虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/04(金)17:30:45 No.444105554

    「」もきをつけてね

    1 17/08/04(金)17:31:19 No.444105628

    テレビは信じていいみたいな言い方

    2 17/08/04(金)17:32:21 No.444105771

    どういう文脈の発言なんだ

    3 17/08/04(金)17:32:35 No.444105801

    この後私を信じなさいって言うんだろ

    4 17/08/04(金)17:32:45 No.444105829

    情報強者ですからキリッ

    5 17/08/04(金)17:34:03 No.444105996

    人間の言うことを信じてはいけません

    6 17/08/04(金)17:35:00 No.444106111

    じゃあネット動画とか使って番組作るなよ…

    7 17/08/04(金)17:35:11 No.444106134

    でも「」がテレビなんか信じるなネットが真実って言ってたし...

    8 17/08/04(金)17:35:27 No.444106176

    「」はすぐ嘘をつくからな…

    9 17/08/04(金)17:36:08 No.444106290

    真実などどこにもない

    10 17/08/04(金)17:36:11 No.444106297

    情報教育って無意味だと思う

    11 17/08/04(金)17:36:24 No.444106326

    テレビのほうが「」よりは信用できるからな…

    12 17/08/04(金)17:36:57 No.444106400

    「」の言うことは信じるなと言いつつ「」に質問する「」が多い 実は「」はかなりの情報リテラシー強者なんじゃないかと思うことがある

    13 17/08/04(金)17:37:06 No.444106424

    まあ言ってることは正しいよ 前後がわからないからなんとも言えないけど

    14 17/08/04(金)17:37:10 No.444106432

    インターネット(の無責任な発言)を信用してはいけません

    15 17/08/04(金)17:37:26 No.444106469

    嘘つきの島にすむ嘘つきが「この島に住むのはみんな嘘つきだよ」って言ってるみたいなもの

    16 17/08/04(金)17:37:47 No.444106520

    インターネットは媒体でしかない 人を信じるなと言ってるに等しい 確かに俺も「」は信じない

    17 17/08/04(金)17:37:49 No.444106523

    昔のカトリックの神父とかこんな感じだったんだろうな

    18 17/08/04(金)17:37:48 No.444106525

    現代人にとって情報は正しさより気持ちいいかだよ

    19 17/08/04(金)17:37:51 No.444106531

    ロンドンタイムスとかロイターとかAFP通信の人が言うならわかる

    20 17/08/04(金)17:38:18 No.444106602

    なんJみたいなスレ立てんなよ 知らんけど

    21 17/08/04(金)17:38:34 No.444106641

    ネットでネットは信じるなって言われたら信じるしかなくなるじゃん

    22 17/08/04(金)17:38:39 No.444106651

    情報の種類で当てにするメディアを変えるのが常識

    23 17/08/04(金)17:38:45 No.444106663

    アフィは信じない

    24 17/08/04(金)17:39:04 No.444106711

    テレビも全部信じるようなもんじゃないが 「」の言ってる事は全部信じるよりはまだ良い

    25 17/08/04(金)17:39:07 No.444106718

    >「」の言うことは信じるなと言いつつ「」に質問する「」が多い 「」の言う設定やストーリーやキャラ詳細は信じてはいけない だけど「」のこれ買ってあかんかったーは割と信じてもいい 何故なら「」は悪口を言う時だけは元気になるからあてになる

    26 17/08/04(金)17:40:09 No.444106856

    >現代人にとって情報は正しさより気持ちいいかだよ ローマのハゲが二千年以上前にもう言ってる

    27 17/08/04(金)17:40:13 No.444106868

    ハゲの言うことは信用できない

    28 17/08/04(金)17:40:47 No.444106943

    「」はありもしない悪口を言うこともあるので悪口も信用ならない

    29 17/08/04(金)17:40:54 No.444106962

    情報の発信者の意図を汲み取って自分にとって有益な情報を得る「」同士だとできてるな...

