虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/04(金)23:55:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/04(金)23:55:50 No.444195232

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/04(金)23:59:04 No.444195921

メタルK好きだったよ俺

2 17/08/05(土)00:00:24 No.444196231

>メタルK好きだったよ俺 なんで好きだったか当時分かんなかったけど好きだったよ俺も ゴッドサイダーも最後まで読んだよ 今思えばむっ!だったんだなって分かるけど

3 17/08/05(土)00:03:02 No.444196857

平等に読者人気で判断するからこそ 「俺のせいで嫌われて残念だったね。君のせいじゃないよ」と言うのは担当の優しさ

4 17/08/05(土)00:05:21 No.444197472

でもね この人の漫画の嫌な暗さが悪い意味でメタルKの終盤で消えて 次のエンタメ路線に繋がったと思うので結果的にはアリだと思うの

5 17/08/05(土)00:07:05 No.444197875

なおこちらが当時の連載陣である su1965865.jpg

6 17/08/05(土)00:07:47 No.444198041

シティーハンターもシリアスさがこれまた悪い意味で即消えてモッコリ漫画になって 結果的に長期連載になったし…

7 17/08/05(土)00:07:56 No.444198079

>平等に読者人気で判断するからこそ これ人気があったのに打ち切られた漫画の話だよ

8 17/08/05(土)00:08:18 No.444198188

無茶言うな

9 17/08/05(土)00:09:15 No.444198415

>su1965865.jpg どうしようもない過ぎる…

10 17/08/05(土)00:09:30 No.444198473

>>平等に読者人気で判断するからこそ >これ人気があったのに打ち切られた漫画の話だよ これ連載時のジャンプじゃ 人気がある程度じゃまるでダメだよ…

11 17/08/05(土)00:10:45 No.444198761

まあ純然たるホラーのまま続けることは無理だったから 薔薇十字との能力バトルに移行したのは仕方ないと思う JOJOだってそうだし

12 17/08/05(土)00:10:58 No.444198805

>なおこちらが当時の連載陣である >su1965865.jpg この中で半分より上ってだけで一時代築ける⋯

13 17/08/05(土)00:11:28 No.444198933

この連載陣の中で生き残るのは難しいな

14 17/08/05(土)00:11:45 No.444198993

>なおこちらが当時の連載陣である こんなんムリじゃん!?!

