ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/04(金)06:49:59 No.444040316
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/04(金)06:51:49 No.444040390
あ………………?
2 17/08/04(金)06:52:52 No.444040426
プークスクス
3 17/08/04(金)06:53:54 No.444040466
これだからチンコで物事考える男プレイヤーは
4 17/08/04(金)06:55:09 No.444040507
どっちもいいよね!
5 17/08/04(金)06:55:52 No.444040539
別に対立するようなもんでもなし
6 17/08/04(金)06:58:27 No.444040623
キャラだよ…?
7 17/08/04(金)07:00:00 No.444040681
音楽なんて添え物じゃん… 邪魔にならなければいいだけじゃん…
8 17/08/04(金)07:02:08 No.444040760
屋上
9 17/08/04(金)07:02:20 No.444040771
あ…?
10 17/08/04(金)07:02:21 No.444040773
なんだァ?てめェ…
11 17/08/04(金)07:10:53 No.444041089
まるい
12 17/08/04(金)07:11:48 No.444041122
ゲームの話するのに音楽よかった!ってリアルで話したことあんまない
13 17/08/04(金)07:15:41 No.444041284
いやいやゲームは音楽ありきだから 世界観を表現するのに無くてはならないから 好きなゲームの曲を聞きながら目ををじてみてよ… 情景が浮かぶでしょ?やっぱり音楽ありきだよ
14 17/08/04(金)07:15:46 No.444041290
音楽とキャラと緩い難易度でのし上がったシリーズだから どっち否定しても成立しないよね
15 17/08/04(金)07:16:40 No.444041324
こんな音楽でプレイできるかなんてゲーム見たことない
16 17/08/04(金)07:16:58 No.444041346
>こんなキャラでプレイできるかなんてゲーム見たことない
17 17/08/04(金)07:17:15 No.444041359
つまりどういうことなんです
18 17/08/04(金)07:18:11 No.444041403
音楽だけ好いクソゲーなんてはなしにもあがったことないけとシステムはある
19 17/08/04(金)07:18:15 No.444041405
>こんな音楽でプレイできるかなんてゲーム見たことない アイデアファクトリーのPS時代のゲームはすごいぞ 体調に支障をきたすレベルで音楽がひどい ミュートにしたら回復した
20 17/08/04(金)07:18:54 No.444041432
システムがいいクソゲーこそ見たことないぞ
21 17/08/04(金)07:19:00 No.444041439
>こんなキャラでプレイできるかなんてゲーム見たことない それは結構あるだろ! むしろ近年そんな例多かったろ!
22 17/08/04(金)07:19:39 No.444041474
音楽だけ良いゲームはあれとかこれとか色々思い浮かぶな
23 17/08/04(金)07:20:09 No.444041496
クロノトリガー 音楽最高だよね
24 17/08/04(金)07:21:00 No.444041527
内容さえ良ければキャラなんてキノコ食って巨大化するイタリアンヒゲオヤジでも 世界とれるわけだし
25 17/08/04(金)07:21:22 No.444041545
キャラがクソだったらやめるけど音楽はクソでも耐えられるな
26 17/08/04(金)07:23:38 No.444041665
名作の条件にキャラと音楽どっちの優先順位が高いかというと音楽かな!
27 17/08/04(金)07:23:39 No.444041666
音ゲーならまあ音楽だけよくてもまあ…よくないわ…
28 17/08/04(金)07:23:53 No.444041681
でも海外のゲームってグラが肌に合わなかったりするよね そんなときはBGMで世界観を堪能している
29 17/08/04(金)07:24:17 No.444041696
キャラはゲームに直接関係するけど音楽はよっぽどクソじゃなければ問題ないしな…
30 17/08/04(金)07:26:04 No.444041774
音楽いいよね!は別におかしくないけど 音楽いいよね!え?キャラがいい?は?って奴はちょっとおかしい
31 17/08/04(金)07:26:05 No.444041776
クソというか印象に残らないみたいな感じだな… たまにアニメでなにこのクソ音響みたいなのはある
32 17/08/04(金)07:26:21 No.444041788
キャラが一番良いってのもゲームとしてどうなんだって気はする
33 17/08/04(金)07:26:22 No.444041789
イージスシリーズはUIをもうちょっとどうにかして欲しいね
34 17/08/04(金)07:27:04 No.444041829
>キャラが一番良いってのもゲームとしてどうなんだって気はする お祭りキャラゲーでキャラの扱いがクソなゲームとかあるし…
35 17/08/04(金)07:27:21 No.444041845
グラって超今風だとなんかこうムズがゆくなってくるよね 音楽に流行り廃りはあるけれどどの時代の物も聴いていられるのでムズがゆさが来ない そう考えるとグラより音楽のほうがコンテンツとしての寿命が長いと思う
36 17/08/04(金)07:27:23 No.444041847
キャラはいいけど音楽は…とかその逆な訳じゃないし仲良くしなよ
37 17/08/04(金)07:27:24 No.444041848
でもなんだかんだでこの後ベッドインなんでしょ?
