17/08/04(金)09:49:20 同人活... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/04(金)09:49:20 No.444052793
同人活動 いいよね
1 17/08/04(金)09:52:00 No.444053059
ちょっと悲しい話だ
2 17/08/04(金)09:52:42 No.444053133
どっかで連載初めて今まで描いてた絵が非公開になったりするのは悲しい
3 17/08/04(金)09:53:16 No.444053189
忘れてはならない悲劇だな…
4 17/08/04(金)09:55:29 No.444053378
趣味だからそこそこ自由にやれているだけだからね 趣味に責任がない訳じゃないが仕事として責任を負うとなると重いね
5 17/08/04(金)09:55:56 No.444053419
オタクやめたのきつい…
6 17/08/04(金)09:58:27 No.444053644
同人でそこそこ人気あった人が商業いったら泣かず飛ばずってよくみるしな…
7 17/08/04(金)09:58:39 No.444053656
好きな作家さんが今のご時世では描きにくいと 筆を置かれたのは自分も経験あるから悲しい
8 17/08/04(金)09:59:00 No.444053689
キモ男竿役描くんじゃねえよって読者に罵倒されて描くのやめたけど それがモチベーションだったからガクッとペース落として寡作になってった作家なら知ってる
9 17/08/04(金)10:00:06 No.444053797
>キモ男竿役描くんじゃねえよって読者に罵倒されて描くのやめたけど >それがモチベーションだったからガクッとペース落として寡作になってった作家なら知ってる なんだろうな 悲しい話なのに笑えてしまう
10 17/08/04(金)10:00:10 No.444053805
同人だからこそ売れる人っているからね 具体的に言うと絵があんまりうまくない人とか めっちゃあっさりしてる作風の人とかは雑誌だと他の作家と情報量を比較されて見劣りしてしまう
11 17/08/04(金)10:00:59 No.444053882
このヒの時代うるせー馬鹿したら八方から何言われるか分かんないしな
12 17/08/04(金)10:02:38 No.444054027
ちゃんと読んでて批判的な奴ならまだいいけど 読者でもないけど面白がって叩くクズいっぱいいるしなあ…
13 17/08/04(金)10:02:55 No.444054049
>同人だからこそ売れる人っているからね >具体的に言うと絵があんまりうまくない人とか >めっちゃあっさりしてる作風の人とかは雑誌だと他の作家と情報量を比較されて見劣りしてしまう 向き不向きは確かにあるな
14 17/08/04(金)10:04:50 No.444054236
これを悪化させるとヒコロウになるのか
15 17/08/04(金)10:05:49 No.444054314
EDがもう商業じゃ描かないって言ってたのはこういうのが原因かな
16 17/08/04(金)10:06:16 No.444054359
EDは見るからにメンタル弱いからな…
17 17/08/04(金)10:07:28 No.444054470
>EDがもう商業じゃ描かないって言ってたのはこういうのが原因かな 素直に受けとるならそうかもしれないし 実は色々あってもう描かせてもらえないって可能性もある
18 17/08/04(金)10:07:31 No.444054475
一般向けだけど作風が大人しい人が元作品の派手さで下駄はいて二次創作がちょうどいい塩梅になってるとかあるしね 完全オリジナルだと本当に地味だこれってなる
19 17/08/04(金)10:09:13 No.444054650
EDは同人めっちゃ売れてるのに金が無いって言ってるのがわけわからんすぎる ギャンブル癖でもあんのか
20 17/08/04(金)10:10:28 No.444054778
>これを悪化させるとヒコロウになるのか ヒコロウは二次アンソロジーでも落とすし…
21 17/08/04(金)10:11:13 No.444054842
