17/08/05(土)00:27:44 ハピマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/05(土)00:27:44 No.444202800
ハピマテ大量買いとか謎のブームあったね… http://uqholder.jp/news/#news170805
1 17/08/05(土)00:30:49 No.444203430
オタが目立とうとしたすごくダメな時代
2 17/08/05(土)00:31:33 No.444203570
あれは全面的に壺が悪い
3 17/08/05(土)00:32:27 No.444203766
ハルヒくらいまでの悪ノリは掛け値無しに壺のせいと言っていいと思う GAのババァ一位はうn
4 17/08/05(土)00:33:04 No.444203876
そしてほっといてもアニソンばっかランクインする時代に
5 17/08/05(土)00:33:49 No.444204021
ニコニコがまだ普及してなかったから ネットで相互性を得て活動的になったオタクのエネルギーが行き場を失った結果だと思う
6 17/08/05(土)00:33:55 No.444204047
ハピマテ騒動はぶっちゃけ壺の中でもやってる連中以外には何やってたんだあいつらって冷ややかな目で見られてたよ
7 17/08/05(土)00:34:43 No.444204197
初回限定盤9000円くらいで売れたからいい小遣い稼ぎになったな
8 17/08/05(土)00:35:39 No.444204396
最近のけもフレブームでちょっとトラウマが… まぁ俺が老害なんだろうけど
9 17/08/05(土)00:35:55 No.444204454
やってたのVIPの人らだろ?壺でも厄介者の
10 17/08/05(土)00:36:03 No.444204489
今時になるとああいうのはアイドルの方に流れたんじゃねえかな
11 17/08/05(土)00:36:32 No.444204593
これに味をしめてAKB商法に繋がるってのは想像が過ぎるか
12 17/08/05(土)00:36:48 No.444204662
urlがアップローダーに見えた
13 17/08/05(土)00:37:03 No.444204725
ステルスマーケティングだったんじゃないかって真面目に研究している人がいたな
14 17/08/05(土)00:37:21 No.444204790
あひぃ我らがアニオタクCDがジャニオタ向けCDを抑えてオリコン上位独占でござるゥウウ というのが林原めぐみのおうた以外で登場したもんで承認欲求が爆発してしまった結果あんなブームに
15 17/08/05(土)00:37:30 No.444204818
同じ漫画大量に買って床に並べてた奴とかいたなぁ
16 17/08/05(土)00:37:47 No.444204868
キングの大月が仕掛けたと聞かされればまあそうだなってなる
17 17/08/05(土)00:38:18 No.444204995
オリコン上位が目標にしてもなんでネギまだったんだっけ…
18 17/08/05(土)00:38:44 No.444205093
アニメまで結局前作頼りかよ
19 17/08/05(土)00:38:56 No.444205126
今じゃアニソンがオリコンに入るのは普通というか アイドル以外の邦楽売れてなさ過ぎじゃない?
20 17/08/05(土)00:39:15 No.444205211
むしろキングが仕掛けたと思った方が納得できるよあれ
21 17/08/05(土)00:39:59 No.444205376
曲に罪はないけどあの一連の騒ぎのせいでハピマテにはネガティブな印象しかない
22 17/08/05(土)00:40:14 No.444205427
ネギまはアニメ化前からキャラソンがオリコン上位になるとか当時としてはあり得ん人気だったし それが遂にアニメ化となったらOP1位にしようぜってのは自然な流れでは?
