虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/05(土)04:22:17 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/05(土)04:22:17 No.444231841

最近の漫画の背景はすごい

1 17/08/05(土)04:24:29 No.444231919

写真から起こしてるんじゃないの?

2 17/08/05(土)04:27:11 No.444232035

批判的なであれ肯定的であれ「最近の◯◯はひどいorすごい」という定型句がこれだけ広まってるのはなんでなんだろうな 何かを評価する際には過去、ないし自分の経験と比べるのが一番手っ取り早いからだろうか

3 17/08/05(土)04:28:13 No.444232077

最近の若者はクソっていうのは紀元前のエジプトの頃からうんぬん

4 17/08/05(土)04:29:50 No.444232152

過去のある点からの比較じゃないの?

5 17/08/05(土)04:30:00 No.444232160

写真から起こしているというか加工…?

6 17/08/05(土)04:30:36 No.444232181

>最近の若者はクソっていうのは紀元前のエジプトの頃からうんぬん それデマらしいよ、と言いたいが自分で確認せず伝聞系で済ませてたら意味がないか よし軽くググってみるか

7 17/08/05(土)04:32:32 No.444232269

加工でしょ…

8 17/08/05(土)04:33:31 No.444232310

古代エジプトでピラミッド作ってた役人の日記が残っててそこに書いてあるよ

9 17/08/05(土)04:35:34 No.444232389

広島県あたりだろうか

10 17/08/05(土)04:35:37 No.444232391

これがベテランアシの仕事です!とかいってるのに 作家本人が雑魚に必死にマウントとられてて笑う

11 17/08/05(土)04:36:00 No.444232400

クリスタの2DLT便利だね

12 17/08/05(土)04:36:30 No.444232428

アシモフが悪い

13 17/08/05(土)04:37:43 No.444232483

作者がこれ見てよ!ベテランアシさんすげーよ!したら 何故か作者がネット上でボコボコにされたでござる

14 17/08/05(土)04:38:25 No.444232514

知らんよそんなこと…

15 17/08/05(土)04:38:45 No.444232525

なんで叩かれるの…?

16 17/08/05(土)04:39:05 No.444232531

写真をワンタッチで加工して完成できるわけでも無くて 結局線付けたり消したり描き込む必要があるしな…

17 17/08/05(土)04:44:14 No.444232747

デジタルめっちゃ過信してる人多いからな… 今もうクリック一つでなんでも描けちゃうんでしょレベルの認識の人結構いる

18 17/08/05(土)04:45:22 No.444232792

どう考えても写真加工

19 17/08/05(土)04:46:52 No.444232842

画像は情報がきちんと整理されてるので結局かなり頭と技術が必要だし大変だ

20 17/08/05(土)04:47:22 No.444232861

>最近の若者はクソっていうのは紀元前のエジプトの頃からうんぬん これ藤子Fの短編でしか見たこと無いセリフだ

21 17/08/05(土)04:47:52 No.444232884

こういうの普通に描けちゃう人もいるから混乱する

22 17/08/05(土)04:48:52 No.444232918

>最近の若者はクソっていうのは紀元前のエジプトの頃からうんぬん >これ藤子Fの短編でしか見たこと無いセリフだ 世界ふしぎ発見!でみた記憶がある

23 17/08/05(土)04:49:06 No.444232924

プロアシってやつ…なのかな?

24 17/08/05(土)04:49:26 No.444232933

加工でもトレスでもスレ画レベルで仕上げようとしたらめっちゃキッツいよ…

25 17/08/05(土)04:50:02 No.444232963

エジプト関連の都市伝説を検証している人曰く元ネタの1つは柳田国男だとか http://55096962.at.webry.info/201410/article_17.html >■出所その1 柳田國男「木綿以前の事」 →元ネタと推測されるものアリ >まず出所の一つは、どうも柳田國男らしい。 >以下が該当部分の引用だ。 >"先年日本に来られた英国のセイス老教授から自分は聴いた。かつて埃及(エジプト)の古跡発掘において、中期王朝の一書役の手録が出てきた。今からざっと四千年前とかのものである。その一節を訳してみると、こんな意味のことが書いてあった。曰くこの頃の若い者は才智にまかせて、軽佻の風を悦び、古人の質実剛健なる流儀を、ないがしろにするのは嘆かわしいことだ云々と、是と全然同じ事を四千年後の先輩もまだ言っているのである。 (中略) >■結論 >というわけで、一部元ネタらしきものもあったが、古代エジプト人は「近頃の若い者は…」とは言ってない。 >柳田國男が書いた話の元になったと思われる「イプエルの訓戒」は、若者批判ではなく「最近の世の中は・・・」という世の中批判である。 >つーかプラトンだって、若者にも年寄りにも文句言ってるんだから世間一般に対するグチだよねこれ。