書き込みをした人によって削除されました
22 17/08/04(金)10:12:18 No.444054942
一次創作はキャラも設定も全くのゼロから用意する作業だからな 二次創作は用意された人気のキャラを弄ることがメインだから そもそも土壌が違う
23 17/08/04(金)10:12:50 No.444054999
商業だとめっちゃ売れるのに同人だと一枚も売れないとかあるのかな
24 17/08/04(金)10:13:07 No.444055019
雑誌に乗っても単行本出してもらえないと金にならないし
25 17/08/04(金)10:14:39 No.444055178
>商業だとめっちゃ売れるのに同人だと一枚も売れないとかあるのかな 商業でファンがついたら同人も買う人は多そうだからないと思う 逆はキャラ買いする勢がいるからあり得るけど
26 17/08/04(金)10:16:17 No.444055331
商業で実績ある人なのにコミケじゃ壁でも何でもなくそれなりに細々とって人は結構見かける 通販で売れてるタイプの可能性もあるけど
27 17/08/04(金)10:16:30 No.444055348
商業は同人の売り上げあげるための宣伝としてやってる って人いる
28 17/08/04(金)10:17:08 No.444055423
>同人だからこそ売れる人っているからね 既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ
29 17/08/04(金)10:18:03 No.444055500
>商業は同人の売り上げあげるための宣伝としてやってる >って人いる 壁で二次エロ売ってる人はほぼそんな感じ
30 17/08/04(金)10:18:51 No.444055580
>既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ オリキャラです!ってお出しされるのが死ぬほど属性盛りすぎてとっちらかったりする人とかいるよね…
31 17/08/04(金)10:19:02 No.444055603
>既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ それがうまくできる人はプロでも殆どいないのが一次創作だな 二次がうまくいってると錯覚されがちだけど
32 17/08/04(金)10:19:58 No.444055683
まあ同人に限らず公式アンソロとかから出世してった人もいるしね
33 17/08/04(金)10:20:02 No.444055695
>どっかで連載初めて今まで描いてた絵が非公開になったりするのは悲しい プロになって一気に消す人はいるね
34 17/08/04(金)10:20:33 No.444055748
ティアと掛け持ちしてる人は結構強い気がするけど爆発的に受けない
35 17/08/04(金)10:21:28 No.444055837
ネット黎明期に絵の上手い友人がいて ある日初めてネットを見た時に友人の絵に似た絵があって おいお前の絵パクられてるぞって教えたら… うn
36 17/08/04(金)10:21:42 No.444055860
商業連載始めると大抵渋のエロ絵が消える コミカライズとかだと特に
37 17/08/04(金)10:21:54 No.444055879
それまでの絵消すのは自分以外にも迷惑かかる可能性があるからってのもある
38 17/08/04(金)10:23:00 No.444056003
>まあ同人に限らず公式アンソロとかから出世してった人もいるしね スクエニのドラクエ4コマから出世してった作家めっちゃ多い…
39 17/08/04(金)10:24:39 No.444056200
まあ絵は段ボール漁ればいいだけだし
40 17/08/04(金)10:25:32 No.444056294
もういま雑誌で描いてるの江藤だけだけどな…
41 17/08/04(金)10:25:53 No.444056326
二次→商業もだけどエロ→一般でもこんなような事が頻繁に起きてると聞いた
42 17/08/04(金)10:26:05 No.444056350
