虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/04(金)13:14:29 No.444076137

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/08/04(金)13:15:33 No.444076248

    普通預金では?

    2 17/08/04(金)13:17:02 No.444076427

    なんのメリットが…

    3 17/08/04(金)13:17:02 No.444076428

    今の利率なら約一万円積み立てても120万にしかならないのかもしれん 複利の力もかける利率が低いと無力だ…

    4 17/08/04(金)13:17:13 No.444076451

    では毎月1万円タンスに貯めたら

    5 17/08/04(金)13:17:52 No.444076523

    年利8%返して…

    6 17/08/04(金)13:20:32 No.444076812

    無駄遣いする人向け

    7 17/08/04(金)13:22:03 No.444076988

    年金もらってる年寄りが今更積み立ててどうすんだ…

    8 17/08/04(金)13:23:07 No.444077109

    年金から毎月一万円を十年後…?まだ生きてるかな

    9 17/08/04(金)13:24:04 No.444077213

    積み立ててる間に死ぬとトンズラして儲かるシステム

    10 17/08/04(金)13:24:16 No.444077234

    毎月10万だと1200万になるのか…

    11 17/08/04(金)13:25:00 No.444077304

    箪笥に貯金するわ

    12 17/08/04(金)13:25:17 No.444077340

    認知症テスト

    13 17/08/04(金)13:26:16 No.444077462

    人を馬鹿にしすぎる…

    14 17/08/04(金)13:26:44 No.444077507

    一万円以上なら損って事じゃん!

    15 17/08/04(金)13:27:01 No.444077543

    手元にあるお金は全部使っちゃう禁治産者向けのサービス

    16 17/08/04(金)13:27:09 No.444077556

    年寄に積立させるっていう発想がなかったから2分くらい意味がわからなかった

    17 17/08/04(金)13:27:17 No.444077574

    喧嘩うってんのかてめー

    18 17/08/04(金)13:28:14 No.444077668

    ジジババは子や孫のために積み立てするんだよ

    19 17/08/04(金)13:28:24 No.444077688

    でもこれをもっと複雑にして見た目よくすれば結構通用するのでは

    20 17/08/04(金)13:28:50 No.444077746

    約1万円ってことは9000円でいいかもしれないし…

    21 17/08/04(金)13:30:32 No.444077906

    複利の力を信じろ! 信じさせて…

    22 17/08/04(金)13:32:56 No.444078153

    これだから郵便局は…

    23 17/08/04(金)13:33:16 No.444078187

    >約1万円ってことは11000円でいいかもしれないし…

    24 17/08/04(金)13:35:07 No.444078386

    いまや利率うたうより元本保証してくれる方が魅力的だよね…

    25 17/08/04(金)13:35:21 No.444078399

    >喧嘩うってんのかてめー こんなことすら理解できない馬鹿が居るのかもしれない 少なくともこれ書いた奴は馬鹿だし

    26 17/08/04(金)13:36:18 No.444078491

    エロ年後

    27 17/08/04(金)13:36:33 No.444078517

    >でもこれをもっと複雑にして見た目よくすれば結構通用するのでは 円を預けると同じ額のエンティエン(仮称)が毎年支給されて 専用市場で実質タダで買い物できるようになって 世界が平和になるとか…そんな感じで…

    28 17/08/04(金)13:37:08 No.444078572

    物価上昇で相対的に目減りしてるってなるんでしょ

    29 17/08/04(金)13:37:36 No.444078626

    今120万円出すと10年間毎月約1万円のお小遣いが! というのはある

    30 17/08/04(金)13:38:09 No.444078677

    >これだから郵便局は… でも昔の利息は凄かったんだよ 爺ちゃんの遺産の時にビビったわ

    31 17/08/04(金)13:38:30 No.444078708

    M&Aで400億円も擦ったのに一旦懐に入れたお金をそのままお返ししてくれる日本郵政の優しさに感謝しよう

    32 17/08/04(金)13:38:33 No.444078718

    >でもこれをもっと複雑にして見た目よくすれば結構通用するのでは サムライ債やら南アの通貨とか色んなものを袋に入れて… 金融商品出来た!