38 17/08/04(金)07:28:27 No.444041891
>そう考えるとグラより音楽のほうがコンテンツとしての寿命が長いと思う 未だに30年前のゲームのサントラアレンジが出たりするしな
39 17/08/04(金)07:28:46 No.444041908
音楽がクソで評価が下がるゲームなんて古今東西ほとんどない
40 17/08/04(金)07:29:18 No.444041939
どんなゲームでもBGM邪魔って言いながら音量0にする友人が居たな…
41 17/08/04(金)07:29:19 No.444041940
>こんなキャラでプレイできるかなんてゲーム見たことない 俺の屍を越えてゆけなかった2!
42 17/08/04(金)07:29:21 No.444041943
シリーズが長いとストーリーとかもうーんって作品が出たりするし 純粋にいい…って出来るのがキャラと音楽しかなかったのかな
43 17/08/04(金)07:29:44 No.444041963
サントラ単品だと思ってたほどよくないことがよくあるんで 相乗効果なんだなと感じる
44 17/08/04(金)07:30:43 No.444042016
この天パ女って男に諭されてストレートパーマかけて髪短くして垢抜けるんだっけ
45 17/08/04(金)07:30:44 No.444042017
サントラだと音が違う(最悪)
46 17/08/04(金)07:31:00 No.444042032
音楽を聴かせるためのゲームだって神主が
47 17/08/04(金)07:31:25 No.444042047
ノビヨいいよね…
48 17/08/04(金)07:31:25 No.444042048
あー両方いいよね!! とか言えないあたり2人ともこじらせてる
49 17/08/04(金)07:32:02 No.444042087
音楽だけのゲームもあるんだし重要だよ
50 17/08/04(金)07:32:07 No.444042091
>音楽がクソで評価が下がるゲームなんて古今東西ほとんどない そこでこのグラディウスジェネレーション!
51 17/08/04(金)07:32:10 No.444042093
シリーズがすすむにつれ音楽の方向性変わったりするからなぁ
52 17/08/04(金)07:32:28 No.444042102
>サントラ単品だと思ってたほどよくないことがよくあるんで >相乗効果なんだなと感じる 音楽の使い方が上手いというか演出とちゃんと噛み合ってるとそういうの感じるね わかりやすいだとエクシリアⅡのラストバトルとか
53 17/08/04(金)07:33:04 No.444042129
イージスシリーズと同じ作曲者だからかなんとなく世界樹を連想したけど あっちはキャラより音楽よりRPGのバランスそのものがレズチンポバトルの対象になってるかな
54 17/08/04(金)07:33:36 No.444042164
フロ2はイトケンじゃないからクソって言い分はあったな
55 17/08/04(金)07:33:57 No.444042183
>シリーズが長いとストーリーとかもうーんって作品が出たりするし >純粋にいい…って出来るのがキャラと音楽しかなかったのかな 中には全部壊滅的なのもあるけど…テイルズが大体そんな感じ とりあえずキャラ目当てで買ってストーリーも面白ければラッキーぐらいに思っておくとちょうどいい
56 17/08/04(金)07:34:02 No.444042188
シリーズ進むとというか 当時はそれしかなかったけど今は使える音増えたから微妙になったとなそういうのが 某増田の話
57 17/08/04(金)07:34:51 No.444042227
キャラだけ良ければいいなら禁忌のマグナは傑作だぜ!
