虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モノレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/04(金)23:01:54 No.444180821

    モノレールってもう新しい路線できないのかな

    1 17/08/04(金)23:02:49 No.444181092

    大阪モノレールが延伸予定ですけお…

    2 17/08/04(金)23:03:06 No.444181169

    もうあんまりメリットが

    3 17/08/04(金)23:03:36 No.444181323

    桃花台

    4 17/08/04(金)23:03:37 No.444181325

    延伸の計画はいくつかあったはず まったくの新規路線という意味なら難しいんじゃないかな

    5 17/08/04(金)23:04:25 No.444181541

    桃鉄はモノレールじゃなくてタイヤの奴じゃないの

    6 17/08/04(金)23:04:31 No.444181571

    大阪のはぼちぼち南進準備してるよ

    7 17/08/04(金)23:04:48 No.444181665

    東京モノレール乗るたんびに このコンクリ大丈夫なんかな…倒壊しないよな…って不安になる

    8 17/08/04(金)23:04:59 No.444181761

    桃花台は分類上は新交通だな

    9 17/08/04(金)23:05:31 No.444181941

    そこでこのゆとりーとライン!

    10 17/08/04(金)23:07:14 No.444182415

    懸垂式はもう少し普及して欲しかった… メッチャ速くて楽しいのに…

    11 17/08/04(金)23:07:23 No.444182451

    >そこでこのゆとりーとライン! 地元民ですら乗ったことない人が大半だと思う

    12 17/08/04(金)23:08:08 No.444182702

    ないわ…バスが高架の上走ってるだけじゃないの?

    13 17/08/04(金)23:09:16 No.444183095

    モノレールってどういうメリットがあるの?

    14 17/08/04(金)23:09:50 No.444183277

    >モノレールってどういうメリットがあるの? ………。

    15 17/08/04(金)23:10:56 No.444183528

    >モノレールってどういうメリットがあるの? 鉄道が通せない場所を通せる ことがある

    16 17/08/04(金)23:11:29 No.444183738

    >ランゲン式、アルヴェーグ式、サフェージュ式、逆T字式、上野式、ロッキード式、東芝式 >さらには一見ロープウエイのようにも見えるIビーム式などに分かれている。 >現在日本の営業路線で使われているのは、跨座式のアルヴェーグ式(東京モノレール)、 >その発展形である日本跨座式(多摩、大阪、沖縄など)、 >懸垂式のサフェージュ式(湘南モノレール、千葉)、Iビーム式(広島短距離交通瀬野線)、 >上野式(東京・上野公園の上野懸垂線)の5種類だ。 多すぎる… http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150928/1066789/?P=2

    17 17/08/04(金)23:11:43 No.444183817

    >モノレールってどういうメリットがあるの? 普通の電車の他にモノレールにも乗れーる

    18 17/08/04(金)23:11:44 No.444183818

    じゃあデメリットは?

    19 17/08/04(金)23:12:03 No.444183911

    ダサい

    20 17/08/04(金)23:12:18 No.444183985

    >モノレールってどういうメリットがあるの? 勾配

    21 17/08/04(金)23:12:27 No.444184059

    整備する時こわい

    22 17/08/04(金)23:13:04 No.444184289

    さっさと小倉駅に接続しろと何十年も言われていた北九州モノレールは人口激減でどうしようもなくなってようやく接続するというぐだぐだっぷりを発揮したよ 北九州空港まで伸ばすって計画もあるけどあれも取り返しが付かない状況になってようやく着手する事になりそうな気もする

    23 17/08/04(金)23:13:15 No.444184340

    >じゃあデメリットは? コストが高い

    24 17/08/04(金)23:13:56 No.444184524

    モルールにも良いところはある!

    25 17/08/04(金)23:14:03 No.444184557

    モノレールたのしいよ

    26 17/08/04(金)23:14:19 No.444184610

    ロッキード式いいよね!

    27 17/08/04(金)23:15:06 No.444184819

    犬山ー!

    28 17/08/04(金)23:15:11 No.444184839

    >ロッキード式いいよね! 向ヶ丘遊園遊園のに乗ったのは貴重な体験だったと思う

    29 17/08/04(金)23:15:46 No.444185033

    上野動物園のアレって独自規格なんだ…

    30 17/08/04(金)23:15:52 No.444185065

    そもそもモノレールってメリットなに?

