虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スイカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/04(金)18:32:19 No.444115062

    スイカ食べてる?

    1 17/08/04(金)18:32:46 No.444115134

    食べてない

    2 17/08/04(金)18:33:20 No.444115216

    べとべとになるからなぁ…

    3 17/08/04(金)18:33:23 No.444115222

    実家帰った時ぐらいしか食べない…

    4 17/08/04(金)18:33:53 No.444115298

    種めんどいし…

    5 17/08/04(金)18:34:23 No.444115380

    ウリ科苦手…

    6 17/08/04(金)18:34:35 No.444115407

    スイカ買うくらいならパイナップル買う…

    7 17/08/04(金)18:34:39 No.444115413

    なんとなく少子化の影響を感じる ばあちゃんちに子供ら夏休みで大量に帰ってきたらスイカってのが今はなさそう 帰ってくる子供達が少ないというか

    8 17/08/04(金)18:34:47 No.444115442

    果物って時々食べたくなるけど一切れ食ったらもういいやってなる

    9 17/08/04(金)18:34:54 No.444115457

    丁度今さっき食った所だが 世界はそんなにも狂ってきていると言うのか

    10 17/08/04(金)18:35:20 No.444115528

    スイカは切ったのを少し凍らせるとサクサクになるぞ~

    11 17/08/04(金)18:35:37 No.444115566

    成人男性一人暮らしにとっては1/8切りですら多いよね

    12 17/08/04(金)18:36:08 No.444115641

    スイカ好きだよ 去年の夏なんて通算で6玉ぐらい食ったし

    13 17/08/04(金)18:36:13 No.444115657

    繊維質と水分のダブルパンチ! 肛門は死ぬ

    14 17/08/04(金)18:36:16 No.444115665

    言っても5年前のデータだし…と思ったけど右肩下がりがまた上がり出すような何かがあったかと言われると何もないな…

    15 17/08/04(金)18:36:18 No.444115671

    食いたくても重い冷やす場所がない カットされてるのは割高なので嫌 自然と食わなくなる

    16 17/08/04(金)18:36:41 No.444115731

    1/8カットですら冷蔵庫の中でめっちゃ場所を取るのだ…

    17 17/08/04(金)18:36:44 No.444115735

    多人数じゃないと食い切れないのが悪い

    18 17/08/04(金)18:36:50 No.444115752

    美味しいのはいいけどザラザラしたの当たると最悪だからな…

    19 17/08/04(金)18:37:18 No.444115830

    確実にけっこうでかい皮が残るのがつらい…

    20 17/08/04(金)18:37:20 No.444115833

    ガキ共が集まってスイカ食べるみたいな状況って今も田舎じゃあるのかなぁ

    21 17/08/04(金)18:37:26 No.444115852

    今年二玉目を買おうとしてるぐらいだけどそんなに減ってきたの…?

    22 17/08/04(金)18:37:28 No.444115858

    べとべとになる 種がめんどい ので風呂に入りながら食うことにした! 独り暮らしの特権!

