17/08/04(金)19:28:50 考えた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/04(金)19:28:50 No.444124552
考えた奴死ねよってアイテム貼る
1 17/08/04(金)19:30:24 No.444124863
死んでるじゃねーか
2 17/08/04(金)19:30:43 No.444124939
とうの昔に…
3 17/08/04(金)19:31:33 No.444125095
だが本当に死んだのだろうか?
4 17/08/04(金)19:31:42 No.444125115
熱いのはクールビズで解決されたけど熱くなくても邪魔だよね
5 17/08/04(金)19:32:34 No.444125269
お前わりと凶器らしいな
6 17/08/04(金)19:33:10 No.444125372
存在理由を問いたい
7 17/08/04(金)19:33:44 No.444125475
首吊りに使える
8 17/08/04(金)19:34:06 No.444125543
靴紐はカンタンに結べるし許すよ スレ画は絶対許さん 後藤も許さん
9 17/08/04(金)19:34:51 No.444125687
スレ画めんどくさいよね…不要な職で助かる
10 17/08/04(金)19:34:54 No.444125692
引っ張ることでいつでも命を奪うことが出来る紐を首から垂らすことで信頼と忠誠の証としてる と今考えた
11 17/08/04(金)19:35:20 No.444125772
考えたやつはともかく世界規模にしたやつはだれだよ
12 17/08/04(金)19:35:41 No.444125834
ハーネスだよ
13 17/08/04(金)19:35:47 No.444125845
多分紳士
14 17/08/04(金)19:37:16 No.444126122
ドアハンドルに掛けたりおもむろにシュレッダーに入れてみたり 何かと応用の効く布っきれ
15 17/08/04(金)19:37:58 No.444126254
もともと兵士が中に御守りみたいなのを入れてたんだけど それを見たルイ14世が「お!いいじゃんそれ!」って広まったってミル貝に書いてあった
16 17/08/04(金)19:38:57 No.444126425
>ルイ14世 こいつをやれば良いのか
17 17/08/04(金)19:39:28 No.444126513
じゃあ中世の兵士はスーツ姿で戦ってたの…?
18 17/08/04(金)19:39:57 No.444126598
>>ルイ14世 >こいつをやれば良いのか よし革命か
19 17/08/04(金)19:40:37 No.444126707
>じゃあ中世の兵士はスーツ姿で戦ってたの…? スーツの上に鎧着ていたらしい
20 17/08/04(金)19:40:42 No.444126720
のちのフランス革命である
21 17/08/04(金)19:40:47 No.444126738
ネクタイをスーツに組み合わせた奴が別に居そうだな
22 17/08/04(金)19:42:23 No.444127019
>じゃあ中世の兵士はスーツ姿で戦ってたの…? 知らなかったのか?スーツの白ネクタイ投げつけるのが決闘の作法だろうに
23 17/08/04(金)19:42:33 No.444127049
>じゃあ中世の兵士はスーツ姿で戦ってたの…? スーツは鎧で時計は剣って言うのは比喩表現だと現代では思われてるけど あれ実際にやってた事だからね 歴史のテストに出るから覚えておくように
24 17/08/04(金)19:46:26 No.444127809
時計は武器だったのか…
25 17/08/04(金)19:47:49 No.444128079
もう7年はネクタイしてない 今つけようとしたら変なのになりそう
26 17/08/04(金)19:48:24 No.444128202
まあ時計で殴られたら普通に骨折れたしな
27 17/08/04(金)19:49:06 No.444128343
結構すぐにほつれるよねこの消耗品 高いものはそうでも無かったりするの
28 17/08/04(金)19:49:10 No.444128349
昔の機械式時計は頑丈だったんだな
29 17/08/04(金)19:49:40 No.444128446
巻くんじゃなくてはめるだけのやついいよね
30 17/08/04(金)19:53:10 No.444129127
Bloodborneの車輪で殴るみたいな戦いかたしそうだ
31 17/08/04(金)19:54:20 No.444129336
これで出勤しよう su1965448.jpg
32 17/08/04(金)19:56:05 No.444129647
ネクタイって最初どういう意味で使い始めたのだろうか
33 17/08/04(金)19:56:55 No.444129818
暑い暑すぎる
34 17/08/04(金)19:57:15 No.444129879
装飾品としては大好きなんだけど自分で締めると燃やしたくなるぐらいに邪魔でしかねえ
35 17/08/04(金)19:58:49 No.444130169
でもこいつないと学生に見えるからそれはそれで困る…
36 17/08/04(金)19:59:34 No.444130266
>巻くんじゃなくてはめるだけのやついいよね あれがデフォでいいよな
37 17/08/04(金)20:00:22 No.444130400
結婚式とか葬式みたいな場面ならまだ分かるけど仕事にまで必要なのはやめてほしい
38 17/08/04(金)20:00:24 No.444130407
今の時代つけてる方がははーんバカだなって思われるリスクを広げていきたい
39 17/08/04(金)20:02:17 No.444130793
>今の時代つけてる方がははーんバカだなって思われるリスクを広げていきたい でも背広来てネクタイしないのは違和感すごい
40 17/08/04(金)20:03:04 No.444130939
外資系企業でも営業はネクタイしてて闇を感じる
41 17/08/04(金)20:03:31 No.444131034
