虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おのれ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/05(土)15:42:10 No.444304093

    おのれドグサレ

    1 17/08/05(土)15:44:52 No.444304475

    元々がちょっと良い家のお嬢様だったしな…

    2 17/08/05(土)15:46:24 No.444304709

    ちょっとくらい締め切りが重なっても平気な妖怪だし・・・

    3 17/08/05(土)15:47:52 No.444304913

    一生分稼いだのってパプワ君と自由人HEROあたりだろうか その時点でもうゴール迎えてたとすると ゴール後も全然描きまくってるな…

    4 17/08/05(土)15:48:52 No.444305064

    仕事入れるすぎる妖怪は言うことが違う

    5 17/08/05(土)15:50:05 No.444305259

    これで10年ぐらい前までは全然さぼってないどころか どうかしてる量の仕事こなしてたしな…

    6 17/08/05(土)15:50:38 No.444305346

    ドグサレ先生は趣味でアニメスタジオやプロ声優やとってアニメ作らせるような人だからな…

    7 17/08/05(土)15:51:51 No.444305553

    ドグサレ連載中になってるけど 連載中なのそれ

    8 17/08/05(土)15:52:05 No.444305587

    ドグサレ先生20年くらい前は本当にいつ寝てんのと言うくらい仕事とゲームしてた気がする

    9 17/08/05(土)15:52:43 No.444305701

    ドグサレは現在は 今請け持ってる連載以外は基本的には受けないほぼ廃業という話だったが

    10 17/08/05(土)15:53:07 No.444305752

    早い段階って言うけど経歴が長いんだよ

    11 17/08/05(土)15:53:26 No.444305801

    パプワ新旧ジバクくんカミヨミ アニメ化経験四回は業界でもそういないわな

    12 17/08/05(土)15:53:29 No.444305811

    ゲームが好きだった頃のドグサレ先生は本当に輝いていた

    13 17/08/05(土)15:54:03 No.444305910

    よく腕がもげないなってくらい仕事とゲームしてた気がする

    14 17/08/05(土)15:54:15 No.444305936

    柴田さんはパプワくんそんなに売れたん?

    15 17/08/05(土)15:54:42 No.444306004

    月産300P描くバケモノは言うことが違うなぁ

    16 17/08/05(土)15:54:54 No.444306035

    ゲーム熱冷めちゃったっぽいのは少し悲しいけど 妖怪散歩では往年の切れ味が感じられて良かったと思う 不定期でいいからたまに描いて欲しいなぁ

    17 17/08/05(土)15:54:55 No.444306040

    ドグサレ先生引退を考えながらあの殺人スケジュールをこなしてたのか ちょっとおかしいな

    18 17/08/05(土)15:55:42 No.444306167

    >柴田さんはパプワくんそんなに売れたん? ガンガンの読者数そのものがという話は置いとくとしても 初期のガンガンはあれとロト紋で持ってたから…

    19 17/08/05(土)15:56:07 No.444306235

    編集長に「10万払うから原稿落とさせてくれ!」って言う漫画家はそうそう居ない

    20 17/08/05(土)15:56:45 No.444306332

    ドグサレ先生飽きたオーラ隠さないもんな…

    21 17/08/05(土)15:56:47 No.444306337

    初期のエニックスが自前で持ててた看板作家だったからね カムイは他誌出身のベテラン枠だったし

    22 17/08/05(土)15:57:25 No.444306455

    >ドグサレ先生引退を考えながらあの殺人スケジュールをこなしてたのか >ちょっとおかしいな いやマジメに休みを作るか廃業考えないと早々にしぬだろ!

    23 17/08/05(土)15:57:28 No.444306469

    FF7もやりました

    24 17/08/05(土)15:57:41 No.444306501

    >FF7もやりました わふーん!?

    25 17/08/05(土)15:57:44 No.444306508

    アシもみんな帰らせたGWに金無し食い物無しで過ごしたりもする

    26 17/08/05(土)15:57:47 No.444306522

    >いやマジメに休みを作るか廃業考えないと早々にしぬだろ! スケジュール調節しろよ!金あるんだから!

    27 17/08/05(土)15:57:51 No.444306536

    >FF7もやりました えっ!?

    28 17/08/05(土)15:58:07 No.444306582

    ひなまつりナイツくれ

    29 17/08/05(土)15:58:39 No.444306653

    >スケジュール調節しろよ!金あるんだから! だからちゃんとマネージャー付け足し!