58 17/08/04(金)07:35:11 No.444042248
ダクソのBGMとかほぼほぼ覚えてないな…
59 17/08/04(金)07:35:20 No.444042256
>>こんなキャラでプレイできるかなんてゲーム見たことない ダークエッジとかナックルヘッズとか大江戸ファイトとかツインゴッデスとか…
60 17/08/04(金)07:35:41 No.444042269
浜渦の担当したげーむってクソゲーばっかだよな
61 17/08/04(金)07:35:57 No.444042283
>中には全部壊滅的なのもあるけど…テイルズが大体そんな感じ >とりあえずキャラ目当てで買ってストーリーも面白ければラッキーぐらいに思っておくとちょうどいい テイルズはシステムで買うものだろ?
62 17/08/04(金)07:36:04 No.444042288
>シリーズ進むとというか >当時はそれしかなかったけど今は使える音増えたから微妙になったとなそういうのが >某増田の話 カリギュラはひどかったね…
63 17/08/04(金)07:36:08 No.444042294
>キャラだけ良ければいいならカプコンファイティングジャムは傑作だぜ!
64 17/08/04(金)07:36:57 No.444042332
>ダクソのBGMとかほぼほぼ覚えてないな… まぁステージのBGMが存在しないしな… というかかなり珍しい部類なのではなかろうか
65 17/08/04(金)07:37:06 No.444042342
>>中には全部壊滅的なのもあるけど…テイルズが大体そんな感じ >>とりあえずキャラ目当てで買ってストーリーも面白ければラッキーぐらいに思っておくとちょうどいい >テイルズはシステムで買うものだろ? あ…れ…!? …
66 17/08/04(金)07:37:34 No.444042369
>キャラだけ良ければいいなら禁忌のマグナは傑作だぜ! キャラは最高だよね
67 17/08/04(金)07:38:03 No.444042396
ブラボもサントラ買うくらいにBGM好きだけど プレイ中は必死過ぎてほぼほぼ覚えてない
68 17/08/04(金)07:38:04 No.444042398
まず音楽から作品に入るっていうのはあるんだろうか 勧められたり評価を聞いたり動画を見るっていうのはあるだろうけど
69 17/08/04(金)07:38:18 No.444042409
ケータは両方いいよね…してるよ
70 17/08/04(金)07:38:45 No.444042430
世界樹で駄目な部分は大体共通認識になってるからレスポンチなんてあんまり起こらないよ
71 17/08/04(金)07:39:08 No.444042448
ソウル系のBGMはルドウイーク戦だけ聞き直さなくても強烈に印象に残ってる後はゴースの叫び声とか
72 17/08/04(金)07:40:12 No.444042517
グランブルーファンタジーの音楽の一部が本当好き というか黒銀の翼が最高にいい
73 17/08/04(金)07:40:16 No.444042523
>ソウル系のBGMはルドウイーク戦だけ聞き直さなくても強烈に印象に残ってる後はゴースの叫び声とか ソウルシリーズは戦闘中の声とか効果音含めてBGMって感じがする
74 17/08/04(金)07:40:23 No.444042532
テイルズはロングヒットシリーズなのにシナリオ何とかならいないのかな システム良くてストーリーがほとんどないゲームなら良いけど システム良くてストーリーがガッツリある上で酷いゲームはキツイ
75 17/08/04(金)07:41:21 No.444042590
ルーンファクトリーの話はやめろ やめてくれ・・・
76 17/08/04(金)07:41:38 No.444042616
>テイルズはロングヒットシリーズなのにシナリオ何とかならいないのかな >システム良くてストーリーがほとんどないゲームなら良いけど >システム良くてストーリーがガッツリある上で酷いゲームはキツイ 結局あれはキャラゲーと割り切る他ないし
77 17/08/04(金)07:41:50 No.444042625
話が盛り上がってきたところでこうなるのはキツい…
78 17/08/04(金)07:43:01 No.444042703
>システム良くてストーリーがガッツリある上で酷いゲームはキツイ 実際にやってるとシステムが良けりゃ話がクソでもそこまでキツいとは思わなかったな なんだこのシナリオ…とは思ったけど
79 17/08/04(金)07:43:40 No.444042733
ストーリーが糞だとそれだけで糞ゲーあつかいされるのは理解できない