    30 17/08/04(金)17:41:15 No.444107002

    スレ画みたいな人に言われたらむしろ罠としか捉えられないよ

    31 17/08/04(金)17:41:20 No.444107012

    東スポの競馬とプロレス記事は信用できる

    32 17/08/04(金)17:41:54 No.444107083

    じゃあインターネットを信じていいの?

    33 17/08/04(金)17:41:54 No.444107086

    客観と主観の区別がつかないやつが情報弱者

    34 17/08/04(金)17:42:02 No.444107099

    業界専門の情報屋だけは信用して良いよ 信用できないところは潰れるから

    35 17/08/04(金)17:42:30 No.444107168

    口では嫌といいながらこっちの口は喜んでるじゃねえか

    36 17/08/04(金)17:43:06 No.444107244

    壷やまとめやSNSをぐるぐる周ってるだけの人にネットは~とか言われてもな…

    37 17/08/04(金)17:43:10 No.444107258

    宗教じゃないんだから信じるのがそもそも間違い

    38 17/08/04(金)17:43:36 No.444107303

    真実を語るのはおれだけだから俺を崇めなさい

    39 17/08/04(金)17:43:35 No.444107304

    何を知りたいかによる

    40 17/08/04(金)17:44:01 No.444107368

    情報は信じる信じないじゃないだろう

    41 17/08/04(金)17:44:10 No.444107388

    人はみな望む答えだけを聞けるまで尋ね続けてしまうものだから

    42 17/08/04(金)17:44:31 No.444107428

    お前「」の言うことが信じられないのか?

    43 17/08/04(金)17:44:55 No.444107485

    >壷やまとめやSNSをぐるぐる周ってるだけの人にネットは~とか言われてもな… パソコン立ち上げたらまずYahoo見るから その時に最低でもYahooニュース見るだろ あれだけでもテレビ以上に情報を得られるぞ

    44 17/08/04(金)17:45:16 No.444107520

    >お前「」の言うことが信じられないのか? 左様

    45 17/08/04(金)17:45:39 No.444107576

    壺の言うことを真に受けるなとか言うけど 専門板での情報はかなり役立ってるぞ俺

    46 17/08/04(金)17:45:40 No.444107580

    服や靴はネットで買ってはいけないって言ってた人たちと同じだ

    47 17/08/04(金)17:46:11 No.444107663

    ブラウザのホームはimgにしてるぞ

    48 17/08/04(金)17:46:12 No.444107668

    動画も情報だよ

    49 17/08/04(金)17:46:22 No.444107693

    俺が信じるお前を信じろ!

    50 17/08/04(金)17:46:40 No.444107740

    デマでさえなければどんなに歪められててても発信者側の意図と立場を考えればある程度の事実は逆算できるから比較的デマの少ないテレビの方がまだ信用は出来る 最近はテレビでさえうn…って感じだけど

    51 17/08/04(金)17:46:42 No.444107745

    情報ってクイズの答えとは意味合いが違うから

    52 17/08/04(金)17:46:59 No.444107787

    情報のやりとりなんかでネットに勝てるわけないじゃん…

    53 17/08/04(金)17:47:05 No.444107796

    攻略wikiを信じてはいけません

    54 17/08/04(金)17:47:25 No.444107832

    1時間後の天気が知りたけりゃ検索するより空を見ればいいんだ

    55 17/08/04(金)17:48:04 No.444107916

    ネットに出てるからあんたのとこのニュースも信じちゃだめなのねっていったらどう反応するだろう

    56 17/08/04(金)17:48:08 No.444107927

    わかったよ「」ニキ!

    57 17/08/04(金)17:48:16 No.444107953

    ネット上級者はネットができることできないことがわかる人のこと

    58 17/08/04(金)17:48:29 No.444107985

    >ブラウザのホームはimgにしてるぞ 何が悪いわけでもないけど なんかダメだろうそれ…

    59 17/08/04(金)17:48:59 No.444108054

    「」はネットの上級国民だからな

    60 17/08/04(金)17:49:13 No.444108089

    私は嘘つきなので私の発言は信じてはいけません って言ったら信じるよ

    61 17/08/04(金)17:49:37 No.444108152

    見えたものだけを信じろ!アルミホイルは最強だ!