    30 17/08/05(土)15:58:41 No.444306658

    >いやマジメに休みを作るか廃業考えないと早々にしぬだろ! たまにキレて画材道具一式持ってホテルに逃げ込んだりしてたよ

    31 17/08/05(土)15:58:56 No.444306695

    >>いやマジメに休みを作るか廃業考えないと早々にしぬだろ! >スケジュール調節しろよ!金あるんだから! 実際それでマネージャー雇った

    32 17/08/05(土)15:58:56 No.444306698

    >アシもみんな帰らせたGWに金無し食い物無しで過ごしたりもする どうやって!?…まあどうとでもなるか

    33 17/08/05(土)15:59:29 No.444306778

    ドグサレ先生は今フィットネススクールみたいなの経営してたっけ

    34 17/08/05(土)15:59:35 No.444306795

    >だからちゃんとマネージャー付け足し! >実際それでマネージャー雇った (マネージャーに内緒で仕事を受けるドグサレ)

    35 17/08/05(土)15:59:54 No.444306863

    >ドグサレ先生は今フィットネススクールみたいなの経営してたっけ エステサロンだな

    36 17/08/05(土)15:59:57 No.444306870

    ドグサレ先生はマネージャー雇ったけどマネージャーに確認もなく仕事をバカスカ取ってくるので マネージャーはキレた

    37 17/08/05(土)16:00:16 No.444306928

    ドグサレ先生の逸話だけで埋まる程度に規格外

    38 17/08/05(土)16:00:19 No.444306932

    ドグサレが衝撃的すぎて誰も大亜門の話はしてねえな

    39 17/08/05(土)16:00:20 No.444306938

    >たまにキレて画材道具一式持ってホテルに逃げ込んだりしてたよ これを当時はサボり癖と取っていたが 大人になった今考えると 手塚治虫と同じく殺人スケジュールに爆発しての缶詰だろうなとわかった そしてそうなったのも手塚治虫と同じく自分で仕事を安請け合いした結果で

    40 17/08/05(土)16:00:32 No.444306975

    茶壺… お前消えんのか…

    41 17/08/05(土)16:01:06 No.444307053

    >実際それでマネージャー雇った そしてそのジャーマネのりこが まる子の姉のモデルになったさくらももこの姉

    42 17/08/05(土)16:01:30 No.444307109

    >ドグサレが衝撃的すぎて誰も大亜門の話はしてねえな 本人も自覚しているようだが 正直語る所が無い

    43 17/08/05(土)16:02:07 No.444307201

    ドグサレ先生が漫画のキャラみたいなとこあるし…

    44 17/08/05(土)16:02:08 No.444307202

    >どうやって!?…まあどうとでもなるか 水と栄養ドリンクと納豆で乗り切ってげっそり痩せた(ドキばぐより前の話)

