虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/04(金)13:15:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/04(金)13:15:41 No.444076265

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/04(金)13:17:01 No.444076424

気の合う親友だと 思ってたのに 前世の縁だった

2 17/08/04(金)13:18:28 No.444076582

なぞの敵の正体が生き別れた親兄弟

3 17/08/04(金)13:19:07 No.444076649

まあ世界でもトップクラスの実力に若くしてなるとかそりゃ才能とか血筋だよね!

4 17/08/04(金)13:19:23 No.444076675

でもいくら才能があったって努力無しでは開花しないし…

5 17/08/04(金)13:21:21 No.444076918

満足して死んだけど 話の都合で生き返った

6 17/08/04(金)13:21:22 No.444076920

親や血縁者がすごいとさぁ… 何をどう頑張っても七光り扱いされるよね…

7 17/08/04(金)13:22:16 No.444077015

落ちこぼれなりに努力でのし上がれたと思ったら天才だった

8 17/08/04(金)13:23:45 No.444077178

まあ努力したら強くなるとか天才だよね 凡人はいくら努力しても大して強くなれない

9 17/08/04(金)13:24:13 No.444077226

才能は必要条件だし…

10 17/08/04(金)13:24:58 No.444077299

散々落ちこぼれの凡才側で物言ってたのに実は最強の才能の塊だった

11 17/08/04(金)13:25:31 No.444077369

親が凄い人で小さい頃から英才教育受けてたから普通に強いテニスの王子様

12 17/08/04(金)13:25:34 No.444077373

才能が開花できたのは努力のおかげだし

13 17/08/04(金)13:25:45 No.444077393

落ちこぼれの「」はそういう展開きらいだよね

14 17/08/04(金)13:25:52 No.444077410

なぜ君が適合手術を受けずにエグゼイドに変身できたのか!

15 17/08/04(金)13:26:41 No.444077500

「」は才能の天井にぶつかるほど努力したことあんの?

16 17/08/04(金)13:28:16 No.444077672

なんでないと思うの?

17 17/08/04(金)13:30:20 No.444077880

強さの理由云々より 親世代の因縁をストーリーに組み込む事で 主人公の動機付けを強める効果を狙った場合の方が多い気がする

18 17/08/04(金)13:31:11 No.444077970

平成ライダーは血と言うより精神的な異常さか あるいは存在その物の異常さに重きを置いてる感じだからな…

19 17/08/04(金)13:31:18 No.444077980

>親が凄い人で小さい頃から英才教育受けてたから普通に強いテニスの王子様 努力だけでのし上がったと思わせて後から天才の血族だったとかよりは最初からそういう話なら納得できるな…

20 17/08/04(金)13:33:22 No.444078201

人質にした親が めっちゃ強かった

21 17/08/04(金)13:34:29 No.444078321

努力でフォースを身につけた と思っていたのに ミディクロリアンのおかげだった

22 17/08/04(金)13:34:48 No.444078352

>人質にした親が >めっちゃ強かった 親が超強かったが 親と血がつながってはいなかった

23 17/08/04(金)13:34:48 No.444078353

ナルトは両親共すごいけどその両親のどっちともより凄いと思う

24 17/08/04(金)13:38:17 No.444078686

>親や血縁者がすごいとさぁ… >何をどう頑張っても七光り扱いされるよね… 他分野で頑張っても親がどうこう言われるのはかわいそうすぎる…

25 17/08/04(金)13:39:20 No.444078790

>>人質にした親が >>めっちゃ強かった >親が超強かったが >親と血がつながってはいなかった 精神的な強さは引き継がれてるのでセーフ!

26 17/08/04(金)13:39:35 No.444078810

>なぜ君が適合手術を受けずにエグゼイドに変身できたのか! なぜガシャットを生み出すことができたのか!

27 17/08/04(金)13:40:26 No.444078889

急な努力だけで勝てる方がおかしいじゃん! 血筋の土台がある方が納得できるじゃん!

28 17/08/04(金)13:41:08 No.444078952

>急な努力だけで勝てる方がおかしいじゃん! >血筋の土台がある方が納得できるじゃん! 長年の努力を血筋の一言で片付けられる気持ちがお前にわかるか!!!

29 17/08/04(金)13:41:16 No.444078964

>努力でフォースを身につけた >と思っていたのに >ミディクロリアンのおかげだった 力を引き出すのに修行がいるので大変なことには変わらないし 上限も修行によって跳ね上がるから問題じゃないし

30 17/08/04(金)13:41:22 No.444078973

親の七光りと言われるのが我慢できなくて独断行動したら未知の惑星に飛ばされた

31 17/08/04(金)13:42:14 No.444079060

死んだと思ったら魔族になって蘇った

32 17/08/04(金)13:42:34 No.444079090

結局才能と血筋が全てだった

33 17/08/04(金)13:42:46 No.444079126

>ナルトは両親共すごいけどその両親のどっちともより凄いと思う 生まれて間もなく尾獣宿らせてそれに耐えうる身体とチャクラ作れてたのは大きい

34 17/08/04(金)13:42:54 No.444079138

幽助の魔族設定はいらなかったかな…

35 17/08/04(金)13:43:01 No.444079146

親しいやつに言われるならともかく知らんやつの陰口とかなら血筋じゃないやつで言われるだけだしなぁ…

36 17/08/04(金)13:43:03 No.444079150

>親の七光りと言われるのが我慢できなくて独断行動したら未知の惑星に飛ばされた 光の勇者とか言われてちょっといい気になってたらフェイズガンの電池が切れた

37 17/08/04(金)13:43:53 No.444079249

>結局才能と血筋が全てだった それを覆す努力が足らんな

38 17/08/04(金)13:43:54 No.444079251

>ナルトは両親共すごいけどその両親のどっちともより凄いと思う ナルトの場合血継で技受け継ぐみたいなのあるのに逆に最終的にそれで戦ってるキャラだれもいなかったな…

39 17/08/04(金)13:44:37 No.444079329

ドラゴンボールはマジで血統主義だな 地球人最強のクリリンの扱いが中堅だし

40 17/08/04(金)13:44:47 No.444079344

>幽助の魔族設定はいらなかったかな… 修行修行からの血筋で全部解決はちょっとな

41 17/08/04(金)13:45:00 No.444079366

ナルトは落ちこぼれ代表みたいな顔してたけど実は超サラブレッドでしたね… あと悟空さも父親が後付けでどんどんえらいことに

42 17/08/04(金)13:45:03 No.444079373

書き込みをした人によって削除されました

43 17/08/04(金)13:45:40 No.444079433

DBは血統というよりありゃ種族主義なんじゃねえのか? …ラディッツの存在がある意味両方とも否定してる気もするが

44 17/08/04(金)13:45:47 No.444079450

>>ナルトは両親共すごいけどその両親のどっちともより凄いと思う >ナルトの場合血継で技受け継ぐみたいなのあるのに逆に最終的にそれで戦ってるキャラだれもいなかったな… 序盤:普通に学べる術(ただし難易度高いやつはめっちゃ高い)で戦う 中盤:血継限界ゲーになって通常忍者置いてけぼり 終盤:血継限界すらついていけなくなり神々レベルの戦いに