15 17/08/05(土)00:11:46 No.444199000

ミル貝見ると >もともと短期連載として採用されたものの予想外の人気が出て、最終的に連載延長の会議にかかるほど なんてあるけど

16 17/08/05(土)00:12:01 No.444199058

>su1965865.jpg 外れが無い

17 17/08/05(土)00:12:03 No.444199066

アニメ化どころか大ヒットしてない方が少ないってなあ…

18 17/08/05(土)00:12:09 No.444199086

>>su1965865.jpg >どうしようもない過ぎる… どんけつだけ最後まで巻頭が伸びてるきがする

19 17/08/05(土)00:12:13 No.444199100

とんちんかんのすぐ後ろって思うとそんなに悪くないな

20 17/08/05(土)00:12:34 No.444199197

連載取っただけでもうすごいよそれ

21 17/08/05(土)00:12:58 No.444199296

ネトフリとかでアニメ化しないかな…

22 17/08/05(土)00:13:46 No.444199484

>su1965865.jpg 載ってるだけで既に実力派な状況過ぎる…

23 17/08/05(土)00:13:54 No.444199509

この連載陣相手に担当が違ったら勝てた的な事言ってるから大したもんだ

24 17/08/05(土)00:14:06 No.444199574

ちなみにゴッドサイダーはエログロが少年誌の枠を超えているという理由で編集部では不評だったとか

25 17/08/05(土)00:14:08 No.444199585

真ん中より上ってそれ聖闘士星矢よりまえにのるってことだぞ

26 17/08/05(土)00:14:12 No.444199597

ちょっと前のジャンプも黄金期に並ぶほどではないにしてももう枠がない感じだったな

27 17/08/05(土)00:14:17 No.444199631

SSSの集団にBが紛れちゃったような状況

28 17/08/05(土)00:14:23 No.444199659

>su1965865.jpg 3/4くらいアニメ化してる…

29 17/08/05(土)00:14:28 No.444199677

>su1965865.jpg 一色まことの鼻ったれブギだけ記憶にないのでググったら1巻で終了してた そりゃ憶えてない でもあとでヒット飛ばしてるのね

30 17/08/05(土)00:14:33 No.444199695

読まなくていいものがない時のジャンプで載ってるだけすげえよ

31 17/08/05(土)00:14:52 No.444199782

su1965865.jpg ターヘルアナ富子くらいしか勝てそうになくない? って思ったらターちゃんの人か…これは無理

32 17/08/05(土)00:14:56 No.444199794

連載してる人がもれなく大物な雑誌久々に見た

33 17/08/05(土)00:15:32 No.444199945

>3/4くらいアニメ化してる… それもただのアニメ化ではない だしなあ…

34 17/08/05(土)00:15:36 No.444199957

富子は好きな人多いけど割とひどかった あれよりはまあ…でもなあ

35 17/08/05(土)00:15:44 No.444199980

この堂々たるメンバーと同時期に連載をもてただけで尊敬に値するレベルだよ 連載を続けるにはちとハードルが高すぎる…

36 17/08/05(土)00:15:59 No.444200042

ギルファーはメタルKより前だったんだな あれ好きだった メタルKほど暗さを感じないのは原案がいたからか

37 17/08/05(土)00:16:17 No.444200115

>ターヘルアナ富子くらいしか勝てそうになくない? >って思ったらターちゃんの人か…これは無理 ターヘルアナ富子知らないとかマジか…

38 17/08/05(土)00:16:20 No.444200124

どんな雑誌でも何人かは知らない名前がいるもんだけどこれは…うn

39 17/08/05(土)00:16:47 No.444200223

連載を続けるってことはこの連載陣の誰かを蹴落とすってことで 無理だろそれ

40 17/08/05(土)00:17:02 No.444200281

ギルファーいいよね どう考えても少年誌でヒットする作品じゃないけど

41 17/08/05(土)00:17:23 No.444200357

これが暗黒大陸ってやつか

42 17/08/05(土)00:17:48 No.444200471

このメンバー相手に読者の人気はこっちの方が上のはずと思える辺り大層な自信家である

43 17/08/05(土)00:18:13 No.444200549

>ちなみにゴッドサイダーはエログロが少年誌の枠を超えているという理由で編集部では不評だったとか 豪ちゃんのマンガ載せてた雑誌のセリフじゃねえな

44 17/08/05(土)00:18:21 No.444200582

ぶっちゃけゴッドサイダーって孔雀王のほぼ丸パクリだよね…

45 17/08/05(土)00:18:27 No.444200626

>>もともと短期連載として採用されたものの予想外の人気が出て、最終的に連載延長の会議にかかるほど >なんてあるけど その話を信じるなら 元々短期連載の予定だったんだからアンケート順位もクソも関係なかったのでは?

46 17/08/05(土)00:18:28 No.444200630

ゴッドサイダーはヤングチャンピオン列でリメイク乗ってたけどなんかよくわからない打ち切りエンドだったな

47 17/08/05(土)00:18:33 No.444200658

ドラゴンボール北斗の拳キャプ翼キン肉マンシティーハンター聖闘士星矢のヒットに迫れ!ってだけだし…

48 17/08/05(土)00:18:42 No.444200706

シェイプアップ覧とたーちゃんは覚えてるけどターヘル・アナトミアは覚えがないな

49 17/08/05(土)00:19:26 No.444200871

下から数えた方が早いってことはこの連載陣にいくつか勝ってたってことか

50 17/08/05(土)00:19:32 No.444200890

>どう考えても少年誌でヒットする作品じゃないけど ロボが主役で悪いやつと戦う! すごい王道少年漫画じゃないか(グロ表現から目を逸らしながら

51 17/08/05(土)00:19:53 No.444200970

そもそも連載させるなすぎる…

52 17/08/05(土)00:19:55 No.444200974

とんちんかんってこの中なら下なのか

53 17/08/05(土)00:19:57 No.444200984

>ドラゴンボール北斗の拳キャプ翼キン肉マンシティーハンター聖闘士星矢のヒットに迫れ!ってだけだし… 無理 いやそれ位の志は要るけど無理

54 17/08/05(土)00:20:10 No.444201023

>ぶっちゃけゴッドサイダーって孔雀王のほぼ丸パクリだよね… え…?

55 17/08/05(土)00:20:23 No.444201076

神の側は主人公の相棒がクリリンみたいなハゲだったのが嫌

56 17/08/05(土)00:20:24 No.444201083

>ターヘルアナ富子知らないとかマジか… 云十年後の現代でも未だに現役で一線張ってるクラスと比べるとやはり知名度は落ちる

57 17/08/05(土)00:20:25 No.444201087

>>>もともと短期連載として採用されたものの予想外の人気が出て、最終的に連載延長の会議にかかるほど >>なんてあるけど >その話を信じるなら >元々短期連載の予定だったんだからアンケート順位もクソも関係なかったのでは? 最初から短期の予定ならアンケに関わらず前の方に載るだろうって?

