17/08/03(木)23:50:28 最近気... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/03(木)23:50:28 No.444002477
最近気付いたけどペトラって言うほど強くない…?
1 17/08/03(木)23:52:24 No.444002888
あれ砂漠が平原になるだけな気がしてきた
2 17/08/03(木)23:54:56 No.444003514
砂漠に塩が固まって沸いてた時は流石に強かったけど これ塩が強いだけな気するな!
3 17/08/03(木)23:55:51 No.444003728
川沿いでも効果あればなー
4 17/08/03(木)23:56:54 No.444003998
氾濫原まで効果があったら強すぎて砂漠最強になってしまう
5 17/08/03(木)23:57:09 No.444004067
丘陵砂漠が10タイルくらいある都市に建てるんだよ!
6 17/08/03(木)23:57:14 No.444004086
砂漠の数に比例するからね 砂漠まみれの土地に建てれば当然強いけどまばらなところならそうでもない
7 17/08/03(木)23:57:26 No.444004127
砂漠から信仰出るパンテオンとあわせて宗教で最強になる為の物だと思うわペトラ
8 17/08/03(木)23:57:47 No.444004196
川沿い丘陵とか羊とかが多いと輝く あとなんだかんだ交易路増えるのはありがたい
9 17/08/03(木)23:58:16 No.444004287
>丘陵砂漠が10タイルくらいある都市に建てるんだよ! 通常砂漠だと本当にただの平原になるだけだけど 丘陵砂漠とか高級資源砂漠でえらいことになるよね
10 17/08/03(木)23:59:43 No.444004614
創造主だとそもそもペトラを立てるのが大変過ぎる
11 17/08/04(金)00:00:21 No.444004793
Ⅴはまだ少数都市で勝利しやすいから一つの都市を最強に育てるのは良い感じだよね
12 17/08/04(金)00:00:26 No.444004813
低難易度でアルテミスと空中庭園とペトラ建てて都市の出力上げまくるのが楽しい
13 17/08/04(金)00:00:57 No.444004927
丘塩麦ありきだよね 普通の砂漠はちょっと…
14 17/08/04(金)00:01:15 No.444004995
そこでこのカスパ!相乗効果!
15 17/08/04(金)00:01:54 No.444005137
丘陵砂漠では強いけどまあ無理に取るようなもんでもないというかそもそも立たない
16 17/08/04(金)00:02:25 No.444005253
ただの砂漠はマイナスがノーマルになるだけで微妙… 砂漠丘陵とか資源ないと強くならないよね
17 17/08/04(金)00:02:32 No.444005284
オアシスが何気に面白いことになる
18 17/08/04(金)00:03:04 No.444005393
su1964646.jpg このペトラはよいペトラ?
19 17/08/04(金)00:04:38 No.444005765
オランダで氾濫原だらけの砂漠でペトラ立てる のちのち砂漠がチューリップ畑でいっぱいになって 色鮮やかになって最高に気持ちいい
20 17/08/04(金)00:04:58 No.444005851
5の砂漠とジャングル贔屓は正直微妙な気分になる
21 17/08/04(金)00:06:44 No.444006268
ジャングルは立ち上がり遅いから贔屓って気はしないな なんで科学力出るん…?って微妙な気分になるのはうn
22 17/08/04(金)00:06:58 No.444006315
ジャングルは初速ゴミだから…
23 17/08/04(金)00:07:08 No.444006357
ジャングルは贔屓かなあれ… 確かに食料と科学出るのは凄いんだけどあれまとまって生えすぎてて ジャングル地帯=ハンマー無さ過ぎになってて弱いこと多くない?
24 17/08/04(金)00:08:16 No.444006603
オレンジとかバナナの食糧力は好きなんだが ジャングル解体と暦が真逆なルートとか色々つらい
25 17/08/04(金)00:08:47 No.444006719
ジャングルの改善が伸びるのはどれも後半だし斬り倒すにも時間かかるしでむしろゴミの印象 ブラジルみたいに最初から後半戦見据えてるような文明ならいいけどね
26 17/08/04(金)00:08:58 No.444006749
結局ブラジルだけだよねジャングル選びたいの
27 17/08/04(金)00:09:22 No.444006840
見てくれよこのツンドラ立地!