    62 17/08/04(金)17:49:45 No.444108163

    信じてはいけない 読売新聞のスポーツ記事 朝日新聞の特ダネ記事 毎日新聞の国際記事 産経新聞の自衛隊記事 東京中日新聞の政治記事 日経新聞の経済記事

    63 17/08/04(金)17:50:56 No.444108313

    ネットにべったり依存してると目が雲って来てね

    64 17/08/04(金)17:52:04 No.444108464

    >情報の種類で当てにするメディアを変えるのが常識 プロレスの東スポとかか…

    65 17/08/04(金)17:52:22 No.444108497

    >ネットにべったり依存してると目が雲って来てね だんだん近くの細かい文字が読みにくくなるんだ

    66 17/08/04(金)17:52:30 No.444108514

    自分以外を信じるアホがおるか!

    67 17/08/04(金)17:52:58 No.444108589

    >何が悪いわけでもないけど >なんかダメだろうそれ… ホームimgにしてないの? 地震のときとかどうすんのさ

    68 17/08/04(金)17:53:05 No.444108600

    東スポはスポーツ記事は嘘つかないから…

    69 17/08/04(金)17:53:22 No.444108635

    >信じてはいけない 四大紙でどっか科学関係の記事がダメなとこなかったっけ

    70 17/08/04(金)17:53:24 No.444108641

    自分が一番信じられない

    71 17/08/04(金)17:53:36 No.444108667

    >日経新聞の経済記事 ここに関しては特集で持ち上げだしたらすでに終息し始めてるから手を出しちゃダメのが多すぎる

    72 17/08/04(金)17:53:47 No.444108691

    神様が嘘つくわけねえだ!おら信じてるだ!

    73 17/08/04(金)17:54:29 No.444108788

    ネットジャンキーに思考の自由はない

    74 17/08/04(金)17:54:47 No.444108826

    Yahooニュースは色んな新聞の記事が一度に読めて便利だけど 個人のブログみたいな記事が邪魔なんだ

    75 17/08/04(金)17:55:11 No.444108874

    テレビもウソついてないよ コメンテーターが無責任に適当な事言ってるだけだよ

    76 17/08/04(金)17:55:40 No.444108930

    >Yahooニュースは色んな新聞の記事が一度に読めて便利だけど >個人のブログみたいな記事が邪魔なんだ あれブラックリスト機能つけたら結構いいと思うんだよね

    77 17/08/04(金)17:55:40 No.444108932

    インターネッツっても社会の拡張に過ぎないから社会を信じるな言うてる様なものだな その通りだった

    78 17/08/04(金)17:55:44 No.444108949

    朝日新聞の一面特ダネと産経新聞の自衛隊記事と日経新聞の経済特集は見事にフェイクニュースしかない

    79 17/08/04(金)17:56:45 No.444109079

    情報氾濫しすぎて何もかも嘘っぱちに見えて来る

    80 17/08/04(金)17:57:01 No.444109112

    経済新聞とは一体…

    81 17/08/04(金)17:57:12 No.444109139

    信頼できる報道機関どれ?

    82 17/08/04(金)17:57:15 No.444109147

    >あれブラックリスト機能つけたら結構いいと思うんだよね 個人ってタブあるんだからそこ以外に出ないようにして欲しい

    83 17/08/04(金)17:57:19 No.444109163

    テレビ朝日って民放ではネットに力入れてる方だしセクション争いすごそう

    84 17/08/04(金)17:57:28 No.444109178

    騙されるやつって言語能力が一般人より劣るやつだよ

    85 17/08/04(金)17:57:43 No.444109207

    テレビも印象操作してるだけで嘘はついてな…うーん?