45 17/08/04(金)13:45:48 No.444079455

血の滲む努力をしたので しばらくは楽させてほしかった

46 17/08/04(金)13:45:49 No.444079456

>>結局才能と血筋が全てだった >それを覆す努力が足らんな 才能がなきゃ努力しても無駄だし

47 17/08/04(金)13:45:59 No.444079471

>才能がなきゃ努力しても無駄だし 努力が足らんな

48 17/08/04(金)13:46:18 No.444079506

>ナルトは落ちこぼれ代表みたいな顔してたけど実は超サラブレッドでしたね… >あと悟空さも父親が後付けでどんどんえらいことに ナルトよく言われるけど後付けのせいで扱いが没落貴族なような… 能力的にも母方の影響しかほぼ受けてないし…

49 17/08/04(金)13:46:41 No.444079540

祖父が強いけど両親は凡才のパターンも多い気がする

50 17/08/04(金)13:46:46 No.444079550

友情!血筋!勝利!

51 17/08/04(金)13:46:51 No.444079564

ナルトよりもボルトだろ、才能とか環境を言うなら

52 17/08/04(金)13:46:56 No.444079575

アホほど努力したら今度は努力の天才とか言われた…

53 17/08/04(金)13:46:58 No.444079579

努力で強くなってるのは最低条件で そこから土壇場で突然強くなるには血の覚醒しかないし… 話の都合であってズルとかじゃないし…

54 17/08/04(金)13:47:27 No.444079623

目的達成までの努力を本当にしたか分からないからなんともってのもあるよね 方向性間違えてたり

55 17/08/04(金)13:47:28 No.444079625

血統無しで主役級のジャンプキャラはポップぐらいしか思いつかない

56 17/08/04(金)13:47:47 No.444079657

>友情!血筋!勝利! 努力は前提条件だからな…

57 17/08/04(金)13:47:50 No.444079662

努力キャラが才能キャラに勝つには命とか選手生命とか賭けなきゃだめって辛すぎない

58 17/08/04(金)13:47:56 No.444079677

ドラクエの主人公って大体血筋良いよな

59 17/08/04(金)13:47:59 No.444079686

>ナルトよりもボルトだろ、才能とか環境を言うなら ナルトは幼少期努力はしてたけどあんな環境じゃなあ

60 17/08/04(金)13:48:40 No.444079768

でも先祖大体良い血筋にする努力してきたんだからそれが報われてもいいでしょう

61 17/08/04(金)13:48:44 No.444079775

横島もサラブレッドだったしな…

62 17/08/04(金)13:48:45 No.444079776

逆に素質と血筋がない人間にいっぱしの物語を引っ張る力はないとすら言える

63 17/08/04(金)13:48:55 No.444079800

>そこから土壇場で突然強くなるには血の覚醒しかないし… >話の都合であってズルとかじゃないし… 改造されて強い因子入れてもらうというのもあるぞ!

64 17/08/04(金)13:48:57 No.444079806

>努力キャラが才能キャラに勝つには命とか選手生命とか賭けなきゃだめって辛すぎない 生まれ持ったスペックが違うなら努力+なにかを用意しなきゃ越えられないのは当然だろう

65 17/08/04(金)13:49:01 No.444079817

そこでこのゴール下の覇者!

66 17/08/04(金)13:49:05 No.444079824

結局のところ努力を魔法のように言う風潮の方が邪悪なのかもしれない

67 17/08/04(金)13:49:19 No.444079848

遺伝情報はそりゃ大事さ 設計図だからね

68 17/08/04(金)13:49:22 No.444079853

ガイ先生の親父はなんて言ったらいいの? 後ガイ先生は?

69 17/08/04(金)13:49:47 No.444079908

>終盤:血継限界すらついていけなくなり神々レベルの戦いに ガイ先生やナルトも父親と同じ技使ってるけど別に血縁で使えるってわけじゃないからついていけないというか別にいらない設定に近いというか…

70 17/08/04(金)13:49:49 No.444079912

>アホほど努力したら今度は努力の天才とか言われた… はじめの一歩で青木を尊敬しているシンパの2人が 鷹村からは天才の匂いがするし一歩からは努力の匂いがする 青木先生のようにクセモノじみた卑怯な策で楽に勝ちたい(青木も努力してるが)と讃える話を思い出した

71 17/08/04(金)13:49:49 No.444079913

この手の「」を比較対象に持ってくるのは「」にすら勝てないから「」を下げることしかできない「」未満

72 17/08/04(金)13:49:51 No.444079916

だって努力じゃ土壇場の覚醒イベント起こせないじゃん 血や秘めたる能力が創作的に一番なんすよ…

73 17/08/04(金)13:50:01 No.444079935

>逆に素質と血筋がない人間にいっぱしの物語を引っ張る力はないとすら言える なんらかのファクターがないのに努力しました!だけじゃふわふわしてるしねぇ 努力部分を逐一やり続けるならまた違うけど

74 17/08/04(金)13:50:05 No.444079941

アスタさんは今のところただの不良品って言われてるけどどうなるんだろ?

75 17/08/04(金)13:50:12 No.444079957

血統は強化イベントで使われ過ぎでまたかよってなる あとイベント参加条件に使うのは良いけどそれを決め手にするなって感じ

76 17/08/04(金)13:50:45 No.444080007

からくりの鳴海は血縁関係無いけど活躍するためにロボになったな

77 17/08/04(金)13:50:45 No.444080008

純粋な努力による勝利は相手は努力してないって決め付けを前提にしてるからな…

78 17/08/04(金)13:51:00 No.444080036

Fateの士郎はマジ一般人なのに世代を重ねてない魔術師としては天才と言っていいレベルだよな 鞘を埋め込まれた影響もあるかもしれんが

79 17/08/04(金)13:51:01 No.444080038

努力とかしてて当たり前のことなんだから偉ぶられても困るよね

80 17/08/04(金)13:51:18 No.444080065

>ガイ先生の親父はなんて言ったらいいの? 凡人以下が命懸けで出した結果 >後ガイ先生は? 並以上の人が命懸けた結果

81 17/08/04(金)13:51:41 No.444080102

努力キャラならジャックハンマーくらい努力してほしい

82 17/08/04(金)13:51:55 No.444080120

ダイは公式チートキャラだったけど 敵に完全上位互換の正真正銘のオリジナルが出てくるのでバランスがとれてる

83 17/08/04(金)13:52:02 No.444080130

アスタさんはマジで仲間に恵まれてる

84 17/08/04(金)13:52:12 No.444080151

>からくりの鳴海は血縁関係無いけど活躍するためにロボになったな あいつ終盤は事実上カトウナルミの部分ほぼゼロだったんだよな…手足は人形のものに置き換わり精神は銀に乗っ取られ…