26 17/08/05(土)04:50:35 No.444232982

メッチャすごいけどこの背景を要求する漫画ってどんな作品なんだろう

27 17/08/05(土)04:51:32 No.444233015

>メッチャすごいけどこの背景を要求する漫画ってどんな作品なんだろう 実写化されたり賞とか貰うタイプのヤツ

28 17/08/05(土)04:54:55 No.444233123

LT変換でこれ出力されたら泣いて喜ぶわ

29 17/08/05(土)04:56:33 No.444233185

トレースや加工は無条件で悪と思ってる子はちらほら見る あと手書き至上主義でデジタル作業挟むと一切を手抜き判定する子とか

30 17/08/05(土)04:57:07 No.444233195

背景なんて0.2秒で読み飛ばすわ

31 17/08/05(土)04:58:53 No.444233245

>トレースや加工は無条件で悪と思ってる子はちらほら見る >あと手書き至上主義でデジタル作業挟むと一切を手抜き判定する子とか ここではさすがに見ないけど お外のまとめブログ的なのとかyoutubeとかのコメント欄とか 紙に描いてないデジタル絵は魂がこもってない!的な人がゴロゴロいる

32 17/08/05(土)04:59:11 No.444233251

盛大な誤爆を見たと一瞬思ってしまった

33 17/08/05(土)04:59:14 No.444233253

写真加工でしょ? すげーとは思うけどさ

34 17/08/05(土)04:59:44 No.444233274

SF作品で写真加工した実際の建物丸出しはよくないと思うぞGANTZ

35 17/08/05(土)04:59:48 No.444233278

デジタル導入した時これで写真そのまま使えるぜグヘヘと思ってた 色々加工しても自分の絵柄との相性もあるけどとてもそのまま使えるような絵は出来なかったよ…

36 17/08/05(土)05:00:00 No.444233290

>背景なんて0.2秒で読み飛ばすわ なのに傾いてると罵られたりバカにされる…

37 17/08/05(土)05:00:43 No.444233313

写真参考に大まかにとレスした後は模写でガシガシでもここまでかけりゃすごいと思うけど ダメなの? 構図もらいましたってだけでしょ

38 17/08/05(土)05:01:06 No.444233321

>背景なんて0.2秒で読み飛ばすわ 実際雑誌でスレ画のページぱっと見たら「海沿いの街」って情報だけ入れて即ページめくるな

39 17/08/05(土)05:01:39 No.444233341

アシが描いた見開きでP潰して何がやりたいんだ?

40 17/08/05(土)05:01:54 No.444233353

サムネだと完全に写真

41 17/08/05(土)05:01:58 No.444233355

漫画なんてそんな書き込まなくていいよね

42 17/08/05(土)05:02:23 No.444233365

漫勉で写真から背景起こすのやってる人居たけど それもう最初から描いてますよねレベルの追加加筆してたから 写真加工と一口に言ってもいろいろあるなと 引き合いに出すのもなんだけど江川達也の漫画で使われてるのなんて単に彩度抜きしただけの貼り付けてる駄コラレベルだったからな

43 17/08/05(土)05:02:32 No.444233371

>写真加工でしょ? >すげーとは思うけどさ 漫勉の浅野いにお回とか見ると写真加工にしても手順と手の入れ方が手間かかり過ぎで異常過ぎた…

44 17/08/05(土)05:03:53 No.444233433

著作権的な問題があるから 写真加工するにしても自分で素材撮りに行かなきゃならないしな…

45 17/08/05(土)05:04:50 No.444233475

スレ画みたいなタイプだともう元の写真はアタリ線レベルだよね

46 17/08/05(土)05:15:57 No.444233896

夏色キセキの伝説のフェリー回で 実写背景を考えなしに採用してたから旗が風ではためいてる瞬間が固定されてたな 動画作品ならではの辛さである

47 17/08/05(土)05:17:28 No.444233958

最近の○○はすごいというヤツ100パー昔のこと知らない説

48 17/08/05(土)05:17:53 No.444233980

>漫勉で写真から背景起こすのやってる人居たけど >それもう最初から描いてますよねレベルの追加加筆してたから >写真加工と一口に言ってもいろいろあるなと それでも建物の配置とか考える手間が省けるだろうから楽にはなるんかね 最終的に違和感がなければ漫画家にはどんどん楽してもらいたい