28 17/08/04(金)00:09:36 No.444006898
ジャングルは序盤はお荷物終盤はおいしいって立ち位置だよね リスクとリターンというか
29 17/08/04(金)00:09:52 No.444006960
ブラジルもそんなにジャングルいらないし…
30 17/08/04(金)00:10:18 No.444007058
ツンドラは砂漠やジャングルと違って救済がかけらもない…
31 17/08/04(金)00:10:18 No.444007059
>su1964646.jpg >このペトラはよいペトラ? 塩もだけど都市横の丘陸砂漠羊の出力がえらいことになってる
32 17/08/04(金)00:10:25 No.444007088
ブラジルも結局立ち上がり遅れるせいでルネ遺産間に合うの…?
33 17/08/04(金)00:11:04 No.444007235
>ツンドラは砂漠やジャングルと違って救済がかけらもない… オラッ!喰らえアウローラの舞だ!
34 17/08/04(金)00:11:06 No.444007245
ペトラは交易路増やすのが本体 このゲームの交易路くそつよい
35 17/08/04(金)00:11:53 No.444007421
なんだかんだ小麦がつよい いきなり食料4生産1に出来るし川沿いなら5と1になる
36 17/08/04(金)00:11:58 No.444007433
>このゲームの交易路くそつよい 基本的に自国内で食料とハンマー回してるだけでも強い?
37 17/08/04(金)00:12:19 No.444007505
小麦一杯だと嬉しくなるよね
38 17/08/04(金)00:12:31 No.444007538
ブラジルでまっすぐチェチェンイツァ狙いに行ったら 建てれたは建てれたけど他が立ち遅れしすぎて結局グダグダになった
39 17/08/04(金)00:13:11 No.444007670
su1964677.jpg 欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴
40 17/08/04(金)00:13:15 No.444007681
>基本的に自国内で食料とハンマー回してるだけでも強い? うn 交易路のハンマーとか食料って建築物ボーナス乗るはずだし
41 17/08/04(金)00:13:27 No.444007732
ロマンあるけど微妙なものといえば グレートバリアリーフ
42 17/08/04(金)00:14:42 No.444007993
スペインでバリアリーフ見つかったら小躍りしちゃうよ
43 17/08/04(金)00:14:52 No.444008026
>欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 交易路ぜんぶ食料にして送らないとダメなやつ過ぎる…
44 17/08/04(金)00:15:21 No.444008132
首都がジャングルの真っただ中は勘弁だけどちょろっとかするくらいでジャングルバナナあると嬉しい
45 17/08/04(金)00:15:23 No.444008135
>su1964677.jpg >欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 すげぇこんな地形あるのか…食料無さ過ぎて吹く
46 17/08/04(金)00:15:44 No.444008220
>欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 即牛側の土地購入するしかねぇ…
47 17/08/04(金)00:16:02 No.444008292
>スペインでバリアリーフ見つかったら小躍りしちゃうよ (都市から4マス向こうにあるグレートバリアリーフ)
48 17/08/04(金)00:16:10 No.444008323
>su1964677.jpg >欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 どうして少し上の川沿いに立てなかったのですか?
49 17/08/04(金)00:16:44 No.444008437
ひょっとしてこのゲーム立地選んでる時が一番楽しいのでは?
50 17/08/04(金)00:16:55 No.444008468
>スペインでバリアリーフ見つかったら小躍りしちゃうよ 5ターンくらいでいきなり開拓者二人出せるし信仰16くらい出るし高難易度でも科学ぶっちぎるしチートすぎる…
51 17/08/04(金)00:16:55 No.444008471
>このゲームの交易路くそつよい だから砂漠に補正かけられて交易路ボーナスもあるモロッコにペトラは強いはずなんだが なんか快勝した記憶があんまり無い文明
52 17/08/04(金)00:17:10 No.444008534
俺は未だに自国領内にあるクラカタウを見たことがない
53 17/08/04(金)00:17:18 No.444008557
モロッコ使うぐらいならアラビア使えとか言われちゃう
54 17/08/04(金)00:17:25 No.444008577
>ひょっとしてこのゲーム立地選んでる時が一番楽しいのでは? 左様 もっと戦争でうま味あれば色塗りゲームも楽しいんだけどね…
55 17/08/04(金)00:18:03 No.444008706
ペトラ建てる時は全力で食料を砂漠に運ぶのだ
56 17/08/04(金)00:18:05 No.444008708
>俺は未だに自国領内にあるクラカタウを見たことがない 都市で取り込める場合の方が少ない正真正銘のクソ来たな…
57 17/08/04(金)00:18:31 No.444008808
リスタートなんて雑魚のやる事だぜ! って糞立地で始めたらあまりにも面白くなさすぎて途中で投げました
58 17/08/04(金)00:18:42 No.444008848
クラウカタウが取り込める位置に生えてるの一回くらいしか見たことない
59 17/08/04(金)00:19:11 No.444008953
首都立てて回り探索してこれからの発展妄想してる時が楽しさのピーク 都市寄せるのやめろや!!!