今結構有名になった漫画家がpixivで描いてたの好きだったんだけどプロになるくらいのタイミングで消えちゃって保存しとけばよかったなと思った pixiv内の合同企画ものなので販売もないだろうし
43 17/08/04(金)10:26:20 No.444056385
>ティアと掛け持ちしてる人は結構強い気がするけど爆発的に受けない 二次メインの作家と違って自分の世界持ってるのは強いけど 金を得るためのエンタメまで意識してる人はほぼいないイメージだな
44 17/08/04(金)10:27:46 No.444056536
エロから一般への壁ってぶ厚そう
45 17/08/04(金)10:28:34 No.444056618
消える前にギャル子ちゃんの人のエロCG集買っといてよかった
46 17/08/04(金)10:29:23 No.444056694
「」に月野定規が一般行ったらアンケボロクソで心折れてエロ漫画に引きこもったとウソかホントか解らん話を聞いたけど むしろ月野定規って絵そのものが上手いわけでも話が面白いわけでもないから編集者がなんで一般に載せたのか理解できん… あの人はエロ世界で生きてくタイプでは…
47 17/08/04(金)10:29:33 No.444056708
>消える前にギャル子ちゃんの人のエロCG集買っといてよかった 消えたのか…
48 17/08/04(金)10:30:33 No.444056813
EDのツイッター見るのつらい 隣の部屋の奴がうるさいとか工事の音がうるさいとか 税金払いたくないとか機材が壊れたとか 不幸すぎて泣けてくる
49 17/08/04(金)10:30:58 No.444056855
ヒコロウはまずやってるソシャゲの量を半分にしろ
50 17/08/04(金)10:31:56 No.444056934
ドラクエ4コマは原作有名補正としては最高クラスだな それに負けないぐらい狂ったの多かった気もするけど
51 17/08/04(金)10:32:00 No.444056940
>不幸すぎて泣けてくる 不幸っていうかただのメンタル案件の人なんだと思う
52 17/08/04(金)10:32:27 No.444056977
ろくに描かずにソシャゲ漬けになってる漫画家見ると 描かなくてもソシャゲに課金し放題ならそれはそれで幸せな生活ではって思ってしまう 本業があるのかバイトで食いつないでるのかどっちにせよ
53 17/08/04(金)10:33:01 No.444057020
>消えたのか… dlsite.comからサークル自体もうない
54 17/08/04(金)10:33:01 No.444057021
EDは年中 頭が痛い腰が痛い金が無い言ってるな
55 17/08/04(金)10:33:05 No.444057027
商業で魅力が死ぬケースとか多いというか 編集が変にブレーキかけさせて結果どこにも受けない作家になる
56 17/08/04(金)10:33:15 No.444057047
>「」に月野定規が一般行ったらアンケボロクソで心折れてエロ漫画に引きこもったとウソかホントか解らん話を聞いたけど >むしろ月野定規って絵そのものが上手いわけでも話が面白いわけでもないから編集者がなんで一般に載せたのか理解できん… ヤングガンガンは創刊当時めっちゃエロ漫画家を引き入れようとして 単位集中連載のコンペさせてたのよ 蜘蛛ですが何かのコミカライズの人とかもいた
57 17/08/04(金)10:33:16 No.444057050
>月野定規が一般行ったら ヤンガンの最初期に短期集中で書いてたけどエロの無いエロ漫画展開って感じだったような
58 17/08/04(金)10:34:14 No.444057134
>同人だからこそ売れる人っているからね 仕方ない所もあるんだろうけれど商業では同人のノリと全然違うから抜けないってのが割とあるな… 描き方もちょい息抜きした同人の絵の方が抜けたりさ
59 17/08/04(金)10:34:20 No.444057148
EDはすしいこうグッズがコケて大赤字なのかな
60 17/08/04(金)10:34:26 No.444057155
商業にスカウトしたのに同人みたいなの描くの禁止するとか編集は何を考えてるんです?