58 17/08/05(土)00:20:52 No.444201193

誰が一番凄いかという議論はあるかもしれないけど 誰が凄くないかってのは絶対選べない顔ぶれだな

59 17/08/05(土)00:20:59 No.444201225

>>su1965865.jpg >どうしようもない過ぎる… この中でアンケ上位だったんだぞ

60 17/08/05(土)00:21:16 No.444201316

>最初から短期の予定ならアンケに関わらず前の方に載るだろうって?

61 17/08/05(土)00:21:25 No.444201346

ハナタレってそんなにスゴイの?

62 17/08/05(土)00:22:01 No.444201480

?じゃねーよお前がそう言ってるんだろうが

63 17/08/05(土)00:22:08 No.444201511

新連載二回目で巻末ってのは何かしらの思惑があったのは間違いない まあこのメンツじゃ普通に連載してても無理だったろうけども

64 17/08/05(土)00:22:17 No.444201546

>ゴッドサイダーはヤングチャンピオン列でリメイク乗ってたけどなんかよくわからない打ち切りエンドだったな セカンドはちゃんと終わったんだ

65 17/08/05(土)00:22:24 No.444201577

なんだかんだで編集部内も派閥って今だにあるそうだしなぁ…

66 17/08/05(土)00:22:28 No.444201590

>ロボが主役で悪いやつと戦う! (ただし主人公が旧ザク)

67 17/08/05(土)00:22:30 No.444201597

>ハナタレってそんなにスゴイの? ピアノの森の人で箸休め的なドタバタ人情作品なので 追い落とせそうで画像の作者とはジャンルが違うから落とせないという

68 17/08/05(土)00:22:39 No.444201635

全裸の男女に狐のマスクを被せて狐狩りじゃー! ってやってたのを見て変な気分になったは覚えてる

69 17/08/05(土)00:23:00 No.444201721

正直メタルK小さい頃に読んでトラウマになったのでさもありなんとしか思えない…

70 17/08/05(土)00:23:32 No.444201851

>この中でアンケ上位だったんだぞ 本気で凄いな 大したもんだ

71 17/08/05(土)00:23:48 No.444201918

一色まことはこの当時のバトル全盛期のじゃなかなか珍しい立ち位置だったな…

72 17/08/05(土)00:24:10 No.444202015

一色まことはジャンプ出た後が全盛期かなあとは思う

73 17/08/05(土)00:24:49 No.444202168

被害妄想をこじらせてる以外の感想が浮かばないんですが 教授これは一体

74 17/08/05(土)00:24:58 No.444202202

荒木飛呂彦がカルト扱いされてた自分の作品を通すため 当時の担当がめっちゃ編集部と交渉してくれたことをいろんなインタビューでよく言ってたけど こっちの担当に付かれてたらジョジョが3巻で終わったりしてたのかな…

75 17/08/05(土)00:25:41 No.444202368

あんま関係ないけど 古い漫画というか作品というべきか判らないけど JBSジャンプ放送局ってネットだと話題になることないよね コミック売ったの勿体なかったな 当時のネットみたいなもので色々面白かったんだが

76 17/08/05(土)00:25:44 No.444202378

>なんだかんだで編集部内も派閥って今だにあるそうだしなぁ… ハードなバトル漫画が北斗の拳、赤竜王、男塾、星矢、銀牙と揃っている辺りで SFグロ描写バトルで行くのは厳しい SFグロでいくしかないけどバトル席狙うのは厳しい

77 17/08/05(土)00:26:01 No.444202437

ドハマリするファンが出るタイプの作家だけど そのファン層が超ごく一部な上に今に至るまでその枠を超えない作品ばかりなのが惜しい

78 17/08/05(土)00:26:02 No.444202443

>こっちの担当に付かれてたらジョジョが3巻で終わったりしてたのかな… 元々ジョジョって3巻くらいというか1部で終わるくらいのネタじゃなかったっけ?