    45 17/08/05(土)16:02:08 No.444307203

    >茶壺… >お前消えんのか… そりゃまあ…茶壷が最初にサイトに載ってたのもう10年以上前だし…

    46 17/08/05(土)16:02:37 No.444307270

    ジャーマネのりこはゲームソフトを玉ねぎ袋に放り込んだり蓋接着したり面白すぎた

    47 17/08/05(土)16:02:39 No.444307275

    そりゃマネージャーいるわ…

    48 17/08/05(土)16:02:41 No.444307289

    >水と栄養ドリンクと納豆で乗り切ってげっそり痩せた(ドキばぐより前の話) 金持ってんだろ!出前ぐらい… …そっか当時は今ほど出前も発達してなかったか

    49 17/08/05(土)16:03:00 No.444307343

    おでかけレスターもあるぞ

    50 17/08/05(土)16:03:19 No.444307390

    >ドグサレが衝撃的すぎて誰も大亜門の話はしてねえな 画像のどこに大亜門要素が…?と思ったら この漫画自体大亜門が描いてたのか…

    51 17/08/05(土)16:04:16 No.444307528

    >ジャーマネのりこはゲームソフトを玉ねぎ袋に放り込んだり蓋接着したり面白すぎた クソゲーと入れ替えたりも

    52 17/08/05(土)16:04:59 No.444307621

    >…そっか当時は今ほど出前も発達してなかったか 事務所はオフィス街で夜という…

    53 17/08/05(土)16:05:12 No.444307655

    アンジェリークのためにPC-FXを買った女

    54 17/08/05(土)16:05:32 No.444307711

    >ジャーマネのりこはゲームソフトを玉ねぎ袋に放り込んだり蓋接着したり面白すぎた >クソゲーと入れ替えたりも 愉快すぎる…

    55 17/08/05(土)16:06:14 No.444307801

    パプワくんて累計600万部も売れてたのか… そりゃもう一生分だな

    56 17/08/05(土)16:06:29 No.444307840

    >事務所はオフィス街で夜という… あー…休日は飲食店すら閉まるし当時はそこらにスーパーもコンビニも無い頃だ…

    57 17/08/05(土)16:06:46 No.444307892

    ブログで最も効く栄養剤の飲み方とか書いてて世界が違うと思った

    58 17/08/05(土)16:07:27 No.444307986

    >パプワくんて累計600万部も売れてたのか… >そりゃもう一生分だな 作品の性質上ロングランヒットして売れ続ける者ではないにせよ 十分稼いでるな…

    59 17/08/05(土)16:07:33 No.444308000

    キャラが濃すぎる

    60 17/08/05(土)16:07:40 No.444308024

    書き込みをした人によって削除されました

    61 17/08/05(土)16:07:43 No.444308030

    >元々がちょっと良い家のお嬢様だったしな… 大病院の院長の娘だから結構いい家よ

    62 17/08/05(土)16:07:46 No.444308037

    >あー…休日は飲食店すら閉まるし当時はそこらにスーパーもコンビニも無い頃だ… コンビニは都内なら既にそこら中にあったろ

    63 17/08/05(土)16:08:22 No.444308130

    栄養剤のちゃんぽんはいつか死ぬと思ってたが意外と長生きするな先生…

    64 17/08/05(土)16:08:26 No.444308136

    >コンビニは都内なら既にそこら中にあったろ 当時のオフィス街って土日も24時間やってたっけ…

    65 17/08/05(土)16:08:41 No.444308172

    パプワくんでそれってことは全作品で1000万部ぐらいいってんのかな

    66 17/08/05(土)16:08:59 No.444308217

    >栄養剤のちゃんぽんはいつか死ぬと思ってたが意外と長生きするな先生… 更には「この歳になってもこのプロポーションを保つ秘訣!」みたいな本まで出す

    67 17/08/05(土)16:09:11 No.444308249

    パプワくんってそんなに人気だっけ? 確かにアニメ化はしてたけど

    68 17/08/05(土)16:09:21 No.444308270

    すごいアレルギー出るのに大好物のマンゴーにかぶりつく話とか面白い

    69 17/08/05(土)16:09:24 No.444308276

    >当時のオフィス街って土日も24時間やってたっけ… 90年代当時のオフィス街、やったーコンビニできたー!ってころだな

    70 17/08/05(土)16:09:33 No.444308292

    >パプワくんでそれってことは全作品で1000万部ぐらいいってんのかな 一般的な会社員の人生何回分稼いでるんだあの人

    71 17/08/05(土)16:09:42 No.444308309

    バーチャファイターやりすぎて左手の親指にバーチャダコが出来て そのタコがプレステの十字ボタンを削って壊したとかいうのドグサレ先生だっけ?

    72 17/08/05(土)16:09:44 No.444308316

    >パプワくんて累計600万部も売れてたのか… >そりゃもう一生分だな 漫画の世界ってよくわからんのだが そのくらいでもう一生食ってけるの?

    73 17/08/05(土)16:10:23 No.444308408

    お父様から解剖学の本をプレゼントされた先生

    74 17/08/05(土)16:10:33 No.444308431

    元々親父が病院の院長かなんかで 家自体金持ちだったような どきばくで見た

    75 17/08/05(土)16:10:36 No.444308438

    >90年代当時のオフィス街、やったーコンビニできたー!ってころだな その環境で孤立するのはちょっと想像するだに恐ろしい 今はコンビニあるだけまだマシだったんだな…なんか土日は弁当の品数がわかりやすく減るけど

