17/08/04(金)08:42:54 感情を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/04(金)08:42:54 No.444047234
感情を得て合理的じゃない行動をしちゃうロボいいよね…
1 17/08/04(金)08:45:14 No.444047432
セリフにロボ感が足りない
2 17/08/04(金)08:46:22 No.444047529
お前を作ったのはロジャーだろ
3 17/08/04(金)08:47:07 No.444047590
止めてるのが人間ばかりで暴走してるのはロボという構図が面白い
4 17/08/04(金)08:47:41 No.444047644
やはりレプリロイドはイレギュラー化する欠陥品…
5 17/08/04(金)08:48:04 No.444047676
>お前を作ったのはロジャーだろ まぁ天馬博士とお茶の水博士的な感じで…
6 17/08/04(金)08:48:35 No.444047727
>お前を作ったのはロジャーだろ 冷静なツッコミで駄目だった
7 17/08/04(金)08:49:48 No.444047847
火とマグマの上下関係には違和感あるけど火炎放射器とマグマランチャーなら納得できる不思議
8 17/08/04(金)08:53:36 No.444048154
>火とマグマの上下関係には違和感あるけど火炎放射器とマグマランチャーなら納得できる不思議 急な暴走といいあのシーンで足りなかったのはロボ要素だったんや…
9 17/08/04(金)08:56:52 No.444048412
博士の静止を振り切って黒ひげ追いかけた時も故障してるって散々言われてたけどまさか伏線だったとはね…
10 17/08/04(金)08:57:04 No.444048423
ゴロツキどもにオヤジオヤジと慕われるのはまさしくゴミ山大将って感じだけど ガラクタに囲まれてオヤジオヤジと呼ばれるのは一気に悲壮感増すな
11 17/08/04(金)08:58:54 No.444048553
大航海時代にわざわざ錆びるようなロボを流行させたロジャーと敗北者凄いな 錆まくるから特許料とかガッポガッポ貰えそう
12 17/08/04(金)08:59:12 No.444048582
地味にスクアードもロボに
13 17/08/04(金)08:59:41 No.444048623
>ゴロツキどもにオヤジオヤジと慕われるのはまさしくゴミ山大将って感じだけど >ガラクタに囲まれてオヤジオヤジと呼ばれるのは一気に悲壮感増すな どっちにしろひどい
14 17/08/04(金)08:59:59 No.444048644
ルフィ以外を全てロボにしろよ
15 17/08/04(金)09:00:47 No.444048699
オ前ハ旧式ノ火炎放射器 ワシハ最新式ノマグマランチャージャ! ワシト貴様ノ性能ハ完全ナ上下関係ニアル!
16 17/08/04(金)09:01:52 No.444048797
旧式火炎放射器比でマグマランチャー強過ぎ問題
17 17/08/04(金)09:03:16 No.444048914
ベガパンクが大発明家だろ…
18 17/08/04(金)09:03:29 No.444048926
マシーンなんすよ…
19 17/08/04(金)09:04:59 No.444049038
コノジダイハ白ヒゲデス
20 17/08/04(金)09:11:04 No.444049513
>マシーンなんすよ… 何度見ても笑ってしまう
21 17/08/04(金)09:13:04 No.444049658
>マシーンなんすよ… お腹痛い
22 17/08/04(金)09:13:47 No.444049711
ミ ガチャ
23 17/08/04(金)09:14:21 No.444049748
愛シテクレテ… ありがとう!
24 17/08/04(金)09:15:08 No.444049796
>コノジダイハ白ヒゲデス だめだった
25 17/08/04(金)09:15:37 No.444049831
>愛シテクレテ… >ありがとう! 最後は人間になれたからカタカナじゃなくなってるのいいよね…
26 17/08/04(金)09:16:27 No.444049916
生命を授けてくれたんだ!だけひらがななのいいよね
27 17/08/04(金)09:17:20 No.444049979
ロボなら立ち止まる意味不明な行動が成長として受け入れられるから困る
28 17/08/04(金)09:17:38 No.444050001
エースは白ヒゲ製 アカイヌはベガパンク製
29 17/08/04(金)09:17:58 No.444050036
>お前を作ったのはロジャーだろ 身体を作ってくれたのはロジャーだけど俺と呼べる自己を作ってくれたのは白ひげなのだろう
30 17/08/04(金)09:18:54 No.444050135
ライバル科学者どうしの合作か
31 17/08/04(金)09:22:15 No.444050460
>ライバル科学者どうしの合作か どちらかと言えば天馬博士とお茶の水博士みたいな関係ではないだろうか
32 17/08/04(金)09:24:14 No.444050646
感情の無いロボに感情プログラムを与えることが命を造るということだったのか 最初から感情を持ったロボだが扱いが酷かったものをまるで人のように扱ったことが感情をはぐくんだのか どちらでもいい
33 17/08/04(金)09:25:51 No.444050768
エースは ロボなんだろ!?
