ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/05(土)17:09:34 No.444316321
夕方は頭の体操
1 17/08/05(土)17:11:05 No.444316537
摩擦がないんなら切断できないのでは?
2 17/08/05(土)17:11:33 No.444316597
ちょっとづつ飲んで毒消えたら次に回そう
3 17/08/05(土)17:13:04 No.444316808
鉄線や入れ物に少しでも残ればアウトか…
4 17/08/05(土)17:14:04 No.444316954
器が3つあって鉄線があるんなら天秤的なナニかで
5 17/08/05(土)17:14:28 No.444317016
なろうかと思ったらコロコロか… もしかしてなろうってコロコロレベル?
6 17/08/05(土)17:17:02 No.444317403
やり方は分かっても切る時に0.01mmでもズレたらアウトってきつそうだな
7 17/08/05(土)17:18:05 No.444317569
1*1*1/3
8 17/08/05(土)17:19:26 No.444317763
>なろうかと思ったらコロコロか… >もしかしてなろうってコロコロレベル? コロコロに失礼
9 17/08/05(土)17:19:37 No.444317783
どうやってほぼ完璧にわけないと3人に解毒できない立方体作ったんだ
10 17/08/05(土)17:21:27 No.444318053
この女を死ぬ一歩手前までぶん殴って答えを聞き出すという手段は?
11 17/08/05(土)17:21:43 No.444318091
結局これの答えってなんだったの?
12 17/08/05(土)17:22:14 No.444318169
一人は犠牲になってもらうと楽ちん
13 17/08/05(土)17:22:47 No.444318241
わりとガチな数学問題
14 17/08/05(土)17:23:45 No.444318385
切った瞬間液体になるの?
15 17/08/05(土)17:23:52 No.444318404
>わりとガチな数学問題 中学レベルだよこれ
16 17/08/05(土)17:24:24 No.444318499
鉄線で測ったら立方体が削れてダメになるんじゃ
17 17/08/05(土)17:24:31 No.444318525
アナログな道具使わせるくせに厳密な三等分を求めるとか無理だろ!
18 17/08/05(土)17:24:43 No.444318564
数学問題をリアルでやると他の問題が発生すると
19 17/08/05(土)17:25:21 No.444318665
定規とコンパス問題か
20 17/08/05(土)17:26:47 No.444318901
完璧って無理だよね 鉄線の太さですでに誤差が生じるし
21 17/08/05(土)17:26:47 No.444318903
切り分ける手段がわかってもそれを実行する手段がないから 解毒できたかすぐわかるんだから回し飲みした方が早くて確実という
22 17/08/05(土)17:26:51 No.444318915
そういやこれの続き見たこと無いな
23 17/08/05(土)17:30:07 No.444319432
切り分ける時に糸に付いた分などを計器なしで完全に測るのは不可能なので 雑に二等分して誰か一人見殺しにするのが一番リスクが少ない
24 17/08/05(土)17:30:29 No.444319500
27分割して9個ずつ飲めばいいのかね? でも手動じゃ無理だよね
25 17/08/05(土)17:30:54 No.444319560
小学館がお出しする健やかなキッズに向けた作品は なろうよりは賢い 覚えた
26 17/08/05(土)17:31:03 No.444319578
文系は覚えないし理系なら忘れても困らない1/3
27 17/08/05(土)17:31:05 No.444319584
とりあえず俺なら大体切って自分は飲む
28 17/08/05(土)17:31:46 No.444319690
ツインテちゃんいいね
29 17/08/05(土)17:32:13 No.444319763
とりあえず女神ちゃんをレイプしながら正解を聞き出そう
30 17/08/05(土)17:32:17 No.444319774
それでオチは?
31 17/08/05(土)17:32:21 No.444319786
>この女を死ぬ一歩手前までぶん殴って答えを聞き出すという手段は? この子は前のパーティで化け物に生きたまま噛み砕かれて死んで GMに妨害用キャラとして蘇生させられたゾンビちゃんなので
32 17/08/05(土)17:32:24 No.444319796
せめて綺麗に分割できる道具があれば
33 17/08/05(土)17:32:50 No.444319870
su1966643.gif これかな
34 17/08/05(土)17:32:53 No.444319874
なんて漫画なの
35 17/08/05(土)17:33:06 No.444319910
数学よりどう実現するかって話だろ 工学?