    23 17/08/04(金)18:37:34 No.444115873

    買ったらずっとスイカだし

    24 17/08/04(金)18:37:56 No.444115930

    >確実にけっこうでかい皮が残るのがつらい… ガッツリヘビーに重たい生ゴミがどっさり出るのもネックだよね… だからカット済みを買おうとするとお高ぁい

    25 17/08/04(金)18:37:59 No.444115942

    酢イカ

    26 17/08/04(金)18:38:17 No.444115997

    まあ少子化だろうな 大人が寄ってたかってわざわざスイカ食うことはまずないだろ

    27 17/08/04(金)18:38:24 No.444116016

    今年のスイカやたら甘くて美味い もう5玉消費してるけど今のとこ外れが無い

    28 17/08/04(金)18:38:29 No.444116034

    日本スイカ割り推進協会という名前自体ギャグみたいな団体があるのか

    29 17/08/04(金)18:38:56 No.444116116

    美味しいけどなんか痒くなるし…

    30 17/08/04(金)18:39:08 No.444116156

    そういや確かに皮ゴミもあるわ 漬け物にして食えばいいとは言うけど結局剥いた外側はそのままゴミになるし

    31 17/08/04(金)18:39:16 No.444116174

    スイカは買うと地味に高いってのもあると思う

    32 17/08/04(金)18:39:22 No.444116192

    夏に外で汗たっぷりかく子供だからスイカガツ食いできる訳で大人がそんな食い方したら腹壊すもんな…

    33 17/08/04(金)18:39:39 No.444116232

    りんごみかんバナナの手軽さを見習え

    34 17/08/04(金)18:39:53 No.444116266

    スイカ割りって実際にやったことないんだけど スイカ叩き割るのって相当なパワー必要じゃない?

    35 17/08/04(金)18:39:55 No.444116269

    脱水気味からすぐ回復できるから素敵

    36 17/08/04(金)18:39:58 No.444116276

    デカい

    37 17/08/04(金)18:40:16 No.444116340

    スイーツ安く買える今は 色々面倒くさいフルーツ食うの面倒くさい

    38 17/08/04(金)18:40:28 No.444116377

    昨日皮が真っ黒のやつ食べた 流石にもうとっくに旬過ぎてるからそんなにおいしくなかった

    39 17/08/04(金)18:40:42 No.444116414

    昔よりスイカは断然おいしくなってるので 久しぶりに食うとまあおいしいぞ

    40 17/08/04(金)18:40:47 No.444116432

    カットスイカ買おうぜ あれ皮付きで1日経って熟したのカットしてるから比較的甘いはず 皮もこっちで切り落としてるし

    41 17/08/04(金)18:40:54 No.444116448

    今の時期なら桃のほうが食べたい

    42 17/08/04(金)18:40:57 No.444116458

    そんなに美味いもんじゃないってわかっただけ

    43 17/08/04(金)18:41:05 No.444116477

    梨の方が美味いし

    44 17/08/04(金)18:41:07 No.444116483

    まずもって冷蔵庫に収まらない時点で論外

    45 17/08/04(金)18:41:09 No.444116491

    >スイカ叩き割るのって相当なパワー必要じゃない? ガチで真っ二つにするわけじゃねえよ!

    46 17/08/04(金)18:41:25 No.444116533

    スイカアレルギーだから食べれない

    47 17/08/04(金)18:41:27 No.444116543

    美味しいけれども 価格と量と生ゴミと冷やす場所とか絡むとちょっとってなるよね スイカはせっかく食べるならがっつり食べたいってイメージが浸透しちゃってるのも逆効果になってる気がするし