80 17/08/04(金)07:43:42 No.444042738
紙芝居ゲーだとキャラは最重要だし…
81 17/08/04(金)07:43:45 No.444042742
>テイルズはロングヒットシリーズなのにシナリオ何とかならいないのかな >システム良くてストーリーがほとんどないゲームなら良いけど >システム良くてストーリーがガッツリある上で酷いゲームはキツイ アビスまでしか遊んでないけど最近のそんなに酷いの? 昔のは俺はラノベ感覚で楽しめてたけど
82 17/08/04(金)07:43:58 No.444042759
改悪もあるし話もどうなの?と思うけどそれでもリメDは最高のゲームだよ戦闘面白い
83 17/08/04(金)07:44:13 No.444042784
いやこれはゲームがどうとかより 折り合いを付けられない個人の性格の問題だと思う... 体調崩すぐらい認められないならもう戦争しかないだろうが
84 17/08/04(金)07:44:41 No.444042820
>ストーリーが糞だとそれだけで糞ゲーあつかいされるのは理解できない 作画がよかったり音楽はいいのに脚本が悪いだけでクソアニメされるのと同じだろ
85 17/08/04(金)07:44:45 No.444042823
>システム良くてストーリーがガッツリある上で酷いゲームはキツイ FEifもシステム面は今までで一番好きだったんだが…
86 17/08/04(金)07:45:07 No.444042846
気に入ったゲームのサントラ買ったらアレンジ掛けられてた時の違ク感 いいよね… よくない あのいい感じにゆるい音楽がいいんだよ!全力出しましたみたいなの望んじゃいねえよ! いや待てあれはリメイク版用の楽曲の先行収録だと思えば… ちゃんとリメイク版出すまでは一生(株)ブリッジを許さないかんな!
87 17/08/04(金)07:45:33 No.444042870
キャラが悪いからクソゲーとかいうとリノアが矢面に立たされすぎる事案を思い出す
88 17/08/04(金)07:45:41 No.444042880
マーティン・オドネルが解雇されてる…
89 17/08/04(金)07:46:33 No.444042945
カービィシリーズはキャラと音楽にハズレは無いと思う ストーリーもまあまあ面白い
90 17/08/04(金)07:47:51 No.444043024
最近はゲームでもシナリオライターの名前が出るから むしろメーカーとかシリーズではなく誰が書くかを気にするようになった
91 17/08/04(金)07:48:04 No.444043037
>というか黒銀の翼が最高にいい 成田勤って聞いたことなかったけどいい曲作ってるよね
92 17/08/04(金)07:48:35 No.444043069
ソシャゲはともかく普通キャラはストーリー世界観その他とくっついてる物だからあんまり単体で考えたことないな
93 17/08/04(金)07:49:14 No.444043105
キャラとシステムが良くてストーリーと音楽が悪いのがFEif
94 17/08/04(金)07:49:16 No.444043109
東方は
95 17/08/04(金)07:49:36 No.444043135
カービィで…というかああいうシンプルなアクションゲームでキャラとかストーリー気にしたことないな
96 17/08/04(金)07:49:48 No.444043143
>キャラとシステムが良くてストーリーと音楽が悪いのがFEif 音楽も良い部類だろ
97 17/08/04(金)07:51:22 No.444043218
>成田勤って聞いたことなかったけどいい曲作ってるよね メロスピからジャーマンメタルまで多芸で本当驚く 何やってた人なんだろう
98 17/08/04(金)07:51:27 No.444043225
音源の制約がほぼ無くなって以来作編曲に要求される技術もグンと上がってて大変そうだ
99 17/08/04(金)07:51:31 No.444043231
>アビスまでしか遊んでないけど最近のそんなに酷いの? >昔のは俺はラノベ感覚で楽しめてたけど むしろZ以外結構面白い気がするんだけどさっきからキャラだけでシナリオは糞!と豪語する子がいる理由がよくわからない…そんな酷かったっけ
100 17/08/04(金)07:52:08 No.444043269
>キャラとシステムが良くてストーリーと音楽が悪いのがFEif ifの音楽が悪いという意見初めて見た
101 17/08/04(金)07:52:51 No.444043306
音楽が糞っていうゲームが思い浮かばない
102 17/08/04(金)07:54:07 No.444043377