85 17/08/04(金)13:52:13 No.444080154

>結局のところ努力を魔法のように言う風潮の方が邪悪なのかもしれない 努力の価値を高く見すぎて逆に才能至上主義になってる人たまにいるよね…

86 17/08/04(金)13:52:14 No.444080155

努力でどうこうする物語だとイレギュラーや規格外に対応できないから平坦になる それに対向する盛り上げ方法としてイヤボーン系の血統パワー

87 17/08/04(金)13:52:15 No.444080156

>長年の努力を血筋の一言で片付けられる気持ちがお前にわかるか!!! 長年の努力と言えるほど長い間努力したキャラなんてそれこそ悟空くらいじゃねえの? 大半は長くても十代の4~5年じゃん

88 17/08/04(金)13:52:16 No.444080163

序盤から努力パート入れ過ぎると打ち切られかねないから仕方ないんだ…

89 17/08/04(金)13:52:27 No.444080173

最近の努力キャラは片眉を剃らない

90 17/08/04(金)13:52:37 No.444080191

火影以上の力を出せるはずが数十年かけても忍び刀七人衆を数人ぶっ殺すのが限界で だが息子は救えたってのがなんか良いんだ親父さんの最後

91 17/08/04(金)13:52:37 No.444080192

>アスタさんは今のところただの不良品って言われてるけどどうなるんだろ? 不良品だけど運と仲間に恵まれてたという感じじゃない? 好きな人と大親友がいたから折れずに身体鍛え続けれたわけだし

92 17/08/04(金)13:52:40 No.444080196

凄い血統かと思ったらそんなことはなかったぜ!なアスタさんとか

93 17/08/04(金)13:53:13 No.444080251

血筋はいいけど逆にそれだけの卑劣様

94 17/08/04(金)13:53:17 No.444080256

>努力とかしてて当たり前のことなんだから偉ぶられても困るよね それを言っちゃあおしまいだ

95 17/08/04(金)13:53:31 No.444080277

ダイ大の血筋の元が敵幹部にいるって展開はなかなかよかった

96 17/08/04(金)13:53:33 No.444080283

一緒に努力を積み上げた友人とは縁が切れた なんか前世からの繋がりがどうのこうの言う気持ち悪い奴や勝手に惚れる女ばかり周りにいる

97 17/08/04(金)13:53:46 No.444080300

>だって努力じゃ土壇場の覚醒イベント起こせないじゃん >血や秘めたる能力が創作的に一番なんすよ… そういうことやるから主人公のバトルつまんね...って言われるのよ

98 17/08/04(金)13:53:50 No.444080305

努力した人間が古代神とか倒すのはちょっと無理があるので 努力した天使のハーフって事にしよう

99 17/08/04(金)13:54:06 No.444080326

血筋と素質だけはあるいけすかないお坊ちゃんが努力マンな主人公に出会って反目しつつも影響されるのいいよね…

100 17/08/04(金)13:54:16 No.444080343

モンスターを育てるゲームでその辺で拾ったのと合成を重ねたのだったら後者が強くて当たり前じゃん?

101 17/08/04(金)13:54:21 No.444080356

能力なしの不良品主人公といえばギュス様

102 17/08/04(金)13:54:25 No.444080367

あと話の規模が大きくなるとどうしても超人階級を作らざるを得ない DBが分かりやすいけど、努力した地球人ごときでは宇宙規模の戦闘ができないんだよね…

103 17/08/04(金)13:54:37 No.444080390

>血筋はいいけど逆にそれだけの卑劣様 いや卑劣さまの卑劣な術は血筋だけの問題じゃないと思うな…

104 17/08/04(金)13:54:43 No.444080401

スポーツだとそれこそ10歳以下から始めて才能があって初めて芽がでるみたいな世界のとこに始めたての主人公が割り込んだらまあ普通に天才設定の理由みたいなの必要になってくるからなあ

105 17/08/04(金)13:55:14 No.444080456

言ってしまえば血筋というか才能こそがより優秀な個体を生み出すための世代間努力だからな 一世代一人の命でどうにかしようなんて考えが甘すぎる

106 17/08/04(金)13:55:18 No.444080460

師匠の方が想像を絶する天才数人がかりによる魔改造だったから で説明つくケンイチはある意味凄いというか…

107 17/08/04(金)13:55:23 No.444080472

才能ないやつが努力して短期間で一番になりましたってのもそれはそれで都合がよすぎるよね

108 17/08/04(金)13:55:40 No.444080504

>スポーツだとそれこそ10歳以下から始めて才能があって初めて芽がでるみたいな世界のとこに始めたての主人公が割り込んだらまあ普通に天才設定の理由みたいなの必要になってくるからなあ 才能環境努力運全てが揃ってるのがトップクラスの前提条件だしね…

109 17/08/04(金)13:55:41 No.444080507

>努力とかしてて当たり前のことなんだから偉ぶられても困るよね ワールドトリガーがそんな感じだな 修練とか相手の研究なんてみんなやってるから才能ない奴が修行しても勝てるわけではない

110 17/08/04(金)13:56:01 No.444080541

卑劣な術は発想力の勝利というか 本来倫理観がブレーキかけちゃうところにアクセル踏み込んだ結果というか…

111 17/08/04(金)13:56:07 No.444080548

まあ最終的にはこうなるよね 敵が人外だの宇宙人だのどんどんインフレしてくから仕方ないんだけど

112 17/08/04(金)13:56:16 No.444080565

ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ ケンシロウは特に何もないんだっけ?