    48 17/08/04(金)18:41:32 No.444116556

    たまには買ってみるかなあ

    49 17/08/04(金)18:41:52 No.444116616

    これからはイチジクや梨や桃って感じで夏の果物から移り変わっていくね

    50 17/08/04(金)18:41:53 No.444116622

    カットスイカは断面がね…

    51 17/08/04(金)18:42:09 No.444116657

    一番小さい時の記憶がスイカ食べてやっぱりスイカはまずいなと再確認したことなんだ

    52 17/08/04(金)18:42:10 No.444116659

    高くて甘いのはそれはそれでいいけど俺が好きなのはサッパリ味なんだ

    53 17/08/04(金)18:42:17 No.444116673

    スイカって買うと高いよね 育てて食べるのはいいけど買ってまで食べたくはない

    54 17/08/04(金)18:42:25 No.444116698

    キューブ状にしてお出しされると スイーツ感がある

    55 17/08/04(金)18:42:35 No.444116720

    スイカは天然のバイアグラと言われて重宝されている地域もあるときく

    56 17/08/04(金)18:42:36 No.444116723

    >スイカ叩き割るのって相当なパワー必要じゃない? だからこうして刃物でスイカ割する

    57 17/08/04(金)18:42:42 No.444116740

    昭和の時代がスイカ食いすぎだったんじゃと思うグラフだ 夏と言えばスイカって時代もあったんだな

    58 17/08/04(金)18:42:42 No.444116741

    種無しがもっと一般的になれば食うんだが

    59 17/08/04(金)18:42:45 No.444116756

    >美味しいけどなんか痒くなるし… 多分スイカアレルギーだよ おれはメロンでなる

    60 17/08/04(金)18:43:02 No.444116799

    縁日で一切れ100円で売ってたよ 3年ぶりくらいに食べたけどめっちゃ美味しい…

    61 17/08/04(金)18:43:03 No.444116804

    種と皮無くした品種作ってくれ

    62 17/08/04(金)18:43:10 No.444116822

    ガリガリ君をたべる

    63 17/08/04(金)18:43:21 No.444116856

    東方フルーツ店でスイカをボール状にくりぬいてパフェにとかやってたけどあれ美味しそうだよね

    64 17/08/04(金)18:43:27 No.444116872

    ぐったりしているときに食べるとシャッキリする

    65 17/08/04(金)18:43:40 No.444116913

    TVでも漫画でももうスイカの種ぷぷぷとか見ないし

    66 17/08/04(金)18:43:49 No.444116931

    英語名がウォーターメロンでなんかメロンの眷属みたいにされてるよね 全然違うのに

    67 17/08/04(金)18:43:56 No.444116954

    もそもそが多い奴に当たると悲しすぎる

    68 17/08/04(金)18:43:59 No.444116960

    スペースの問題を解決する為にこち亀にあった四角いスイカの開発が求められる

    69 17/08/04(金)18:44:04 No.444116975

    食うと体に水分が行き渡るのを感じてすごい

    70 17/08/04(金)18:44:04 No.444116977

    だいぶ昔と比べてるな…

    71 17/08/04(金)18:44:10 No.444116996

    スイカ以外にも甘くて冷たい菓子が増えたしな

    72 17/08/04(金)18:44:25 No.444117041

    そもそも果物自体買わない… シャインマスカットとか高い…

    73 17/08/04(金)18:44:30 No.444117054

    当たりハズレがでかすぎる

    74 17/08/04(金)18:44:33 No.444117068

    >スペースの問題を解決する為にこち亀にあった四角いスイカの開発が求められる もうあるから…

    75 17/08/04(金)18:44:58 No.444117145

    スイカの種を出さずに食べるとヘソから蔦生えて死ぬぞとじいちゃんに脅された

    76 17/08/04(金)18:45:02 No.444117159

    片付けがなあ タネも皮もそのまま食っても大丈夫?

    77 17/08/04(金)18:45:12 No.444117184

    未婚者増加とか少子化とかと密接に絡んでる気がする…

    78 17/08/04(金)18:45:24 No.444117220

    >スイカの種を出さずに食べるとヘソから蔦生えて死ぬぞとじいちゃんに脅された ケツからって脅されなかった辺り育ちいいな うちはケツの穴から生えるって言われたぞ

    79 17/08/04(金)18:45:33 No.444117249

    夕方にイオンに行って半額になったカットスイカを買うのが俺だ 今日は売り切れてた…

    80 17/08/04(金)18:45:33 No.444117250

    今時水分補給にスイカをおやつになんてしなくてもそこらでジュースとか買えるしな

    81 17/08/04(金)18:45:39 No.444117267

    夏祭りとか花火大会のお祭りムードのテンションで食わないと美味しくない

    82 17/08/04(金)18:45:57 No.444117313

    >もうあるから… マジかよ狂ってるのか

    83 17/08/04(金)18:46:05 No.444117341

    1/8のスイカを縦に等分して子供達がわーっと食うなんて子供が多い時代の情景だよね…

    84 17/08/04(金)18:46:08 No.444117346

    最近こいつの水分と甘さが必要になるシチュ無くなったなぁ

    85 17/08/04(金)18:46:12 No.444117363

    >スペースの問題を解決する為にこち亀にあった四角いスイカの開発が求められる 美味しいよな!と言う問いに沈黙で返す露天の親父

    86 17/08/04(金)18:46:14 No.444117369

    手がベトベトになるから昔から好きじゃない

    87 17/08/04(金)18:46:15 No.444117376

    量も味も小玉で十分なんだけど小玉だと何か違うってなっちゃうのが致命的だな

    88 17/08/04(金)18:46:21 No.444117393

    >タネも皮もそのまま食っても大丈夫? 種は食べても大丈夫 皮は漬物にできるんだって

    89 17/08/04(金)18:46:29 No.444117415

    一人暮らし用の冷蔵庫にははいらねえよ!

