虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

J20かっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/04(金)22:57:24 No.444179330

J20かっこいいよね

1 17/08/04(金)22:57:58 No.444179510

カタログでラプターかと思った

2 17/08/04(金)22:58:24 No.444179676

J31じゃねーか!

3 17/08/04(金)23:00:35 No.444180440

こいつと轰-20は時間こそかかるがいずれ本当に量産して現れるだろうな…

4 17/08/04(金)23:33:39 No.444190033

>こいつと轰-20は時間こそかかるがいずれ本当に量産して現れるだろうな… J-20は量産型が航空ショーで飛び回っていたじゃん J-31は人民解放軍の採用予定が一切無い民間企業のベンチャー企画だから売り込まれているパキスタン次第

5 17/08/04(金)23:35:18 No.444190446

轰-20ってJじゃなくてH-20の方だぞ

6 17/08/04(金)23:36:39 No.444190804

>J-20は量産型が航空ショーで飛び回っていたじゃん てっきり(一見)普通な形のJ-31が量産されると思ってたら ギャキィなJ-20のが量産されるのか というか…もう実戦配備されてるのか 早くね!?

7 17/08/04(金)23:38:10 No.444191167

J-20は一貫して本命視されてたろ

8 17/08/04(金)23:38:51 No.444191323

ちゃんとステルス出斬きるんです?

9 17/08/04(金)23:38:57 No.444191349

ローはJ-11C/DでハイはJ-20だけど エンジン絡みとアビオはもうちょっとがんばらなきゃいけないとこ リソース投下し続けられてる現状ならある程度は時間が解決できる

10 17/08/04(金)23:39:52 No.444191535

思ったよりぬぼーっとしてるような

11 17/08/04(金)23:39:54 No.444191540

新型爆撃機でもステルス作ってたんだな H-8で止まってると思ってたがそりゃ当然やってるわな…

12 17/08/04(金)23:40:16 No.444191631

こいつデカいからコストすごそうなんだけど

13 17/08/04(金)23:41:00 No.444191798

J-10はJ-10でもうC/D型が動いてるようで

14 17/08/04(金)23:41:22 No.444191871

色んな新型機新装備並行開発してて開発リソースの潤沢さがよくわかる

15 17/08/04(金)23:42:13 No.444192063

どこで使うんだろう

16 17/08/04(金)23:43:07 No.444192255

軍閥ごとに開発やってるんで統合運用は大丈夫なんだろうかっていう不安がある

17 17/08/04(金)23:43:15 No.444192295

コストは小型でもアホみたいにかかるし最新鋭機はあんま差はないような

18 17/08/04(金)23:43:37 No.444192382

新型飛行艇やら艦載J15やらまだ開発中のステルス爆撃機とか大量のUAVとか 全部同時並行だもんなぁ

19 17/08/04(金)23:44:22 No.444192543

金のあるうちにってことか…

20 17/08/04(金)23:46:10 No.444192995

能力あるのは事実だし下手に侮るとWW2で日本なめ切って海外領土失ったイギリスみたいなひどい目に合うんだけど じゃあどこまでって言われると秘密のベールに包まれすぎてて全くわからないっていう問題が…

21 17/08/04(金)23:46:10 No.444192996

>轰-20ってJじゃなくてH-20の方だぞ スレ文がJ-20なのに画像がJ-31だから両方書いたんだよ あと本当に作ってるなら開発中の実物の何らかの画像が出てきてしまうのが人民解放軍なので(ステルス戦闘UAVやVTOL機の画像や動画まで出てくる) 軍オタが作ったようなCGしか無いH-20は国内向けのデタラメなじゃね?