    86 17/08/04(金)17:57:52 No.444109229

    >信頼できる報道機関どれ? Youtube

    87 17/08/04(金)17:58:07 No.444109264

    コメンテーターのなんの意味もないうっすきコメント

    88 17/08/04(金)17:59:01 No.444109401

    テレ朝で信じられるコメンテーターは一茂だけ

    89 17/08/04(金)17:59:14 No.444109433

    >信頼できる報道機関どれ? AFP ロイター フィナンシャルタイムズ フィナンシャルは日経翻訳は意図的にか知らんけど誤訳しかないから原文で読めよ

    90 17/08/04(金)17:59:15 No.444109439

    高度情報化社会と言われて10年以上経つけど人間は進歩してないね

    91 17/08/04(金)17:59:40 No.444109502

    むしろ退化してるね

    92 17/08/04(金)18:00:00 No.444109569

    ネットの意見を全て取り入れた局が無いのはなんでだろう? コメンテーターは一切使わずただ起きた事実だけを 偏向せず編集せず平等に流すだけ たったこれだけで絶賛されると思うんだが

    93 17/08/04(金)18:00:03 No.444109576

    民主が政権取った前後の凄まじい偏向報道凄かったね

    94 17/08/04(金)18:00:29 No.444109648

    視野狭窄に陥らないでいられるかどうかだね

    95 17/08/04(金)18:00:45 No.444109690

    >民主が政権取った前後の凄まじい偏向報道凄かったね 前後っつーか 取ったあとは無茶苦茶に叩かれてたやん

    96 17/08/04(金)18:00:53 No.444109708

    読売と朝日同時に読むと何も信用できなくなるよ

    97 17/08/04(金)18:00:54 No.444109712

    普通は情報源は多いほどいいんだけどね

    98 17/08/04(金)18:01:09 No.444109750

    まさはるは首吊れ

    99 17/08/04(金)18:01:11 No.444109753

    これどこのまとめサイトに載せる予定ですか?

    100 17/08/04(金)18:01:31 No.444109802

    >ネットの意見を全て取り入れた局が無いのはなんでだろう? >コメンテーターは一切使わずただ起きた事実だけを >偏向せず編集せず平等に流すだけ >たったこれだけで絶賛されると思うんだが 「ただ起きた事実」の選択にバイパス掛かるから成立しないと思う

    101 17/08/04(金)18:01:34 No.444109808

    >AFP >ロイター 国際ニュースは信用に足るが たまに流してくる国内ニュースのソースは朝日なので注意だ

    102 17/08/04(金)18:01:51 No.444109864

    バカが読む用まとめサイト

    103 17/08/04(金)18:02:03 No.444109894

    >服や靴はネットで買ってはいけないって言ってた人たちと同じだ そりゃ試着せんと分からんからじゃ…

    104 17/08/04(金)18:02:15 No.444109924

    画像が戦ってるのはネット上の自分たちのコピー

    105 17/08/04(金)18:02:36 No.444109977

    国会アーカイブスが配信されているインターネットを信じてはいけない

    106 17/08/04(金)18:02:47 No.444110008

    ネット信じすぎだろ

    107 17/08/04(金)18:02:55 No.444110021

    信用出来る情報の割合で言えばネットが最低なのは間違いない

    108 17/08/04(金)18:02:57 No.444110028

    情報の発信者が他の情報発信源を信じてはいけませんって誰が信じるのそんな言葉

    109 17/08/04(金)18:03:39 No.444110135

    >ネットの意見を全て取り入れた局が無いのはなんでだろう? >コメンテーターは一切使わずただ起きた事実だけを >偏向せず編集せず平等に流すだけ >たったこれだけで絶賛されると思うんだが この世の全ての情報を流すのが物理的に不可能な以上ある程度取捨選択して情報を流すって時点で既に偏向がかかってしまっているので… 結局の所受け手のこっち側がどういう意図で流された情報なのかを類推するしかないんやな

    110 17/08/04(金)18:04:02 No.444110209

    >>民主が政権取った前後の凄まじい偏向報道凄かったね >前後っつーか >取ったあとは無茶苦茶に叩かれてたやん 取ってすぐは偏向残ってたよ 鳩山がホテルでディナーしたら「優雅に食事」と褒め称えて 麻生がホテルのバーで飲んだら「豪遊」で叩くとか些細な事も含め