>今の時代つけてる方がははーんバカだなって思われるリスクを広げていきたい スーツ文化も合わせて滅ぼしたいよね とりあえず青山の工場を片っ端から爆破して供給を断つところからかな
42 17/08/04(金)20:03:54 No.444131103
>でもこいつないと学生に見えるからそれはそれで困る… 私立なんかだとスーツみたいな制服あるし変わらないさ…
43 17/08/04(金)20:04:45 No.444131263
アメリカから北朝鮮までこのスタイルが正装で通るのは凄いことだとは思うよ
44 17/08/04(金)20:06:02 No.444131521
3000円くらいのは2ヵ月もしないでほつれてくるな もらったお高いのも大体同じだった
45 17/08/04(金)20:06:52 No.444131676
服装で敬意を表そうってところからしてもうクソだと思う 内面で敬う努力もしないで機能性かなぐり捨てて体面ばっかり取り繕う服をありがたがるアホ人類
46 17/08/04(金)20:07:01 No.444131697
普段着ないからたまに着るとコスプレ感覚で楽しいよ なぜか背筋まで伸びる
47 17/08/04(金)20:08:48 No.444132037
>巻くんじゃなくてはめるだけのやついいよね 便利だけどAT限定みたいで恥ずかしい
48 17/08/04(金)20:09:01 No.444132078
スーツはもうちょい日本に最適化する努力をして欲しい
49 17/08/04(金)20:09:51 No.444132221
自宅で洗えるスーツはもっと普及するべき
50 17/08/04(金)20:10:05 No.444132262
巻く事自体には鬱陶しさを感じないが長さの調整がよくできないのでクソッ死ねってなる こうちょうど良くへその辺りで止めたいのに
51 17/08/04(金)20:10:14 No.444132311
職場で中卒とか高卒だとたまにネクタイ結べないって酷いのとかいてドン引きする
52 17/08/04(金)20:10:38 No.444132383
ぱちっと止めるだけのやつは逆に調整できなくて困る
53 17/08/04(金)20:11:06 No.444132455
蝶ネクタイじゃだめなのかな
54 17/08/04(金)20:11:41 No.444132585
>職場で中卒とか高卒だとたまにネクタイ結べないって酷いのとかいてドン引きする それは単に学校が学ランだっただけでは
55 17/08/04(金)20:12:05 No.444132673
>服装で敬意を表そうってところからしてもうクソだと思う >内面で敬う努力もしないで機能性かなぐり捨てて体面ばっかり取り繕う服をありがたがるアホ人類 どうして内面で敬ってないと思ったんですか?
56 17/08/04(金)20:13:42 No.444132982
>>職場で中卒とか高卒だとたまにネクタイ結べないって酷いのとかいてドン引きする >それは単に学校が学ランだっただけでは ブレザーでもうちの学校はカチッと嵌める奴だったな
57 17/08/04(金)20:14:45 No.444133181
>職場で中卒とか高卒だとたまにネクタイ結べないって酷いのとかいてドン引きする お前ネクタイごときで感情を動かすのか…
58 17/08/04(金)20:15:09 No.444133260
これのせいで首の周りがひどいアトピーになった
59 17/08/04(金)20:15:32 No.444133367
ネクタイ結べないの?ってキレられて学ランでしたって言っても通じなかった 過去の俺もソイツもふんづけてやりたい
60 17/08/04(金)20:15:39 No.444133389
>職場で中卒とか高卒だとたまにネクタイ結べないって酷いのとかいてドン引きする このように露骨な釣りは好まず…
61 17/08/04(金)20:15:42 No.444133402
そこまで言うならきっと締め方も一通りマスターしてるんだろう
62 17/08/04(金)20:16:28 No.444133557
入社式に締めて以来だから付けらんねーよ人も多かろう
63 17/08/04(金)20:16:42 No.444133605
>これのせいで首の周りがひどいアトピーになった おっかねえ 素材?しめつけ?
64 17/08/04(金)20:17:26 No.444133747
大卒だけど会社初日に締められなくて妹に締めてもらった 助かった なぜ締め方を知ってる
65 17/08/04(金)20:17:41 No.444133808
うちの会社で昔ネクタイで首絞め事件が起きてネクタイ着けたらダメっていう暗黙のルールがあって営業の時に困る…
66 17/08/04(金)20:19:12 No.444134128
>素材?しめつけ? 素材的なのではないと思う そもそも首周り太い上に汗かきで夏の就職活動で蒸されて最初あせもだと思ってたんだけど 治らずヒドいアトピーになって体液垂らしながらでひどかった 多分ストレス
67 17/08/04(金)20:19:43 No.444134233
そもそも別に素肌に触れるものじゃないしな…
68 17/08/04(金)20:21:05 No.444134553
嫌ならしなきゃよくない? 社会に出たことないから想像だけどそういう集団心理が働いとるだけかと
69 17/08/04(金)20:22:56 No.444134962
アトピー汚肌ガイジはスレ違いだから出てって
70 17/08/04(金)20:23:33 No.444135107
>アトピー汚肌ガイジはスレ違いだから出てって
71 17/08/04(金)20:23:38 No.444135126
サラリーマンに自殺が多いのは常に紐で首くくってるから首吊るイメージがし易いから と今考えた
72 17/08/04(金)20:23:59 No.444135195
>アトピー汚肌ガイジはスレ違いだから出てって
73 17/08/04(金)20:24:29 No.444135321
>アトピー汚肌ガイジはスレ違いだから出てって 治ったよ
74 17/08/04(金)20:25:14 No.444135482
発狂すんなよアトピーガイジ