113 17/08/04(金)13:56:16 No.444080568

ダイは物語の主人公としてきちんと要所を押さえる役目は果たしてたけどそれだけに終始してしまった感はあった…

114 17/08/04(金)13:56:26 No.444080589

>能力なしの不良品主人公といえばオッサム

115 17/08/04(金)13:56:40 No.444080610

ギリシャ神話とか凄いよね とりあえず活躍したヤツは全員神の子という適当にもほどがある設定

116 17/08/04(金)13:56:41 No.444080611

RPGのキャラ育成みたいに同じ様に努力したら同じ成長するわけじゃないんだし 才能の差があると言うことにけおる感覚がよくわからん

117 17/08/04(金)13:56:46 No.444080621

実は血筋で強かったと後出しされること自体は良いんだけど 凡人や落ちこぼれ扱いされてたのに努力だけで成り上がった!みたいなシーンが先にあったりすると急に茶番と化す

118 17/08/04(金)13:56:47 No.444080625

>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ >ケンシロウは特に何もないんだっけ? いやジャギ以外は血統が良かったことになった

119 17/08/04(金)13:56:52 No.444080634

>師匠の方が想像を絶する天才数人がかりによる魔改造だったから >で説明つくケンイチはある意味凄いというか… 他のとこの師匠達は可愛い弟子にそんな無茶させないよ…ってのが面白いよね

120 17/08/04(金)13:56:54 No.444080642

>ワールドトリガーがそんな感じだな >修練とか相手の研究なんてみんなやってるから才能ない奴が修行しても勝てるわけではない あれは未来予知できる味方がいる時点でもう勝ち確みたいな物語だしな…

121 17/08/04(金)13:57:00 No.444080653

>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ >ケンシロウは特に何もないんだっけ? 北斗宗家です

122 17/08/04(金)13:57:27 No.444080697

異世界転生ものいいよね

123 17/08/04(金)13:57:30 No.444080703

最近アニメ化きまった鞭使う人は完全に努力だけだった気がする 至近距離の核爆発をちょっと血が出る程度にするぐらい努力した

124 17/08/04(金)13:57:31 No.444080706

ヒカルの碁や3月のライオンでも努力してない中堅がボコボコにされてたなあ…

125 17/08/04(金)13:57:48 No.444080728

つええやつは全員神!超人類! バトル漫画なんてそれでいいんだよ

126 17/08/04(金)13:57:51 No.444080738

>卑劣な術は発想力の勝利というか >本来倫理観がブレーキかけちゃうところにアクセル踏み込んだ結果というか… 血統でも後付け超パワーでも才能でも説明つかない 異様さが卑劣様にだけあったよね…

127 17/08/04(金)13:58:03 No.444080751

>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ そう まずは血筋を受け継いでるフリをするでござるよ

128 17/08/04(金)13:58:14 No.444080766

サラブレッドだって種付けおじさんが優秀な個体見極めて厳選し続けた結果生み出される存在だしな 才能こそが実際は努力の結晶でいいんじゃないの

129 17/08/04(金)13:58:18 No.444080778

精神の強さが戦いの強さに大きく関わる作品好き!

130 17/08/04(金)13:58:25 No.444080785

言い訳みたいな凡人アピールがあかんのよね 本当に努力の人に徹するか才能あるのかはっきりさせとけ

131 17/08/04(金)13:58:26 No.444080786

※たまにただの孤児から新生命体になる奴がいる

132 17/08/04(金)13:58:37 No.444080800

>あれは未来予知できる味方がいる時点でもう勝ち確みたいな物語だしな… ソシャゲみたいやな

133 17/08/04(金)13:58:52 No.444080815

ヒカルの碁とかどうかな 佐為が天才とはいえ本人の努力もあるし

134 17/08/04(金)13:58:56 No.444080823

血統が凄いと遺伝子操作で強い 両方同じぐらい強さに説得力あるよね

135 17/08/04(金)13:59:07 No.444080843

たしかに剣心は血統も才能もない主人公だな 実力もすでにピーク越えて下降線

136 17/08/04(金)13:59:15 No.444080858

>まずは血筋を受け継いでるフリをするでござるよ 師匠すらびっくりするレベルの剣才持ちなんだけど最終的には身体がレベル不足ってのはいい塩梅かもしれない

137 17/08/04(金)13:59:15 No.444080859

>能力なしの不良品主人公といえばオッサム 戦いの都合上ほぼ1人で戦うことが無いから気にならずに済んでるよな

138 17/08/04(金)13:59:28 No.444080885

過酷な環境で鍛えられた的なやつあるけど 弱い奴が淘汰されて群れの平均値が上がっただけとかあるよね

139 17/08/04(金)13:59:31 No.444080889

>ワールドトリガーがそんな感じだな >修練とか相手の研究なんてみんなやってるから才能ない奴が修行しても勝てるわけではない カトリーヌはフィジカルだけであんなに強かったんだろうか

140 17/08/04(金)13:59:32 No.444080890

>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ ジョジョは波紋の才能引き継いでるだろうけど肝心なのは黄金の精神を継いでるかどうかだったな

141 17/08/04(金)13:59:38 No.444080895

みんなポケモンで遺伝技とか個体値厳選とかしてるじゃん!

142 17/08/04(金)13:59:49 No.444080915

>>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ >そう >まずは血筋を受け継いでるフリをするでござるよ あれは流派がチート設定だよなあ 数年修行しただけで向いてない剣心ですらあんだけ活躍できるって事だし

143 17/08/04(金)13:59:55 No.444080928

ナルトは柱間兄弟はこれ血統とか関係あるんですか?な技使うし 主役側は特に血統関係ない技ばっかだし むしろ敵側の写輪眼とか輪廻眼が血統関係っていう

144 17/08/04(金)13:59:56 No.444080931

>ジャンプ主人公はなんだかんだ血統能力みんな持ってるイメージ さすがにラブコメとかはそうでもない…と思う…確証は無い

145 17/08/04(金)14:00:01 No.444080936

>>ワールドトリガーがそんな感じだな >>修練とか相手の研究なんてみんなやってるから才能ない奴が修行しても勝てるわけではない >あれは未来予知できる味方がいる時点でもう勝ち確みたいな物語だしな… あの予知結構変動するんですけお

146 17/08/04(金)14:00:06 No.444080946

ケンシロウは修羅の国入ったら血筋ゲーになるけどそれまでは普通の人

147 17/08/04(金)14:00:17 No.444080968

ジョジョはむしろ血統は呪いみたいなイメージある

148 17/08/04(金)14:00:40 No.444080997

ポケモンは今や性格の厳選まであるから生々しすぎて辛い

149 17/08/04(金)14:00:43 No.444081000

>言い訳みたいな凡人アピールがあかんのよね >本当に努力の人に徹するか才能あるのかはっきりさせとけ 才能はないが誰よりも努力していた!(競技はじめて数ヶ月) はその競技も他の選手も舐めてんのかって思う

150 17/08/04(金)14:00:50 No.444081010

>カトリーヌはフィジカルだけであんなに強かったんだろうか コツを掴むのが結構早かったしどん詰まったらとりあえず手を増やそうとしてるしやる事自体はやってるからなぁ 折れたというかへそ曲げてただけな感じ

151 17/08/04(金)14:00:58 No.444081029

>サラブレッドだって種付けおじさんが優秀な個体見極めて厳選し続けた結果生み出される存在だしな 今劣性遺伝子だけの種付けおじさんの漫画思い出した

152 17/08/04(金)14:01:04 No.444081039

>血統でも後付け超パワーでも才能でも説明つかない >異様さが卑劣様にだけあったよね… 散々言われてるけど 「何でこのシーンで○○を××として使わないの?そうすりゃ楽勝じゃん」っていう読者目線のお約束を解さないツッコミを 実際に作中でやったらどうなるかの結果みたいな奴だからな卑劣様 卑劣すぎるわ

153 17/08/04(金)14:01:07 No.444081045

>ジョジョはむしろ血統は呪いみたいなイメージある 賛否両論あるだろうけど6部ラストで血統ごと呪いも終わらせた感じで好きなんだ

154 17/08/04(金)14:01:09 No.444081049

グラブルのリーシャもそんな扱いだったな さすがはあのバケモノの娘だ!

