギャルってだけで中身オタだこれ!