    90 17/08/04(金)18:46:40 No.444117449

    小玉スイカは武器らしいな

    91 17/08/04(金)18:46:57 No.444117510

    去年辺り不作だったし

    92 17/08/04(金)18:47:07 No.444117529

    カットスイカと同じ値段でいいアイスとかケーキ買えるからなあ…

    93 17/08/04(金)18:47:11 No.444117539

    生水の代わりにされてる所もあるのが納得の圧倒的水分取った感

    94 17/08/04(金)18:47:11 No.444117541

    種はめんどいからそのまま食べるよ

    95 17/08/04(金)18:47:43 No.444117646

    四角いスイカほんとただ四角いだけなんだよな… なぜかロシアの裕福層とかに人気があった

    96 17/08/04(金)18:47:49 No.444117664

    大きさ的にも種的にもお手軽感がないんだよな

    97 17/08/04(金)18:47:50 No.444117666

    久々に値段見たら1玉1500円とかしてたけど何があったの

    98 17/08/04(金)18:48:12 No.444117738

    田舎だけど地域の子供会とか保育園とかでは食べるけど それ以外はめっきりだなあ あとは祭ぐらいか

    99 17/08/04(金)18:48:14 No.444117744

    すいかジュースとか加工品なら飲みたいけど すいかそのものは切り分けるのも食べるのも面倒だから買わない

    100 17/08/04(金)18:48:25 No.444117772

    小玉は大玉の真ん中ら辺に比べると不味くて選ぶ利点が無い とは言え大玉買っても食いきれないし カットスイカは狙ったように甘くないし

    101 17/08/04(金)18:48:48 No.444117854

    父が好きだったからよく買ってたけどもう買わなくなっちゃったしな…

    102 17/08/04(金)18:49:19 No.444117936

    久しぶりに黄色いスイカ食いたいな 何か近くのスーパーではとんと置かなくなった

    103 17/08/04(金)18:49:39 No.444117995

    カットスイカのあの美味くなさはなんだろうな 割高でも手軽ならと思って買うと大抵美味くない

    104 17/08/04(金)18:49:41 No.444117999

    スイカ食ってる時に種噛むと人生がどうでもよくなるから嫌い

    105 17/08/04(金)18:49:48 No.444118016

    四角いスイカはマリオサンシャインで見た

    106 17/08/04(金)18:50:05 No.444118057

    ばあちゃんちで洗濯機に井戸水張って冷やして食うのが最高に美味しかったなぁ…

    107 17/08/04(金)18:50:33 No.444118136

    安くて手軽なバナナの優秀さ

    108 17/08/04(金)18:50:45 No.444118160

    好きだし食べたいんだけど1人じゃ食い切れねえ高いでなかなか食べられない あと最初から切ってるやつは水分抜けてて美味しくない

    109 17/08/04(金)18:51:07 No.444118202

    >すいかジュースとか加工品なら飲みたいけど >すいかそのものは切り分けるのも食べるのも面倒だから買わない あのシャクシャク食感がすべてなんでジュースにしたら全然美味しくないぞ