    76 17/08/05(土)16:10:56 No.444308474

    >お父様から解剖学の本をプレゼントされた先生 筋肉描写のデフォルメが結構好きだったな

    77 17/08/05(土)16:11:58 No.444308610

    いいとこのお嬢様は吹っ飛んでンな…

    78 17/08/05(土)16:12:13 No.444308640

    小動物はすぐ生きるのを諦める…

    79 17/08/05(土)16:13:36 No.444308840

    >そのくらいでもう一生食ってけるの? 印税一割で2億4千万くらい? あとアニメやグッツ関連含めれば余裕だろうなぁ

    80 17/08/05(土)16:14:00 No.444308908

    >そのくらいでもう一生食ってけるの? 400円の単行本の印税10%だとしたら600万部で2億4000万の収入 サラリーマンの生涯年収くらい

    81 17/08/05(土)16:14:05 No.444308917

    HEROは文庫版で読んだ

    82 17/08/05(土)16:14:50 No.444309022

    >いいとこのお嬢様は吹っ飛んでンな… 元々が美大生だったのを 「ヘイそこのお姉ちゃんマンガ描かない?」とナンパされて よくわからんゲームやってその漫画描き始めた人で そこまでの間にリミッター外しっぱなしになる感じに育ってきたんだな…

    83 17/08/05(土)16:15:13 No.444309081

    いまよりヒットがでかいんだよ スマホない時代は

    84 17/08/05(土)16:15:33 No.444309125

    ゆうしゃ うおのめ もりそば カヲル

    85 17/08/05(土)16:15:43 No.444309153

    >400円の単行本の印税10%だとしたら600万部で2億4000万の収入 >サラリーマンの生涯年収くらい 怖え…何その金額…

    86 17/08/05(土)16:16:17 No.444309216

    ジバクくんは何万売れたんだろうね

    87 17/08/05(土)16:16:26 No.444309243

    昔の漫画の刊行部数見ると「あーこれ好きだったな―」くらいの認識だった漫画がすげえ数字とってたりする ガンガンでやってたスパイラルは累計650万部だって

    88 17/08/05(土)16:17:44 No.444309415

    >そのくらいでもう一生食ってけるの? 500円の単行本500万部でサラリーマンの生涯年収を超えると聞いた

    89 17/08/05(土)16:17:59 No.444309461

    >怖え…何その金額… アニメ化すればグッズ収入が入るのでその数倍ですわ

    90 17/08/05(土)16:18:44 No.444309548

    パプワくんって全8巻くらいだっけ それでそんなに売れてるのは凄いな

    91 17/08/05(土)16:18:47 No.444309558

    パパだよ そしてこっちはパンダ

    92 17/08/05(土)16:19:07 No.444309598

    >パパだよ >そしてこっちはパンダ あのパンダ泣いてたし、やっぱりボコって連れてきたのかな…

    93 17/08/05(土)16:19:48 No.444309698

    一方大亜門だが 一般的にはジャンプコミックスの部数は最低1万からスタートと言われてて これが8巻まで出たから全部1万で計算した場合は印税率は標準の1割とすると 3200万で流石に3巻ぐらいまでは2刷は行ってるだろうから 大体5000万ぐらい?

    94 17/08/05(土)16:19:58 No.444309720

    >ガンガンでやってたスパイラルは累計650万部だって 原作付きは割合はそれぞれ違うけど原作者と漫画家で収入分け合うから その規模をもう一回やらないと漫画家は食っていけないんだな

    95 17/08/05(土)16:20:47 No.444309836

    週間漫画はアシスタント雇わないと100%間に合わないから 印税=収入にはならないな~

    96 17/08/05(土)16:20:47 No.444309838

    >パプワくんって全8巻くらいだっけ >それでそんなに売れてるのは凄いな あれ…もて王サーガも全8巻なのになんで…

    97 17/08/05(土)16:21:49 No.444309978

    >週間漫画はアシスタント雇わないと100%間に合わないから >印税=収入にはならないな~ 普通に生活費も出てくだろうからもっと減るよね となると5000万から更に引いて連載終了時に残った貯金は 3000万ぐらいかなあ…

    98 17/08/05(土)16:22:23 No.444310050

    仕事場の家賃とアシ代と画材費用と打ち合わせがあれば交通費もかかろうし資料集めに高い本買うこともあろうし そういうの加味しても500万部ってそういうラインを超えて一生分なんだな

    99 17/08/05(土)16:22:46 No.444310105

    根っこの育ちの良さとすごいコミュ力と本人の濃さ

    100 17/08/05(土)16:22:50 No.444310119

    >印税=収入にはならないな~ アシスタントの人数もすごいからね 月刊だと背景アシと仕上げアシの二人とか最悪全部できるアシ一人でいいけど 週刊は四人くらいいるし

    101 17/08/05(土)16:23:22 No.444310191

    元アシのタイジャンホクトは実家の書店に戻ってたっけね

    102 17/08/05(土)16:23:27 No.444310203

    パプワは話の長さ的にちょうど買いやすいのも売れた要因のような気もする 狙って終わらせたワケではないようだが

    103 17/08/05(土)16:23:39 No.444310225

    週刊で8巻だと連載期間は2年弱?