155 17/08/04(金)14:01:17 No.444081068

努力周りについてジョジョだと初っぱなから強い承太郎は話題になるが ジョナサンジョセフの修行のかっ飛ばしっぷりも見るべきところだと思う

156 17/08/04(金)14:01:19 No.444081069

実際問題として世界規模レベルのお話をしてる作品だったら えっ主人公がただのパンピー…?努力…? ってなるよね

157 17/08/04(金)14:01:37 No.444081100

>数年修行しただけで向いてない剣心ですらあんだけ活躍できるって事だし 体質はあってないけど技を受け継げたのは師匠が言うように凄い才能だよあれ

158 17/08/04(金)14:01:38 No.444081102

>ポケモンは今や性格の厳選まであるから生々しすぎて辛い だからキミにきめた!でそれについて書いたじゃん

159 17/08/04(金)14:01:47 No.444081115

>カトリーヌはフィジカルだけであんなに強かったんだろうか 初見なのに終盤にはワイヤー逆利用とか才能の塊すぎて怖い

160 17/08/04(金)14:01:47 No.444081116

ポケモンは殿堂入り終わったら育て屋で厳選するブリーダーみたいなゲームになるからな…

161 17/08/04(金)14:02:17 No.444081166

血統は関係ない落ちこぼれだったがある日突然もらった能力自体が受け継がれることで強くなるものだった 全体の5%しか使いこなせなかった

162 17/08/04(金)14:02:23 No.444081175

ジョジョ…って言おうと思ったけどあれは血とかより別な強さな気がする スタンド云々じゃなく

163 17/08/04(金)14:02:24 No.444081176

才能と技術をすり減らして一年こっきり駆け抜けた黒子っちは美しい 来年はないだろうなあ

164 17/08/04(金)14:02:28 No.444081183

ただの人間の中から物凄い天才が!って言うのを神聖視し過ぎだと思うの

165 17/08/04(金)14:02:31 No.444081191

なんであいつが強いのか? 親が神だからですのギリシャやインド神話いいよね

166 17/08/04(金)14:02:34 No.444081196

ジョジョって最初は普通のガタイいい貴族の血筋だったのに 因縁やら波紋やらスタンドやらが乗せられてって段々禄でもない運命に巻き込まれていってるタイプだと思う

167 17/08/04(金)14:02:43 No.444081210

>努力周りについてジョジョだと初っぱなから強い承太郎は話題になるが >ジョナサンジョセフの修行のかっ飛ばしっぷりも見るべきところだと思う まあラスボスに勝っただけでそのほかの戦いでは結構殺されそうになってるしなあ 最終的には宇宙一巡で葬られたし

168 17/08/04(金)14:02:56 No.444081236

>全体の5%しか使いこなせなかった すぐに努力を止めたのでだめです

169 17/08/04(金)14:03:22 No.444081267

>数年修行しただけで向いてない剣心ですらあんだけ活躍できるって事だし ところてん時代から初陣までは10年近くあるんじゃねえの

170 17/08/04(金)14:03:30 No.444081281

>ジョジョは波紋の才能引き継いでるだろうけど肝心なのは黄金の精神を継いでるかどうかだったな ディエゴの母親は黄金の精神を持ってたと思うが息子は外道で... 精神が血筋で継がれるかどうか懐わせてくれるのがいいな

171 17/08/04(金)14:04:01 No.444081335

>ポケモンは殿堂入り終わったら育て屋で厳選するブリーダーみたいなゲームになるからな… 数年後の続編で明らかにプレイヤーのせいで生態系壊れてたり ライバルキャラ(?)が育成廃人になってたり そういうメタ視点の描写を中途半端に突っ込んでくるのがすげぇ嫌だった…

172 17/08/04(金)14:04:04 No.444081347

>なんであいつが強いのか? >親が神だからですのギリシャやインド神話いいよね それについては日本神話も似たり寄ったりだよぅ

173 17/08/04(金)14:04:15 No.444081369

ジョジョの世界はスゲー奴でもあっさり死ぬからなぁ

174 17/08/04(金)14:04:17 No.444081373

それ考えると突然ロボット与えられて操作して敵倒してエースパイロットになるロボット物の主人公はすごいな

175 17/08/04(金)14:04:36 No.444081429

ポケモンは特に選別することも無く行き当たりばったりで使うポケモン選んで 気ままに世界を回って楽しむ初回のプレイが好きってのはあるかな…

176 17/08/04(金)14:04:56 No.444081457

>なんであいつが強いのか? >神の言葉が聞けるからですの旧約聖書いいよね

177 17/08/04(金)14:04:58 No.444081462

ロボット物と特撮のなんかこう 血筋すら全くアテにならない感は凄い

178 17/08/04(金)14:05:18 No.444081500

ロボットは機体との相性とかで…

179 17/08/04(金)14:05:19 No.444081506

ロボものこそ血統主義の最たるものでは?

180 17/08/04(金)14:05:25 No.444081520

主人公が突然変異的な化け物って感じの好き あまりないけど

181 17/08/04(金)14:05:42 No.444081553

父親が開発者

182 17/08/04(金)14:05:52 No.444081579

>>数年修行しただけで向いてない剣心ですらあんだけ活躍できるって事だし >ところてん時代から初陣までは10年近くあるんじゃねえの 拾われたのが6歳で飛び出したのが14歳だから 修行は8年間だな

183 17/08/04(金)14:05:56 No.444081588

血筋でロボ動かせた奴なんて独裁者とバナナ味ぐらいしか知らない

184 17/08/04(金)14:05:58 No.444081591

>>全体の5%しか使いこなせなかった >すぐに努力を止めたのでだめです 努力はしてるから!のうのうと暮らしてる学校の連中と足並み揃えてたら最高のヒーローになんてなれやしないってモノローグ入れるくらいには意識高いから!