36 17/08/05(土)17:33:22 No.444319946
切り分けるための鉄線をいきなり折り曲げてガッタガタにしてるけど大丈夫…?
37 17/08/05(土)17:33:29 No.444319972
>これかな ワイヤーで切れない…
38 17/08/05(土)17:33:45 No.444320013
>この子は前のパーティで化け物に生きたまま噛み砕かれて死んで イイネ!
39 17/08/05(土)17:34:16 No.444320092
>su1966643.gif >これかな 解はわかったけど これ実践して切るの難しくね……?
40 17/08/05(土)17:34:26 No.444320118
>su1966643.gif >これかな 一回ワイヤー入れた時点でダバァするから無理だな…
41 17/08/05(土)17:34:26 No.444320120
>これかな あってるけどもう一歩だな
42 17/08/05(土)17:34:39 No.444320152
一切の手ブレも許されないんでしょう?
43 17/08/05(土)17:35:17 No.444320255
>>わりとガチな数学問題 >中学レベルだよこれ 中学でもやるのは算数じゃなく数学だぞ
44 17/08/05(土)17:35:29 No.444320291
それが答えのはずだけど切りにくい
45 17/08/05(土)17:35:35 No.444320322
全部液体にしてから均等に分けれない?
46 17/08/05(土)17:35:38 No.444320343
>su1966643.gif >これかな これをどう手で?
47 17/08/05(土)17:35:42 No.444320356
>一切の手ブレも許されないんでしょう? ちょっとでもブレたり曲がったりしたらもうアウトだからね
48 17/08/05(土)17:36:43 No.444320578
数学的解を得た上でマシンの様な正確性を持った動きが出来ないと死!
49 17/08/05(土)17:36:59 No.444320630
切り分けたら汁になるのか 面倒ね
50 17/08/05(土)17:37:12 No.444320688
端から頂点に沿って三角錐を二つ作って残りを半分にすればいい
51 17/08/05(土)17:37:18 No.444320716
どの分量まで誤差が許容されるとか書いてないし摩擦が無いとかルールがあれでそっちが気になる
52 17/08/05(土)17:37:20 No.444320728
人間がやる以上絶対ずれるよね…
53 17/08/05(土)17:37:28 No.444320747
>それでオチは? 角や対角線を利用してほぼ3分の1に切り分けて全員生還したよ キキちゃんは考えれば解ける問題をわざと測って解く方向に誘導して 時間切れでパーティ全滅させようとする妨害キャラだからね
54 17/08/05(土)17:37:37 No.444320771
摩擦が無いから切るために手で押さえることもできないという
55 17/08/05(土)17:37:45 No.444320793
大きい方が切り分けた扱いになるのか小さい方が切り分けた扱いになるのかわからないから迂闊に動けない
56 17/08/05(土)17:37:54 No.444320820
二人が飲んで一瞬で毒が消えた後 ゲロってもう一人が飲むしかない
57 17/08/05(土)17:38:54 No.444321003
>ほぼ3分の1に切り分けて全員生還したよ えぇ…
58 17/08/05(土)17:38:56 No.444321008
この場面しか見たこと無いので面白くない漫画ということだけは分かる
59 17/08/05(土)17:39:15 No.444321078
杯三つあるんだからダバァしてから均等にしちゃダメなんだろうか?
60 17/08/05(土)17:39:23 No.444321107
これ切り分けたとしてどうやって飲むんだ?
61 17/08/05(土)17:39:37 No.444321145
本当に解毒剤なのか? よし俺がまず試しに飲んでみよう
62 17/08/05(土)17:40:03 No.444321258
>よし俺がまず試しに飲んでみよう いやここは俺が
63 17/08/05(土)17:40:04 No.444321262
>ほぼ3分の1に切り分けて全員生還したよ ほぼでいいの?