61 17/08/04(金)10:34:54 No.444057202
>ヤンガンの最初期に短期集中で書いてたけどエロの無いエロ漫画展開って感じだったような そんなチャーシュー麺チャーシュー抜きみたいな
62 17/08/04(金)10:35:01 No.444057218
ちんちん亭も商業で「死ねよ」させなくなったら読者からなんで「死ねよ」させないですか!?とか来たらしいな
63 17/08/04(金)10:35:24 No.444057247
商業落としてでも同人優先するからだ 電撃作家みたいに
64 17/08/04(金)10:35:35 No.444057268
エロ作家ってエロでなんとかしちゃうから話の構成下手な人多いんだよ 盛り上がりどころちゃんと作れないというか
65 17/08/04(金)10:35:44 No.444057277
>EDは年中 >頭が痛い腰が痛い金が無い言ってるな ゴブリン(エロ漫画家の方)みたいやな
66 17/08/04(金)10:36:03 No.444057305
>商業にスカウトしたのに同人みたいなの描くの禁止するとか編集は何を考えてるんです? 「こいつもっとこうすればウケるのになーわかってねえなー」って エロ漫画読んでて思うじゃん?編集も同じなんだ そして今やエロ描きは次々に湧いてくる無限の資源だ
67 17/08/04(金)10:36:11 No.444057321
>商業落としてでも同人優先するからだ >電撃作家みたいに だって同人のほうがお金になるんだもの… というか商業だけだと食えない作家多いだろう
68 17/08/04(金)10:36:39 No.444057354
EDもなんだかんだ良い年齢だろうしなあ
69 17/08/04(金)10:36:41 No.444057360
最近ではえふくらがpixivの絵全部消したのが心配で心配で…
70 17/08/04(金)10:36:55 No.444057373
EDってそんな人気だったのか 奇乳の印象しかない
71 17/08/04(金)10:37:38 No.444057444
もしかすると自分が知らない別のEDかも知れない
72 17/08/04(金)10:37:51 No.444057465
すしいこグッズって何かとググったらうーn別にいらないかな…って思ってしまった まあこういうのは元から作家好きな人がファングッズとして買うモノだろうけど
73 17/08/04(金)10:37:51 No.444057466
雑な感じの線がいい味だしてるのとかあるけど商業だと線雑すぎって叩かれそう
74 17/08/04(金)10:38:02 No.444057482
そう考えると商業のメリットが今や無い気がしてきた
75 17/08/04(金)10:38:23 No.444057524
月一定期掲載予定だったのに次回掲載日未定になってるWeb漫画いいよね…
76 17/08/04(金)10:39:18 No.444057628
>エロ作家ってエロでなんとかしちゃうから話の構成下手な人多いんだよ >盛り上がりどころちゃんと作れないというか なんとかしちゃうじゃなくエロ漫画のストーリーは文法ぜんぜん違うんだよ あくまで見せ場に対する導入とオチ程度の添え物 そのままの文法で成功しようと思ったら大暮並みに画力で魅せないといけない
77 17/08/04(金)10:39:21 No.444057631
>そう考えると商業のメリットが今や無い気がしてきた 宣伝効果っていうけどぶっちゃけ有名どころ以外宣伝にもならんよ だって雑誌に一回二回載るだけの作家とか覚えてるか?って
78 17/08/04(金)10:40:07 No.444057711
EDって艦これのED? 新刊はFGOで出すみたいだけど
79 17/08/04(金)10:40:11 No.444057720
雑誌によっては同人のノリで描いて良いよって所もあると思う あとがきとかにそうスカウトされたって書かれてたことあったし
80 17/08/04(金)10:40:26 No.444057742
>そう考えると商業のメリットが今や無い気がしてきた 強いて言うなら宣伝効果?
81 17/08/04(金)10:40:35 No.444057759
同人やって宣伝してくださいって言われる商業作家もいるしな
82 17/08/04(金)10:40:56 No.444057798
作者名どころかタイトルも出てこないとか普通だもんな
83 17/08/04(金)10:40:59 No.444057803
>月一定期掲載予定だったのに次回掲載日未定になってるWeb漫画いいよね… 同人は金もらってないから仕事の完了に責任が発生しないからね と思ったら商業でもあるわそういうの
84 17/08/04(金)10:41:00 No.444057807
商業に行って「同人描くんじゃねーぞ」されるパターンもあって それで死んだのもいるよね
85 17/08/04(金)10:41:15 No.444057831
宣伝効果のためにアニメ化するまで頑張ろう
86 17/08/04(金)10:41:31 No.444057859