185 17/08/04(金)14:06:02 No.444081601

素直に言うけど血筋で強いキャラが幅効かせると カネコネで所得格差が世代間連鎖するクソ現実を思い起こすので嫌になります

186 17/08/04(金)14:06:10 No.444081615

FEエコーズとかそんな感じだった

187 17/08/04(金)14:06:14 No.444081620

>それ考えると突然ロボット与えられて操作して敵倒してエースパイロットになるロボット物の主人公はすごいな 主人公のせいとは別にロボットのせいに出来るからな デルフィングとか

188 17/08/04(金)14:06:20 No.444081629

>才能と技術をすり減らして一年こっきり駆け抜けた黒子っちは美しい >来年はないだろうなあ スラムダンクの花道も先はどうなんだろうって思っちゃうな

189 17/08/04(金)14:06:28 No.444081649

士郎は努力型と言うのだろうか

190 17/08/04(金)14:06:29 No.444081652

ロボ物で才能はあるけど血統はあんまりなくね? じいちゃんや親父が開発者という意味の血統はお約束だが

191 17/08/04(金)14:06:37 No.444081668

父親に改造されたからロボ乗れる人は知ってる

192 17/08/04(金)14:06:39 No.444081673

>主人公が突然変異的な化け物って感じの好き >あまりないけど 続編で主人公があまりの才能に化物扱いされ救った人々から迫害の対象になっていた(最悪)

193 17/08/04(金)14:06:46 No.444081683

ロボ物は血統よりも運というか主人公補正だよね 聞いているのかねクロスロード君

194 17/08/04(金)14:06:53 No.444081696

>素直に言うけど血筋で強いキャラが幅効かせると >カネコネで所得格差が世代間連鎖するクソ現実を思い起こすので嫌になります まぁ全てそこに行き着くよね

195 17/08/04(金)14:07:21 No.444081745

>ロボものこそ血統主義の最たるものでは? 兜甲児の兜家の才能云々は後付けが多いしプロはただの孤児だ 正太郎は知らん

196 17/08/04(金)14:07:39 No.444081780

ゲッターチームが割と血縁とは無縁の連中だった

197 17/08/04(金)14:07:51 No.444081809

>士郎は努力型と言うのだろうか 才能と命すり減らしてるだけでしょ

198 17/08/04(金)14:07:56 No.444081819

でもロボものの主人公もなんだかんだで元々訓練してたりするのも多くない? あと特殊な力に目覚めたり

199 17/08/04(金)14:07:57 No.444081821

ロボットは数多の試作機に使われた技術の結集だし血統みたいなもんじゃないかな…

200 17/08/04(金)14:08:05 No.444081831

士郎は投影魔術と弓の才能めちゃくちゃあるし 起源と固有結界は鞘が原因じゃん

201 17/08/04(金)14:08:06 No.444081832

…そう言えば吉良は親父もスタンド使いだったわけだが ああいうのも血統の強さと言えるのだろうか?

202 17/08/04(金)14:08:11 No.444081840

>素直に言うけど血筋で強いキャラが幅効かせると >カネコネで所得格差が世代間連鎖するクソ現実を思い起こすので嫌になります しかも肝心の才能は受け継がれることのほうが稀というクソっぷり

203 17/08/04(金)14:08:25 No.444081864

正太郎くんあんなの血縁で託されても困るだろう…

204 17/08/04(金)14:08:36 No.444081888

受け継ぐ系のロボは血筋よりコネが重要な気がする

205 17/08/04(金)14:08:40 No.444081894

>ゲッターチームが割と血縁とは無縁の連中だった 拓馬だけは血筋キャラと言えるよ

206 17/08/04(金)14:08:54 No.444081930

創作的である以上は逃れられないよね才能と血筋は それ以上に起伏を作れるファクターない

207 17/08/04(金)14:09:06 No.444081963

ゲッターはなんか竜馬が異様にゲッター線に愛されてるぐらいか でもこれ竜馬的に良いのか悪いのかって感じで

208 17/08/04(金)14:09:13 No.444081970

北斗の拳は血筋それほど重視してないな

209 17/08/04(金)14:09:15 No.444081975

>ああいうのも血統の強さと言えるのだろうか? 親子2人で矢で覚醒かなと思ってるがどうなんだろ

210 17/08/04(金)14:09:38 No.444082026

1周目は名家の血族で能力に溢れていて自然と全国の豪傑たちが無条件で仲間になってくれて一緒に魔王を倒すけど 自分が努力ではなく血で悪を打ち砕いたことに気づいて神に訴えてヒラの町民の子から2周目が始まって 1周目で出会った仲間たちもなんだこいつ…って感じで冷たくあしらって取り合ってくれないけど努力を重ねることで認められて真の友情が芽生えて本当の意味で魔王を倒す そんなRPGはないですか?

211 17/08/04(金)14:09:51 No.444082052

>北斗の拳は血筋それほど重視してないな いや後からジャギ以外血縁あることになってたような…

212 17/08/04(金)14:09:53 No.444082058

才能も血筋も家柄も無いけど頭の良さだけで立ち回るってのも 頭の良さは素質だよなあ…

213 17/08/04(金)14:10:04 No.444082079

>ロボットは数多の試作機に使われた技術の結集だし血統みたいなもんじゃないかな… 変身ベルトのプロトタイプが「私達に欠点があっても後継機がそれを改良してくれるそれが道具の成長だ」 みたいなことを自分の無力さを嘆く同型機の変身ベルトに諭す仮面ライダーの公式小説思いだした