    31 17/08/04(金)23:16:08 No.444185153

    ロマン感があるけどこの先必要になる事情を見出だせない

    32 17/08/04(金)23:16:22 No.444185229

    >そもそもモノレールってメリットなに? 走らせると都市っぽく見える

    33 17/08/04(金)23:16:58 No.444185409

    ポートライナー お前新交通の魁だったのか…

    34 17/08/04(金)23:17:05 No.444185448

    まず、モノレールは線路などのインフラ部分が比較的安く作れる。 さらに線路の幅が小さいため、景観を圧迫することなく道路上を通すこともできる。 また、現在使われている形式ではタイヤがゴムなので登坂力がある上、 基本的に高架であることを生かして、高低差のある地形でも真っ直ぐに路線を通すことができる。 つまり、丘陵地に向いているわけだ。  また、本気で走らせるとかなり速い。 現在、東京モノレールは、空港快速という途中停車せずに浜松町駅と羽田空港を結ぶ便を運行している。 これはモノレールの高速性を生かした使い方だ。 逆に欠点はといえば、当然だが既存の鉄道と相互乗り入れが不可能なことや、 上下線の車両を入れ替える際などに特殊かつ大がかりな専用軌道が必要になることだ

    35 17/08/04(金)23:17:20 No.444185506

    昔の未来都市のイメージはモノレールとチューブの中を走行する浮上する車

    36 17/08/04(金)23:17:36 No.444185619

    モノレールなら道路の上にも通せるし…

    37 17/08/04(金)23:18:04 No.444185770

    >そもそもモノレールってメリットなに? だから立地条件的に鉄道が向かない場所でもモノレールならできる場合があることだってば 主に占有空間と高低差の関係

    38 17/08/04(金)23:18:04 No.444185771

    ガイドウェイバスはゆとりーとラインが最初で最後 モルールは…

    39 17/08/04(金)23:18:07 No.444185785

    >そもそもモノレールってメリットなに? 飛び込み自殺が少ないこと…ですかね…

    40 17/08/04(金)23:18:15 No.444185822

    道路の上走ってるならバスでいいのでは…?

    41 17/08/04(金)23:18:18 No.444185846

    速い https://youtu.be/VE5sfGJY_5w?t=7m30s

    42 17/08/04(金)23:18:20 No.444185854

    軽く調べたけど 建設費が安い 維持費が高い 高架化が容易 分岐が難しいので急行と各駅停車の両立が困難 あたりが特徴らしい

    43 17/08/04(金)23:18:25 No.444185887

    そういえば犬山は成田山の前のやつ無くなったし おとぎ列車もないしどうやって犬山遊園からモンキーパークにアクセスしてんの

    44 17/08/04(金)23:18:45 No.444186094

    多摩モノレール大好き

    45 17/08/04(金)23:18:50 No.444186134

    景観的にはかなり奇妙だよねモノレール ここだけ近未来的な

    46 17/08/04(金)23:19:07 No.444186261

    モルーノレ

    47 17/08/04(金)23:19:27 No.444186369

    60年代くらいの近未来

    48 17/08/04(金)23:19:31 No.444186384

    >道路の上走ってるならバスでいいのでは…? 渋滞の影響を受けない コンピュータによる自動運転が容易なのでヒューマンエラーが減る

    49 17/08/04(金)23:19:39 No.444186425

    モノレール用用地買収+工事するのと 地下鉄延伸工事するのと どっちが金かかるかなあ

    50 17/08/04(金)23:19:49 No.444186466

    >モルール

    51 17/08/04(金)23:20:11 No.444186561

    踏切作らなくていいし、線路引くわけじゃないから高架もラクそうだ

    52 17/08/04(金)23:20:21 No.444186617

    >多摩モノレール大好き 物理的にも運賃的にもお高ぁい

    53 17/08/04(金)23:20:25 No.444186637

    ゲシュタルト崩壊してきた

    54 17/08/04(金)23:20:26 No.444186645

    >景観的にはかなり奇妙だよねモノレール >ここだけ近未来的な 中国人はモノレールや新交通システムに憧れあるからゆりかもめとか多摩レールに乗せると喜ぶらしいな

    55 17/08/04(金)23:20:29 No.444186662

    あんまり廃業とか解体されてるイメージがない 元が少ないのもあるんだろうけど

    56 17/08/04(金)23:20:31 No.444186672

    安全面で優れてるとかそういうのはないのかな

    57 17/08/04(金)23:20:36 No.444186695

    >道路の上走ってるならバスでいいのでは…? ようこそ!ゆとりーとライン!