49 17/08/05(土)05:19:32 No.444234037

でも写真加工で背景作ってるといざと言うときにアドリブきかなくなるし

50 17/08/05(土)05:23:24 No.444234197

田舎のゲイの漫画は加工すらしてなくてじわじわくる

51 17/08/05(土)05:23:45 No.444234209

>でも写真加工で背景作ってるといざと言うときにアドリブきかなくなるし 何に対する「でも」なのかわからん…

52 17/08/05(土)05:27:04 No.444234331

大友みたいにすごいパースの背景を一から描けないだろ って言いたいんだろうけど大丈夫普通の漫画家にはどっちにしろ描けない

53 17/08/05(土)05:27:39 No.444234351

写真を絵に起こすのって結構技術いるよね

54 17/08/05(土)05:30:10 No.444234443

俺が写真そのままトレスしたところでこうはならないし…

55 17/08/05(土)05:31:12 No.444234486

フォトショップみたいなイラストソフトで写真加工すればこんなの簡単じゃないの?

56 17/08/05(土)05:31:22 No.444234492

そもそも背景とか車バイクに関しては 今の作画レベルだと何も見ずに描くってまずないと思う チンミの人みたいにわざわざ3Dで起こす人もいるしな

57 17/08/05(土)05:31:33 No.444234499

トレスなら楽だし早いぜと思って気軽に手を出すと情報の多さとか レンズによる微妙なパースの歪みとか諸々の問題にぶち当たって 逆にめっちゃ時間かかるまである上になんか汚いものが出来上がる

58 17/08/05(土)05:31:57 No.444234518

フォトショなどで線画処理して加工が手っ取り早い

59 17/08/05(土)05:39:24 No.444234831

>フォトショップみたいなイラストソフトで写真加工すればこんなの簡単じゃないの? フォトショップもそんな万能じゃないよ 漫画の背景にするには色々手間かけないと無理

60 17/08/05(土)05:41:03 No.444234904

いにおのこれが分かりやすかった http://websunday.net/mezaman/special.html

61 17/08/05(土)05:41:04 No.444234907

CG加工で手を抜くと木多みたいな絵になるぞ 稼業開始直後よりはましになってるけど

62 17/08/05(土)05:44:07 No.444235029

>批判的なであれ肯定的であれ「最近の◯◯はひどいorすごい」という定型句がこれだけ広まってるのはなんでなんだろうな >何かを評価する際には過去、ないし自分の経験と比べるのが一番手っ取り早いからだろうか あと日本人はとか日本では云々 別に海外と比較する話じゃなくても枕詞的に使われる

63 17/08/05(土)05:44:26 No.444235049

漫画の背景ってのはあくまで作風やキャラの画風に合ってるかどうかが重要であって 背景単体で凄いだの何だの言っても無意味だろうに

64 17/08/05(土)05:45:00 No.444235074

>あと日本人はとか日本では云々 >別に海外と比較する話じゃなくても枕詞的に使われる そういうのは単に(海外のことは知らないけど取り敢えず)日本はってだけだろ やたら噛み付く子いるけど

65 17/08/05(土)05:45:26 No.444235095

背景を写真から起こしてもいいけどせめて小物くらいはちゃんと書けるようになってほしいかなって 見てくれよこの歪んだ形の椅子!

66 17/08/05(土)05:46:26 No.444235144

>漫画の背景ってのはあくまで作風やキャラの画風に合ってるかどうかが重要であって >背景単体で凄いだの何だの言っても無意味だろうに 絵柄の合う合わないは技術とはまた別の話だし凄いもんは凄い

67 17/08/05(土)05:46:48 No.444235169

>絵柄の合う合わないは技術とはまた別の話だし凄いもんは凄い 合わせるのも技術の一つだよ

68 17/08/05(土)05:47:14 No.444235185

>合わせるのも技術の一つだよ お前もう喋んなクソガキ

69 17/08/05(土)05:47:44 No.444235211

>お前もう喋んなクソガキ 急にどうしたマジで

70 17/08/05(土)05:47:48 No.444235215

>合わせるのも技術の一つだよ スレ画の話してんのに急に他の漫画に合うか合わないか言われても困る

71 17/08/05(土)05:49:05 No.444235290

>スレ画の話してんのに急に他の漫画に合うか合わないか言われても困る だったら浅野いにをの話してるのもスレ違いになるからそっちにも怒れば? 自分が気に入らない事言われたからって屁理屈こねて追い出そうとするのはガキ以下だよ