    33 17/08/04(金)13:40:24 No.444078885

    >ジジババは子や孫のために積み立てするんだよ 子孫のためを思うなら年金減らすな医療費減らすなってワガママ言うんじゃねえよ お前が可愛い孫にくれてやったつもりの金よりも奪った金のほうかまはるかに多いんだよ

    34 17/08/04(金)13:40:26 No.444078888

    入院保障・死亡保障付きらしいけど

    35 17/08/04(金)13:40:35 No.444078906

    >というのはある 120万を毎月1万取り崩していくと何ヶ月持つかとかもファイナンシャルプランナーの試験で見た

    36 17/08/04(金)13:42:24 No.444079071

    毎月1万円を120ヶ月で120万! 超デフレ予想の人が入るんだろうか

    37 17/08/04(金)13:42:53 No.444079135

    >物価上昇で相対的に目減りしてるってなるんでしょ 物価ぜんぜん上がらないし…この先も上がってくる要素ないし…

    38 17/08/04(金)13:42:55 No.444079139

    >お前が可愛い孫にくれてやったつもりの金よりも奪った金のほうかまはるかに多いんだよ 落ち着けよ底辺独身男性さん

    39 17/08/04(金)13:44:07 No.444079272

    >入院保障・死亡保障付きらしいけど それなら120万が100万になりそ

    40 17/08/04(金)13:44:49 No.444079350

    >金融商品出来た! そんなの評価がA+++じゃない限り買わないし…

    41 17/08/04(金)13:46:19 No.444079507

    TV見てても保険のCMは多いよなあ そんなのいる?ってぐらいいろんなのがある…えっ持病があっても入れるんですか?

    42 17/08/04(金)13:46:42 No.444079542

    こういうのはどうせ金使わない爺さん婆さんが家族のために貯蓄感覚で入るんよ

    43 17/08/04(金)13:48:40 No.444079767

    いかに相続税を減らして甥っ子に遺産が行くか考えた事がある 贈与したほうがマシそうだった

    44 17/08/04(金)13:49:26 No.444079860

    >贈与したほうがマシそうだった 100万以上はダメよ

    45 17/08/04(金)13:49:41 No.444079891

    ただの財形貯蓄では

    46 17/08/04(金)13:50:56 No.444080030

    会社立てて甥っ子に売ればいいんでない

    47 17/08/04(金)13:52:00 No.444080128

    田舎だと付き合いのある局員さんにお願いされて…ってのは結構あるな

    48 17/08/04(金)13:52:28 No.444080174

    >100万以上はダメよ 年100万以内でも毎年送るとか相続逃れと取られると相続税かかるって話で税務署強い…ってなる

    49 17/08/04(金)13:52:30 No.444080178

    なんで甥 ...?

    50 17/08/04(金)13:53:08 No.444080241

    >ただの財形貯蓄では その分の税金がかからなくなるとかあるよね

    51 17/08/04(金)13:55:10 No.444080451

    甥っ子は可愛いからな…

    52 17/08/04(金)13:57:20 No.444080683

    >いかに相続税を減らして甥っ子に遺産が行くか考えた事がある 適当な会社を作って死後甥に継がせて精算とか

    53 17/08/04(金)14:00:14 No.444080959

    個人年金てやつ?

    54 17/08/04(金)14:02:26 No.444081180

    なぜ約1万円なのだ

    55 17/08/04(金)14:04:14 No.444081367

    >なぜ約1万円なのだ 120ヶ月積み立てる間に金利分増えるんで1万よりは安くなる 調べてないから適当言うけど多分毎月9900円とかそんな金額になると思う

    56 17/08/04(金)14:08:50 No.444081924

    もちろんマイナス金利なら負担が増えるので安心してほしい

    57 17/08/04(金)14:09:46 No.444082039

    >毎月10万だと1200万になるのか… すげえ!