    58 17/08/04(金)23:20:44 No.444186744

    >多摩モノレール大好き しかしメッチャ遅い

    59 17/08/04(金)23:20:45 No.444186746

    どこのモノレールだっけ 高架軌条が安くつくからってモノレールにしたのに想定してたより車両クソ重くて即廃線になったの 横浜あたりだったか

    60 17/08/04(金)23:21:22 No.444186903

    姫路モノレール!

    61 17/08/04(金)23:21:23 No.444186910

    アップダウンの激しい地域と言うともうちょっと早けりゃ支柱強度上げて鉱業輸送用途に使えたんだろうな…

    62 17/08/04(金)23:21:31 No.444186947

    >あんまり廃業とか解体されてるイメージがない >元が少ないのもあるんだろうけど 結構もりもり廃線になってるんだぜ…

    63 17/08/04(金)23:21:32 No.444186949

    鉄の車輪じゃなくてゴムタイヤなので消耗が激しく維持費がかさむのが最大の欠点 おかげで運賃も高い

    64 17/08/04(金)23:21:32 No.444186955

    >あんまり廃業とか解体されてるイメージがない >元が少ないのもあるんだろうけど 犬山遊園

    65 17/08/04(金)23:22:21 No.444187184

    >物理的にも運賃的にもお高ぁい 気色よくてゆっくりだから楽しぃい

    66 17/08/04(金)23:22:28 No.444187232

    >どこのモノレールだっけ >高架軌条が安くつくからってモノレールにしたのに想定してたより車両クソ重くて即廃線になったの >横浜あたりだったか ドリームライン!

    67 17/08/04(金)23:22:35 No.444187280

    あれ?!ガイドウェイバスがマトモに見えてきた…

    68 17/08/04(金)23:22:55 No.444187386

    >高架軌条が安くつくからってモノレールにしたのに想定してたより車両クソ重くて即廃線になったの >横浜あたりだったか 大船のドリームランド線だな 東芝式の跨座式モノレール

    69 17/08/04(金)23:22:57 No.444187398

    >どこのモノレールだっけ >高架軌条が安くつくからってモノレールにしたのに想定してたより車両クソ重くて即廃線になったの >横浜あたりだったか 横浜ドリームランドの奴だな 姫路のも重量超過してたような

    70 17/08/04(金)23:23:02 No.444187421

    メリットが勝るのならもっと普及してるって話だよね

    71 17/08/04(金)23:23:32 No.444187555

    都市高速の下を懸架式で走らせれば安くて便利!になりませんかね

    72 17/08/04(金)23:23:34 No.444187566

    軌条は鉄道より建設費も維持費も安いけど ゴムタイヤがすり減りまくるから車輪の維持費かさんで結局トータルでは高くなる

    73 17/08/04(金)23:23:44 No.444187610

    ああそれだそれだドリームランド 設備ようやく撤去されるってんで去年あたりニュースになってた

    74 17/08/04(金)23:23:48 No.444187632

    姫路モノレールは色々とかなしい

    75 17/08/04(金)23:23:50 No.444187640

    羽田のはなんであんなに中がデコボコなんだ 大阪のはフラットで広いのに

    76 17/08/04(金)23:23:54 No.444187658

    >安全面で優れてるとかそういうのはないのかな 特に無い 懸垂式の場合に飛び込み自殺がないってくらい

    77 17/08/04(金)23:24:00 No.444187674

    >大阪モノレールが延伸予定ですけお… >大阪のはぼちぼち南進準備してるよ 環状モノレール構想のルート見たら地元通るけど どんだけ需要あるんだろうなあってこれ すぐに赤字になりそう

    78 17/08/04(金)23:24:03 No.444187691

    時代はリニアでよ!