79 17/08/05(土)00:26:04 No.444202451

このあと荒木もジョジョで台頭してくるので更に枠は狭まるという

80 17/08/05(土)00:26:10 No.444202464

一色まことって花田少年史だよねジャンプ出身だったんか

81 17/08/05(土)00:26:14 No.444202478

>一色まことはジャンプ出た後が全盛期かなあとは思う いいよね花田少年史…

82 17/08/05(土)00:26:38 No.444202575

「私こういう陰惨なの嫌い!」 「私こんなの面白いと思わない!」(単行本が大売れしてやっと認められる) みたいのが今だにまかり通るんだから この時代の編集部なら尚更とは思う

83 17/08/05(土)00:27:01 No.444202646

JOJOも当時は絵がキモいとか大人は嘘つきだとか叩かれてたし

84 17/08/05(土)00:27:10 No.444202680

>このあと荒木もジョジョで台頭してくるので更に枠は狭まるという 地獄すぎる…

85 17/08/05(土)00:27:59 No.444202850

>この時代の編集部なら尚更とは思う 秋田だったらありうる

86 17/08/05(土)00:28:10 No.444202885

ジョジョって波紋あたりからの展開も最初から考えて連載してたのかしら

87 17/08/05(土)00:28:10 No.444202889

ホラーは2ついらいないってジョジョに負けてゴットサイダー打ち切られたんだcつけ

88 17/08/05(土)00:28:26 No.444202940

メタルKの一話って主人公として出てきた男がサイボーグに襲われてグロな死に方して終わるんだぞ 実は主人公と思ってたやつは悪党でサイボーグに復讐されてました…ってオチ

89 17/08/05(土)00:28:34 No.444202973

やっぱりジャンプで連載したってのは他の雑誌でもステータスなのかな ばっちょが大罪できるまで苦労はしたけど連載はゲットしてたし

90 17/08/05(土)00:29:09 No.444203093

この絵柄と作風ならもっと別のジャンルのほうが合ってんじゃねーのってずっと思ってる

91 17/08/05(土)00:29:14 No.444203117

>ホラーは2ついらいないってジョジョに負けてゴットサイダー打ち切られたんだcつけ その後考えると見る眼あるなとしか言えん… たられば言うと切りないものだけども

92 17/08/05(土)00:29:39 No.444203193

>ホラーは2ついらいないってジョジョに負けてゴットサイダー打ち切られたんだcつけ 作者の妄言じゃねえかなそれ

93 17/08/05(土)00:29:49 No.444203226

ジョジョの最初は劣化北斗の拳って言われてた頃だろ

94 17/08/05(土)00:29:49 No.444203227

たられば~

95 17/08/05(土)00:29:56 No.444203255

>一色まことって花田少年史だよねジャンプ出身だったんか 初連載がジャンプだけどデビューは講談社で小学舘でも描いてたりと 三社をずっと行ったり来たりする珍しい人だ

96 17/08/05(土)00:29:58 No.444203259

ジョジョホラーだったのか…

97 17/08/05(土)00:30:22 No.444203347

>こっちの担当に付かれてたらジョジョが3巻で終わったりしてたのかな… そもそも使えない編集いびってる暇あったら他雑誌に移動じゃないかな…

98 17/08/05(土)00:30:24 No.444203352

>ジョジョって波紋あたりからの展開も最初から考えて連載してたのかしら 最初期のジョースター邸炎上でも終われるつもりではあったそうだ

99 17/08/05(土)00:30:30 No.444203377

同ジャンルは2ついらないのに何故ラブコメを競い合わせるんですか!

100 17/08/05(土)00:30:37 No.444203405

ばっちょはライパク→金剛→大罪だっけ?間になんかあったような気もする

101 17/08/05(土)00:30:49 No.444203435

ジョジョの第一部はすごい目新しかった 男塾みたいになったのは二部

102 17/08/05(土)00:30:52 No.444203446

>ジョジョホラーだったのか… ロマンホラー!深紅の秘伝説!だからな…

103 17/08/05(土)00:30:57 No.444203466

>ジョジョホラーだったのか… ロマンホラー 深紅の緋伝説 という意味不明なサブタイトル付けられてたしな ずっとわけわからんなと思ってたがマジで意味不明なコピーだったとは…

104 17/08/05(土)00:31:27 No.444203545

ジョジョもその時代に連載されてた1部は主人公が死んで終わるな

105 17/08/05(土)00:31:35 No.444203576

こう見るとギャグの人って新陳代謝激しいというか なかなか新たなヒット作には恵まれないね

106 17/08/05(土)00:31:43 No.444203606

ゴッドサイダーすごいぞ 3か月くらいでマンネリって言われてた

107 17/08/05(土)00:31:48 No.444203621

>ばっちょはライパク→金剛→大罪だっけ?間になんかあったような気もする ウルトラレッドとスケートのやつとあと青年誌でもなんかやってた

108 17/08/05(土)00:31:50 No.444203628

>su1965865.jpg 嫌うとか担当とか関係ないほどの威力

109 17/08/05(土)00:32:06 No.444203679

>ジョジョホラーだったのか… 第4部はロマンホラーって銘打ってたじゃねーか!