    111 17/08/04(金)18:04:08 No.444110223

    朝日新聞は一番フェイクニュース多いのによく三大紙の地位維持してるよな…

    112 17/08/04(金)18:04:19 No.444110256

    情報発信者が他の情報は媒体はウソばっかりですから 僕たちを信用してねって一番信用出来ない言葉だよね

    113 17/08/04(金)18:04:48 No.444110327

    ネットの情報なんて大抵テレビか新聞かさらに他所のネットのデッドコピーだもんな

    114 17/08/04(金)18:04:56 No.444110348

    >信用出来る情報の割合で言えばネットが最低なのは間違いない そりゃあ情報量の桁が違うし だからこそ精査しなきゃいけないのでは? そもそもスレ画だってネットに情報流してる方の人間でしょ?

    115 17/08/04(金)18:05:43 No.444110491

    鵜呑みにするからいけない ニュースを見たら嘘だと思うぐらいでいい

    116 17/08/04(金)18:05:58 No.444110532

    テレビのニュース見てたって各局で変わるんだよな 甘利に突き飛ばされたって主張してた三宅雪子の映像まるまる放送すると明らかにおかしいからフジだとコケる瞬間だけ延々ループさせてた 他の局はコケる前もちゃんと映してたしテリーが生電話で三宅雪子本人にもツッコむくらいだった

    117 17/08/04(金)18:06:31 No.444110619

    >朝日新聞は一番フェイクニュース多いのによく三大紙の地位維持してるよな… 発行部数がめっちゃ落ちてるからこれからどうなるかだろうな

    118 17/08/04(金)18:06:36 No.444110637

    >鵜呑みにするからいけない >ニュースを見たら嘘だと思うぐらいでいい 若いのはそう思えてもネットに理解のない中年や老人はネット=嘘でテレビ=真実なのよ

    119 17/08/04(金)18:06:46 No.444110668

    俺の目を見ろ

    120 17/08/04(金)18:07:16 No.444110760

    >鳩山がホテルでディナーしたら「優雅に食事」と褒め称えて >麻生がホテルのバーで飲んだら「豪遊」で叩くとか些細な事も含め 褒め称えてたっけ…?

    121 17/08/04(金)18:07:31 No.444110804

    国民誘導がし難くなって焦ってるんだろうなあって気しかしない そもそもなんで国会なんて生配信までされてるような物まで偏向報道しちゃうのかがわからない 自分達の都合のいいように編集してる時点で散々バカにしてるまとめサイトと違いは無いと思うけど

    122 17/08/04(金)18:07:54 No.444110868

    なるほどそうですか

    123 17/08/04(金)18:07:55 No.444110869

    >若いのはそう思えてもネットに理解のない中年や老人はネット=嘘でテレビ=真実なのよ 逆にネット=真実でテレビ=嘘な若いのだけじゃなくて中年とか老人も増えてるからうn…

    124 17/08/04(金)18:08:05 No.444110902

    >>鳩山がホテルでディナーしたら「優雅に食事」と褒め称えて >>麻生がホテルのバーで飲んだら「豪遊」で叩くとか些細な事も含め >褒め称えてたっけ…? 政権取って間もない頃ね