    79 17/08/04(金)23:24:04 No.444187694

    >結構もりもり廃線になってるんだぜ… 遊園地系モノレールとか姫路とか 交通機関にしては結構死んでるよね…

    80 17/08/04(金)23:24:27 No.444187778

    沖縄のモノレールも延伸中だな

    81 17/08/04(金)23:24:52 No.444187876

    >高架軌条が安くつくからってモノレールにしたのに これも昔の話であって今は耐震設計必須だからコスト跳ね上がってそうだ

    82 17/08/04(金)23:25:39 No.444188063

    昔っからあるけどモノレールって未だに近未来感あるなって感じるから好き

    83 17/08/04(金)23:25:41 No.444188072

    >懸垂式の場合に飛び込み自殺がないってくらい 飛び込む図を想像してだめだった

    84 17/08/04(金)23:26:10 No.444188208

    >羽田のはなんであんなに中がデコボコなんだ >大阪のはフラットで広いのに 羽田のアルヴェーグ式は重心低くした分速く走れるがタイヤハウスがボコッと車内に出てしまう 大阪とかの日本跨座式は車内をフラットにできるが重心が高くスピードが出せずにトロい

    85 17/08/04(金)23:26:19 No.444188243

    広島のアストラムラインは伸ばす予定あると言えどカネがない

    86 17/08/04(金)23:26:19 No.444188244

    多摩都市モノレールは町田まで延伸されてればもう少し勝手がいいんだが…

    87 17/08/04(金)23:26:37 No.444188314

    モノレール僕も乗れーる!

    88 17/08/04(金)23:27:16 No.444188477

    上野動物園のモノレールは世界で二番目に作られたってほんとう?

    89 17/08/04(金)23:27:39 No.444188574

    >昔っからあるけどモノレールって未だに近未来感あるなって感じるから好き というかいわゆる鉄道がレガシーすぎるのだ あれ今後100年は大枠変わらんだろう

    90 17/08/04(金)23:28:30 No.444188776

    >多摩都市モノレールは町田まで延伸されてればもう少し勝手がいいんだが… 延伸計画見ると誰がこんな駅使うんだって駅が結構あってお辛い…

    91 17/08/04(金)23:29:11 No.444188938

    北九州モノレールは強風や大雨でJR鹿児島本線が止まっても動いてることがあるできる奴だよ

    92 17/08/04(金)23:29:30 No.444189013

    大阪のは2019年着工29年開業か…

    93 17/08/04(金)23:29:50 No.444189094

    さすがに彩都西から先の計画は凍結する事になった大阪だ

    94 17/08/04(金)23:30:25 No.444189227

    環状線のほうはまだ諦めてないぞ

    95 17/08/04(金)23:30:29 No.444189246

    向ヶ丘遊園のロッキード式をかすかに覚えてるが ガチャガチャと結構やかましかった記憶がある

    96 17/08/04(金)23:30:51 No.444189319

    そもそもモノレールであることの利点をよく知らない

    97 17/08/04(金)23:31:20 No.444189455

    >懸垂式の場合に飛び込み自殺がないってくらい 飛び降りには便利!

    98 17/08/04(金)23:31:31 No.444189497

    近鉄や南海と相互乗り入れ出来るようになったら それなりの需要も…門真や豊中なんて仕事以外じゃ行かないしなあ

    99 17/08/04(金)23:31:39 No.444189534

    >延伸計画見ると誰がこんな駅使うんだって駅が結構あってお辛い… 現状でもだいたいそんな感じだからヘーキヘーキ

    100 17/08/04(金)23:32:03 No.444189627

    >飛び降りには便利! 駅にはちゃんと受け皿あるよ当たり前だろ!

    101 17/08/04(金)23:32:44 No.444189801

    >>飛び降りには便利! >駅にはちゃんと受け皿あるよ当たり前だろ! その受け皿からフライ!!

    102 17/08/04(金)23:32:53 No.444189843

    単純に勾配に強いから山を切り開いたニュータウンに最適ってだけ

    103 17/08/04(金)23:33:18 No.444189944

    空港アクセス路線としてはあんまり機能してない大阪空港線だ

    104 17/08/04(金)23:33:42 No.444190049

    いいですよねロッキード式 https://youtu.be/cB3GlcbI22w

    105 17/08/04(金)23:34:12 No.444190170

    >空港アクセス路線としてはあんまり機能してない大阪空港線だ 大阪駅と繋がってるならまだしも

    106 17/08/04(金)23:35:00 No.444190371

    山間の住宅地でも学生が跋扈する街道でもモノレールがあるだけであら不思議近未来風味に!