60 17/08/04(金)00:19:14 No.444008968
首都クソ砂漠立地のペトラは大博打すぎる…
61 17/08/04(金)00:19:34 No.444009051
>俺は未だに自国領内にあるクラカタウを見たことがない 俺一回だけこれ取れる!ってなった立地は見たことあるが 取れたからなんだって感じでもあった 食料要素ない自然遺産は個人的に微妙
62 17/08/04(金)00:19:38 No.444009070
エンマーイ
63 17/08/04(金)00:20:04 No.444009181
水車って強いのかな いまいち微妙に思えていつも立てるの後回しにしちゃう
64 17/08/04(金)00:20:47 No.444009331
スペイン以外だと自然遺産っていまいちパッとしないよね
65 17/08/04(金)00:21:42 No.444009552
>欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 せめてオアシスは隣接圏内に入れようよ
66 17/08/04(金)00:22:07 No.444009657
素でチートな泉とかあるし…
67 17/08/04(金)00:22:38 No.444009777
グランドメサは自然遺産名乗らないでもらいたい!
68 17/08/04(金)00:22:40 No.444009786
>スペイン以外だと自然遺産っていまいちパッとしないよね そこでこの若返りの泉!
69 17/08/04(金)00:22:54 No.444009832
>>欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 >どうして少し上の川沿いに立てなかったのですか? 欲張りすぎた
70 17/08/04(金)00:22:55 No.444009836
>水車って強いのかな >いまいち微妙に思えていつも立てるの後回しにしちゃう 微妙どころか端的に言うといらない どうしてもの悪あがきくらい
71 17/08/04(金)00:23:09 No.444009874
インカで凄い山岳まみれな所に棚田立てて最強になりたいんだけど いいとこ山岳2個ぐらいが限界であんま強くなれない…なんかいいMAPない?
72 17/08/04(金)00:23:39 No.444009989
色々バランス調整するmod入れたけどポーランドが無調整のままで強くて吹く
73 17/08/04(金)00:23:57 No.444010054
>su1964677.jpg >欲張りすぎて人口がほとんど育たずにペトラまで辿りつかなかった奴 運よくペトラたっても肥料まで食料足りなくならない?
74 17/08/04(金)00:24:04 No.444010068
キリマンジャロと泉があると戦争がサクサクに っていうほどサクサクでもないがそれなりに強くはなれる
75 17/08/04(金)00:24:12 No.444010092
ポーランドがあまりにも何やるにも快適過ぎて ポーランドばっか選んじゃうんだけどオススメの文明ないですか
76 17/08/04(金)00:25:20 No.444010353
山岳まみれのインカは安心感半端ない 食料もりもり取れる上に攻められにくい立地 のんびり内政するには最高だね
77 17/08/04(金)00:25:48 No.444010455
>ポーランドがあまりにも何やるにも快適過ぎて >ポーランドばっか選んじゃうんだけどオススメの文明ないですか バビロニアショショーニ辺りかな… 快適さ求めると使う文明決まっちゃうよね
78 17/08/04(金)00:26:24 No.444010593
一応創造主1回クリアできたんだけど 遺産が立てられないストレスで次以降市民とか国王を選んでしまう 病気だろうか
79 17/08/04(金)00:26:29 No.444010614
>ポーランドがあまりにも何やるにも快適過ぎて >ポーランドばっか選んじゃうんだけどオススメの文明ないですか アステカで伝統コンプでひたすら人口祭り
80 17/08/04(金)00:26:44 No.444010655
パカル楽しいよ 神学とらなきゃならないのがかなりめどいけど あとは大科学者埋めで序盤がサクサクになるドブカネザル
81 17/08/04(金)00:26:47 No.444010675
>ポーランドばっか選んじゃうんだけどオススメの文明ないですか ショショーニ 序盤のアドバンテージが半端なさすぎる 遺跡から何を貰うか選択出来るのはおかしいよ
