17/08/04(金)20:37:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/04(金)20:37:05 No.444138150
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/04(金)20:38:14 No.444138394
鉄鍋のジャンでみたやつ!
2 17/08/04(金)20:39:45 No.444138710
半分くらい油じゃないのこれ
3 17/08/04(金)20:39:54 No.444138746
何この不思議な食べ物!
4 17/08/04(金)20:40:45 No.444138940
食べ物というより調理力を見せる作品
5 17/08/04(金)20:41:18 No.444139054
材料的には家でも作れるな・・・
6 17/08/04(金)20:41:20 No.444139060
さ…さんふず…
7 17/08/04(金)20:41:32 No.444139113
ぷよっぷよだな
8 17/08/04(金)20:41:49 No.444139171
でんぷんでグルテンが発生してる感じか?
9 17/08/04(金)20:41:55 No.444139195
大変だな…
10 17/08/04(金)20:42:12 No.444139256
ああ画像でだけ見たことあるあのなんか黄色いやつの正体これか…
11 17/08/04(金)20:42:44 No.444139399
炒り卵ができそう それはそうと素手で混ぜんなや
12 17/08/04(金)20:42:47 No.444139413
食感が気になる
13 17/08/04(金)20:42:53 No.444139436
タマゴ打ち付け職人の朝は早い
14 17/08/04(金)20:43:20 No.444139541
手で混ぜたらだめなの?
15 17/08/04(金)20:43:51 No.444139666
これを機械で大量生産できるようになれば 儲かるかな
16 17/08/04(金)20:46:29 No.444140232
>これを機械で大量生産できるようになれば >儲かるかな そこまで流行らないんじゃねえかな…
17 17/08/04(金)20:49:03 No.444140841
ここまで手間かけて卵を食す必要があるの…? 玉子かけご飯で手早く済ます日本食見習って欲しい
18 17/08/04(金)20:49:17 No.444140897
素手で混ぜるのだめっていうのもすごいなぁ
19 17/08/04(金)20:49:39 No.444140967
熱いわ腕痛くなるわで注文した客死ねって気持ちが詰まってる
20 17/08/04(金)20:50:46 No.444141215
寿司食えんやつなんだろう
21 17/08/04(金)20:50:58 No.444141271
めっちゃ難しいらしいな
22 17/08/04(金)20:51:24 No.444141370
みただけで無理ってなった もっと楽に作れる方法無い?
23 17/08/04(金)20:51:38 No.444141424
俺もあんまり好きじゃないけど水溶き片栗粉なんかは全員手で混ぜてるよ
24 17/08/04(金)20:51:43 No.444141437
料理名なに…?
25 17/08/04(金)20:52:01 No.444141499
ぷよんぷよん
26 17/08/04(金)20:52:57 No.444141711
>ここまで手間かけて卵を食す必要があるの…? >玉子かけご飯で手早く済ます日本食見習って欲しい 馬鹿は黙ってろ
27 17/08/04(金)20:53:01 No.444141723
どういう構造になってるんだろう もちっとしてるから凝固した卵が主役じゃないだろうし…
28 17/08/04(金)20:53:02 No.444141730
>熱いわ腕痛くなるわで注文した客死ねって気持ちが詰まってる ディレイタイムを設けよう
29 17/08/04(金)20:54:07 No.444141960
難易度と手間が糞過ぎてコース限定料理に
30 17/08/04(金)20:54:30 No.444142041
三不粘と卵かけご飯一緒にしてる人初めて見た
31 17/08/04(金)20:54:40 No.444142081
さんぷーちゃん!
32 17/08/04(金)20:54:43 No.444142096
三不粘
33 17/08/04(金)20:55:33 No.444142272
横浜中華街の結構いいお店のコース料理に入ってるのが一番手軽に食べる方法らしいな
34 17/08/04(金)20:56:23 No.444142463
>三不粘と卵かけご飯一緒にしてる人初めて見た 食べ合わせ悪そう…
35 17/08/04(金)20:56:25 No.444142472
>ここまで手間かけて卵を食す必要があるの…? >玉子かけご飯で手早く済ます日本食見習って欲しい 卵百珍も知らないで何言ってんだ?
36 17/08/04(金)20:56:35 No.444142506
手間の話すると日本料理とかけっこう非効率的じゃないの…?