110 17/08/05(土)00:32:41 No.444203804

ぬ~べ~もグロいしエロかったけどあれは成功したよね あれはジャンプ的にOKな基準だったのか

111 17/08/05(土)00:33:13 No.444203903

ビーティで犯罪少年が主人公ってどうなのって言われたり ジョジョで外人が主人公ってどうなのって言われたり 荒木作品は割と当時編集部からすると問題児だったみたいで

112 17/08/05(土)00:33:16 No.444203918

ジョジョはそもそもデモンズのオマージュなので そりゃジャンル的にホラーになるだろ

113 17/08/05(土)00:33:23 No.444203933

本当は一番下なんでしょう?

114 17/08/05(土)00:33:44 No.444203994

少年受けするわけでもなく大人受けするわけでもなくエロいわけでもないグロSFでよく今までやれてるもんだよ

115 17/08/05(土)00:33:53 No.444204040

この後僕漫画全然興味ないんでって感じの文学青年みたいな編集がついてコイツとはやってけねえ!って直訴したらジャンプクビになったって所までは知ってる

116 17/08/05(土)00:33:56 No.444204053

>あれはジャンプ的にOKな基準だったのか ダメって言っても描いてくるからジャンプマークで隠す

117 17/08/05(土)00:34:03 No.444204074

そりゃ今見返せば黄金時代でこりゃ無理だわかるが 当時中で書いていた立場からすればこうも言いたくなるだろう それなりに自負もあったろうしね

118 17/08/05(土)00:34:24 No.444204136

>ぬ~べ~もグロいしエロかったけどあれは成功したよね >あれはジャンプ的にOKな基準だったのか キャラが読者層に近かったからじゃないかな

119 17/08/05(土)00:34:26 No.444204144

>ウルトラレッドとスケートのやつとあと青年誌でもなんかやってた あーブリザードアクセル忘れてた

120 17/08/05(土)00:34:29 No.444204154

ぬ~べ~はむしろATレディの可愛らしい絵柄で無理してホラーしていたので グロい絵が上手くなったのは中盤からだった そのころにはもう人気が出て何をしても許されていた

121 17/08/05(土)00:35:00 No.444204245

>ばっちょはライパク→金剛→大罪だっけ?間になんかあったような気もする 金剛の前に格闘技の奴あったはず あれもトーナメント始まったと思ったら急に終わったような

122 17/08/05(土)00:35:06 No.444204262

メタルKを長期連載出来ると思ってる人はちょっとおかしいだろ…

123 17/08/05(土)00:35:37 No.444204380

スレ画の巻末対談の中でキャラづくりが足りてなかったねみたいな話してたけど めっちゃ納得した

124 17/08/05(土)00:35:38 No.444204385

ライパクなんて2回やってるし

125 17/08/05(土)00:35:51 No.444204442

>荒木作品は割と当時編集部からすると問題児だったみたいで 同期のゆでたまごだってデビュー当時は「幼稚な出来」と編集部内での評価は低かったが 担当が低年齢層へのアピール力があると見抜いて両親を根気よく説得して仕事続けさせた結果成功できたのだ

126 17/08/05(土)00:36:18 No.444204532

>ジョジョで外人が主人公ってどうなのって言われたり >荒木作品は割と当時編集部からすると問題児だったみたいで 当時中高生だった「」が1部の連載が始まった時イギリスの貴族が主人公? そんな少女漫画みたいな気取った漫画読めるか!と思ったって言ってて 確かに子供だったらそう思うかも…と思った

127 17/08/05(土)00:36:31 No.444204585

ぬ~ぼ~はエログロいじょうに生徒愛とかあったし

128 17/08/05(土)00:36:50 No.444204669

>ライパクなんて2回やってるし 同じ漫画を二度打ち切られたのはばっちょだけ!