82 17/08/04(金)00:27:43 No.444010874
シッショーニに慣れると他国やった時に 遺跡訪れた時に蛮族の野営地の場所が明らかに! とかなった時のストレス半端ないよね
83 17/08/04(金)00:29:06 No.444011159
>一応創造主1回クリアできたんだけど >遺産が立てられないストレスで次以降市民とか国王を選んでしまう >病気だろうか 好きな難易度で楽しめばいいんだ むしろ一部の創造主以外の難易度を一切考慮しない手合いのほうが邪道だ
84 17/08/04(金)00:29:09 No.444011169
>遺跡から何を貰うか選択出来るのはおかしいよ 開拓者とか労働者もいいけどいきなり戦闘弓だしな…
85 17/08/04(金)00:29:18 No.444011195
広大で文明減らしてショショーニで遺跡引きまくるクソプレイはやったことある 創造主だろうが中世で置き去りにできる…
86 17/08/04(金)00:29:44 No.444011271
ショショーニの選択権システムがいまいちよく分かってない 技術選べたり選べなかったりするのは何なの
87 17/08/04(金)00:29:45 No.444011274
ただショショーニだとユニットのアップグレードが他のやつ1回挟んで また来るってのが全く無い気がする
88 17/08/04(金)00:30:09 No.444011363
>遺産が立てられないストレスで次以降市民とか国王を選んでしまう 自分が楽しい遊び方をすればいいんだ 実際高難易度の遺産と宗教とかCPUにアドバンテージ与える用みたいになってるし
89 17/08/04(金)00:30:23 No.444011412
文化力!人口!テクノロジー! この3つ先行して貰うだけでも序盤3馬身くらい飛び出る
90 17/08/04(金)00:30:58 No.444011517
ハンディキャップ無しは皇帝だけで後はどっちかに付くんだっけか
91 17/08/04(金)00:31:01 No.444011531
リセマラに抵抗ないならイザベラも気持ちよくなれておすすめだよ
92 17/08/04(金)00:31:17 No.444011582
>広大で文明減らしてショショーニで遺跡引きまくるクソプレイはやったことある >創造主だろうが中世で置き去りにできる… 良いこと聞いた 今度やってみよう
93 17/08/04(金)00:32:05 No.444011753
MAPなまら一杯あるんだけど基本の奴以外まったくよくわかんない 何か面白いMAPってあるの?
94 17/08/04(金)00:32:19 No.444011799
>ハンディキャップ無しは皇帝だけで後はどっちかに付くんだっけか ハンディキャップなしは皇子までよ
95 17/08/04(金)00:32:20 No.444011807
>良いこと聞いた >今度やってみよう PCのスペック足りないと火吹きそうになるから注意な!
96 17/08/04(金)00:32:41 No.444011884
ショショーニでやるときに限って文明のド真ん中から始まりやがる…
97 17/08/04(金)00:33:21 No.444012019
>MAPなまら一杯あるんだけど基本の奴以外まったくよくわかんない >何か面白いMAPってあるの? lakeで文明増やすと楽しいゾ!
98 17/08/04(金)00:33:28 No.444012038
>リセマラに抵抗ないならイザベラも気持ちよくなれておすすめだよ 序盤ソロモン初見確保は勃起する
99 17/08/04(金)00:34:32 No.444012249
>序盤ソロモン初見確保は勃起する 移動まで10ターンかかった上にクソ立地でしか見つけた事ない…
100 17/08/04(金)00:34:49 No.444012309
>序盤ソロモン初見確保は勃起する ヴィクトリアはやりくり下手だと逆に足引っ張るね 幸福確保が追いつかない…
101 17/08/04(金)00:35:02 No.444012356
日本で始めて魚一杯確保できてホクホクしてたら鉄が全くないのいいよね...
102 17/08/04(金)00:35:08 No.444012376
高地マップのインカは気持ちいぞ
103 17/08/04(金)00:35:30 No.444012451
難易度上げるとCPUへの補正もだけど幸福度に余裕が無さ過ぎるんよね 後蛮族がウザすぎる
104 17/08/04(金)00:35:31 No.444012455
>su1964646.jpg >このペトラはよいペトラ? 左下の砂漠丘陵タイル買えや!