37 17/08/04(金)20:57:25 No.444142686
高度な技術が必要で作れる料理人が世界に数人しかいないとか「」が言ってたけど嘘だったっぽいな
38 17/08/04(金)20:57:46 No.444142765
料理長7分拘束するってだけでお高そうだな…
39 17/08/04(金)20:58:11 No.444142866
「」の発言鵜呑みにするピュアボーイよく見る
40 17/08/04(金)20:58:45 No.444142979
>料理長7分拘束するってだけでお高そうだな… https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/another/17-00005 1944円だってさ
41 17/08/04(金)20:58:47 No.444142983
>料理長7分拘束するってだけでお高そうだな… しかも体力も使うし限定食だろうね
42 17/08/04(金)21:00:01 No.444143244
>ここまで手間かけて卵を食す必要があるの…? カスタードクリームもプリンも食わせてやんねー
43 17/08/04(金)21:00:04 No.444143253
話のネタに一回だけ食べてみる系だな
44 17/08/04(金)21:00:21 No.444143329
これデザートだぞ
45 17/08/04(金)21:00:21 No.444143331
スレ画の店だと予約必須の1日一組限定だそうで
46 17/08/04(金)21:00:31 No.444143360
味の想像がつかない
47 17/08/04(金)21:01:19 No.444143561
>料理長7分拘束するってだけでお高そうだな… 作れる人が日本には3人しかいない お値段の殆どは技術料
48 17/08/04(金)21:02:13 No.444143790
手で混ぜるなよ
49 17/08/04(金)21:02:20 No.444143821
それでも極端に高くはないんだな
50 17/08/04(金)21:02:28 No.444143855
>スレ画の店だと予約必須の1日一組限定だそうで そりゃ7分間もお玉で叩き続けるの何件も出来ないよな
51 17/08/04(金)21:02:48 No.444143941
>が、調理の難易度がとても高く、本場中国ですら北京のレストラン一店舗でしか提供していないという、幻と呼ぶにふさわしいスイーツなのです。 だそ けん
52 17/08/04(金)21:02:52 No.444143965
食べてみたいなぁ
53 17/08/04(金)21:02:59 No.444144000
ほぅ…つまりできれば4人目ってことだな? 作って動画にすればユーチューバー爆誕チャンス! いいえ私は遠慮しておきます
54 17/08/04(金)21:03:01 No.444144008
お玉折れるって
55 17/08/04(金)21:03:26 No.444144103
これ作れれば就職できそうだな
56 17/08/04(金)21:03:26 No.444144105
わざわざ手を使うのは人肌の温度が要るのだろうか
57 17/08/04(金)21:03:29 No.444144113
難しいうえにどマイナーで国内で食えるところほとんどなかった 一昔前テレビで特集組まれたくらい幻の料理
58 17/08/04(金)21:03:30 No.444144119
本場でも1店なのか
59 17/08/04(金)21:03:33 No.444144134
ぐでたま
60 17/08/04(金)21:03:49 No.444144194
手で混ぜるなって言うやつはその前に手で絞るなって言えよ
61 17/08/04(金)21:04:01 No.444144251
折れたおたまの破片は大丈夫なのかね
62 17/08/04(金)21:04:15 No.444144326
7分間叩きつけるお玉の一撃一撃に料理長の怨念が籠もってるのに1944円は安すぎる…
63 17/08/04(金)21:05:18 No.444144601
単調な味で一口で飽きそう
64 17/08/04(金)21:05:21 No.444144621
叩きつけるだけなら機械でできないか
65 17/08/04(金)21:05:33 No.444144671
できる人がいないからお出しできる店がなくて知名度も低くなってだからトライする人も増えない 広まらないわこれ
66 17/08/04(金)21:06:25 No.444144884
一日一件でも嫌になりそう
67 17/08/04(金)21:06:38 No.444144925
原価原価言ってる人にこの動画見せたら効果ありそう
68 17/08/04(金)21:06:55 No.444145006
>叩きつけるだけなら機械でできないか 上のインタビュー見るに絶対無理だこれ
69 17/08/04(金)21:07:08 No.444145056
作れる店は流行らないよう祈ってそう
70 17/08/04(金)21:07:17 No.444145081
>叩きつけるだけなら機械でできないか だけじゃないっぽい…