214 17/08/04(金)14:10:15 [プロ] No.444082102

>兜甲児の兜家の才能云々は後付けが多いしプロはただの孤児だ そうだ俺たちは親もなく孤児院にいたところを兜博士に引き取られ地獄の特訓を…

215 17/08/04(金)14:10:24 No.444082120

>才能も血筋も家柄も無いけど頭の良さだけで立ち回るってのも >頭の良さは素質だよなあ… 素質までは否定してないんじゃねえかな…

216 17/08/04(金)14:10:30 No.444082138

>北斗の拳は血筋それほど重視してないな 運命とか宿命重視って血統主義の上位交換みたいなもんじゃないか 大抵はその両方って感じだけど

217 17/08/04(金)14:11:03 No.444082192

剣心って血筋とか関係あったっけ

218 17/08/04(金)14:11:17 No.444082222

現実でもなんの才覚もコネもないヤツに付いていこうなんて思わないもんなぁ

219 17/08/04(金)14:11:21 No.444082231

素質まで無いと主人公の資格がなくなるというか 純文学とかそういうのになるな

220 17/08/04(金)14:11:35 No.444082258

北斗はむしろ血筋関係出てきたせいでジャギ混ぜたリュウケンが本当にこいつひどいやつだなってなってくるよ

221 17/08/04(金)14:11:43 No.444082287

アイシールド21が親の影響とか脇キャラの2,3人くらいしか無かったのかはスポーツ漫画だからかと思ったが Dr.Stoneも今んとこ遺伝的な強さ一切なしだな

222 17/08/04(金)14:12:04 No.444082324

奴隷や乞食坊主から皇帝や王になった話は結構あるから 生まれの悪さは結構どうにでもなるぞ

223 17/08/04(金)14:12:05 No.444082325

>北斗はむしろ血筋関係出てきたせいでジャギ混ぜたリュウケンが本当にこいつひどいやつだなってなってくるよ ほんとは混ぜたくなかったし…

224 17/08/04(金)14:12:07 No.444082329

>そんなRPGはないですか? そんなに早く努力が身を結ぶ時点で1周目がコケにされる物語なんて…

225 17/08/04(金)14:12:21 No.444082352

>素質まで無いと主人公の資格がなくなるというか >純文学とかそういうのになるな あれはあれで親が金持ちとか女にモテるとか多いから…

226 17/08/04(金)14:12:32 No.444082376

>剣心って血筋とか関係あったっけ 無いけど流派が北斗神拳並みのチートだった

227 17/08/04(金)14:13:08 No.444082441

男塾の桃って血統周りでなんかあったかな

228 17/08/04(金)14:13:11 No.444082443

>北斗はむしろ血筋関係出てきたせいでジャギ混ぜたリュウケンが本当にこいつひどいやつだなってなってくるよ 原作者が最終的に固めた設定は ジャギはそこそこ天才だが血筋的にゼッテー伝承者になれないのでちょうどいいかませだった あとジャギは誰にも愛されてないし愛した事も無いからケンシロウより強くてもやっぱり無理 だからね…

229 17/08/04(金)14:13:14 No.444082448

まあ主人公が少年な以上格上との戦いになるから仕方無い

230 17/08/04(金)14:13:53 No.444082522

ロボ物だと才能とか努力より意思だもんなぁ… タクトとか

231 17/08/04(金)14:14:26 No.444082576

>>北斗はむしろ血筋関係出てきたせいでジャギ混ぜたリュウケンが本当にこいつひどいやつだなってなってくるよ >ほんとは混ぜたくなかったし… それはかなり別のアレンジ加えた外伝の設定で 本編は意図的にリュウケンが丁度いいカマセ要員&毒として加えた

232 17/08/04(金)14:15:15 No.444082682

スポーツ漫画に血筋要素入れるとほぼほぼ七光りの呪いとかが足引っ張ってくるからな…

233 17/08/04(金)14:15:20 No.444082695

タクトは血筋努力意思云々じゃなくてそういう運命という感じだろう 血筋よりもっと大きい補正力というか

234 17/08/04(金)14:15:30 No.444082712

>剣心って血筋とか関係あったっけ ただの両親がコレラで死んで人買いに売られただけの子供 体格に恵まれなかったので飛天御剣流の中だと才能ない方

235 17/08/04(金)14:15:34 No.444082720

>本編は意図的にリュウケンが丁度いいカマセ要員&毒として加えた 本編でそんなのやったっけ… 北斗宗家が出てきてこれジャギだけ血縁じゃないのかよってなっただけだったような

236 17/08/04(金)14:15:48 No.444082749

才能があって努力もして強いのはいいんだけど 中盤で明かされる実は血筋!超パワーアップ!ってのはちょっと…

237 17/08/04(金)14:16:22 No.444082814

主人公が不可逆の改造されちゃうのとか好きです

238 17/08/04(金)14:16:40 No.444082848

>>本編は意図的にリュウケンが丁度いいカマセ要員&毒として加えた >本編でそんなのやったっけ… >北斗宗家が出てきてこれジャギだけ血縁じゃないのかよってなっただけだったような 原作者が質問コーナーで答えてた

239 17/08/04(金)14:17:15 No.444082907

>主人公が不可逆の改造されちゃうのとか好きです 味覚がね…

240 17/08/04(金)14:18:01 No.444082983

>原作者が質問コーナーで答えてた ああそういうことか 本編というか漫画で血縁が出てきたあたりだとなんでジャギだけ血縁じゃないのに伝承者に入れてんだよ…になるからなあアレ

241 17/08/04(金)14:18:05 No.444082993

主人公が実は人間じゃなかった!しかもラスボスです!

242 17/08/04(金)14:18:48 No.444083085

さすがあの男の血を引いてるだけのことはある…みたいなの萎える 俺の努力を見て!

243 17/08/04(金)14:19:31 No.444083159

自らを打ち破った相手の勝利をたたえる強敵に対して元から勝つための役割として呼び出されてたことに気づいてむちゃくちゃ悔しがる問題児の十六夜とか面白いと思った

244 17/08/04(金)14:20:17 No.444083232

サラブレッドの上デザインベイビーだけど血統がなんの意味もなさないほど過酷な現実に直面するの好き

245 17/08/04(金)14:20:17 No.444083233

>さすがあの男の血を引いてるだけのことはある…みたいなの萎える >俺の努力を見て! 今やってるゲームがまさしくそれだ… 新章入るちょっと前あたりから主人公が何やっても「さすがあの男の息子だ…」みたいな感想しか飛んでこない

246 17/08/04(金)14:20:24 No.444083247

強くなったはずなのに 運命に選ばれなかった

247 17/08/04(金)14:21:40 No.444083378

最初は努力キャラだった主人公が血統やら生まれる前からの宿命で最終的に才能キャラになっちゃうのは まあ上手に騙してくれれば気持ちよく読めるんだけど そういう作品で終盤に周囲のキャラが主人公は努力しまくったよな努力キャラだよなって誉めちぎり出すの見て 流石にもうその路線はムリだろ・・・って冷めちゃった事あるな

248 17/08/04(金)14:21:47 No.444083398

そこでこの嫌気がさすほどジェームズそっくりジェームズそっくり眼だけはリリーと言われて いざジェームズの学生時代を見たら根暗野郎と陰湿な嫌がらせ合戦してて この人と今まで似てる扱いされてたのかあ…となったハリーポッター!