音楽がクソというか記憶に残らない場合ならある
103 17/08/04(金)07:54:16 No.444043383
クソアレンジだらけだったBBCPとかリメイク版TOHとかあるしBGMは大事だよ…
104 17/08/04(金)07:54:26 No.444043389
>音源の制約がほぼ無くなって以来作編曲に要求される技術もグンと上がってて大変そうだ むしろ無駄な制約がなくなって自由に作れるから音楽がだめってゲームが随分減ったと思う
105 17/08/04(金)07:54:36 No.444043398
攻略に必死だと覚えられないねえ…
106 17/08/04(金)07:57:26 No.444043588
スパロボK…
107 17/08/04(金)07:59:28 No.444043728
>クソアレンジだらけだったBBCP NIGHTMARE FICTIONのアレンジは本当にクソだった
108 17/08/04(金)07:59:29 No.444043729
アクション系のゲーム音楽はあまり主張してこないくらいの方がいい気がする
109 17/08/04(金)08:00:35 No.444043804
目の肥えた人の多そうな絵と比べて音楽はよっぽど酷くない限り好き嫌いで済みそうな感じがする
110 17/08/04(金)08:00:48 No.444043813
カービィのストーリー知らないや俺
111 17/08/04(金)08:01:19 No.444043852
ブレイブルーのアレンジ曲はミギーどころか製作スタッフすら関与してなかったらしいし…
112 17/08/04(金)08:01:39 No.444043876
>カービィのストーリー知らないや俺 平和に過ごしていたのを邪魔されたのでころす
113 17/08/04(金)08:02:04 No.444043902
キャラのほうが大事 ソシャゲ見ればわかる
114 17/08/04(金)08:02:15 No.444043916
>平和に過ごしていたのを邪魔されたのでころす 完璧だ
115 17/08/04(金)08:02:21 No.444043924
ロックマンですら大してストーリー覚えてないぞ俺 ゼロシリーズはわりと記憶にあるけど
116 17/08/04(金)08:02:43 No.444043951
>アクション系のゲーム音楽はあまり主張してこないくらいの方がいい気がする 昔のアクションゲーのボス戦曲めっちゃ短い
117 17/08/04(金)08:03:19 No.444044002
キャラと音楽は不可分だから優劣とかはない キャラのための音楽であり逆もしかり
118 17/08/04(金)08:03:22 No.444044010
システムもシナリオも誉めるところがないと最終的に音楽だけはいいよねになる気がする
119 17/08/04(金)08:04:07 No.444044062
HALOはなんといっても音楽ですよねぇ!
120 17/08/04(金)08:05:21 No.444044156
グラディウスジェネレーションが音楽糞とかいわれる
121 17/08/04(金)08:06:51 No.444044263
目に見えるものの方が多くの人に理解されやすいとは思う
122 17/08/04(金)08:08:37 No.444044401
>キャラと音楽は不可分だから優劣とかはない そんなわけないだろ ゲームのトレーディングカードのキャラクター絵から音楽流れるか?
123 17/08/04(金)08:10:15 No.444044527
声とか出るし…
124 17/08/04(金)08:10:27 No.444044548
なぜいきなりTCGな話を?
125 17/08/04(金)08:11:14 No.444044614
音楽がいいのは加点要素になるけど悪くても低評価になることはない 要は駄作の最後の誉め言葉が音楽はいいになる
126 17/08/04(金)08:12:32 No.444044707
BGMなしでも別に遊ぶ分には困らないんだな…ってダークソウルで
127 17/08/04(金)08:12:54 No.444044742
>なぜいきなりTCGな話を? 例えがあんまよくなかったけどフィギュア化したり別ゲームに出張したりとかするのはあくまでキャラ人気があるからだし 音楽とキャラが不可分!みたいなんは言い過ぎだろって
128 17/08/04(金)08:13:25 No.444044786
あったよ!シルバーサーファー!
129 17/08/04(金)08:14:48 No.444044886
例えが下手だと周りからバカにされるから気をつけて!