72 17/08/05(土)05:49:20 No.444235301

車とかバイクに作者もアシも興味ねーんだろーな… って言うアシが頑張って写真見ながら描いた感溢れる絵は割とよくあるな

73 17/08/05(土)05:49:30 No.444235310

別にスレ画の話しかしちゃ駄目ってことはなかろう

74 17/08/05(土)05:49:38 No.444235314

写真から実用レベルで線抽出出来るならそれ仕事にしたほうがいいと思う

75 17/08/05(土)05:50:41 No.444235368

>車とかバイクに作者もアシも興味ねーんだろーな… >って言うアシが頑張って写真見ながら描いた感溢れる絵は割とよくあるな 車やバイクを題材にした漫画ならともかく興味なくても描かなきゃいけない場面が出てくることはあるからね

76 17/08/05(土)05:51:30 No.444235402

車にもバイクにも興味持たずに生きてきた人ってなんなんだろう やっぱアニメ・オタクだからそういう人もいるのかな

77 17/08/05(土)05:51:37 No.444235407

適当に線抽出するとただコントラストのキツイだけの写真になるよね

78 17/08/05(土)05:51:38 No.444235410

いいよね線を荒くしてディテール誤魔化してるけど明らかにおかしい戦闘機

79 17/08/05(土)05:55:22 No.444235596

>あと手書き至上主義でデジタル作業挟むと一切を手抜き判定する子とか 蕎麦屋の手打ちみてえなもんか

80 17/08/05(土)05:57:46 No.444235699

>あと手書き至上主義でデジタル作業挟むと一切を手抜き判定する子とか 香川のうどん屋でも今はこっちの方が楽でしかも美味いからって理由で機械導入してる店多いけど やっぱ半可通の客から批判されたりするらしいな 魂がこもってないとか手抜きとか

81 17/08/05(土)06:00:17 No.444235807

イチから描いてるようなもんじゃん!ってレベルの模写やトレスでもやっぱり元があるとないとじゃ楽さが違うんだろな

82 17/08/05(土)06:07:42 No.444236142

GANTZ作者は3Dトレスしてるだけ言われるのが相当腹立ってたのかここまではアナログですけどってトーン入れてない背景と人物ペンいれた原稿晒してたよね

83 17/08/05(土)06:09:34 No.444236232

奥は変の頃から上手かったし…

84 17/08/05(土)06:12:00 No.444236330

すげぇガンツだぐらい背景用意できれば絵描くのもっと楽しくなるだろうなあ…

85 17/08/05(土)06:12:42 No.444236366

トレスや加工は楽しようとすれば凄い雑にサクッと済ませられるけど 綺麗な背景にしようとしたらどこまでも手間暇かかるからな…

86 17/08/05(土)06:14:27 No.444236432

>トレスや加工は楽しようとすれば凄い雑にサクッと済ませられるけど >綺麗な背景にしようとしたらどこまでも手間暇かかるからな… それこそ昔から背景トーンみたいなのもあったわけだしなあ そしてやっぱそういうの使ってると浮くししょっぱく見える 背景トレスっぽいなあ…って感じるレベルならやっぱ手がかかってる

87 17/08/05(土)06:15:23 No.444236470

初期こち亀みたいな背景いいよね…

88 17/08/05(土)06:16:36 No.444236539

富樫の書き込みのバランスに憧れる 白い白い言われるけど描く時はすごく細かいし背景あるコマと無いコマのメリハリすごくセンスあると思う

89 17/08/05(土)06:19:41 No.444236688

そのうちAIがかなりいい線まで変換してくれるようになるのかな

90 17/08/05(土)06:20:58 No.444236751

トレスというか昔は写真見てそれをそのまま背景にしちゃえるプロアシもいた

91 17/08/05(土)06:22:16 No.444236815

こういう加工テクがあまりにも簡単で みんなが使うとチープになるからな 手抜きいわれるし あとキャラがうきすぎちゃうと大変だし

92 17/08/05(土)06:24:07 No.444236907

別に手書きに拘る必要全く無いしな

93 17/08/05(土)06:24:42 No.444236941

弐瓶勉はもっと背景描き込めや!って思う

94 17/08/05(土)06:25:37 No.444236981

>そのうちAIがかなりいい線まで変換してくれるようになるのかな アニメは中割の100枚分くらいはコンピュータ任せにする手法がいまはある

95 17/08/05(土)06:26:30 No.444237017

ゼロから描いたら確かに凄いけどただの風景をゼロから描く意味は特に無いよね

96 17/08/05(土)06:27:18 No.444237049

写真から3D起こしてグリグリ動かせるような技術はどれくらい未来かな…

97 17/08/05(土)06:27:47 No.444237081

>>まず出所の一つは、どうも柳田國男らしい。 アマガミレビューまだ?