    110 17/08/04(金)18:51:12 No.444118217

    >カットスイカのあの美味くなさはなんだろうな 切ってあるから酸化したり随分が抜けたりで不味くなってる

    111 17/08/04(金)18:51:33 No.444118268

    1玉風呂に入れてすっかり忘れて1週間放置したらグズグズになって虫が湧いてた

    112 17/08/04(金)18:51:50 No.444118309

    スイカより美味くて手間もかからない果物いっぱいあるし 敢えてスイカを選ぶ必要がない

    113 17/08/04(金)18:52:10 No.444118354

    でかすぎるのが問題だと思う

    114 17/08/04(金)18:52:20 No.444118388

    俺スイカ大好きだから大玉で美味いのに当たると1回で半分とか食っちまうわ

    115 17/08/04(金)18:52:53 No.444118489

    >1玉風呂に入れてすっかり忘れて1週間放置したらグズグズになって虫が湧いてた 1週間風呂入ってなかったのかよ…

    116 17/08/04(金)18:53:09 No.444118525

    母ちゃんがボケてから食ってねえなあ 宅配の飯とコンビニ弁当ばっかだわ

    117 17/08/04(金)18:53:16 No.444118550

    だからこうして実家に帰った時にだけリクエストする 片付けしなくて良い余らせる心配しなくて良いことのありがたさよ

    118 17/08/04(金)18:53:28 No.444118584

    量が多くて場所取って食べるのも後始末もめんどくさいとなると打つ手がない

    119 17/08/04(金)18:53:55 No.444118664

    >母ちゃんがボケてから食ってねえなあ >宅配の飯とコンビニ弁当ばっかだわ それもうスイカ以外のものも食ってなくない?

    120 17/08/04(金)18:54:36 No.444118781

    甘くて小さくて四角くて種無しで安いのが年中食えるようになったらそれなりに流行るよ

    121 17/08/04(金)18:55:31 No.444118939

    高い! 実家にいた頃は毎年食ってたのに一人暮らし始めてから一切食ってない

    122 17/08/04(金)18:55:33 No.444118945

    スイカの代わりにメロン食べてるから食べてないなスイカ

    123 17/08/04(金)18:55:45 No.444118974

    バナナの手軽さと安さに敗北したのだ

    124 17/08/04(金)18:56:16 No.444119050

    むしろなんで昔はこんなにスイカ食ってたんだって気がするな

    125 17/08/04(金)18:56:50 No.444119151

    果物全般が高いので… だからこうして冷凍いちご買う

    126 17/08/04(金)18:57:18 No.444119211

    >むしろなんで昔はこんなにスイカ食ってたんだって気がするな 水分補給とかも兼ねてるからね

    127 17/08/04(金)18:58:21 No.444119380

    バナナの食われる為に生まれてきたみたいなあの形状はなんなの ニンゲンに都合良すぎるだろアレ

    128 17/08/04(金)18:58:40 No.444119440

    高いと言うけど割合考えると桃やメロンなんかと比べたら段違いで安いよ

    129 17/08/04(金)18:58:49 No.444119459

    >バナナの食われる為に生まれてきたみたいなあの形状はなんなの >ニンゲンに都合良すぎるだろアレ 改良の結果だから

    130 17/08/04(金)18:59:07 No.444119506

    スイカバーでいいや

    131 17/08/04(金)18:59:10 No.444119521

    歳のせいかスイカとか梨がめっちゃうまくなってくる 普通になんか飲むより喉潤うお腹たぽたぽならなくてありがたい…

    132 17/08/04(金)18:59:12 No.444119527

    >果物全般が高いので… >だからこうしてマクワウリ買う

    133 17/08/04(金)18:59:24 No.444119561

    昔はアイスとか健康に悪いとかあったし スイカももっと安かったからな

    134 17/08/04(金)19:00:03 No.444119669

    どうにかして皮を食べられるようにならないか

    135 17/08/04(金)19:01:15 No.444119871

    >どうにかして皮を食べられるようにならないか もうある 皮を食べられるタイプも可愛いが1mmくらいであと全部実なタイプとか色々ある

    136 17/08/04(金)19:01:25 No.444119898

    梨は美味しさだけならリンゴより上だけど季節限定なのと汎用性の低さで負けてるよね

    137 17/08/04(金)19:01:36 No.444119943

    >高いと言うけど割合考えると桃やメロンなんかと比べたら段違いで安いよ スイカ高いって言う人間が桃やメロンなんてもっと食うわけなかろう

    138 17/08/04(金)19:02:25 No.444120071

    今はキウイのほうが売れてる

    139 17/08/04(金)19:03:11 No.444120201

    >梨は美味しさだけならリンゴより上だけど季節限定なのと汎用性の低さで負けてるよね すりおろしてドレッシングやタレとかに入れたりするけど リンゴみたいに加熱したりするのには向いてないんだよなぁ…