>そう考えると商業のメリットが今や無い気がしてきた 自分でスケジュール通りに作業できなくて誰かにケツ叩かれないと作業出来ない人にはいいかもな でもこういう人は結局落とすか
87 17/08/04(金)10:41:35 No.444057862
>だって雑誌に一回二回載るだけの作家とか覚えてるか?って 抜けたり絵柄が良いなってのはめっちゃ覚えるし同人やってたらそっちもチェックするようになるよ でもそういう人に限って単行本出さない…
88 17/08/04(金)10:42:32 No.444057941
週刊連載始めるが数回でweb月一掲載にその後一回載っただけで話の途中で終了は見たことある
89 17/08/04(金)10:42:42 No.444057965
プロなんだから割り切れっていわれると じゃあリテイクやめてくださいってなる
90 17/08/04(金)10:43:08 No.444058000
電撃は漫画家にとってメリットの少ない出版社っていうのは近年有名だし……
91 17/08/04(金)10:43:31 No.444058055
月野定規めちゃ好きだけどエロ抜きとかしょんぼりバーガーすぎるな
92 17/08/04(金)10:43:47 No.444058089
>でもそういう人に限って単行本出さない… だってエロ雑誌のページ数で単行本たまるまで描くのって結構大変だぜ そんなの描く分の体力で同人出した方が良い
93 17/08/04(金)10:44:36 No.444058186
元々同人でバリバリやってた人は商業で1~2作描いて見切りをつける人は多い
94 17/08/04(金)10:44:42 No.444058197
>電撃は漫画家にとってメリットの少ない出版社っていうのは近年有名だし…… 大王でまた作者都合で連載が終わった漫画が出てしまった
95 17/08/04(金)10:44:46 No.444058206
多産だったのにソシャゲに参加したら一枚描くだけであんまりに儲かるんで全然描かなくなった人なら知ってるな これはちょっと違うか
96 17/08/04(金)10:45:46 No.444058317
商業漫画業界基本的に稼げなすぎて笑う
97 17/08/04(金)10:45:57 No.444058332
今なら有名ソシャゲ絵に採用されるのが1番収入繋がるのはなんかわかる
98 17/08/04(金)10:46:14 No.444058363
でもそのしょんぼりバーガーで売れてる人たくさんいるし…
99 17/08/04(金)10:47:30 No.444058491
最近はなろうの粗製乱造コミカライズに微妙なラインの同人作家当てるパターンちょくちょくあるけど あれ誰も得しない気がするが生き残れるのかな…
100 17/08/04(金)10:47:33 No.444058500
>商業漫画業界基本的に稼げなすぎて笑う まず描きたいのが1番にあって良くも悪くも商売が下手とかする気ない人が多い結果、買い叩き傾向よな
101 17/08/04(金)10:47:35 No.444058506
>だってエロ雑誌のページ数で単行本たまるまで描くのって結構大変だぜ >そんなの描く分の体力で同人出した方が良い 木静とかすげえってなる そしてあのへんの世代の作家ことごとくあとがきで悲痛な事書いてるつらい
102 17/08/04(金)10:47:42 No.444058519
>そう考えると商業のメリットが今や無い気がしてきた 商業作家なら職業:フリーランスだけど 同人作家は職業:無職だ この差は結構でかい
103 17/08/04(金)10:48:15 No.444058586
>最近はなろうの粗製乱造コミカライズに微妙なラインの同人作家当てるパターンちょくちょくあるけど >あれ誰も得しない気がするが生き残れるのかな… 数撃ちゃ当たるんだろう、プロデュース側的には
104 17/08/04(金)10:48:36 No.444058632
>最近はなろうの粗製乱造コミカライズに微妙なラインの同人作家当てるパターンちょくちょくあるけど 幼女戦記とか大ヒットしてるじゃん >過労すぎる気がするが生き残れるのかな…
105 17/08/04(金)10:48:53 No.444058658
あんまり話題に上がらないけど少女漫画の業界も闇が深いよ 最近だと鳥嶋が白泉社の社長になって光が当たったことで注目され始めてると聞いた
106 17/08/04(金)10:49:12 No.444058692
>同人作家は職業:無職だ 自営業だよう なんで売り物売ってるのに無職なんだ
107 17/08/04(金)10:50:11 No.444058817
書き込みをした人によって削除されました
108 17/08/04(金)10:50:28 No.444058846
>なんで売り物売ってるのに無職なんだ 建前だけど 同人誌は販売してるんじゃないんだ 頒布してるんだ
109 17/08/04(金)10:50:38 No.444058868
でもネット上で仲良くしてる程度の微妙な距離感の知り合いが 大学卒業して本業エロ漫画家になってから毎晩高そうなところで飲み歩いたり食い歩いたり羽振りがいいから 商業エロ漫画家+夏冬に同人誌でドカンって生活は儲かるんだろうなーってイメージがある 赤貧イメージとどっちが本当か知らんが儲かるなら羨ましいなあ
