ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/05(土)04:51:29 No.444233013
1スロのグラボもっと出てねぇ
1 17/08/05(土)05:03:55 No.444233435
最近のは箱みたいなやつばっかだなって思ってたけど こんなんだとそれはそれで不安になるな…
2 17/08/05(土)05:26:52 No.444234326
今度1スロの1070出るんだっけ?出た?
3 17/08/05(土)05:48:50 No.444235275
せっかくRyzenが好評なんだから これに合わせる1スロやロープロファイルのやつをRadeonでも増やせばいいのに 550560なだいじょうぶでしょはやくして
4 17/08/05(土)05:53:29 No.444235494
1スロットって言ってもファンの所はふさいでは駄目だし 隣に指すことの出来るボードの大きさも制限ありすぎる
5 17/08/05(土)05:58:24 No.444235725
PCIeに挿すの NICもサウンドボードもUSBでよくなって もはやグラボとSSD位しかないしいいじゃない
6 17/08/05(土)06:00:45 No.444235825
グラボもついに外付けの時代が目の前に来た
7 17/08/05(土)06:02:46 No.444235905
うちのは3スロだ
8 17/08/05(土)06:03:40 No.444235943
でかさは正義と昔から言われてましてですな!
9 17/08/05(土)06:07:14 No.444236118
ロープロは排熱も若干ネックだしな とは言え省スペースビジネスモデルだとこいつしか選択肢無い
10 17/08/05(土)06:08:12 No.444236165
こないだ新調したっていう友達の廃スペックPCの中見せてもらったら凄かった 箱の中に箱が入ってるの
11 17/08/05(土)06:09:43 No.444236238
1世代に1,2枚出るスロットが二つあるMicroATXというかDTXマザーにもいいぞ!
12 17/08/05(土)06:11:28 No.444236310
これで4枚挿し楽になる?
13 17/08/05(土)06:20:23 No.444236725
とりあえずケースをでかくすれば解決!
14 17/08/05(土)06:24:49 No.444236947
GPUもソケット式にしてくだち
15 17/08/05(土)06:28:21 No.444237107
HBMならGPUとRAMを1パッケージに収められるんだよな ソケット式にしてCPUみたいなクーラーで冷やすのもいけるしれん
16 17/08/05(土)06:32:47 No.444237292
HBM2になっても帯域が増えてないのは残念 HBM1のnanoが意外と長く使えそう
17 17/08/05(土)06:33:27 No.444237321
>こないだ新調したっていう友達の廃スペックPCの中見せてもらったら凄かった 箱の中に箱が入ってるの ガチのハイスペックだとその箱を3つ付けたりする
18 17/08/05(土)06:40:01 No.444237681
厚いのが嫌なら水冷化して1スロットにすればいいじゃない
19 17/08/05(土)06:51:17 No.444238324
スペースラナウェイ らでおん
20 17/08/05(土)07:34:07 No.444241053
>グラボもついに外付けの時代が目の前に来た ThunderBolt…
21 17/08/05(土)07:35:26 No.444241141
ファンが小さいと音がうるさい…
22 17/08/05(土)07:37:28 No.444241266
>GPUもソケット式にしてくだち そしてずっと同じ統一規格にもしてくれ
23 17/08/05(土)07:45:21 No.444241797
>HBM1のnanoが意外と長く使えそう なのちゃんはスペックの割に値段が高過ぎるのよ… 最近はかなりお安くなったね