64 17/08/05(土)17:40:08 No.444321277
>この場面しか見たこと無いので面白くない漫画ということだけは分かる というか学習漫画の類に見える 学研の科学や学習に載ってるような
65 17/08/05(土)17:40:09 No.444321289
>これ切り分けたとしてどうやって飲むんだ? 3つに切り分け終わった瞬間になんか光って液化して勝手にコップの中に入った
66 17/08/05(土)17:40:12 No.444321295
摩擦がないの条件は完全に失敗だったな ただ魔法の力で字が書けないにしとけばよかったのに・・・
67 17/08/05(土)17:40:18 No.444321314
>角や対角線を利用してほぼ3分の1に切り分けて全員生還したよ ちょっとでも狂ったらアウトじゃないじゃん!
68 17/08/05(土)17:40:24 No.444321330
仮に完璧に三等分する方法がわかっても 実際にそれを行えるかどうかは別問題では?
69 17/08/05(土)17:40:44 No.444321397
1人は死ぬってことだな
70 17/08/05(土)17:41:02 No.444321451
正しい方法を取れば補正してくれる針金かも
71 17/08/05(土)17:41:14 No.444321494
>ほぼでいいの? 解法が合っていれば多少の誤差は許容される世界で 正確にってのは測って解かせるためにキキちゃんが勝手に言ってるだけなので
72 17/08/05(土)17:41:15 No.444321497
やり方を伝えたらこの貧乳が魔法で切るとかでよかったのでは?
73 17/08/05(土)17:41:17 No.444321504
正確に切り分けても器をみっともなくペロペロしないとダメですよねこれ
74 17/08/05(土)17:41:24 No.444321528
不思議な光ならしょうがないな
75 17/08/05(土)17:41:28 No.444321544
発泡スチロールを電熱線できるとわかるけど ブレ無しできることがまず無理だよね…
76 17/08/05(土)17:41:46 No.444321608
そこは一応鉄線の太さとか手ブレ分くらいは許容範囲なんだろう
77 17/08/05(土)17:41:49 No.444321620
>解法が合っていれば多少の誤差は許容される世界で >正確にってのは測って解かせるためにキキちゃんが勝手に言ってるだけなので クソ出題者すぎる…
78 17/08/05(土)17:41:59 No.444321664
まず人間の手でやる時点で完全な3等分とか不可能だし
79 17/08/05(土)17:42:01 No.444321670
ふふっ、切りこみ線が入っているから大丈夫よ
80 17/08/05(土)17:42:17 No.444321729
ほぼでいいなら少年が最初に思いついた方法でいいだろ!
81 17/08/05(土)17:42:39 No.444321811
そもそも切るときに手が震えて正確に均等に三等分とか無理ですよ私は
82 17/08/05(土)17:42:53 No.444321865
絵はかわいいなと思ってぐぐったら原作別人だけど作画の人は連載初めてなのか…
83 17/08/05(土)17:42:53 No.444321868
私の考えた答えじゃないからあっててもハズレ!みたいな出題者だな…
84 17/08/05(土)17:43:05 No.444321920
これはそういう問題だしそういうマンガだろうにリアルめくらになってどうするよ
85 17/08/05(土)17:43:07 No.444321930
こういう系の漫画で 出題に適当な部分があったら絶対ダメだろ…
86 17/08/05(土)17:43:52 No.444322083
1/6を2つ作って後に残った2/3を等分すりゃいいだろ
87 17/08/05(土)17:44:10 [GM] No.444322129
>ほぼでいいなら少年が最初に思いついた方法でいいだろ! 幾何学的に正確な三等分になることが証明できない方法はだめ
88 17/08/05(土)17:44:15 No.444322150
>これはそういう問題だしそういうマンガだろうにリアルめくらになってどうするよ まあ小学生向けっぽいしあーだこーだ言ってもね
89 17/08/05(土)17:44:20 No.444322167
>正確にってのは測って解かせるためにキキちゃんが勝手に言ってるだけなので こういう話でルール説明に嘘を入れるのはアウトでは…
90 17/08/05(土)17:44:37 No.444322206
>解法が合っていれば多少の誤差は許容される世界で なるほど納得
91 17/08/05(土)17:44:56 No.444322263
キキちゃんやたら測れ測れ言ってるから測らないでいい方法があってことじゃん!