110 17/08/04(金)10:50:51 No.444058891
>まず描きたいのが1番にあって良くも悪くも商売が下手とかする気ない人が多い結果、買い叩き傾向よな というか編集も何か描かせたいか明確じゃなくて とりあえず描かせてリテイクすればいいやくらいにしか思ってないんじゃねえの? そんなんだから作家が長居してくれないんだけどさ
111 17/08/04(金)10:51:12 No.444058934
芸術家よりサラリーマンのが幸せだと思う
112 17/08/04(金)10:51:59 No.444059014
EDは30ページぐらいの成年向け同人誌をコンスタントに出せば 結構良い生活ができるのに エロくもないイラストまとめた100ページとかの本だすから ひぃひぃ言ってるんだよなぁ
113 17/08/04(金)10:52:34 No.444059076
EDってエロ好きじゃないでしょあれ 少女マンガ家崩れじゃなかったっけ?
114 17/08/04(金)10:52:46 No.444059108
二次創作はエロいのにオリジナルになると途端に抜けなくなるタイプっている…
115 17/08/04(金)10:52:53 No.444059127
>エロくもないイラストまとめた100ページとかの本だすから 値段にもよるけどそれは確かに儲からないな
116 17/08/04(金)10:53:00 No.444059143
EDってエロかかないの?
117 17/08/04(金)10:53:07 No.444059161
グレーである二次創作同人誌の"販売"に生活懸かってるってのは 問題起きるかは別として問題起きたら色々ヤバイと聞いた いやーちょっと小遣い稼ぎでねって程度なら許されるけど 生活賭けて全力で御社の権利を侵害しております!はガチでダメだ棒喰らうとかなんとか まあ実際に問題になるかは別として
118 17/08/04(金)10:54:24 No.444059294
>商業漫画業界基本的に稼げなすぎて笑う ぶっちゃけエロは同人で稼げるけど最初から一般向けでやってる人ってキツいと思うよ 同人で稼げないし読み切り掲載ですらコンペあるし…
119 17/08/04(金)10:54:33 No.444059307
空想実験がずっと好きだけど 普段なにやってるかわからない
120 17/08/04(金)10:54:36 No.444059313
社会として働き方が流動的かつ柔軟になる中で兼業作家が今より増えるのさ
121 17/08/04(金)10:54:40 No.444059323
>EDってエロかかないの? ガチエロは少なくなりもうした
122 17/08/04(金)10:55:03 No.444059358
>問題起きるかは別として問題起きたら色々ヤバイと聞いた 起きたらやばいけどそもそも業界関係者が同人出身が多いから 問題にすると同業者から諌められるんじゃね
123 17/08/04(金)10:55:29 No.444059401
>EDは30ページぐらいの成年向け同人誌をコンスタントに出せば >結構良い生活ができるのに >エロくもないイラストまとめた100ページとかの本だすから >ひぃひぃ言ってるんだよなぁ エロなし本で稼げる人は本当にすごいよ…
124 17/08/04(金)10:55:33 No.444059408
>社会として働き方が流動的かつ柔軟になる中で兼業作家が今より増えるのさ 兼業できるほど早くかけない…
125 17/08/04(金)10:56:02 No.444059455
EDは絵はうまいけど話の構成は別に普通以下だから 健全描いてもありゃ売れんよ
126 17/08/04(金)10:56:13 No.444059477
エロ無しイラスト本売れる人は商業でキャラデザやらそういうのバリバリやってる人のイメージだわ
127 17/08/04(金)10:58:02 No.444059655
EDもそうだけどエロ無しどころかイラストもお絵ビとかヒの落書きで線がったがたのそのまま載せてるからな
128 17/08/04(金)10:58:21 No.444059689
>兼業できるほど早くかけない… 理想は生活のための昼の仕事を定時で終えてから、夜は稼ぎ薄くてもやりたい仕事をやるスタイルなんだが…なかなかそんな風にはね
129 17/08/04(金)10:58:41 No.444059735
>いやーちょっと小遣い稼ぎでねって程度なら許されるけど >生活賭けて全力で御社の権利を侵害しております!はガチでダメだ棒喰らうとかなんとか 修正足りずに頒布停止になったサークルが生活かかってんですよ!?って準備会に噛みついて 生活かかってるなら尚のことダメでしょ!?ってキレ返されたエピソードをちょっと前にヒでみた
130 17/08/04(金)10:58:46 No.444059744
でもEDってとらの月間ランキングとかに入ってたと思うけど本当に稼げてないん? 同情誘うための売れてない詐欺じゃないの?
