ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/05(土)00:33:15 No.444203914
わぁこれどう見てもドカのスクランブラー…
1 17/08/05(土)00:34:32 No.444204165
また無からエイプを生成したのか
2 17/08/05(土)00:35:38 No.444204384
エイプコピーだと150とか作るよチャイナ…
3 17/08/05(土)00:36:55 No.444204690
シグナスコピーが180ccある国だし…
4 17/08/05(土)00:38:00 No.444204920
>この画像の最良の推測結果: ゴリラ 原付 なんだゴリラか
5 17/08/05(土)00:43:18 No.444206068
激情铁骑 メーカー名 自由侠、魔兽、小幽灵、GTS LT125-12G コピー元はグロムフレームかな…
6 17/08/05(土)00:47:01 No.444206819
格安超スペックスマホとか怪しげなアプリとかそういうのだと中華でも喜んで試すんだけど バイクではちょっとな…
7 17/08/05(土)00:49:40 No.444207334
このサイズのエンジンとかもう作りまくってるからへーきよ
8 17/08/05(土)00:50:25 No.444207478
ただまぁツキギがチャイナ生産のタイのデーモン入れてたからな… こういうのはたまに買ってくる輸入業者とかがいるかもしれん…
9 17/08/05(土)00:51:33 No.444207696
わあ かっこいいなあ
10 17/08/05(土)00:54:29 No.444208275
上セルのキャブか アホみたいなノリだけど走るだろうな
11 17/08/05(土)00:57:10 No.444208793
別の奴は14インチとか書いてある
12 17/08/05(土)01:02:20 No.444209790
まぁエンジンサイズから見て12から14あたりのサイズだろうな
13 17/08/05(土)01:02:52 No.444209888
今時のチャイナコピーは侮れんよ 電装系の結線とベアリングだけ替えれば走るし長持ちする
14 17/08/05(土)01:03:47 No.444210081
フレームがポッキリ折れたりしない?
15 17/08/05(土)01:04:27 No.444210220
どうせパーツは流用だろうしな
16 17/08/05(土)01:04:50 No.444210313
>今時のチャイナコピーは侮れんよ >電装系の結線とベアリングだけ替えれば走るし長持ちする 世間の言う一般ユーザーはそんなことできんし…
17 17/08/05(土)01:07:00 No.444210728
>電装系の結線とベアリングだけ替えれば走るし長持ちする それって重要部品なんじゃ..
18 17/08/05(土)01:08:02 No.444210945
どうせちゃんとしたメーカーと同じ設備で作ってたりするし…
19 17/08/05(土)01:08:50 No.444211094
ホンダはベトナムやタイに工場引き揚げちゃったけどスズキは相変わらず中国でバンバン作っとるしな スマホなんか見てても中国人の作るものはもうバカにできん
20 17/08/05(土)01:09:44 No.444211274
なのでまずグロムをコピーして12インチ車を作って そこから延ばして14インチにしたのだと考えられる あとエンジンはタイ系統のHONDAとか書いてるし…
21 17/08/05(土)01:11:10 No.444211560
>世間の言う一般ユーザーはそんなことできんし… 一般ユーザーはチャイナコピーなんて買わないから出来ると思う
22 17/08/05(土)01:13:34 No.444212008
エンジン割るのはいいがベアリング交換までやる人は そうはいない
23 17/08/05(土)01:14:34 No.444212187
ベアリング冷蔵庫でキンキンに冷やすのいいよね
24 17/08/05(土)01:26:30 No.444214397
ベアリングは純正以外を入れ替えにしても 正規で入っていない限りガスケットやシール類を集めるのがめんどくさすぎる