92 17/08/05(土)17:44:58 No.444322276
4等分し続けるやり方もありでは
93 17/08/05(土)17:45:23 No.444322363
全部液体にして計量しよう
94 17/08/05(土)17:45:35 No.444322402
>ちょっとづつ飲んで毒消えたら次に回そう こいつ賢いな
95 17/08/05(土)17:45:36 No.444322414
>>正確にってのは測って解かせるためにキキちゃんが勝手に言ってるだけなので >こういう話でルール説明に嘘を入れるのはアウトでは… 嘘じゃないよ!(可能な限り)正確にだよ!じゃないと器とかに残っちゃうしね!
96 17/08/05(土)17:45:41 No.444322427
>4等分し続けるやり方もありでは 切り分けると液体になるので 3手で3つに分けないとだめ
97 17/08/05(土)17:45:45 No.444322442
まあパズルで解き方あってるのに操作ミスしたからアウトとか言われてもムカつくから誤差は許容してほしいよね
98 17/08/05(土)17:45:55 No.444322470
そういうめんどくさい子はダイハード3見せてあげません
99 17/08/05(土)17:46:03 No.444322507
こういう知識使う問題に対して、フェアに渡りあえてないだろって突っ込みに「リアルめくら」っていうのはおかしいだろ 本当にフェアである必要は無いけどフェア感は欲しい
100 17/08/05(土)17:46:33 No.444322616
正確な解法が条件ならむしろ温情を与えてるとも言える
101 17/08/05(土)17:46:33 No.444322617
普通1人残るまで殺し合いさせるよね
102 17/08/05(土)17:47:25 No.444322810
数学の先生やりたいんだなってのはわかるけど じゃあ解毒剤うんぬんのくだりいらないよね
103 17/08/05(土)17:47:26 No.444322817
>本当にフェアである必要は無いけどフェア感は欲しい 帝愛!
104 17/08/05(土)17:48:04 No.444322959
キキちゃんボコり続けてたら低確率でドロップとかしない?
105 17/08/05(土)17:48:11 No.444322975
>>これはそういう問題だしそういうマンガだろうにリアルめくらになってどうするよ >まあ小学生向けっぽいしあーだこーだ言ってもね 序盤でなろうより上等みたいなこと言ってなければ説得力あったのにね
106 17/08/05(土)17:48:22 No.444323014
この出題者を3本のちんぽで均等に征服して答えを引き出すが正解
107 17/08/05(土)17:48:29 No.444323036
誤差を許容してくれるならフェアじゃないの
108 17/08/05(土)17:48:55 No.444323112
この女の子も昔こういうゲームに巻き込まれて死んでこのGM職に就かされた子だから 私ばっかりころころされるの酷くない!?後続のやつらも苦しめてやる!あることないことルール吹っかけて混乱させたるキャハハハ! って考えだって「」に聞いた 「」の話だから本当かは知らない
109 17/08/05(土)17:49:21 No.444323178
>誤差を許容してくれるならフェアじゃないの 最初に言ってるならフェアだけど隠してたらフェアでもなんでもない
110 17/08/05(土)17:49:22 No.444323183
>まあ小学生向けっぽいしあーだこーだ言ってもね コロコロ兄貴で連載してるってことは大人になりきれなかったおっさん向けなのかな…
111 17/08/05(土)17:49:30 No.444323200
>解法が合っていれば多少の誤差は許容される世界で >ほぼでいいなら少年が最初に思いついた方法でいいだろ! >幾何学的に正確な三等分になることが証明できない方法はだめ >一回ワイヤー入れた時点でダバァするから無理だな… 情報が交錯してる…
112 17/08/05(土)17:49:35 No.444323211
とりあえずこのワイヤーで首を締め上げてから考えよう
113 17/08/05(土)17:49:55 No.444323276
>誤差を許容してくれるならフェアじゃないの 許容する世界はフェア それを歪ませて伝えない貧乳はアンフェア
114 17/08/05(土)17:50:10 No.444323330
スピリチュアルの比重が大きい世界なんだろう
115 17/08/05(土)17:50:38 No.444323409
>序盤でなろうより上等みたいなこと言ってなければ説得力あったのにね もしかしてイチャモンつけてる理由はそこなの!?