129 17/08/05(土)00:37:01 No.444204712

銀牙みたいなのはこの中では逆に受けそうだよね 犬自体はかわいいしかっこいいし

130 17/08/05(土)00:37:29 No.444204813

>>ぬ~べ~もグロいしエロかったけどあれは成功したよね >>あれはジャンプ的にOKな基準だったのか >キャラが読者層に近かったからじゃないかな なんだかんだいってぬ~べ~達が問題解決することが多いし ぬ~べ~がいい先生だからな…

131 17/08/05(土)00:37:53 No.444204900

>担当が低年齢層へのアピール力があると見抜いて両親を根気よく説得して仕事続けさせた結果成功できたのだ 慧眼すぎる…

132 17/08/05(土)00:38:20 No.444205000

>金剛の前に格闘技の奴あったはず >あれもトーナメント始まったと思ったら急に終わったような ウルトラレッドは打ち切り漫画の中ではかなり好きな部類だ

133 17/08/05(土)00:38:29 No.444205040

アンケートは下から数えた方が早かった でもいきなりドベ扱いはおかしくねえ? って話であって俺は主力に比肩し得る作品で上の方だ!ってわけでもない 下には下の意地があるって奴だろう

134 17/08/05(土)00:38:42 No.444205086

>当時中高生だった「」が1部の連載が始まった時イギリスの貴族が主人公? >そんな少女漫画みたいな気取った漫画読めるか!と思ったって言ってて >確かに子供だったらそう思うかも…と思った 当時小学生だったけどそんなこと気にしないで読んでたな… でも言われてみればそう思う人もいておかしくないのか

135 17/08/05(土)00:39:43 No.444205310

まあ確かに序盤のキン肉マンは…

136 17/08/05(土)00:39:48 No.444205333

一色まことの花田少年史は五冊でさくっと読める上にものすごい涙腺にくるので 機会があったらぜひ手にとってほしい

137 17/08/05(土)00:40:18 No.444205435

マシリトの嗅覚は色々おかしい 未来を知ってたんじゃないかとすら思えるレベル

138 17/08/05(土)00:40:32 No.444205479

アンケート至上主義とは言ってもある程度の予測は編集部ならつくんじゃなかろうか

139 17/08/05(土)00:40:39 No.444205499

スレ画はジャンプみたいな勝った負けたの単純な漫画は描かないぞー!って感じでシメてたけど ジャンプ時代引きずったような漫画ばっかり描いてんじゃねーかって思いました

140 17/08/05(土)00:40:57 No.444205570

ジョジョ始まった頃は小学生だったな 霧のロンドンとか切り裂きジャックとかの雰囲気がすきだった スタンドばかりになる3部以降よりはあの頃のほうが好きだった

141 17/08/05(土)00:40:57 No.444205572

>同期のゆでたまごだってデビュー当時は「幼稚な出来」と編集部内での評価は低かったが >担当が低年齢層へのアピール力があると見抜いて両親を根気よく説得して仕事続けさせた結果成功できたのだ 青い顔のキン肉マンが表紙を飾った事があるけど 実はゆでたまごがまだカラー作業が不得意過ぎて仕方なく表紙現行のカラーリングを デザイナー発注にしたら青いキン肉マンになったってのは本当なんだろうか

142 17/08/05(土)00:41:35 No.444205675

ライパク→ウルトラレッド→僕と君の間→ブリザードアクセル→金剛→ちぐはぐラバーズ→大罪

143 17/08/05(土)00:42:21 No.444205863

>霧のロンドンとか切り裂きジャックとかの雰囲気がすきだった 確か産まれて初めて買った単行本はキン肉マンだった気がするけど次はジョジョだった覚えがあるわ

144 17/08/05(土)00:42:28 No.444205893

ギルファーの食虫植物みたいに装甲開いて敵ロボを貪り食うロボが恐かった

145 17/08/05(土)00:42:28 No.444205894

>アンケート至上主義とは言ってもある程度の予測は編集部ならつくんじゃなかろうか ハナからダメだと思ってるならそもそも連載させないし アンケの結果出るまでは押し出すもんだろう その辺の微妙な派閥争いの結果こうなったんだろうけど

146 17/08/05(土)00:42:30 No.444205901

>メタルKの一話って主人公として出てきた男がサイボーグに襲われてグロな死に方して終わるんだぞ >実は主人公と思ってたやつは悪党でサイボーグに復讐されてました…ってオチ ここ含めてネット上で大々的にダイマしてた漫画がそれに近い話だけど エログロありのマイナー誌じゃないと柱になれないって感じだ…