    140 17/08/04(金)19:03:13 No.444120209

    ちょうど今食ってる うますぎる

    141 17/08/04(金)19:03:51 No.444120313

    スイカは食べると体を冷やす効果があるんだ

    142 17/08/04(金)19:04:19 No.444120391

    キウイはキウイでゴールドの方がグリーンより人気ありすぎる 両方取り扱ってるが同じ量仕入れるとまずゴールドが真っ先に売り切れる…

    143 17/08/04(金)19:04:38 No.444120452

    母親が大好きで今年3Lサイズ10玉以上食べてると思う スイカ農家の「」以外なら相当食べてる方だと思う

    144 17/08/04(金)19:04:59 No.444120506

    ダメになるべくしてダメになったのはもうしょうがないけど 近い将来そうなることは重々承知の上で スイカを夏の風物詩として売り込んで延命を図ってた仕掛け人が居たんじゃないかと今にして思う

    145 17/08/04(金)19:05:33 No.444120624

    果物って大体冷凍するとなんか甘みが強まる気がするけどスイカもそうなの?

    146 17/08/04(金)19:06:30 No.444120775

    俺嫁娘の3人でも持て余すしなあ

    147 17/08/04(金)19:06:41 No.444120810

    安かったら買うよ 高いんだわ

    148 17/08/04(金)19:06:43 No.444120813

    選ばれし者じゃなくなってしまうーっ!

    149 17/08/04(金)19:06:59 No.444120850

    うなぎみたいに絶滅するまで食え

    150 17/08/04(金)19:07:04 No.444120863

    スイカよりメロンのほうがうまい

    151 17/08/04(金)19:08:06 No.444120999

    創作物でもスイカガツガツみたいな描写が減ってきた気がするな…

    152 17/08/04(金)19:08:17 No.444121026

    子供いないと買う機会なくてな

    153 17/08/04(金)19:08:44 No.444121087

    >安かったら買うよ >高いんだわ 生産地で買えば大玉で糖度高いのも千円だぜー!