131 17/08/04(金)11:00:10 No.444059864
>生活賭けて全力で御社の権利を侵害しております!はガチでダメだ棒喰らうとかなんとか 初手は笑顔でやんわり頬を撫でられる程度で済む でも新刊は出せないしショップ在庫含めて既刊もちり紙になっちゃうね
132 17/08/04(金)11:00:29 No.444059902
売れてるか売れてないかしらないけど単純にメンタル弱いマンってことはないの メンタル弱いマンはいつでも世を儚んで嘆いてるよ 俺がそうだから解る
133 17/08/04(金)11:00:55 No.444059944
>>既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ >それがうまくできる人はプロでも殆どいないのが一次創作だな >二次がうまくいってると錯覚されがちだけど ? 馬鹿ですか?
134 17/08/04(金)11:01:25 No.444059982
定期的にそこそこの仕事もらって社会貢献してる体裁保ちつつ 同人でガッツリ設けるのが絵描きの正しい姿な気がする
135 17/08/04(金)11:01:33 No.444059994
>二次創作はエロいのにオリジナルになると途端に抜けなくなるタイプっている… 何だろうねその現象 キャラが元からある無いの違いなのは分かるけれどそれだけじゃない気がしちゃう
136 17/08/04(金)11:01:35 No.444059999
>修正足りずに頒布停止になったサークルが生活かかってんですよ!?って準備会に噛みついて >生活かかってるなら尚のことダメでしょ!?ってキレ返されたエピソードをちょっと前にヒでみた 金の掛かるカラー印刷で大量に刷ってるしまあ気持は分かるけど 駄目なもんは駄目よね
137 17/08/04(金)11:02:40 No.444060115
「自分の知ってる人(キャラ)がこんなエロいのを!」ってのと 「全然知らない人がなんかエロやってる」ってのだと思う
138 17/08/04(金)11:02:47 No.444060124
>でもネット上で仲良くしてる程度の微妙な距離感の知り合いが >大学卒業して本業エロ漫画家になってから毎晩高そうなところで飲み歩いたり食い歩いたり羽振りがいいから >商業エロ漫画家+夏冬に同人誌でドカンって生活は儲かるんだろうなーってイメージがある それが長く続くのはほんの一握りよ それに自営だから一見儲けられてるのはいいけど年金やら退職金の保証もあるわけじゃないから 一時期儲けられてるからといってガバッと使ってるのは危険な兆候
139 17/08/04(金)11:03:08 No.444060158
>>二次創作はエロいのにオリジナルになると途端に抜けなくなるタイプっている… >何だろうねその現象 >キャラが元からある無いの違いなのは分かるけれどそれだけじゃない気がしちゃう 本人のオリジナルキャラクターに何の魅力もないってことじゃねぇかな
140 17/08/04(金)11:03:29 No.444060188
>「自分の知ってる人(キャラ)がこんなエロいのを!」ってのと >「全然知らない人がなんかエロやってる」ってのだと思う 商業のオリジナルだと導入数ページでちゃんと魅力あるキャラに出来る人はそうはいないよね…
141 17/08/04(金)11:03:35 No.444060198
>>>既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ >>それがうまくできる人はプロでも殆どいないのが一次創作だな >>二次がうまくいってると錯覚されがちだけど >? >馬鹿ですか? パロでもいいけど漫画描いたことないの君?
