虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 英語配... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/05(土)05:22:19 No.444234141

    英語配列のキーボードって使いやすい?

    1 17/08/05(土)05:25:09 No.444234267

    9801と決別して94年にAT互換機組んだ時から英語キーボードだけどスペースバーがちゃんと長くて使いやすい

    2 17/08/05(土)05:35:15 No.444234662

    両方使ってるけどJIS配列のいいところもUS配列のいいところもある というかどっちもかゆいところがある

    3 17/08/05(土)05:42:12 No.444234949

    >両方使ってるけどJIS配列のいいところもUS配列のいいところもある >というかどっちもかゆいところがある 具体的に教えて欲しい

    4 17/08/05(土)05:46:35 No.444235152

    最近あんまりないけど洋ゲーだと時々英語キーボードじゃないと入力できないキーがあって詰む

    5 17/08/05(土)05:51:38 No.444235409

    >最近あんまりないけど洋ゲーだと時々英語キーボードじゃないと入力できないキーがあって詰む ちなみに逆もある 例えば日本語キーボドのことしか考えて無くてシフトキーを押さずに@の文字が入力されるキーが必要だと英語キーボードだと詰む

    6 17/08/05(土)06:00:18 No.444235808

    >具体的に教えて欲しい JISの方がキー多いから色々カスタマイズはしやすい 自分は変換無変換にIMEオンオフを割り当ててるけどUSだとそういうことやりづらい(左右Winキーに割り当てたりできないわけじゃないけど) 個人的に大体の記号類はUSの方が打ちやすいけどコロンはJISの方が打ちやすい 特にvim使う時はUSだとコロン出すのに毎回シフト押す必要があるのが割とだるい まあ個人差というか環境差が大きいから多分あんまり参考にならないと思うけど

    7 17/08/05(土)06:04:11 No.444235967

    俺はvimでexコマンド入れるために nnoremap <space> : とやってるよ

    8 17/08/05(土)06:04:19 No.444235973

    仕事で日本語の使うと{}とかすっごい打ちにくい

    9 17/08/05(土)06:08:15 No.444236174

    >仕事で日本語の使うと{}とかすっごい打ちにくい 昔はそれ思ってたけど今は大体エディタが閉じ括弧補完してくれるからあんまり関係ない気もする

    10 17/08/05(土)06:12:03 No.444236333

    >まあ個人差というか環境差が大きいから多分あんまり参考にならないと思うけど なるほど シフト押さないと打てない文字をよく使ってるとめんどくさくなるのか やすいの買って試してみるか

    11 17/08/05(土)06:55:52 No.444238596

    最近もう自作しか無いって思うようになった

    12 17/08/05(土)06:59:34 No.444238810

    自作キーボードいいよね

    13 17/08/05(土)07:00:54 No.444238882

    Pythonは中カッコの頻度減って元気でるよ

    14 17/08/05(土)07:36:24 No.444241200

    そういやなんでqwertがやりやすいんだっけ

    15 17/08/05(土)07:51:29 No.444242232

    普段ローマ字入力だし 英語キーボードでも大丈夫だろと思ったら 記号の位置が違って困った

    16 17/08/05(土)08:09:29 No.444243582

    qwertyはむしろやりにくい配置なんだよ その昔入力速度が速いとタイプライターが壊れることが多かった時代に 入力速度が遅くなるようにしたqwerty配列を壊れないタイプライターとして売り出したら爆売れして さらには他の会社も配列真似し出して認知度広まってしまった それからずっと変わらずに今現在に至る