147 17/08/05(土)00:42:34 No.444205920

この漫画の担当が言ったセリフとか連載終了の原因とかが本当かはわからんけど 編集部内の政治の話を作家に伝える担当につかれたら嫌だなあ…

148 17/08/05(土)00:43:41 No.444206135

>編集部内の政治の話を作家に伝える担当につかれたら嫌だなあ… 割とそういう人って疲れてる人多いしね… つかれてるってギャグではないよ

149 17/08/05(土)00:43:47 No.444206166

赤竜王なんかうなされてる時に見た悪夢みたいな展開だったような覚えがあるけど 当時のジャンプ結構無茶な連載多かったんだな 今も無茶なの多いっちゃ多いか

150 17/08/05(土)00:43:53 No.444206186

>編集部内の政治の話を作家に伝える担当につかれたら嫌だなあ… 回りくどい理由付けでグダグダ言われるより 正直に白状する方が作家もスッキリする場合もある

151 17/08/05(土)00:44:06 No.444206233

一色まことって女なんだよね ショタちんちん好きすぎる

152 17/08/05(土)00:44:36 No.444206342

>まあ確かに序盤のキン肉マンは… 本人も元はギャグ漫画で始まったからバトル路線に不安があったそうだが 超人オリンピックのウォーズマン戦あたりでキン肉マンカッコいいというお便りをいただいて自信がついたとか

153 17/08/05(土)00:45:29 No.444206521

>編集部内の政治の話を作家に伝える担当につかれたら嫌だなあ… 担当としても作品に力入れててアンケは悪くなかったのに そういう形になって凄く不満だったりしたら さすがに言うんじゃないの 終わるとわかっててもやるかい?って確認取ってるんだし

154 17/08/05(土)00:45:56 No.444206612

>本人も元はギャグ漫画で始まったからバトル路線に不安があったそうだが >超人オリンピックのウォーズマン戦あたりでキン肉マンカッコいいというお便りをいただいて自信がついたとか 中々時間がかかってるな… その間不安だっただろうな…

155 17/08/05(土)00:46:07 No.444206648

問題の切り分けは極めて重要なんでそういうところはたとえ不名誉でも正直であるべきだよね これで俺の漫画つまんねえんだ…って迷走始められても誰も得しないわけだし

156 17/08/05(土)00:46:51 No.444206778

少年KING・ジローハリケーン廃刊により打ち切り →少年ジャンプ・ギルファー10週打ち切り →少年ジャンプ・メタルK10週打ち切り →少年ジャンプ・ゴッドサイダー一年半連載 →少年ジャンプ・グリーンアイズ10週打ち切り →スーパージャンプ・ミキストリ そもそも少年ジャンプと合わなかっただけでは

157 17/08/05(土)00:46:57 No.444206804

バオーやビーティーの頃はバタ臭い絵柄で最初外人が描いてるのかと思ってた あの頃の絵に戻って荒木先生…

158 17/08/05(土)00:47:01 No.444206821

>>ジョジョって波紋あたりからの展開も最初から考えて連載してたのかしら >最初期のジョースター邸炎上でも終われるつもりではあったそうだ ジョジョ1・2巻のあの 映画みたいな完成度と密度はそのためなのか

159 17/08/05(土)00:47:01 No.444206822

なんで下から数えた方が早いって書いてあるのに アンケはよかったのに内部のゴタゴタのせいでって話にしようとしてるのがいるんだ

160 17/08/05(土)00:48:26 No.444207083

>なんで下から数えた方が早いって書いてあるのに >アンケはよかったのに内部のゴタゴタのせいでって話にしようとしてるのがいるんだ ならミル貝の記事は悪意のある嘘で確定なのね?

161 17/08/05(土)00:48:32 No.444207101

>アンケはよかったのに内部のゴタゴタのせいでって話にしようとしてるのがいるんだ ゴタゴタがあるとしたらいきなり巻末の部分が問題だからね…

162 17/08/05(土)00:48:39 No.444207127

>なんで下から数えた方が早いって書いてあるのに 下から数えた方が早いにしても即巻末は酷いからだ

163 17/08/05(土)00:49:03 No.444207200

>アンケはよかったのに内部のゴタゴタのせいでって話にしようとしてるのがいるんだ 僕の漫画は面白いんですけおっ! アンケートが下から数えた方が早いのもきっと編集の陰謀なんですけおおおっ!

164 17/08/05(土)00:49:05 No.444207209

>なんで下から数えた方が早いって書いてあるのに >アンケはよかったのに内部のゴタゴタのせいでって話にしようとしてるのがいるんだ スレ画でも内部のゴタゴタが示唆されてるじゃないか 左のページ読んだ?