    104 17/08/05(土)16:23:40 No.444310227

    実家が歴史本に載るくらいの医者の家系だっけ

    105 17/08/05(土)16:24:08 No.444310292

    交友関係が訳がわからないよ

    106 17/08/05(土)16:24:10 No.444310301

    ジャンプなんてこれクラスの作家ゴロゴロ出してそうなのにあんまり左うちわな話を聞かない気がするのは話してないだけ?

    107 17/08/05(土)16:24:25 No.444310322

    チッもドグサレ先生も言ってたがこの頃はアニメ化しても作者に版権料みたいなのは全く入らないけど単行本の売り上げが倍ぐらいにはね上がるって

    108 17/08/05(土)16:24:44 No.444310366

    お前のために死ねるんだったら俺は本望だ 『ん』と『う』を取ったらホモだ

    109 17/08/05(土)16:24:53 No.444310388

    ボンボンの増刊号でMMRのイケダと買い物してた話が面白かったドグサレ

    110 17/08/05(土)16:24:55 No.444310391

    アニメ化された場合アニメ再放送時にも作者にお金入るんじゃなかった? アニメ化作品多いならそう言う収入も多いのかも

    111 17/08/05(土)16:25:07 No.444310427

    >ジャンプなんてこれクラスの作家ゴロゴロ出してそうなのにあんまり左うちわな話を聞かない気がするのは話してないだけ? バカ売れしてる作家ほど金の話はしないので

    112 17/08/05(土)16:25:11 No.444310431

    パプワくんはグッズもそこそこ売れてたしコラボもそこそこ流行ってたからな

    113 17/08/05(土)16:25:14 No.444310440

    小室哲哉をあんなんに描けるのはドグサレ先生だけだと思う

    114 17/08/05(土)16:25:30 No.444310463

    >週刊で8巻だと連載期間は2年弱? 1年7か月で2年は持たなかったみたい テニプリが本誌でやってた頃だしなんかずっと連載してた気がするけどそうでもないんだな

    115 17/08/05(土)16:26:06 No.444310544

    >お前のために死ねるんだったら俺は本望だ >『ん』と『う』を取ったらホモだ まだ余裕あるな とどめ刺さんと

    116 17/08/05(土)16:27:09 No.444310678

    なんでワシだけ5リットルも献血するんじゃー!

    117 17/08/05(土)16:27:23 No.444310707

    水木サンとか若い頃死ぬ思いして仕事して年食ったら悠々自適はいいね

    118 17/08/05(土)16:27:49 No.444310766

    >ジャンプなんてこれクラスの作家ゴロゴロ出してそうなのにあんまり左うちわな話を聞かない気がするのは話してないだけ? su1966604.jpg おのれ左うちは…

    119 17/08/05(土)16:28:10 No.444310814

    鳥山明先生とかどういう状態なんだろう

    120 17/08/05(土)16:28:13 No.444310823

    売れてるジャンプ作家はアシも収入すごいとかいう噂は聞く まあチーフアシレベルになると抜けられると困るから アシで一生食っていけるくらい払っておくっていうのも分かる

    121 17/08/05(土)16:28:45 No.444310891

    よぉ来たのぉゲーメスト!

    122 17/08/05(土)16:29:18 No.444310977

    >なんでワシだけ5リットルも献血するんじゃー! あんた体でかいからいいんですよ

    123 17/08/05(土)16:29:18 No.444310978

    >バカ売れしてる作家ほど金の話はしないので 当時はまだ連載始まってなかったと思うけど 尾田っちが和月先生のとこに居た時はコンビニで小銭いらないから雑に募金箱に全部突っ込んでたり 稼いでるとお金の扱いがどうでもよくなるのかも

    124 17/08/05(土)16:29:23 No.444310997

    >鳥山明先生とかどういう状態なんだろう あれはもうグッズ収入で一生食っていけるので…

    125 17/08/05(土)16:29:23 No.444310999

    なかよしで連載始まった時はどうかしたのかと思った

    126 17/08/05(土)16:29:36 No.444311027

    最後でいきなり紹介作家のレベルが70くらい跳ね上がってない?