71 17/08/04(金)21:07:29 No.444145127
熱しながら混ぜる機械で作れるだろう でもそういうことじゃねえんだ
72 17/08/04(金)21:08:04 No.444145287
調べたら持ち帰りとかできないレベルで時間経つとすぐ風味変わるんだそうで
73 17/08/04(金)21:08:27 No.444145383
何か簡単な作り方を聞いた気がするが思い出せない
74 17/08/04(金)21:08:55 No.444145511
ローディストは何回か食ったことある奴もいると思う
75 17/08/04(金)21:09:05 No.444145554
>調べたら持ち帰りとかできないレベルで時間経つとすぐ風味変わるんだそうで 見ただけでこれ冷めたらボソボソになるだろうなってのは分かる
76 17/08/04(金)21:09:07 No.444145560
作れるとしてもこれ一品にシェフが7分も拘束されるとか厨房回らんわ
77 17/08/04(金)21:09:09 No.444145571
インタビュー読むに機会じゃ無理だろうこれ
78 17/08/04(金)21:09:51 No.444145752
材料をミキサーにかけて電子レンジでギリギリ固まるかどうかのタイミングを見極めたら似たようなのは作れそう
79 17/08/04(金)21:09:53 No.444145768
千葉のは一日一食限定か
80 17/08/04(金)21:10:39 No.444146003
高温にしなくても卵が固まる温度でいいからそれほど機械化は難しくないだろうが需要はそんなない
81 17/08/04(金)21:12:07 No.444146408
簡単に作れるなら7分もお玉叩きつけてないだろ
82 17/08/04(金)21:12:09 No.444146420
貧乏性だから卵黄こす必要あるのって思ってしまった
83 17/08/04(金)21:12:33 No.444146532
>材料をミキサーにかけて電子レンジでギリギリ固まるかどうかのタイミングを見極めたら似たようなのは作れそう パンとかと同じで一度構造化したグルテンを潰して再構成させてるからそれだと食感全然違うと思う
84 17/08/04(金)21:12:42 No.444146567
材料は当たり前にあるだろうに飛び込みの注文じゃ作れないってのは もう前日の晩から「うっし明日は三不粘だからストレッチして早く寝るぞ…!!」みたいな心と体の調整が必要なんだろうか
85 17/08/04(金)21:12:43 No.444146574
水とでんぷんをなじませるのに4~5時間って凄い時間かかるんだね
86 17/08/04(金)21:12:46 No.444146580
>貧乏性だから卵黄こす必要あるのって思ってしまった 卵黄の膜とかくっ付いてる白いアレとか邪魔だからね
87 17/08/04(金)21:13:11 No.444146678
正直あんまり美味しいものではなさそう
88 17/08/04(金)21:13:20 No.444146716
>材料は当たり前にあるだろうに飛び込みの注文じゃ作れないってのは >もう前日の晩から「うっし明日は三不粘だからストレッチして早く寝るぞ…!!」みたいな心と体の調整が必要なんだろうか 水とでんぷんなじませるのにそもそも5時間かかるし・・・
89 17/08/04(金)21:13:42 No.444146789
>材料は当たり前にあるだろうに飛び込みの注文じゃ作れないってのは >もう前日の晩から「うっし明日は三不粘だからストレッチして早く寝るぞ…!!」みたいな心と体の調整が必要なんだろうか 水とデンプン馴染ませるのに5時間位かかるそうなので
90 17/08/04(金)21:13:45 No.444146805
>水とでんぷんなじませるのにそもそも5時間かかるし・・・ な そ
91 17/08/04(金)21:13:46 No.444146815
超高難易度かつ賞味期限激短でいずれ本当に伝説のメニューになりかねない
92 17/08/04(金)21:13:51 No.444146843
TASTY
93 17/08/04(金)21:14:20 No.444146985
>カスタードクリームもプリンも食わせてやんねー プリンなんかむっちゃ楽に作れちゃうけど拘ると違うのか
94 17/08/04(金)21:14:37 No.444147056
おいおいそれじゃあ4人目になろうって気も起こらないわ…
95 17/08/04(金)21:15:31 No.444147288
甘いの?
96 17/08/04(金)21:15:31 No.444147294
こんな手間かかっても味は想像した程度の味でしかなさそうではある…
97 17/08/04(金)21:15:37 No.444147328
カスタードクリームは本当面倒くさいよね…
98 17/08/04(金)21:15:54 No.444147408
これを作れるって称号だけで料理人の腕は保証されそう
99 17/08/04(金)21:15:58 No.444147429
5時間と5分では化学組成が違うの?