165 17/08/05(土)00:49:31 No.444207298

今のジャンプでエログロ枠は…鬼滅?

166 17/08/05(土)00:49:44 No.444207348

>左のページ読んだ? 別に内部でゴタゴタはその通りなんだろうけどアンケートはよかったのにって付けるのはなんでって言ってるだけだよ

167 17/08/05(土)00:49:52 No.444207371

アンケ結果が反映されてないはずの二回目で巻末になってたって話だろ

168 17/08/05(土)00:49:52 No.444207372

編集がほかの編集に嫌われてて その編集の担当してる漫画を終わらせたがってるって話が内部のゴタゴタじゃないならなんなんだ

169 17/08/05(土)00:49:58 No.444207396

>僕の漫画は面白いんですけおっ! >アンケートが下から数えた方が早いのもきっと編集の陰謀なんですけおおおっ! クソコテ扱いすればいいってもんじゃない

170 17/08/05(土)00:50:09 No.444207431

ジャンプ自体がマンネリだったから毛色の違うジョジョはそれだけで価値があった

171 17/08/05(土)00:50:11 No.444207437

2話の時点で巻末掲載はアンケ関係ない次元の話なんで 社内政治が関わってる可能性はあるだろう でも人気が至上なのは変わんないんでその後の打ち切りはまあ力不足だ

172 17/08/05(土)00:50:26 No.444207480

>>なんで下から数えた方が早いって書いてあるのに >下から数えた方が早いにしても即巻末は酷いからだ そうは言うがメカバトラー・ギルファーで10週の前科持ちがアンケート悪けりゃ巻末送りだろう

173 17/08/05(土)00:50:44 No.444207541

そういえば抜作先生が三ツ矢サイダーってネタにしてたな

174 17/08/05(土)00:50:49 No.444207552

巻末の話となると常に巻末で待ち構えていたアウターゾーンってどういう立ち位置だったんだろう

175 17/08/05(土)00:50:52 No.444207564

>別に内部でゴタゴタはその通りなんだろうけどアンケートはよかったのにって付けるのはなんでって言ってるだけだよ >ミル貝見ると >>もともと短期連載として採用されたものの予想外の人気が出て、最終的に連載延長の会議にかかるほど >なんてあるけど

176 17/08/05(土)00:51:14 No.444207631

>でも人気が至上なのは変わんないんでその後の打ち切りはまあ力不足だ 当時のジャンプで連載持てた時点で凄いとは思う

177 17/08/05(土)00:51:18 No.444207637

ジャンプ漫画家同窓会的な集まりにもずっと不参加なんだよね巻来先生…

178 17/08/05(土)00:51:35 No.444207700

本人が書いてるものより誰が書いたか分からないミル貝の方が正しいもんな!

179 17/08/05(土)00:51:45 No.444207734

>巻末の話となると常に巻末で待ち構えていたアウターゾーンってどういう立ち位置だったんだろう 基本ドキドキワクワクの連載陣の途中にアウターあったらテンションおかしくなるからじゃないか

180 17/08/05(土)00:52:19 No.444207839

>本人が書いてるものより誰が書いたか分からないミル貝の方が正しいもんな! それのソースは本人インタビューだから まあもうどうでもいいよ

181 17/08/05(土)00:52:50 No.444207943

アウターゾーンは濃い連載ばっかだから一話完結の後味さっぱりの立ち位置だろう

182 17/08/05(土)00:53:08 No.444207997

>2話の時点で巻末掲載はアンケ関係ない次元の話なんで >社内政治が関わってる可能性はあるだろう アンケ回収と集計から次の号刷るまでに間に合わないよね?

183 17/08/05(土)00:53:10 No.444208003

アンケが悪かったからという可能性もあるし 編集のゴタゴタがあったという可能性もある 真相はわからないけどとりあえず続きは描きたい!ってページなんじゃ…

184 17/08/05(土)00:53:48 No.444208147

ゴタゴタの話を深く切り込んだらドロドロするしな…

185 17/08/05(土)00:53:57 No.444208180

ミキストリは青年版スプリガンになれそうだったんだけどな

186 17/08/05(土)00:54:01 No.444208195

まぁ二回目でいきなり巻末だったら なんで?ってなるよね…

187 17/08/05(土)00:54:35 No.444208297

客観的に漫画家漫画として描けてるスレ画を見ても 本人の作風や振る舞いの下手さは結構なもんだからな巻来先生…

↑Top