116 17/08/05(土)17:50:39 No.444323410
摩擦ゼロならワイヤーひっかけれねえじゃんとか 切ったら液体になるなら切れ込みいれた時点でバシャアってまって別けらんないじゃんとか 摩擦ないならコップに収まらないし摩擦あるならコップにへばりついて正確に三等分は無理じゃんとか そこらは過去の「」が死ぬほど言いまくったからそろそろ別の話題にならないものか
117 17/08/05(土)17:50:41 No.444323416
もうめんどくさいから死なば諸とでキューブでこの女ボコボコにする という展開はさすがにないか
118 17/08/05(土)17:50:44 No.444323430
計算より実際に切り分けるのが難しすぎる
119 17/08/05(土)17:50:47 No.444323446
この問題を解いた次の問題は 旧プレイヤーだったサトル君とキキちゃんの昔の仲間と 1つ前の問題で不正解になって化け物に食われて死んだ女の子が 包帯ぐるぐる巻きのゾンビになって追いかけてきて ゾンビ<人間の人数比を保ったまま一人ずつ次の部屋に移動して 解法になるパターンの総数を答える問題だよ (相変わらず数えて解く方向に誘導しようとするキキちゃん)
120 17/08/05(土)17:51:09 No.444323515
>スピリチュアルの比重が大きい世界なんだろう 試し読みあったから読んでみたけど不条理な世界で失敗したら即死亡っていう往年のポケットビスケットみたいな話みたいだった
121 17/08/05(土)17:52:22 No.444323729
>摩擦ゼロならワイヤーひっかけれねえじゃんとか >切ったら液体になるなら切れ込みいれた時点でバシャアってまって別けらんないじゃんとか >摩擦ないならコップに収まらないし摩擦あるならコップにへばりついて正確に三等分は無理じゃんとか >そこらは過去の「」が死ぬほど言いまくったからそろそろ別の話題にならないものか ここどこだと思ってんの?
122 17/08/05(土)17:52:32 No.444323769
>ゾンビ<人間の人数比を保ったまま一人ずつ次の部屋に移動して >解法になるパターンの総数を答える問題だよ 狼と羊の船渡りか
123 17/08/05(土)17:52:37 No.444323798
>ゾンビ<人間の人数比を保ったまま一人ずつ次の部屋に移動して >解法になるパターンの総数を答える問題だよ 船渡しゲームだっけ
124 17/08/05(土)17:52:51 No.444323859
器三つあるんだからとりあえず三つに分けて調整しちゃ駄目かな
125 17/08/05(土)17:53:35 No.444324007
ふーんじゃあ死ぬ前にお前犯すわ子種残すわしたい
126 17/08/05(土)17:55:21 No.444324394
液体にしてから三等分しても良いのでは
127 17/08/05(土)17:56:20 No.444324583
>(相変わらず数えて解く方向に誘導しようとするキキちゃん) おねえさんといっしょ!みんなで数えてみよう!
128 17/08/05(土)17:57:11 No.444324745
突然理不尽な法則の世界に閉じ込められて目的もわからないまま与えられた問題を解いてく!っていうキューブとかソウとかみたいののファンタジー版なやつだから そもそもそういうのが好きって人じゃないと設定の段階で悪趣味な都合すぎて何が楽しいのかわからないから全部に粗が見えるタイプの話だと思う
129 17/08/05(土)17:57:57 No.444324907
キューブをもうひとつ探す
130 17/08/05(土)17:58:01 No.444324917
>ゾンビ<人間の人数比を保ったまま一人ずつ次の部屋に移動して 2匹と3人じゃ無理ゲーでは
131 17/08/05(土)17:58:09 No.444324944
誤差が怖いので2人を確実に生かす方を取る
132 17/08/05(土)17:59:26 No.444325163
ハリーポッター1巻の謎解きが翻訳のせいで難易度が上がってるのを思い出したわ
133 17/08/05(土)17:59:44 No.444325230
単行本年間1冊だから長いな…
134 17/08/05(土)18:00:11 No.444325294
キキちゃん可愛いけどメンタル歪んでんな
135 17/08/05(土)18:00:26 No.444325339
こういうのの説明役が本当のこと言ってる保証もないよね それ言ったら話にならんのは分かるけど
136 17/08/05(土)18:01:15 No.444325483