105 17/08/04(金)00:35:53 No.444012536
ワールドビルダーの代用MOD使うとやたら落ちたわ
106 17/08/04(金)00:36:01 No.444012557
石油わかないときの絶望感すごいよね 自由取っちゃってハブられモードだと特に…
107 17/08/04(金)00:37:26 No.444012849
>石油わかないときの絶望感すごいよね >自由取っちゃってハブられモードだと特に… 自由都市買収計画を始動するんだ オラッ金やるから資源掘り起こせ俺に分けろ
108 17/08/04(金)00:38:17 No.444012998
>ただショショーニだとユニットのアップグレードが他のやつ1回挟んで >また来るってのが全く無い気がする 一つのユニットは一回しか遺跡UGできない
109 17/08/04(金)00:38:24 No.444013018
即ヴェネチア
110 17/08/04(金)00:38:27 No.444013024
>序盤ソロモン初見確保は勃起する スタート地点から4マス目にあるマップは大事にセーブしてる たまにやって序盤遺産取りまくって気持ちよくなる
111 17/08/04(金)00:38:33 No.444013046
なんでAIあんな自由嫌いなの…?
112 17/08/04(金)00:39:03 No.444013140
AIが核開発してオラつき出すの嫌い! 聞いてんのかアレクぶっ殺すぞ!
113 17/08/04(金)00:39:44 No.444013308
>一つのユニットは一回しか遺跡UGできない いや…他のユニットで拾うの前提でね ページ消化しないとアップグレードの項目出てこないような気がするんだ
114 17/08/04(金)00:39:51 No.444013328
AI秩序好き過ぎ問題
115 17/08/04(金)00:40:04 No.444013366
>AIが核開発してオラつき出すの嫌い! 首都奪ったらそこにぶち込んできて 蛮族すぎる…ってなった
116 17/08/04(金)00:40:12 No.444013390
このゲームなんで塩だけこんな意味分からんぐらい強いの
117 17/08/04(金)00:40:46 No.444013496
塩なんて海にどっさりあるのにな
118 17/08/04(金)00:40:51 No.444013510
一応指導者AIごとにどの思想好むかって決まってるんだよね文明特性的な意味じゃなくて国のイメージ的な感じで ただアメリカが自由選んでるのなんて見たことないけど…
119 17/08/04(金)00:41:19 No.444013602
ワシントンがよく秩序取るのはおかしいと思わなかったのか
120 17/08/04(金)00:41:44 No.444013674
>ページ消化しないとアップグレードの項目出てこないような気がするんだ 確か同じ奴は二回休み挟まないと選べなかったはず
121 17/08/04(金)00:41:56 No.444013714
>いや…他のユニットで拾うの前提でね >ページ消化しないとアップグレードの項目出てこないような気がするんだ それならすぐには出てこないよ 最低1つ別の挟む必要があるっぽい
122 17/08/04(金)00:42:18 No.444013800
>ページ消化しないとアップグレードの項目出てこないような気がするんだ そもそも他のを挟むのは1回じゃなくて2回だ
123 17/08/04(金)00:43:09 No.444013951
>塩なんて海にどっさりあるのにな 塩田作るのはコスト高すぎなんよ 掘り出しただけでぺろぺろできる岩塩強すぎなんよ
124 17/08/04(金)00:43:25 No.444013998
>このゲームなんで塩だけこんな意味分からんぐらい強いの 他の資源は究極的になくても代替物で人類生きていけるけど 塩だけはそうはいかないからね…
125 17/08/04(金)00:45:01 No.444014284
>そもそも他のを挟むのは1回じゃなくて2回だ 確定情報なんだろうか…2300時間遊んでて昨日初めて1回挟んでアプグレ発生したのよ 国はスペイン
126 17/08/04(金)00:45:12 No.444014319
そうなると塩と小麦が強いのは妥当なのか
127 17/08/04(金)00:45:22 No.444014343
日本でも江戸時代まで入浜式塩田確立しなかったし 人口賄えるくらいの大規模な塩田は言うほど簡単ではない
128 17/08/04(金)00:46:09 No.444014469
小麦はそんなに強いイメージ無いけど強いっけ…
129 17/08/04(金)00:46:46 No.444014585
小麦は手堅く強い 穀物庫でパワーアップするのが地味にエラい
130 17/08/04(金)00:46:48 No.444014588
川辺にある小麦はくそちゅよい
131 17/08/04(金)00:47:04 No.444014631
小麦は氾濫川にまとめて湧くって唯一無二の特徴がある
132 17/08/04(金)00:47:27 No.444014682
>小麦はそんなに強いイメージ無いけど強いっけ… 序盤から死ぬほど食料出るのヤバない? 穀物庫+官吏+川沿い小麦で凄い人増える
133 17/08/04(金)00:47:47 No.444014746
>塩田作るのはコスト高すぎなんよ しかし地球の反対側から輸入するほどなんだろうか
134 17/08/04(金)00:48:02 No.444014786
技術いらんのも大きいしな