130 17/08/04(金)08:15:11 No.444044924
>ゲームのトレーディングカードのキャラクター絵から音楽流れるか? そりゃ正確に言えばRPGのキャラと音楽になるけどスレ画そういう話だし
131 17/08/04(金)08:16:10 No.444045008
有名なSTGは大抵音楽も誉められてるイメージ
132 17/08/04(金)08:18:58 No.444045234
キャラのための音楽っていうのはキャラソンとかテーマソングのことだろうか ゲームによるだろうけど多くはゲームのためのキャラクターと音楽だろう
133 17/08/04(金)08:20:46 No.444045382
STGは道中強制スクロール=時間が決められてるゲームが多くて 演出に音楽を合わせやすいんだよね
134 17/08/04(金)08:22:23 No.444045509
BGMの使い方の上手い作品に出会うとだいぶ見方は変わると思う
135 17/08/04(金)08:30:42 No.444046281
挿入歌やBGMがとてもいいのに話が酷いというのが多くて辛い
136 17/08/04(金)08:33:22 No.444046461
>挿入歌やBGMがとてもいいのに話が酷いというのが多くて辛い アルトネリコ…
137 17/08/04(金)08:33:34 No.444046480
このワカメおっぱいデカいな
138 17/08/04(金)08:36:26 No.444046722
これはもう戦争だよ
139 17/08/04(金)08:36:35 No.444046744
>アルトネリコ… あれは話がひどいっていうか作中で理解すんのに必要な情報がないのが大体悪い
140 17/08/04(金)08:37:02 No.444046781
>>挿入歌やBGMがとてもいいのに話が酷いというのが多くて辛い >アルトネリコ… ガストのRPGは大半これに当てはまる
141 17/08/04(金)08:38:15 No.444046878
古代サウンドいいよね…
142 17/08/04(金)08:38:34 No.444046906
関係ねえ 戦いてえ
143 17/08/04(金)08:39:31 No.444046971
常識の範疇内のクソゲーって大体BGMが良曲揃いなんだよな 逆にゲームの体裁すら保ってないやつのBGMは聞くに堪えない事も多い
144 17/08/04(金)08:41:23 No.444047115
>常識の範疇内のクソゲーって大体BGMが良曲揃いなんだよな それはクソゲーじゃないだろそもそも
145 17/08/04(金)08:42:47 No.444047222
極端な話BGMは差し替えられるじゃん 音消して自分にとって最高の音楽聞きながらでもプレイできる キャラはちょっと無理じゃね
146 17/08/04(金)08:44:21 No.444047345
キャラだけは良かったクソゲーには何の価値も無いが 音楽だけは良かったクソゲーにはサントラという価値がある
147 17/08/04(金)08:48:46 No.444047749
>キャラだけは良かったクソゲーには何の価値も無いが >音楽だけは良かったクソゲーにはサントラという価値がある 設定資料集、キャラクターブック、スピンオフ キャラだけ使った漫画やアンソロ、二次創作の同人 色々あるじゃん
148 17/08/04(金)08:51:26 No.444047961
キャラも音楽も悪いクソゲーなんてあんまりない気がする Crazy Busぐらいだよ
149 17/08/04(金)08:52:46 No.444048082
>キャラも音楽も悪いクソゲーなんてあんまりない気がする そう考えると全然褒めてねえな…
150 17/08/04(金)08:54:15 No.444048218
アルトネリコはどっちもいいだろ
151 17/08/04(金)08:57:08 No.444048433
アルトネリコはオボンヌ野郎以外はキャラもいいと思う
152 17/08/04(金)08:57:11 No.444048434
UIがダサいとプレイのモチベーションがちょっと下がる
153 17/08/04(金)08:59:08 No.444048575
BGMはどうでもいいと言うならBGMをすべてこち亀のBGMに差し替えてやりたい
154 17/08/04(金)08:59:10 No.444048581
音楽は良いよねってゲームの褒め言葉の最終手段みたいに聞こえる
155 17/08/04(金)09:00:47 No.444048700
>BGMはどうでもいいと言うならBGMをすべてこち亀のBGMに差し替えてやりたい どうでもいいからコンフィグでBGM消すね…
156 17/08/04(金)09:02:25 No.444048842
キャラとBGMどちらが大事だと考えるかという話であってBGMはどうでもいいなんて言ってないからな…
157 17/08/04(金)09:03:19 No.444048919
良いゲームで音楽がクソなんて例聞いた事ないからな
158 17/08/04(金)09:06:02 No.444049123
クソだけど音楽だけは無駄に良い