98 17/08/05(土)06:29:47 No.444237161

ツダヌマ格闘塾の作者さんは思いっきり無加工の背景写真を貼り付け 余った時間をヒのお絵描きに使うというかしこさを発揮しておった

99 17/08/05(土)06:32:59 No.444237295

>>あと手書き至上主義でデジタル作業挟むと一切を手抜き判定する子とか >香川のうどん屋でも今はこっちの方が楽でしかも美味いからって理由で機械導入してる店多いけど >やっぱ半可通の客から批判されたりするらしいな >魂がこもってないとか手抜きとか なんでも手打ちを重宝するような風潮ができたから下手な手打ちでもするしかなくて質の低い蕎麦屋が増えたってのをどこかで読んだな

100 17/08/05(土)06:36:09 No.444237474

明らかに写真ベースじゃんって思わせる加工はまだ未熟なんだろうなって思う

101 17/08/05(土)06:41:04 No.444237732

元ツイート見てきたけど別に叩かれてない上にアナログじゃねーか

102 17/08/05(土)06:41:55 No.444237784

尾道か呉っぽい風景

103 17/08/05(土)06:45:08 No.444237951

>写真から3D起こしてグリグリ動かせるような技術はどれくらい未来かな… 最近のだとコレとか http://gigazine.net/news/20170519-varcity/ ネット上の画像・ムービーから機械学習アルゴリズムが全自動で3Dモデルを作る恐るべきプロジェクト「VarCity」 「機械学習」技術によって画像やムービーなどの大量のデータを処理して、3Dモデルを作ることが可能です。チューリッヒ工科大学の研究チームは、SNSを中心としたインターネット上に公開されている写真やムービーのデータから都市の3Dモデルを構築するというプロジェクト「VarCity」を立ち上げています。VarCityのすさまじいところは、画像データを放り込めば、あとは全自動で3Dモデリングしてくれるアルゴリズムを開発しているところです。 https://www.youtube.com/watch?v=gwj4-0uaIms

104 17/08/05(土)06:45:12 No.444237954

>写真から3D起こしてグリグリ動かせるような技術はどれくらい未来かな… 立体にするには圧倒的に情報量が足りないからめちゃくちゃ補完機能が充実しないとできねえなあ

105 17/08/05(土)06:45:31 No.444237974

su1966162.jpg ここの別角度から見た図かな ちなみに尾道

106 17/08/05(土)06:46:55 No.444238049

手書きでこれやれって言われたら気が狂いそうだ

107 17/08/05(土)06:52:43 No.444238405

漫画家より絵のうまいアシってかっこいいな プロって感じだ当たり前だけど

108 17/08/05(土)06:55:07 No.444238544

プロは絵のうまさも大事だけど速度が命なので それを両立できるプロアシさんはすごく貴重なのだ

109 17/08/05(土)07:02:03 No.444238936

上でも言われてるけれど 綺麗な絵でも漫画だとわりと読み飛ばしてしまって辛い 幽遊白書なんかでも絵が凄いの読み返して気づいたし 自然な絵って違和感のない絵なんだなと思う

110 17/08/05(土)07:03:55 No.444239041

アニメなんかもそうだよね

111 17/08/05(土)07:10:48 No.444239475

漫画は基本は話を読むものだから絵の鑑賞は2回め3回め以降になるよね

112 17/08/05(土)07:12:35 No.444239568

ワンピースの作者が背景こだわってるけど読者はあんまり気にしないから少し寂しいって言ってたな

113 17/08/05(土)07:19:46 No.444240022

昔からある透かしをトレスだ!糞!って言っちゃう子もいるから無視した方がいいよ

114 17/08/05(土)07:20:43 xTARGpw. No.444240080

自動車漫画や自転車漫画で作者が興味無いの写真トレスしてるのがまるわかりの奴は 絵が狂ってるよりむしろ辛い 萌え絵に興味のない人が「萌え絵ってこういうのでしょ」とやったみたいになんか分かる

115 17/08/05(土)07:39:43 No.444241408

>漫画家より絵のうまいアシってかっこいいな >プロって感じだ当たり前だけど 作者本人よりチーフアシの方が背景上手い! 弟子が作者の作風に似るのは漫画のページの半分くらいは弟子が描いてるから! って久米田がいじってたな 藤田もアシが全員逃げ出して背景ヘロヘロのからくりのおまけ漫画やってたっけ

↑Top