    125 17/08/04(金)18:08:55 No.444111041

    まさはる書くやつはやっぱりアホだなあと

    126 17/08/04(金)18:09:20 No.444111116

    >逆にネット=真実でテレビ=嘘な若いのだけじゃなくて中年とか老人も増えてるからうn… インターネットデビューした途端世界の真実に触れちゃう人多過ぎる…

    127 17/08/04(金)18:09:30 No.444111143

    そもそも食事する様子を褒め称えるってなんだ

    128 17/08/04(金)18:09:44 No.444111179

    だんだんまさはる臭くなってきやがったぜ…

    129 17/08/04(金)18:09:50 No.444111199

    もろもろ含めて+が大きいから皆使ってんだ それが現実だ

    130 17/08/04(金)18:10:24 No.444111283

    朝日とかいうマスゴミの頂点がこんなこと言ってるのが最高に笑える

    131 17/08/04(金)18:10:44 No.444111349

    >だんだんまさはる臭くなってきやがったぜ… 珊瑚に名前のイニシャル刻むしかないようだな

    132 17/08/04(金)18:10:59 No.444111394

    >マスゴミ

    133 17/08/04(金)18:11:06 No.444111428

    >そもそも食事する様子を褒め称えるってなんだ 首相の動向を報道するにしても他に何もしてない時はそれすら採り上げるしかない

    134 17/08/04(金)18:11:10 No.444111443

    マスゴミとな!?

    135 17/08/04(金)18:11:40 No.444111536

    サヨクは情報統制して自分に都合のいい奴隷が欲しいだけなのでは?

    136 17/08/04(金)18:11:52 No.444111576

    「」はそんなこと言わない

    137 17/08/04(金)18:12:41 No.444111728

    ネットで真実とかって揶揄されるけど今時ネットだからってだけで馬鹿にするのは浅はか過ぎる

    138 17/08/04(金)18:12:45 No.444111740

    テレビが嘘じゃなくてテレビが編集して情報を変化させたり隠して一方の意見を消したりするのにうんざりしてるだけじゃん

    139 17/08/04(金)18:13:04 No.444111791

    >テレビは信じていいみたいな言い方 言い方自体はそんなんじゃねえだろ スレ画の人はまあ確かにそういう含みを持たせて言いそうだけど

    140 17/08/04(金)18:13:06 No.444111794

    ネットに騙されるテレビマン多すぎ

    141 17/08/04(金)18:13:30 No.444111852

    日本のメディアは予算等で政府にキンタマ握られてるから その時の政権の意向は反映されてるので

    142 17/08/04(金)18:13:35 No.444111864

    いや割とネットだからってだけで馬鹿にしても問題ないよ テレビもそれと同列なだけなんだけど

    143 17/08/04(金)18:13:38 No.444111873

    マスコミなんて起きた事をありのまま伝えればいいだけなのになんでそれができないんだろう 最終的に判断するべきなのは読手のはずなんだけどな

    144 17/08/04(金)18:13:54 No.444111915

    >日本のメディアは予算等で政府にキンタマ握られてるから >その時の政権の意向は反映されてるので …大体いつも自民党攻撃してない?

    145 17/08/04(金)18:13:54 No.444111917

    夏だなぁ

    146 17/08/04(金)18:14:02 No.444111952

    自分が賢いと思ってるやつは騙される 昔からな

    147 17/08/04(金)18:14:13 No.444111979

    >ネットに騙されるテレビマン多すぎ 火星ヤシ味のガリガリくんが大人気!

    148 17/08/04(金)18:14:27 No.444112033

    政府が予算を全て決めてる御用メディアのNHKを信用するといいぞ!

    149 17/08/04(金)18:14:36 No.444112063

    こうやってすぐまさはるスイッチ入るやつはカモ

    150 17/08/04(金)18:14:58 No.444112115

    >マスコミなんて起きた事をありのまま伝えればいいだけなのになんでそれができないんだろう >最終的に判断するべきなのは読手のはずなんだけどな テレビの現状を擁護するわけではないが 正直ありのまま伝えても結果は似たり寄ったりだと思う

    151 17/08/04(金)18:15:29 No.444112194

    ほんとにバカ増えたんだなあ

    152 17/08/04(金)18:15:34 No.444112212

    ブサヨって言われるだけのことはしてるって感じだな

    153 17/08/04(金)18:15:53 No.444112273

    >>日本のメディアは予算等で政府にキンタマ握られてるから >>その時の政権の意向は反映されてるので >…大体いつも自民党攻撃してない? つまり自民党がそういう放送を望んでるんだろ 放送権や記者クラブ制度その他諸々で 日本のメディアが時の政党に本気で逆らうことなんて無理だよ