    127 17/08/05(土)16:30:11 No.444311104

    ドグサレ先生は最近保護犬活動をライフワークに定めたらしい

    128 17/08/05(土)16:30:17 No.444311118

    >あれはもうグッズ収入で一生食っていけるので… 一生どころか孫も食わせれるぐらいの収入になってそうだな…

    129 17/08/05(土)16:30:21 No.444311125

    >なかよしで連載始まった時はどうかしたのかと思った なかよし編集部の紹介マンガだった

    130 17/08/05(土)16:31:11 No.444311228

    >鳥山明先生とかどういう状態なんだろう 寝てても年収がリーマンの生涯年収を余裕で越えそう

    131 17/08/05(土)16:31:12 No.444311232

    >鳥山明先生とかどういう状態なんだろう あの人はバードスタジオ作って早い段階から版権管理してたから会社としての収益になるだろうけど DBとドラクエ関連だけで毎年数千万から億くらいの利益ありそうではある

    132 17/08/05(土)16:31:17 No.444311246

    DBワンピ遊戯王でどれだけの稼ぎになってるんだろうか

    133 17/08/05(土)16:31:44 No.444311292

    DBは未だに現役のコンテンツだしほんとどこまでいくか分からん…

    134 17/08/05(土)16:31:58 No.444311327

    >>あれはもうグッズ収入で一生食っていけるので… >一生どころか孫も食わせれるぐらいの収入になってそうだな… 普通はあのぐらい稼いだらグッズやら何やらで 自分の代表作の版権管理と新規カットで会社経営してくもんだけど 鳥さにせよ原哲夫先生にせよ本当によくやるよ…

    135 17/08/05(土)16:32:35 No.444311399

    なんでアシで働かないのと聞かれて大亜門の経歴だと即戦力として働けないとダメでどこ行っても採用されないという悲しい事実

    136 17/08/05(土)16:33:00 No.444311457

    カズキングは既に寝てる間に全世界から億単位の金が転がり込んでくる仕組みが出来てるけど 遊んで歩きながらもまだ絵を進化させ続けてて本当にすごい

    137 17/08/05(土)16:33:49 No.444311562

    >なんでアシで働かないのと聞かれて大亜門の経歴だと即戦力として働けないとダメでどこ行っても採用されないという悲しい事実 この歳でアシ行くならまあ即戦力というか 他業種で転職するにしたってそうだね

    138 17/08/05(土)16:34:10 No.444311608

    売れると創作意欲がなくなるとも言われるが なんやかんやで何か描いてないと落ち着かない人もかなり多い気がする

    139 17/08/05(土)16:34:13 No.444311616

    >鳥さにせよ原哲夫先生にせよ本当によくやるよ… でもフリーザ忘れるのは酷えよ!

    140 17/08/05(土)16:34:46 No.444311684

    >売れると創作意欲がなくなるとも言われるが 売れると本来描きたかった売れない趣味漫画に走る人は多い

    141 17/08/05(土)16:35:07 No.444311743

    >なんでアシで働かないのと聞かれて大亜門の経歴だと即戦力として働けないとダメでどこ行っても採用されないという悲しい事実 技術がない元ジャンプ連載作家の中年とか雇いづらいしな…

    142 17/08/05(土)16:35:19 No.444311768

    ないんだ…

    143 17/08/05(土)16:35:56 No.444311841

    カービィの漫画書いてた人も単にやる気なくなっただけとかひどいオチだしなあれ

    144 17/08/05(土)16:36:04 No.444311863

    絵が下手でも漫画連載は取れるが 絵が下手では漫画のアシはできない

    145 17/08/05(土)16:36:20 No.444311889

    もしかすると年上の先輩作家でしかも画力はそれほどとか申し訳ないけど雇えんわな…

    146 17/08/05(土)16:36:42 No.444311941

    ジャンプ作家だったとかだと無駄にプライド高そうだしな

    147 17/08/05(土)16:37:05 No.444311981

    >カービィの漫画書いてた人も単にやる気なくなっただけとかひどいオチだしなあれ >su1966604.jpg という経緯で漫画家になったりいちろーとは逆パターンだったな