249 17/08/04(金)14:21:56 No.444083416

ブレイクブレイドのライガットとかあの世界なら障害者だよね…

250 17/08/04(金)14:22:34 No.444083476

>強くなったはずなのに >運命に選ばれなかった レイフォンは作者が悪いとしか言いようがない

251 17/08/04(金)14:24:16 No.444083644

努力と友情で勝利したバトル漫画なんてたった一作でも存在するのだろうか

252 17/08/04(金)14:24:34 No.444083670

仲間達も努力してるのに主人公だけ持ち上げられてるのはあまり好きではない

253 17/08/04(金)14:24:59 No.444083714

山下たろーくんと山田太一は血筋はないんだが才能というか恵まれた体質ではあるんだよな

254 17/08/04(金)14:25:25 No.444083751

別に悟空さだって小さい頃から修行してるし友情もあると思うが…

255 17/08/04(金)14:25:45 No.444083791

生まれたことが罪で実の父親と見知らぬ人に殺された

256 17/08/04(金)14:26:56 No.444083931

別に血統ネタあったからって努力と友情で勝ってないことにはならんし

257 17/08/04(金)14:28:19 No.444084091

神様がうっかり殺しちゃったから他の世界で生き返らせてあげるけどなんでも願い聞くよって言われてスマホもってきたいって言ったらすごく気に入られていろいろ特典もらえちゃうのいいよね

258 17/08/04(金)14:28:25 No.444084102

友情はともかく徹頭徹尾主人公に才能ないのが明言されてるならケンイチとか 実際ボクサーの伸び率ケンイチより遥かに早いし

259 17/08/04(金)14:28:55 No.444084159

>別に血統ネタあったからって努力と友情で勝ってないことにはならんし 血筋が出てくると急に友情も努力もないんだって言い出す方が捻くれてるだけよね正直 七光りだってバカにする嫌な奴まで落ちてる

260 17/08/04(金)14:29:08 No.444084184

序盤は努力主義だったのに 終盤は血統主義になるのが少年誌の宿命

261 17/08/04(金)14:29:24 No.444084226

明らかにケンイチのやっている修行より普通で苦しみの少ない修行で 周囲の物はガンガン強くなってるからね…

262 17/08/04(金)14:29:42 No.444084250

受け継いだものだったら血統って言われるし途中で得たものでもパワーアップキット扱いされるし そういうの無しで駆け抜けても才能扱いされるから論じようにも袋小路よ

263 17/08/04(金)14:30:49 No.444084370

>受け継いだものだったら血統って言われるし途中で得たものでもパワーアップキット扱いされるし >そういうの無しで駆け抜けても才能扱いされるから論じようにも袋小路よ 万人を納得させる云々というよりもうただの高2病すぎる…

264 17/08/04(金)14:31:30 No.444084457

だからこうして努力させつつも親は不明にしておく

265 17/08/04(金)14:31:45 No.444084482

>明らかにケンイチのやっている修行より普通で苦しみの少ない修行で 周囲の物はガンガン強くなってるからね… 弟子が壊れたら平気で捨てる人からもドン引きされる修行内容いいよね……

266 17/08/04(金)14:32:07 No.444084529

血筋系入れるなら努力系を相棒にしないとな 二人いるならどっちが主人公でも問題ない

267 17/08/04(金)14:32:08 No.444084532

>万人を納得させる云々というよりもうただの高2病すぎる… だって根底にあるのが僻み根性だし

268 17/08/04(金)14:32:35 No.444084589

型月でいうなら志貴かいな

269 17/08/04(金)14:32:48 No.444084606

別に才能があること自体に異論はないし主人公補正でご都合主義になってもよい 主人公のやった功績を「さすがあの男の息子(娘)だ!」っていう評価で片付けられるのが嫌い

270 17/08/04(金)14:33:18 No.444084647

死んだら捨てる闇のやり口に対する死なせない優しい修行じゃなくて 「死んでも解放されず連れもどされる」だこれ…というオチ

271 17/08/04(金)14:33:22 No.444084657

ごく普通の家庭で育ち莫大な潜在能力も特別な力もない最弱嫌がらせメガネ三雲修!

272 17/08/04(金)14:33:41 No.444084687

>主人公のやった功績を「さすがあの男の息子(娘)だ!」っていう評価で片付けられるのが嫌い これでどんな親かと思ったらあんな親のハリーは確かに可哀想すぎる

273 17/08/04(金)14:33:50 No.444084707

具体例挙げられないけど親友枠がなになにの血筋系は途中で敵対しそうで…

274 17/08/04(金)14:33:59 No.444084725

何度でも生き返らせるから死ぬまで努力しろいいよね

275 17/08/04(金)14:34:35 No.444084794

>ごく普通の家庭で育ち莫大な潜在能力も特別な力もない最弱嫌がらせメガネ三雲修! 凡人はホモかってくらい親身に世話してくれるチートキャラ達を集めてハーレム作ればいいと教えてくれた漫画!

276 17/08/04(金)14:34:38 No.444084805

>ごく普通の家庭で育ち莫大な潜在能力も特別な力もない最弱嫌がらせメガネ三雲修! 普通の家庭かどうかはまだ何とも言えない

277 17/08/04(金)14:34:49 No.444084827

>>主人公のやった功績を「さすがあの男の息子(娘)だ!」っていう評価で片付けられるのが嫌い >これでどんな親かと思ったらあんな親のハリーは確かに可哀想すぎる あれっもしかして今までの父さんが云々って評価全部皮肉だった…?ってなるのいいよね よくない

278 17/08/04(金)14:35:07 No.444084862

普通の人間として日常を過ごすことこそが正しいっていう筋が通ってると血統でも理解されやすいんだけどね 自分が異物になった理由は最初から仲間はずれの異物だったって展開

279 17/08/04(金)14:35:41 No.444084919

>別に才能があること自体に異論はないし主人公補正でご都合主義になってもよい >主人公のやった功績を「さすがあの男の息子(娘)だ!」っていう評価で片付けられるのが嫌い でもそれがあった上で親父を越えたな…ってなるまでの布石みたいなもんでもあるし…

280 17/08/04(金)14:36:09 No.444084973

血筋の良さを匂わせる程度にしておくのが卑怯

281 17/08/04(金)14:36:50 No.444085060

ナルトは卑劣様を筆頭に血筋とか関係ないわ枠が多すぎる

282 17/08/04(金)14:37:29 No.444085156

ハリーは軽いミーハーなとこでは凄い凄いと気軽に言われ騒がれるけど 重要なとこだと魔法界の常識や慣習から外れた事を言うから 真剣な危惧を訴えても頭おかしいのかお前…扱いされるからね

283 17/08/04(金)14:40:17 No.444085491

親に似てると褒められてそれで嫌な気持ちになるのは家庭環境に問題あるのでは……?

284 17/08/04(金)14:40:40 No.444085539

でもヴォルデモートは名前で呼ばないほうがいいと思う…

285 17/08/04(金)14:40:50 No.444085565

凡人でも努力すれば天才にも勝てるんだ!とかいう都合のいい妄想が多過ぎる しかもその努力がせいぜい半年くらいという… 天才の10年20年の努力を何だと思ってんだよ

286 17/08/04(金)14:41:37 No.444085656

300年くらい修行させよう

↑Top