    154 17/08/04(金)18:16:07 No.444112315

    ネットには誤情報を是正する仕組みが無いから 情報発信者の良心と検索エンジンの発達で成り立ってたけど マネタイズの為のSEO対策が全てを台無しにした

    155 17/08/04(金)18:16:17 No.444112338

    このスレみても自分の信じたいものしか見てないというのがよく分かる

    156 17/08/04(金)18:16:23 No.444112356

    >日本のメディアは予算等で政府にキンタマ握られてるから >その時の政権の意向は反映されてるので 悪名高い記者クラブ廃止しようとしたらボロクソ叩かれて胃をやらかして引っ込んだ安倍総理とか居るじゃない

    157 17/08/04(金)18:16:55 No.444112455

    自分以外は全部バカ どこかで聞いたような

    158 17/08/04(金)18:17:18 No.444112530

    ポスト真実だけが真実

    159 17/08/04(金)18:17:34 No.444112571

    >悪名高い記者クラブ廃止しようとしたらボロクソ叩かれて胃をやらかして引っ込んだ安倍総理とか居るじゃない 安倍総理は元々胃は難病なので ストレスとかそういう原因ではない

    160 17/08/04(金)18:17:43 No.444112597

    わざとらしいレス多すぎ 最初から政治の話にしたかったんだろうけど

    161 17/08/04(金)18:17:57 No.444112632

    正気にかえれ

    162 17/08/04(金)18:18:29 No.444112707

    夏休みの大学生「」って感じだね

    163 17/08/04(金)18:18:32 No.444112713

    テレビかネットのどっちかしか使えないならネット使います

    164 17/08/04(金)18:18:40 No.444112738

    洗脳が解けるまで20年かかるな

    165 17/08/04(金)18:19:00 No.444112791

    知識がないからこういう風に簡単に騙されちゃうんだな

    166 17/08/04(金)18:19:01 No.444112798

    >テレビかネットのどっちかしか使えないならネット使います そりゃあエロの量が違うからな

    167 17/08/04(金)18:19:06 No.444112816

    一つだけに絞る意味がわからない

    168 17/08/04(金)18:19:24 No.444112869

    ネトウヨとかって馬鹿な言葉使ってるのもこういう連中なんだろうけど本当に知能が低いというか…

    169 17/08/04(金)18:19:26 No.444112872

    >夏休みの大学生「」って感じだね ホントに大学生ならいいね 微笑ましいだけで済んで

    170 17/08/04(金)18:19:36 No.444112904

    俺は自由でよかったー

    171 17/08/04(金)18:20:04 No.444112991

    真実を1つだと思ってはいけないよ この世はカオスなのだ

    172 17/08/04(金)18:20:34 No.444113101

    すぐ熱くなるやつは弱いやつ

    173 17/08/04(金)18:20:38 No.444113108

    >テレビの現状を擁護するわけではないが >正直ありのまま伝えても結果は似たり寄ったりだと思う そこで差をつけるために大袈裟に報道したりするんだろうけど 結局似たり寄ったりなのはなんなんだろうな…

    174 17/08/04(金)18:20:48 No.444113135

    日経の飛ばし記事に対して事実でないと公式発表するのもネットだからな

    175 17/08/04(金)18:20:53 No.444113162

    話半分出て大事だよね

    176 17/08/04(金)18:20:53 No.444113165

    年とっとからこうなると悲惨だけど 若いうちならどうにかなるよたぶん

    177 17/08/04(金)18:20:58 No.444113179

    >結局似たり寄ったりなのはなんなんだろうな… 記者クラブのせい

    178 17/08/04(金)18:21:14 No.444113233

    どうせテレビもネットも詳しくない半可通だ

    179 17/08/04(金)18:21:34 No.444113282

    >日経の飛ばし記事に対して事実でないと公式発表するのもネットだからな 経済の事以外には一定の信頼性があることで有名な日系か…

    180 17/08/04(金)18:21:52 No.444113339

    年とって居場所がなくなるとまさはるに救い求めるんだなあ

    181 17/08/04(金)18:22:59 No.444113571

    罵倒できる対象が見付かったからスレ消えるまで叩けるな…

    182 17/08/04(金)18:22:59 No.444113573

    ルサンチマンが見え見えだな

    183 17/08/04(金)18:23:01 No.444113577

    ドントトラスト オーバーサーティー!

