17/08/03(木)19:26:09 メモリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/03(木)19:26:09 No.443942522
メモリーカードという革命
1 17/08/03(木)19:26:50 No.443942671
3000円は高すぎたね
2 17/08/03(木)19:27:05 [15ブロック使用] No.443942716
15ブロック使用
3 17/08/03(木)19:27:16 No.443942753
これは容量がキッツイ
4 17/08/03(木)19:27:40 No.443942840
>15ブロック使用 ラグナキュールいいよね…
5 17/08/03(木)19:27:43 No.443942858
PS2のは何でブロック分け辞めたんです?
6 17/08/03(木)19:28:05 No.443942930
このゲームのセーブどのメモリーカードだっけ…?
7 17/08/03(木)19:28:12 No.443942959
>>15ブロック使用 >デザエモン+いいよね…
8 17/08/03(木)19:28:23 No.443942999
革命かどうかは知らんけどアホな俺はファミコンのカセットセーブで認識が固定されてたせいでHDDの概念をなかなか理解できなかったぞ
9 17/08/03(木)19:28:54 No.443943106
>3000円は高すぎたね そんなに高かったっけ?
10 17/08/03(木)19:29:19 No.443943181
これずっと1MBだと思ってたけどメガビットだったのか 128KBは94年当時でもあかんやろ フロッピーですら1.44MBやし
11 17/08/03(木)19:29:26 No.443943198
こいつもスロットもすぐ壊れるのやめて だからソニータイマーって言われるんだよ
12 17/08/03(木)19:29:28 No.443943204
>PS2のは何でブロック分け辞めたんです? セーブデータ容量がまちまちでブロック単位までアバウトにすると無駄が出る
13 17/08/03(木)19:29:47 No.443943275
なんで関西弁なの
14 17/08/03(木)19:30:00 No.443943326
>>15ブロック使用 >ワーネバいいよね…
15 17/08/03(木)19:30:41 No.443943462
1枚で4枚分の奴とかあったよね
16 17/08/03(木)19:31:16 No.443943569
純正は今もデータ消えてないのは何気に凄い
17 17/08/03(木)19:31:22 No.443943592
サード製はムチャしやがる
18 17/08/03(木)19:31:29 No.443943621
なんやなんや
19 17/08/03(木)19:31:46 No.443943678
サードパーティー製のn倍容量のメモカ懐かしい
20 17/08/03(木)19:31:48 No.443943685
差し込み口が読み込まなくてちょっと斜めに差すと読み込む
21 17/08/03(木)19:31:52 No.443943702
8枚分が切り替えられる奴つかってたよ 大容量すぎてやばいかと心配してたけど消えなかった
22 17/08/03(木)19:31:55 No.443943720
Gジェネ用にアジア製の安もん大量に購入した
23 17/08/03(木)19:32:29 No.443943841
メモリーカードに貼るシールゲーム誌なんかによく付いてたね
24 17/08/03(木)19:32:41 No.443943879
15ブロック使うというと初代のアジトもそうだったな
25 17/08/03(木)19:33:02 No.443943953
ザコンビニとかに枠を一気に取られる
26 17/08/03(木)19:33:34 No.443944049
ビジュアルメモリいいよね…
27 17/08/03(木)19:33:58 No.443944126
アイコンが地味に凝ってて楽しい
28 17/08/03(木)19:33:59 No.443944133
セーブにめっちゃ時間かかる
29 17/08/03(木)19:34:06 No.443944157
ポケットステーションのストラップは今家の鍵のストラップになってる
30 17/08/03(木)19:34:37 No.443944251
>アイコンが地味に凝ってて楽しい クリア状況わかったり動物が動いたり可愛い
31 17/08/03(木)19:35:02 No.443944343
お互いのデータを持ち寄って対戦とかできるのはすげーな!って震えたよ 使う機会はなかった
32 17/08/03(木)19:35:14 No.443944386
いらないデータ消したりして 3枚でなんとかやりくりしてた
33 17/08/03(木)19:35:30 No.443944445
正直言ってぼったくり過ぎだろ
34 17/08/03(木)19:35:49 No.443944504
バイオが怖くてちまちまセーブしてたらメモカまで怖いことになった…
35 17/08/03(木)19:36:04 No.443944555
本体安くしてこっちで稼いでたのかもしれない
36 17/08/03(木)19:36:24 No.443944630
>1枚で4枚分の奴とかあったよね 何度もデータが全消去されて苦い思い出しかないよ…
37 17/08/03(木)19:36:24 No.443944631
>お互いのデータを持ち寄って対戦とかできるのはすげーな!って震えたよ >使う機会はなかった モンスターファーム大会では活躍したそうな
38 17/08/03(木)19:36:45 No.443944707
パンフロでコンストラクションやるとすごくたくさん必要になる
39 17/08/03(木)19:36:50 No.443944729
1ブロックだけでデータ複数セーブできるゲームがありがたい
40 17/08/03(木)19:36:59 No.443944758
非純正は端子が錆びたり削れたりですぐ認識しなくなった
41 17/08/03(木)19:37:16 No.443944815
数えたら14枚持ってたお金もったいない
42 17/08/03(木)19:37:17 No.443944822
純正のは壊れたことがない ブロック数が倍になっててスイッチで切り替えられるタイプの他社製のは壊れたっていうかデータ消えた
43 17/08/03(木)19:37:39 No.443944904
パワプロ大会がしやすくなった
44 17/08/03(木)19:37:39 No.443944905
3000じゃなくてだいたい2000円位 なお容量は120KBだった模様
45 17/08/03(木)19:37:42 No.443944915
身
46 17/08/03(木)19:37:45 No.443944927
アークザラッド1・2!モンスターゲーム!