23 17/08/05(土)00:41:07 No.444205595
>ネギまはアニメ化前からキャラソンがオリコン上位になるとか当時としてはあり得ん人気だったし うn >それが遂にアニメ化となったらOP1位にしようぜ わからん…
24 17/08/05(土)00:42:03 No.444205783
ネットでなんかするのが楽しかったんだろうよ
25 17/08/05(土)00:42:51 No.444205974
今の時代は音楽聞くのにCD買う必要ないからな… 物品としてほしい奴しか買わない
26 17/08/05(土)00:43:22 No.444206083
オタは石の下のダンゴムシでいたかったよ
27 17/08/05(土)00:43:47 No.444206164
複数買い煽ったり当事者以外からはめっちゃ冷めた目で見られてたよあれ キング主導だったと言われた方ががまだ納得できる
28 17/08/05(土)00:44:16 No.444206271
今ほどではないけどあの頃にはもうミリオンとか無くなってたから ランクインもし易くなってただろうな
29 17/08/05(土)00:45:05 No.444206447
日テレの歌番組がこれがランクインし続けたせいで打ち切りみたいになったんだっけか
30 17/08/05(土)00:45:37 No.444206540
どんだけ陰謀論好きなんだよ
31 17/08/05(土)00:45:56 No.444206608
>今じゃアニソンがオリコンに入るのは普通というか >アイドル以外の邦楽売れてなさ過ぎじゃない? みんなitunesで曲買ってるし そのitunesの年間売り上げランキングだとAKB系列もジャニーズ系列もぜんぜん圧倒的ではない もちろんアニソンも
32 17/08/05(土)00:47:28 No.444206897
>日テレの歌番組がこれがランクインし続けたせいで打ち切りみたいになったんだっけか そもそも歌番組自体がもう流行らない時代だし…
33 17/08/05(土)00:48:16 No.444207049
これってアキバ48ちょっと前くらいだっけ?
34 17/08/05(土)00:48:21 No.444207067
ハピマテ一位にしようぜは一体感があって楽しかったな このあと他のアニメでもなんの捻りもなく○○一位にしようぜとか言い出してくだらないと思った
35 17/08/05(土)00:48:31 No.444207097
俺はパクティオーカード欲しかっただけだから無罪だ
36 17/08/05(土)00:49:00 No.444207193
当時オタ向けアニメがオリコン上位に来るのはホントに珍しかったんだよなあ OPだけならともかくネギまはキャラソンとかも売れてたからマジの人気だったと思うよ
37 17/08/05(土)00:49:08 No.444207226
画伯が大人しかった頃
38 17/08/05(土)00:49:14 No.444207245
>これってアキバ48ちょっと前くらいだっけ? もっと前だよ
39 17/08/05(土)00:49:32 No.444207300
夜もヒッパレそんな原因で…
40 17/08/05(土)00:50:44 No.444207544
>複数買い煽ったり当事者以外からはめっちゃ冷めた目で見られてたよあれ >キング主導だったと言われた方ががまだ納得できる 複数買い煽るのとかは今はアイドル系に引き継がれてるな
41 17/08/05(土)00:51:18 No.444207641
>>今じゃアニソンがオリコンに入るのは普通というか >>アイドル以外の邦楽売れてなさ過ぎじゃない? >みんなitunesで曲買ってるし >そのitunesの年間売り上げランキングだとAKB系列もジャニーズ系列もぜんぜん圧倒的ではない >もちろんアニソンも そりゃそっちはCDで買ってるからな…
42 17/08/05(土)00:51:28 No.444207679
ハピマテ(笑) みたいな扱いされることになったのは間違いなくあれが原因
43 17/08/05(土)00:51:32 No.444207692
歌の大辞テンがアニソンが恒常的にトップ10にランクインするようになって スルーできなくなったから終わったって話じゃなかった?
44 17/08/05(土)00:56:18 No.444208636
なんもかんも普通の音楽に金を出さないパンピーが悪い
45 17/08/05(土)00:58:33 No.444209062
>なんもかんも普通の音楽に金を出さないパンピーが悪い だからみんな配信のほうで買ってるんだって 気に入った曲があったらワンタッチ350円で曲DLできるのにわざわざ1300円のシングルCD買う奴なんて得点目当てのオタクくらいしか居ないでしょ
46 17/08/05(土)00:58:51 No.444209126
スマホになって着メロもみんなデフォルトのやつ使うから売れなくなって もう着メロって言葉自体カビが生えそう
47 17/08/05(土)00:59:36 No.444209256
結局この頃からimgが裏側から動かしてるから時代って変わらんよなぁと思う
48 17/08/05(土)00:59:54 No.444209312
けど秋元がこれだ! って思うぐらいにいいネタだったと思うよコレ ちょっと道踏み外したけど
49 17/08/05(土)00:59:57 No.444209323
>もう着メロって言葉自体カビが生えそう すまん着メロってなに?