34 17/08/04(金)09:25:55 No.444050776
ワポルあたりは両者をつなぐ存在なのか (特に作中では扱われない
35 17/08/04(金)09:28:08 No.444050950
世界を引っ掻き回して大ロボット時代を築く原因になった狂気のロジャー博士が 最期に手がけた人間らしさを持つロボットがエースなんだな…
36 17/08/04(金)09:29:16 No.444051051
人間の命令を無視する感情なんて不確定要素を持ったエースやスクアードはアカイヌからすれば産廃なんだよね
37 17/08/04(金)09:29:29 No.444051066
どうしてイレギュラーは発生するんだろう…
38 17/08/04(金)09:33:47 No.444051399
なんでロボに置き換えるだけで こんなに説得力とわかりやすさが増すのだ…?
39 17/08/04(金)09:34:55 No.444051484
で、でもエースとサボとルフィのエピソードは無理だよ!
40 17/08/04(金)09:36:04 No.444051573
>なんでロボに置き換えるだけで >こんなに説得力とわかりやすさが増すのだ…? ロボだと合理性を欠いた行動は感情を獲得した結果という成長と悲劇性の演出になるから
41 17/08/04(金)09:37:37 No.444051712
ロボがプログラムにない行動するのは昔から涙を誘うからな…
42 17/08/04(金)09:38:17 No.444051770
エースは…ロボなんだろ!?
43 17/08/04(金)09:40:28 No.444051961
>で、でもエースとサボとルフィのエピソードは無理だよ! (明らかに現在のデザインとは別物のエース)
44 17/08/04(金)09:45:43 No.444052440
ロボを兄と呼んでくれるルフィいいよね!
45 17/08/04(金)09:47:10 No.444052582
サボがエースの火炎放射器を受け継ぐんだ…
46 17/08/04(金)09:47:42 No.444052643
アカイヌからすればロボは人の役に立つためにあるのであって人の役に立つとは法を守り正義を遵守することだから世界政府の法を破り白ひげを嫌うのもわかる
47 17/08/04(金)09:50:41 No.444052923
ロボにした瞬間エースが挑発にのってしまう理由もわからんではなくなるのがおもしろい
48 17/08/04(金)09:53:05 No.444053171
なるほどアカイヌの一見タカ派的な思想もロボなら厳密にプログラムされた産物って事なんだな…
49 17/08/04(金)09:53:22 No.444053202
ビスや継ぎ目が多いエースと線少ない赤犬のデザインの違いも旧式と最新式を演出してて細かいな…
50 17/08/04(金)09:57:15 No.444053547
帽子の文字はmachine
51 17/08/04(金)09:57:54 No.444053600
アカイヌからすりゃ悪党であるだけでなく博士の命令すら聞かないとかエース達は産廃のガラクタすぎる
52 17/08/04(金)09:58:05 No.444053620
ワンオフでパーツ流用利かないけど一体一体がハイスペック高水準機の白ひげ博士と 最先端技術での量産とスペック底上げでの人海戦術と ベガバング博士の特別型とで質と量を兼ね備える海軍製でのマシーン市場戦争だったんだ…
53 17/08/04(金)09:59:48 No.444053763
俺の発明か…?欲しけりゃくれてやる!
54 17/08/04(金)10:02:14 No.444053993
エースは複雑な感情回路を持っているがアカイヌには多分「ワルイヤツラジョキョスル」くらいの単純な感情回路しかない
55 17/08/04(金)10:02:53 No.444054046
ワ ン ピ ー ス 継ぎ目のない体は存在する!
56 17/08/04(金)10:03:26 No.444054096
世の為人の為になるどころか我欲が発生して人間を襲い 海を荒らしまわってるんだぜロボが
57 17/08/04(金)10:04:19 No.444054180
愛してくれて…ありがとう…!
58 17/08/04(金)10:07:55 No.444054512
アニメでは途中まで機械にかけて編集された声だけど死が近づくにつれ少しずつ編集がなくなっていき最後は完全な古川登志夫ボイスになる
59 17/08/04(金)10:08:28 No.444054576
死んだサッチの魂はどこに行くんだ!とかもロボが言ってると思うとグッとくる
60 17/08/04(金)10:09:48 No.444054709
動物型ってそういう…
61 17/08/04(金)10:10:58 No.444054826
青キジもロボだけど黄猿は人間のままだと面白い
62 17/08/04(金)10:13:28 No.444055057
オジキは最初は配属に若干疑問に思うもすぐ慣れてお仕事する
63 17/08/04(金)10:13:32 No.444055061
この展開なら黒ひげもロボだと嬉しい 白ひげ博士の作品で唯一オヤジに牙を向く超初期型ロボットいいよね 恐怖や慢心といった本来客観的にしか物事を見れないはずのロボが持ち得ない感情を超初期型が持ってるんだよね
64 17/08/04(金)10:14:10 No.444055131
パシフィスタいるから技術的には普通にできるレベルなんだよな…
65 17/08/04(金)10:19:13 No.444055614
息子を殺すのか親父…!って黒ヒゲ(ロボ)が言うと考えると中々面白いな…
66 17/08/04(金)10:20:00 No.444055691
仲間がロボだ
67 17/08/04(金)10:22:49 No.444055983
ジャンボーグ・エース!
68 17/08/04(金)10:28:28 No.444056605
心を造ってくれたって意味なんだろうな