    148 17/08/05(土)16:37:37 No.444312045

    >ジャンプ作家だったとかだと無駄にプライド高そうだしな あっちが気にしてなくてもこっちは気にするだろうね

    149 17/08/05(土)16:38:40 No.444312178

    >尾田っちが和月先生のとこに居た時はコンビニで小銭いらないから雑に募金箱に全部突っ込んでたり >稼いでるとお金の扱いがどうでもよくなるのかも 週間連載なんて超激務だし細かいこと考えられる精神状態じゃなかったのかもしれない

    150 17/08/05(土)16:41:14 No.444312497

    週間連載の話し聞くといろんな作家が描いてた当時はなにがなんだか分からなかったと言っててこれは…

    151 17/08/05(土)16:44:19 No.444312890

    和月は和月で連載中は仕事場とマンションを行き来するだけで金はたまるのに使うこともできない 人にも会えない遊びにも行けないってヤバい感じになってた

    152 17/08/05(土)16:44:34 No.444312927

    大亜門が結婚してるって事の方が衝撃的だったわ

    153 17/08/05(土)16:46:19 No.444313141

    柴田亜美はドラクエ4コマ劇場出身だっけ ああいう一冊に複数人書いてる本は印税どうなるんだろ

    154 17/08/05(土)16:46:25 No.444313153

    >和月は和月で連載中は仕事場とマンションを行き来するだけで金はたまるのに使うこともできない >人にも会えない遊びにも行けないってヤバい感じになってた プロスポーツ選手とか現役中そんな感じで引退後にはっちゃけて しぬ…

    155 17/08/05(土)16:46:30 No.444313162

    石連載中ってこれ最近書いたやつなのか

    156 17/08/05(土)16:46:32 No.444313164

    冨樫ももう無理だもう辞めると言ってるのに延長させられ続け 最終的に腰をいわしてたな 精神的にもいわしてしまっていて当時の同人誌にその様子を書いてた

    157 17/08/05(土)16:47:04 No.444313227

    >ああいう一冊に複数人書いてる本は印税どうなるんだろ 印税比率は最初に決めてあるとさすがに思う

    158 17/08/05(土)16:47:08 No.444313235

    ドグサレ先生引退しちゃったねえ

    159 17/08/05(土)16:47:20 No.444313261

    >柴田亜美はドラクエ4コマ劇場出身だっけ >ああいう一冊に複数人書いてる本は印税どうなるんだろ 漫画連載と同じで原稿料買い切りだと思うよ そして漫画連載と違いコミックスにはならない

    160 17/08/05(土)16:48:02 No.444313339

    >柴田亜美はドラクエ4コマ劇場出身だっけ >ああいう一冊に複数人書いてる本は印税どうなるんだろ 話は外れるがドラクエ4コマはアンソロ系の割にはオリジナルでのデビューも斡旋してて実はすごかったのではって気がする

    161 17/08/05(土)16:48:07 No.444313356

    >プロスポーツ選手とか現役中そんな感じで引退後にはっちゃけて >しぬ… 「普通の遊び方」がわかんなくて歌舞伎町や銀座で豪遊して 人によっては変なのが寄ってきて…という

    162 17/08/05(土)16:48:24 No.444313393

    あれ?ドラクエ4コマ漫画劇場はコミックあったろ?

    163 17/08/05(土)16:48:37 No.444313419

    ドグサレ先生はたまにゲーム作ってる会社に行って 好き勝手荒らしてくるのを毎月描いてくれればそれでいい

    164 17/08/05(土)16:49:03 No.444313479

    >あれ?ドラクエ4コマ漫画劇場はコミックあったろ? あったね

    165 17/08/05(土)16:49:03 No.444313481

    >話は外れるがドラクエ4コマはアンソロ系の割にはオリジナルでのデビューも斡旋してて実はすごかったのではって気がする エニックス出版部としては自由にできる自社コンテンツ使っての 新人作家の登竜門として扱ってたみたいだからね

    166 17/08/05(土)16:50:03 No.444313629

    >あれ?ドラクエ4コマ漫画劇場はコミックあったろ? うんだから複数名が掲載したコミックはあった そこから各作家個人のコミックスが出て印税が発生するようなことがなかった これは他のアンソロもそうだが

    167 17/08/05(土)16:50:32 No.444313676

    衛藤ヒロユキもドラクエ4コマ出身だっけ

    168 17/08/05(土)16:50:58 No.444313740

    小西六との合弁で出版デザインやってたのが生きるとか予想もしてなかったよエニックス…