100 17/08/04(金)21:16:04 No.444147446
これ試しに作ったら茶色いべちょっとした何かが出来たよ
101 17/08/04(金)21:16:07 No.444147460
本場だとこればっかり頼む中国人多そうだよね 体辛くなって炒飯以外頼んでください…ってなるよね
102 17/08/04(金)21:16:54 No.444147671
手で混ぜるなとか言ってる奴は外食出来んな
103 17/08/04(金)21:17:11 No.444147751
カタゴミ
104 17/08/04(金)21:17:12 No.444147753
原価が安いので技術料のわりに儲からないのもつらあじ
105 17/08/04(金)21:17:15 No.444147771
これ卵味のわらび餅なんじゃ
106 17/08/04(金)21:17:19 No.444147786
>中華料理エムズスタイル まあMだよね・・・
107 17/08/04(金)21:17:24 No.444147811
氷室の天地で見た
108 17/08/04(金)21:18:01 No.444147968
>これ試しに作ったら茶色いべちょっとした何かが出来たよ 超粘粘できた!
109 17/08/04(金)21:18:16 No.444148039
見た目が綺麗っていうか可愛らしいのがいいと思う プレミア感もあるしコレ女の子喜ぶんじゃないかな
110 17/08/04(金)21:18:25 No.444148081
くっそ手間かかる法王御用達のふわふわオムレツ思い出した
111 17/08/04(金)21:18:40 No.444148141
>材料をミキサーにかけて電子レンジでギリギリ固まるかどうかのタイミングを見極めたら似たようなのは作れそう 単に固めるだけでいいならこんなガンガンやらなくてもいいんでレンジじゃ無理
112 17/08/04(金)21:19:10 No.444148289
むしろ本場でこれだけを作ってる屋台のおっちゃんとかいないんだろうか
113 17/08/04(金)21:19:30 No.444148370
>むしろ本場でこれだけを作ってる屋台のおっちゃんとかいないんだろうか 手首が 死ぬ
114 17/08/04(金)21:19:35 No.444148394
実力を示すためのシンプルな材料の料理と言うとマカロンを少し思い出すな
115 17/08/04(金)21:19:48 No.444148447
ジャンでやってた時は技術力の高さの見せつけの為にやってて そんな事言って現実なら結構普通に出来る奴なんだろと思ってたがマジで出来る人少ないんだな
116 17/08/04(金)21:19:52 No.444148469
>むしろ本場でこれだけを作ってる屋台のおっちゃんとかいないんだろうか 肩から先の筋肉すげえことになってそう
117 17/08/04(金)21:21:26 No.444148876
すげー重労働に見える
118 17/08/04(金)21:21:48 No.444148962
>プレミア感もあるしコレ女の子喜ぶんじゃないかな 味単調でおまけに油っこいのよこれ 切り分けて食うのに4人くらいは欲しい、デートじゃ出てきた瞬間は良くても死んだ目で店出る羽目になりそう
119 17/08/04(金)21:22:16 No.444149080
作れたらすごい技術ってだけで美味しいわけではないので簡単につくれたらただの箸と皿と歯につかない卵ペーストになるよ
120 17/08/04(金)21:23:09 No.444149289
まぁ喫茶店でパフェ食わせた方が喜ぶだろうね…
121 17/08/04(金)21:24:15 No.444149576
正統レシピだとラードだもんな もっとヌラヌラテラテラで胃にずっしり来る なんて嫌なデザートだ・・・
122 17/08/04(金)21:25:12 No.444149870
カスタを炊けるパティシエなら普通に作れると思う
123 17/08/04(金)21:30:00 No.444151205
炒飯もいっぱい注文されると手首が死ぬんだっけ
124 17/08/04(金)21:30:45 No.444151420
>カスタを炊けるパティシエなら普通に作れると思う 少ない量を焦げないように調節しつつ叩きつけ続けるからまた別の技能に思える どちらもすごい
125 17/08/04(金)21:32:26 No.444151849
ソースかけたりして味を変えるくらいならできそう
126 17/08/04(金)21:33:16 No.444152055
仮に作れるようになっても家だと鍋とおたまとコンロが即壊れそう
127 17/08/04(金)21:34:05 No.444152285
2000円かあ 一度だけなら食いたいなあ