50 17/08/05(土)01:01:37 No.444209651
アニメの出来がまともなら1位取れたと思う
51 17/08/05(土)01:01:57 No.444209720
>すまん着メロってなに? はっ倒すぞ!
52 17/08/05(土)01:02:40 No.444209844
>アニメの出来がまともなら1位取れたと思う しょんぼり作画だったからこそ注目されたみたいなのもあった気がする
53 17/08/05(土)01:03:04 No.444209929
itunesもGoogle先生も直接の年間ヒットチャートは出してくれないから 外部サイトでランクインした期間とか登場回数とかを評価指数化して眺めるしかないわけだけど それでもオリコンチャートとはまったく違う顔ぶれになるから面白い
54 17/08/05(土)01:03:56 No.444210114
アニメは1期も2期もなんじゃこりゃって出来だった記憶がある マトモに最後まで観なかったけど
55 17/08/05(土)01:04:52 No.444210323
これのせいで菊地成孔が何故か叩かれてた気がする
56 17/08/05(土)01:05:10 No.444210385
>>アニメの出来がまともなら1位取れたと思う >しょんぼり作画だったからこそ注目されたみたいなのもあった気がする そうだっけ…? もうよく覚えてねえや
57 17/08/05(土)01:06:52 No.444210697
でもXEBEC版は嫌いになれなくてすまない…
58 17/08/05(土)01:06:56 No.444210714
ひかる
59 17/08/05(土)01:07:07 No.444210753
赤松本人がブログで作画についてファフナー班が帰ってきたらよくなるから待ってて!って言うぐらい作画はひどかったよ 最後まで別によくならなかった
60 17/08/05(土)01:07:08 No.444210757
スレ画の右下がどんなキャラだったか思い出せない
61 17/08/05(土)01:07:15 No.444210792
ネギまはゲームやらなんやら外部展開がことごとくクソだった記憶 良かったのなんて実写のヒロシぐらいしか思い出せない
62 17/08/05(土)01:07:20 No.444210814
ハルヒらき☆すたあたりは怪しかったというかユーザー主導臭がゼロだった
63 17/08/05(土)01:07:40 No.444210876
シャフト版も途中からひっどかったよね作画
64 17/08/05(土)01:09:15 No.444211178
水着回が特にひどくてここでも何度か貼られてた
65 17/08/05(土)01:09:21 No.444211201
らきすた以降はOPかEDで必ず踊ってたな 今はもう殆ど見ないが
66 17/08/05(土)01:09:51 No.444211301
森山直太郎がハピマテきめぇって言ってたけど まあ1位にしよう運動みてたらその通りだと思う
67 17/08/05(土)01:10:01 No.444211336
>ネギまはゲームやらなんやら外部展開がことごとくクソだった記憶 ゲームはめっちゃ良い出来だぞ
68 17/08/05(土)01:11:31 No.444211623
ドラマのことは話にも出ない
69 17/08/05(土)01:12:02 No.444211713
>ハルヒらき☆すたあたりは怪しかったというかユーザー主導臭がゼロだった これも別に…キンレコでしょ?
70 17/08/05(土)01:13:33 No.444212002
>森山直太郎 その名前がもうだいぶ懐かしい。何年ぐらい前だっけ
71 17/08/05(土)01:14:40 No.444212208
この頃の作画崩壊は本当に崩壊してるから…
72 17/08/05(土)01:16:39 No.444212578
このスレ画だけでも酷いもんな…
73 17/08/05(土)01:17:16 No.444212714
オタク客に金を使わせることの旨味に業界が気づいた感ある出来事
74 17/08/05(土)01:18:59 No.444213064
今はイベントシリアル商法