    184 17/08/04(金)18:23:03 No.444113578

    >年とって居場所がなくなるとまさはるに救い求めるんだなあ 若いから政治参加することでより深く自尊心を得るんでしょ 大人に承認されたい

    185 17/08/04(金)18:23:17 No.444113617

    テレビだろうが新聞だろうがネットだろうが ソースを何処まで自分で掘りに行くかが大事だよ……

    186 17/08/04(金)18:23:35 No.444113685

    お前はサンドバッグだ

    187 17/08/04(金)18:23:55 No.444113737

    そのうち電脳でネットに直結し 虚構も現実も差がない世界が来るに違いない

    188 17/08/04(金)18:24:34 No.444113827

    >テレビだろうが新聞だろうがネットだろうが >ソースを何処まで自分で掘りに行くかが大事だよ…… 結局周りから情報もらって鵜呑みにするだけならテレビもネットも同じというか 多分ネットの方が酷くなるというか

    189 17/08/04(金)18:25:04 No.444113905

    どこかに信憑性の有る一つの情報源が有る筈だと考えてしまうからその対象に失望してしまう 完全に信頼できるものなんて無いと最初から考えておいて沢山の情報源から多面的に立体を見るんだ まあそれがめんどくさい・大変なんだけどね…

    190 17/08/04(金)18:25:20 No.444113952

    ネットにはこのテレビ局によっぽど不都合な事が書いてあるんだろうなって

    191 17/08/04(金)18:27:10 No.444114229

    ヒト種は嘘つきだから信じてはいけないよ…

    192 17/08/04(金)18:27:43 No.444114331

    >亜人種は嘘つきだから信じてはいけないよ…

    193 17/08/04(金)18:28:22 No.444114429

    迂闊に個人情報のお漏らしをした奴にお説教してる時だけは「」を信じてもいい

    194 17/08/04(金)18:29:37 No.444114628

    インディアン うそつかない

    195 17/08/04(金)18:29:37 98rgOX3E No.444114629

    だから適当なクソスレ立てんのを一切止めろって言ってんだろ

    196 17/08/04(金)18:30:15 No.444114740

    ネットの悪口言ってないでなんか手を打たないと ネット企業のでかいとこに役割かっさらわれるぞ

    197 17/08/04(金)18:30:22 No.444114754

    漫画の1ページだけ貼られて他のページまで妄想を重ねてる「」を見るとたまにううnとなる

    198 17/08/04(金)18:30:30 No.444114775

    色々知りたいなら新聞を見ろ なんだかんだである程度曲がってても触れられる情報量だけならピカイチだ

    199 17/08/04(金)18:31:26 No.444114922

    ID出されるようなやつはくそ これ以上の真実はこのスレに存在しない

    200 17/08/04(金)18:31:29 No.444114937

    ちゃんと語ってほしければ他のページも貼りたまえ エッチなシーンのページだと尚良い

    201 17/08/04(金)18:31:40 No.444114955

    新聞読むにしても1社だけだと鵜呑みにできない

    202 17/08/04(金)18:32:12 No.444115036

    そりゃ新聞は毎月金取って書いてるまとめサイトみたいなもんだからな 情報量で負けてたらどんな杜撰な商売してんだって話だ

    203 17/08/04(金)18:32:30 No.444115089

    >色々知りたいなら新聞を見ろ ニュースなら各社ネットでサイトに上げてるので十分かなって

    204 17/08/04(金)18:32:42 No.444115128

    「」は基礎学力がなくてぶっちゃけ知能は中卒レベルだからな

    205 17/08/04(金)18:32:52 No.444115147

    朝日とかまとめ以下だろもはや