    107 17/08/04(金)23:35:24 No.444190476

    >単純に勾配に強いから山を切り開いたニュータウンに最適ってだけ そんな理由で仙台にも作ろうとしたけど最終的にはリニア地下鉄になったのは結果オーライなのかな 肝心の切り開いたニュータウンまでは伸びなかったけど

    108 17/08/04(金)23:36:41 No.444190810

    >空港アクセス路線としてはあんまり機能してない大阪空港線だ 阪高池田線で事故の時は千里中央まで乗って地下鉄乗り換えってルート使うけど それ以外では使わんな…

    109 17/08/04(金)23:37:36 No.444191049

    >単純に勾配に強いから山を切り開いたニュータウンに最適ってだけ 豊田市のリニモもものすごい勾配に強いというが 法規上急勾配にできなくてあんまり利点が生かされてないなあっちは…

    110 17/08/04(金)23:37:42 No.444191065

    シムシティ4だと大気汚染バグのせいで役立たずだった子

    111 17/08/04(金)23:39:49 No.444191513

    すり減らないタイヤがあれば…

    112 17/08/04(金)23:41:00 No.444191799

    今だったら摩擦に頼らず勾配に強いリニア地下鉄があるし…

    113 17/08/04(金)23:42:04 No.444192034

    日本はハイパーループは作らないのかな 利点が薄いか

    114 17/08/04(金)23:42:47 No.444192178

    ぶっちゃけ最初から高架で電車走らせればいいよねとか地下鉄でよくねとなってしまってモノレールは廃れてるのも事実

    115 17/08/04(金)23:43:29 No.444192349

    町田ー立川間はそろそろモノレール作ってくださいよ

    116 17/08/04(金)23:43:42 No.444192399

    騒音が少ないってイメージがある

    117 17/08/04(金)23:44:31 No.444192578

    ハイパーループなんて何十年も前に諦めてるだろ

    118 17/08/04(金)23:46:33 No.444193085

    >ぶっちゃけ最初から高架で電車走らせればいいよねとか地下鉄でよくねとなってしまってモノレールは廃れてるのも事実 鉄道だと輸送力が大きすぎて設備過剰だったりするので モノレールや新交通が中量輸送を担ってるんだけど まあ新交通が今はメインだからなぁ…

    119 17/08/04(金)23:49:54 No.444193904

    >時代はリニアでよ! つまりS極N極の懸垂式モノレールの時代が?

    120 17/08/04(金)23:51:41 No.444194316

    湘南モノレールは乗ってて楽しいぞ

    121 17/08/04(金)23:52:31 No.444194509

    大阪モノレールは本当は外側の環状線にする予定だったんだっけか? バブルで頭おかしかったんだろうけど

    122 17/08/04(金)23:52:40 No.444194537

    普通に電車じゃ駄目なの?

    123 17/08/04(金)23:52:54 No.444194581

    高度経済成長とかバブルの余力で行った社会実験

    124 17/08/04(金)23:53:36 No.444194731

    懸垂式はレールが濡れないのがいいって聞いたけど

    125 17/08/04(金)23:53:44 No.444194760

    北九州モノレールのおかげで小倉駅は1.2倍くらいカッコよくなった

    126 17/08/04(金)23:54:31 No.444194953

    >普通に電車じゃ駄目なの? 土地代で死ぬ

    127 17/08/04(金)23:55:51 No.444195239

    >懸垂式はレールが濡れないのがいいって聞いたけど レールが箱に入ってるようなモンだから天候にはかなり強い

    128 17/08/04(金)23:55:56 No.444195259

    >普通に電車じゃ駄目なの? 建設費すごい高い

    129 17/08/04(金)23:58:26 No.444195806

    多摩モノレールは上北台から東西に分かれて青梅の方まで行くのと所沢まで行くのがほしい はやく伸ばして

    130 17/08/04(金)23:58:42 No.444195853

    シムシティ的には全部これにしたい

    131 17/08/04(金)23:58:42 No.444195855

    >湘南モノレールは乗ってて楽しいぞ モノレールとは思えない速さだしな ロッキード式も構想だと100キロくらい出す予定だったとか何とか