切り分けるだから切れ込みはセーフ
137 17/08/05(土)18:01:21 No.444325505
>突然理不尽な法則の世界に閉じ込められて目的もわからないまま与えられた問題を解いてく!っていうキューブとかソウとかみたいののファンタジー版なやつだから >そもそもそういうのが好きって人じゃないと設定の段階で悪趣味な都合すぎて何が楽しいのかわからないから全部に粗が見えるタイプの話だと思う あれは「起承転結とかすぐ落ちが見えちゃうよね」「そんなら落ちに納得できる適当で判りやすい人間の思考パターンか、絶対無理だったって覆しようの無いネタを置いて、その過程はただひたすら不条理にしようぜ」って作り方で 結局視聴者は初めは面白がるけど続くにつれ「俺たちの物語じゃ無かった」って廃れていくんだよね シリーズ増えるごとに、避けてたはずの起承転結までシリーズで生まれちゃうし 廃れる 廃れた
138 17/08/05(土)18:02:55 No.444325820
覚悟決めたやつが真っ二つに割る展開でいいと思う
139 17/08/05(土)18:03:09 No.444325859
>こういうのの説明役が本当のこと言ってる保証もないよね >それ言ったら話にならんのは分かるけど 結果はいうけど間違った方向に行かせようyとはしてるね
140 17/08/05(土)18:03:34 No.444325947
こういう自分の優位確信してクスクス笑いしてる女の子をボコボコにして命乞いさせてからレイプしたい
141 17/08/05(土)18:03:54 No.444326015
>こういうのの説明役が本当のこと言ってる保証もないよね >それ言ったら話にならんのは分かるけど 嘘言っていいならわざわざ謎解かせる必要すらないし…
142 17/08/05(土)18:04:28 No.444326111
su1966669.jpg キキちゃん一度死んでるから怖いものなんてないし!ししし!
143 17/08/05(土)18:05:02 No.444326226
まず切り分けたって判定がどうなってるかあやふやすぎる 一回カットした時点で大きい方が切り分けてないって判定がされると前情報がないと1/3と2/3にした時点で両方液体になるって考えるしかないし
144 17/08/05(土)18:05:07 No.444326241
>キキちゃん可愛いけどメンタル歪んでんな 挑戦者達が間違って全員死ねば前回大会で死んで司会やらされてるキキちゃんが生き返れるルールなので
145 17/08/05(土)18:05:28 No.444326324
>>ゾンビ<人間の人数比を保ったまま一人ずつ次の部屋に移動して >2匹と3人じゃ無理ゲーでは 落ち着け スレ画にいるプレイヤーは5人 ゾンビは >旧プレイヤーだったサトル君と >キキちゃんの昔の仲間と >1つ前の問題で不正解になって化け物に食われて死んだ女の子 の3匹
146 17/08/05(土)18:06:08 No.444326447
>su1966669.jpg やっぱ猪が多いのかな普段は…
147 17/08/05(土)18:06:26 No.444326501
謎の出題者が悪意を持ってこっちを殺す方向に誘導してくるとかやってらんねえな!
148 17/08/05(土)18:07:12 No.444326649
>キキちゃん一度死んでるから怖いものなんてないし!ししし! 小学生向けとかちらほら見かけるけど色々過激すぎない?
149 17/08/05(土)18:07:32 No.444326708
コロコロアニキをコロコロって言うのやめろや!
150 17/08/05(土)18:07:42 No.444326747
出題者は回答者に死んで欲しい 出題者が嘘言っていい って時点で成立してないよねこれ
151 17/08/05(土)18:07:50 No.444326780
>謎の出題者が悪意を持ってこっちを殺す方向に誘導してくるとかやってらんねえな! PLを殺すのが仕事だと思ってるGMいいよね…
152 17/08/05(土)18:08:28 No.444326901
ゲームとして難易度高すぎるよ
153 17/08/05(土)18:08:29 No.444326908
>謎の出題者が悪意を持ってこっちを殺す方向に誘導してくるとかやってらんねえな! 文字が読めない代わりに数学関係にだけすごい性能発揮する 脳の病気の主人公がここまでの問題で活躍しすぎて 本来なら1問につき1人脱落する難易度設定だったのが 主人公が脳酷使しすぎてぶっ倒れてた1回除いて全員生存してるので こうしてバランス調整のためにキキちゃんを投入する