22 17/08/04(金)23:46:21 No.444193038

H-20って何か調べてみたらこいつH-6Kの後継案でやってるんだ ウェポンベイに巡航ミサイル収納してA2AD戦略遂行のために グアムまでレーダーから隠れつつ巡航ミサイル母機として爆弾運びするんだと

23 17/08/04(金)23:47:26 No.444193286

>じゃあどこまでって言われると秘密のベールに包まれすぎてて全くわからないっていう問題が なんか軍事兵器ってこのぐらい秘密なのが普通の気がする 最近気軽にスペックが見れちゃうのがおかしい

24 17/08/04(金)23:48:26 No.444193554

中国、国の肝いりで航空技術者を育成する大学いっぱいあるんですぜ

25 17/08/04(金)23:48:52 No.444193658

スペックで張り合ってるほうが平和だし…

26 17/08/04(金)23:49:23 No.444193782

ソ連なんかすごいって言われてたmig25があの体たらくだったせいで中国兵器も割り引いて見る方がいい気もする

27 17/08/04(金)23:50:34 No.444194059

>中国、国の肝いりで航空技術者を育成する大学いっぱいあるんですぜ 宇宙分野もすごいよね

28 17/08/04(金)23:50:34 No.444194060

こいつやF-35のボデーって部分的に壊れたら修繕効くもんなんだろうか

29 17/08/04(金)23:50:36 No.444194074

民主化しないとエースコンバットには出ないんだろうな…

30 17/08/04(金)23:50:38 No.444194083

>軍閥ごとに開発やってるんで統合運用は大丈夫なんだろうかっていう不安がある まだそんな事を言ってる人がいるのか… 中国軍に採用される兵器は軍の計画に基づいて開発されているから 各軍区が独自に開発なんて出来ないぞ

31 17/08/04(金)23:50:40 No.444194095

東側と西側でエンジン技術が天と地なのでF-35には勝てぬじゃろう…

32 17/08/04(金)23:51:24 No.444194244

>ソ連なんかすごいって言われてたmig25があの体たらくだったせいで中国兵器も割り引いて見る方がいい気もする どこの軍隊もそうだが予算獲得に有利だから敵の実態暴く必要はない

33 17/08/04(金)23:51:58 No.444194372

強いからスペック出さないって段階ではないな

34 17/08/04(金)23:52:01 No.444194389

中国なんか宇宙分野あんなに金かけてるのに現地中国の報道ですら「まだ液体燃料の技術で日本には勝ててない」って言ってるんだから本当にわけわかんない…

35 17/08/04(金)23:52:26 No.444194489

>軍閥ごとに開発やってるんで統合運用は大丈夫なんだろうかっていう不安がある 一昔前までなら船のもやい結びでも覚束ないバラバラの海軍だったが 中抜きされてもなお湯水のように資金投入した甲斐あって司令部の方の質も揃ってきてる 中国安全保障リポートの内容の受け売りだけど

36 17/08/04(金)23:52:45 No.444194555

艦船の方も遼寧なんて主要な設計者がみんな30代とか話題になってたが どんどか海外に留学させて帰ってきたのが国内で更に広げてさせるって方法当たり前だが強いなと… 四半世紀かかるけど

37 17/08/04(金)23:52:59 No.444194599

>中国なんか宇宙分野あんなに金かけてるのに現地中国の報道ですら「まだ液体燃料の技術で日本には勝ててない」って言ってるんだから本当にわけわかんない もっと予算寄越せという意味では?

38 17/08/04(金)23:53:16 No.444194669

書き込みをした人によって削除されました

39 17/08/04(金)23:53:43 No.444194753

こいつ何気にでかいよね…

40 17/08/04(金)23:54:37 No.444194980

肝心の冶金技術がどのくらいなもんかで全て変わると思う 素材技術はまだG7に及んでないから

41 17/08/04(金)23:54:43 No.444194998

>中国なんか宇宙分野あんなに金かけてるのに現地中国の報道ですら「まだ液体燃料の技術で日本には勝ててない」って言ってるんだから本当にわけわかんない… アメリカ軍が議会に向けて予算欲しいですっていう時にソ連の脅威を強調するように 党に予算おろして貰うためにロビー活動の一環としてやってるきらいもある 心証悪くなるからウソは言っていないけど多少の誇張はある

↑Top