    154 17/08/04(金)19:08:45 No.444121088

    スーパーで既にカットされてる小さいのをたまに買う位だ

    155 17/08/04(金)19:08:50 No.444121093

    スイカどんどん高くなるし… 趣味で畑してる人から時々貰うからそれでオッケーかなって

    156 17/08/04(金)19:09:09 No.444121147

    スイカ牛乳とか売ってくんねーかな 台湾とかで飲んだやつ

    157 17/08/04(金)19:09:26 No.444121190

    お腹ちゃぽちゃぽになるし…

    158 17/08/04(金)19:09:30 No.444121199

    食べすぎてお腹がたぷたぷになる

    159 17/08/04(金)19:10:25 No.444121336

    志村けんが早食いしなくなったから

    160 17/08/04(金)19:11:06 No.444121444

    昔みたいにそこらへんに穴ほって捨てさせてくれたら

    161 17/08/04(金)19:11:27 No.444121490

    食べるとなると3玉は食べないと満足できないしなぁ…

    162 17/08/04(金)19:12:44 No.444121710

    重くて持ち運ぶの大変だし冷蔵庫の場所とるしで自然と敬遠してしまう

    163 17/08/04(金)19:13:32 No.444121842

    ウイスキーにカットスイカ浸して食うとうまい

    164 17/08/04(金)19:13:55 No.444121914

    喉乾いてるときに食べると本当に美味しい 一日外で仕事した後とかに一気に食べるのはいいんだけどあんまりそういう機会もない

    165 17/08/04(金)19:15:09 No.444122134

    >今年のスイカやたら甘くて美味い スイカは原産が砂漠地帯なので 雨が少ない年は出来がいいのだ

    166 17/08/04(金)19:16:07 No.444122272

    そういえばスイカの産地鳥取多いな 後は石川県とか長野県だが

    167 17/08/04(金)19:16:17 No.444122298

    丸一個だと冷蔵庫入らないしカットした奴も頂点がつかえて普通に入りづらい厄介者

    168 17/08/04(金)19:16:49 No.444122367

    シトルリンが含まれてるから テレビでちんちん肥大に効果ありって放送流せば爆売れさ

    169 17/08/04(金)19:16:56 No.444122389

    サマーオレンジってスイカを家庭菜園で作ったけど種が大きくて少なく食べやすかったな

    170 17/08/04(金)19:17:32 No.444122514

    小玉スイカ買おうよ おいしいよ

    171 17/08/04(金)19:17:57 No.444122586

    ちなみに上で言われてる黄色スイカ…クリームスイカってこっちじゃ言うけど 糖度的には普通の赤い方が高かったりするんだ

    172 17/08/04(金)19:18:22 No.444122655

    子供はスイカよりスイカバーの方が喜びそう

    173 17/08/04(金)19:19:05 No.444122784

    中国の留学生が言うにはあっちのスイカ爆弾は味はこっちと変わらんけど超やすいので こっちのお高いのをわざわざ買って食べる気にはなかなかなれないのだとか

    174 17/08/04(金)19:19:37 No.444122885

    昔は種無しスイカすげーな!って思ったけど 大人になるとそんな量食わないから別に種あっていいやってなる

    175 17/08/04(金)19:19:46 No.444122907

    多少小さくてもまずくてもいいから安い方がうれしい まずすぎると今より食べなくなるが

    176 17/08/04(金)19:20:04 No.444122968

    スイカ食べるとおしっこが半端なくて中途覚醒が増えるのがね 水分+利尿作用のコンボ

    177 17/08/04(金)19:20:18 No.444123020

    ピオーネうめぇ

    178 17/08/04(金)19:20:19 No.444123027

    スイカ畑で収穫のバイトしてて喉乾いてたときに食ったけど大して美味いと感じなかったな カルピスソーダの方が美味しかった

    179 17/08/04(金)19:20:30 No.444123052

    種なしといっても 黒い種がないだけで白い種のような物はあるのだ

    180 17/08/04(金)19:20:58 No.444123140

    ぶどうとなしの直売所の季節だな

    181 17/08/04(金)19:22:29 No.444123405

    冷やしたスイカ食いてえ

    182 17/08/04(金)19:22:53 No.444123464

    庭で作るといい感じに野放図になる 雑草にも負けないのでおすすめ

    183 17/08/04(金)19:24:01 No.444123668

    いい加減種無しの品種を…

    184 17/08/04(金)19:24:30 No.444123756

    甘味として需要があったのかもしれんが今時はもっと甘いお菓子とかいくらでもあるしな

    185 17/08/04(金)19:24:38 No.444123776

    >いい加減種無しの品種を… あるけどあまり美味しくない...

    186 17/08/04(金)19:24:45 No.444123795

    そもそも果物食べないでしょ

    187 17/08/04(金)19:25:50 No.444123977

    >そもそも果物食べないでしょ 食いたいとは思うけど買って切ってって手間でね… すまない農家さん

    188 17/08/04(金)19:26:19 No.444124063

    果物は食べるよ スイカは食べないけど

    189 17/08/04(金)19:27:51 No.444124337

    メロンは種を除外し易いから偉い スイカは偉くない

    190 17/08/04(金)19:28:11 No.444124412

    親父殿もしや例の台風来たあとだとまたスイカ高くなるでござるか?

    191 17/08/04(金)19:28:13 No.444124416

    確実に生ゴミが出るのがつらい

    192 17/08/04(金)19:29:19 No.444124668

    種なしスイカより皮まで美味しいスイカの方が需要あるはず

    193 17/08/04(金)19:29:30 No.444124694

    実家帰ったとき出る果物マジうまい

    194 17/08/04(金)19:30:29 No.444124884

    >確実に生ゴミが出るのがつらい ちょっと待てよ! ほとんどの野菜や果物はそうだろ!?