    58 17/08/04(金)14:11:13 No.444082207

    怪しいところかと思ったけど郵便局なのか

    59 17/08/04(金)14:11:38 No.444082269

    実はこの天引きというやつが最強の貯蓄法なのだよ無いのものして勝手に溜まっていく

    60 17/08/04(金)14:12:48 No.444082400

    …正直年金に回す金を資産運用に使えばかなりマシになるんじゃ…

    61 17/08/04(金)14:13:48 No.444082510

    会社経由で入る財形貯蓄辺りに会社から0.数%報奨金が乗るってのが一番美味しかった 元本保証されないの怖い…

    62 17/08/04(金)14:14:04 No.444082540

    10年後120万だからな

    63 17/08/04(金)14:15:19 No.444082693

    年金貰う年齢で貯金する意味あるのか

    64 17/08/04(金)14:15:51 No.444082756

    >…正直年金に回す金を資産運用に使えばかなりマシになるんじゃ… その辺考えられない人がヒャッハーなんか知らんが使える金が増えたぜーってなったら将来困るし… あと本業やりながら資産運用考えるのってちょっとしんどい部分があった

    65 17/08/04(金)14:20:40 No.444083279

    >年金貰う年齢で貯金する意味あるのか 20年後に向けて

    66 17/08/04(金)14:21:17 No.444083345

    >…正直年金に回す金を資産運用に使えばかなりマシになるんじゃ… 国がしてくれてるじゃん?

    67 17/08/04(金)14:26:23 No.444083856

    買い物して経済廻そうとしても節税amazonさんに吸い上げられるこんな世の中じゃあ

    68 17/08/04(金)14:26:31 No.444083879

    >でも昔の利息は凄かったんだよ >爺ちゃんの遺産の時にビビったわ うちは婆ちゃんの時にびびった 昔の郵便局すごいすぎる…

    69 17/08/04(金)14:28:44 No.444084134

    >物価ぜんぜん上がらないし…この先も上がってくる要素ないし… 今国ぐるみで2%目標に上げてて既に1%まで上がってるよ 今のところ上がる要素しかないけど…

    70 17/08/04(金)14:29:22 No.444084219

    >>なぜ約1万円なのだ >120ヶ月積み立てる間に金利分増えるんで1万よりは安くなる >調べてないから適当言うけど多分毎月9900円とかそんな金額になると思う su1965182.jpg なんと毎月9000円貯めるだけで10年目には108万まで増えちまうんだ! >増えた額545円 >本シミュレーションは、1ヵ月に1回再投資した複利で計算しています。 >また、税金、手数料、費用等を考慮しておりませんので、実際の運用とは異なります。 俺計算間違ってるよねコレ…

    71 17/08/04(金)14:30:29 No.444084333

    なんか国が税制優遇するから自分たちで年金積み立てしてねっていうのあったよね やる意味無いように感じてやらなかったけど

    72 17/08/04(金)14:30:49 No.444084372

    >本シミュレーションは、1ヵ月に1回再投資した複利で計算しています。 >また、税金、手数料、費用等を考慮しておりませんので、実際の運用とは異なります。 ううn!?

    73 17/08/04(金)14:32:00 No.444084514

    借りた時には信じられないくらい利息を取られるというのに!

    74 17/08/04(金)14:33:10 No.444084629

    >本シミュレーションは、1ヵ月に1回再投資した複利で計算しています。 >また、税金、手数料、費用等を考慮しておりませんので、実際の運用とは異なります。 これだから銀行とか郵便局は嫌いなんだ…

    75 17/08/04(金)14:33:19 No.444084648

    めんごめんごやっぱり計算ミスしてたわ ゴールは120万円だったね su1965186.jpg

    76 17/08/04(金)14:35:04 No.444084857

    昔の金利8%とか30年預けてたら8倍になる数値だよね

    77 17/08/04(金)14:36:56 No.444085080

    年複利で計算してみると税引き後0.1%(税引前0.125%)で 毎月9900.5円ぐらいか

    78 17/08/04(金)14:37:00 No.444085090

    >めんごめんごやっぱり計算ミスしてたわ >ゴールは120万円だったね >su1965186.jpg ろっぴゃくごえん?

    79 17/08/04(金)14:37:03 No.444085101

    郵便局が個人投資なんかムダだからやめろと教えてくれているんだ 嬉しいね

    80 17/08/04(金)14:37:33 No.444085166

    預けて経る年金と比べれば五千億倍ぐらい得