142 17/08/04(金)11:03:58 No.444060236
俺が好きで読みたいだけなんだから原因とかはどうでもいい
143 17/08/04(金)11:04:25 No.444060265
コミカライズはエロ漫画畑の人間のが案外熱心にやってくれる印象だ
144 17/08/04(金)11:04:42 No.444060288
>ちゃんと読んでて批判的な奴ならまだいいけど >読者でもないけど面白がって叩くクズいっぱいいるしなあ… 恣意的に切り出した一コマを掲示板に貼り付けたりな…
145 17/08/04(金)11:04:44 No.444060291
>商業のオリジナルだと導入数ページでちゃんと魅力あるキャラに出来る人はそうはいないよね… 導入ページが長くなりすぎて肝心のエロがうすあじの作家まっこと多くなり申した
146 17/08/04(金)11:04:55 No.444060311
ハーモニーコミカライズがみなとふみだったのはビックリした
147 17/08/04(金)11:04:56 No.444060313
売れてないってのは自分の想定する数字より売れてないって可能性はあるしな
148 17/08/04(金)11:06:27 No.444060494
二次のDL販売やってるとこもあるがヤバイよなぁ
149 17/08/04(金)11:07:45 No.444060627
>>>既存の世界観やキャラを掘り下げるのはめっちゃ上手いのに1からキャラも話も創造するのはすごいぎこちない人とかいたわ >>それがうまくできる人はプロでも殆どいないのが一次創作だな >>二次がうまくいってると錯覚されがちだけど >? >馬鹿ですか? 顔真っ赤にしてんなよ同人上がりの売れない漫画家さん
150 17/08/04(金)11:09:58 No.444060870
善々は商業のがいい
151 17/08/04(金)11:11:17 No.444061021
絵かくのつかれた
152 17/08/04(金)11:12:53 No.444061209
コミカライズは出版社ごとに全く取り組み方が違ってるので 出来がいいところは当然漫画家に配慮されているし 微妙なところは漫画家への負担ばかりが大きいのだ
153 17/08/04(金)11:14:27 No.444061389
2年間商業やってたけど 好きなように描けないわ打ち合わせ長いわ売れないわで打ち切りと同時に商業活動もやめた 今は働きながら好きなもん描いててたのしい
154 17/08/04(金)11:14:40 No.444061418
フラクタルのコミカライズは笑えた
155 17/08/04(金)11:15:17 No.444061484
>導入ページが長くなりすぎて肝心のエロがうすあじの作家まっこと多くなり申した そんなに増えてるかな あんまり意識してなかった
156 17/08/04(金)11:17:38 No.444061732
昨今のコミカライズ出身でもたまーに確変する人はいるよね ペダルの人とか聲の形の人とか
157 17/08/04(金)11:18:06 No.444061778
二次同人でもファンが喜ぶものを描くように意識してるな 作家買いする人のためだけには描かないように
158 17/08/04(金)11:18:44 No.444061840
>ペダルの人とか聲の形の人とか 聲の形の人はむしろなんでコミカライズしてたのってくらい実力が元からすごい…
159 17/08/04(金)11:19:37 No.444061929
>フラクタルのコミカライズは笑えた この人に限らないけど発言がアレなガンガン系の作家は 自分の性癖のショタで一発当てるぜgffと思わず ぶっちゃけ二次創作のエロで食ってった方がマシだと思うの…
160 17/08/04(金)11:20:30 No.444062027
>この人に限らないけど発言がアレなガンガン系の作家は >自分の性癖のショタで一発当てるぜgffと思わず >ぶっちゃけ二次創作のエロで食ってった方がマシだと思うの… 何言ってんだ君は
161 17/08/04(金)11:20:50 No.444062059
開始時全くの無名でもコミカライズで10年連載できる人もいる