47 17/08/03(木)19:37:49 No.443944940
最低単位だからしょうがないけどRPGのセーブデータの容量なんて正直1ブロックすら必要ないよね
48 17/08/03(木)19:38:10 No.443945009
何倍もブロックあるのにあこがれてたけど 壊れる壊れる言われまくってるの見ると 手に入れられなくてよかったんだな
49 17/08/03(木)19:39:07 No.443945213
わぁ…ワーネバで沢山ブロック食う…
50 17/08/03(木)19:39:09 No.443945217
純正はやっぱ高いだけのことはあるなと思ったよ
51 17/08/03(木)19:39:29 No.443945305
正規品は高い? ならこの中華のパチモンカードを…
52 17/08/03(木)19:39:32 No.443945317
前から時々見かけてたけど3000円と勘違いしてるのは同じ奴なのかな
53 17/08/03(木)19:39:33 No.443945321
15ブロック占拠とかもう逆に面白い
54 17/08/03(木)19:39:36 No.443945336
何枚も使えば作り放題だぜ!と思ったRPGツクール3 シナリオだけで特にマップはそうでもなかった
55 17/08/03(木)19:39:46 No.443945382
15ブロック+15ブロック×n使えるRPGツクール3
56 17/08/03(木)19:40:04 No.443945449
A列車4いいよね
57 17/08/03(木)19:40:06 No.443945452
>容量は120KB そんだけ
58 17/08/03(木)19:40:20 No.443945511
基本2000円で3枚セットパック4000円で大変お得ってCMやってたな
59 17/08/03(木)19:40:30 No.443945554
SRAM内蔵するだけでソフトが1000円高くなったことを思えば 15本分セーブできて2000円しないんだからむしろ安かったよ
60 17/08/03(木)19:40:35 No.443945574
サガフロ1はシステムデータと7人分のセーブデータでちょうど15ブロック
61 17/08/03(木)19:40:41 No.443945593
ゲームごとのアイコンがかわいい
62 17/08/03(木)19:40:43 No.443945605
PS2が出てからはPS2メモリーカードに移して遊ぶ時だけ戻すように
63 17/08/03(木)19:40:45 No.443945612
「」にはこのスケルトンをあげようね
64 17/08/03(木)19:40:49 No.443945620
黄色くてスケルトンなやつ!
65 17/08/03(木)19:41:20 No.443945736
3000円てPS2の8MBの方ではないのか?
66 17/08/03(木)19:41:32 No.443945778
ゲームの貸し借りがしやすくなった
67 17/08/03(木)19:41:34 No.443945787
鬼のようにブロックを食うKOEIには参る
68 17/08/03(木)19:41:55 No.443945873
1500円だぞ
69 17/08/03(木)19:42:26 No.443945980
RPGツクールで何枚も使って結局完成しなかった
70 17/08/03(木)19:42:50 No.443946066
命乞いするアイコン
71 17/08/03(木)19:42:57 No.443946096
使用ブロックが鬼のように増えるRPGツクール4いいよね よくない
72 17/08/03(木)19:43:00 No.443946106
メモリーカード代を節約するためにメモリーカードキャプチャーさくらを買ったっけ…
73 17/08/03(木)19:43:05 No.443946121
>そんだけ ごめん訂正128KBだったわ 1ブロック8KBで足りない1ブロック分はメモリーカード自身の管理領域
74 17/08/03(木)19:43:10 No.443946146
別のゲームのセーブデータがあるとゲーム本編の内容が変わるっての面白かったけどごく一部のゲームでしか見なかったな
75 17/08/03(木)19:43:49 No.443946302
本当にゴミみたいな容量だったなこれ PS2以降は数枚持ってりゃ十分だったけど
76 17/08/03(木)19:43:49 No.443946304
>これずっと1MBだと思ってたけどメガビットだったのか >128KBは94年当時でもあかんやろ >フロッピーですら1.44MBやし 磁気メディアとフラッシュディスクを一緒にするなや
77 17/08/03(木)19:44:18 No.443946408
ヤバイこのゲームメモカの中身エスパーされる…
78 17/08/03(木)19:44:36 No.443946482
MGSの忍者とかメモカ内のデータがコナミ製のゲームのだとセリフ変わるんだっけ
79 17/08/03(木)19:44:41 No.443946499
んー ときメモが好きなようだな?
80 17/08/03(木)19:44:52 No.443946533
>ヤバイこのゲームメモカの中身エスパーされる… ときめきメモリアルが好きなようだな
81 17/08/03(木)19:45:22 No.443946650
ときメモ以外だとただ「コナミのゲームが好きな様だな」だけだっけか
82 17/08/03(木)19:45:35 No.443946693
>何枚も使えば作り放題だぜ!と思ったRPGツクール4 >シナリオだけで特にマップは容量デカすぎて無理だった
83 17/08/03(木)19:45:56 No.443946761
本体出て数年経っても純正って高かった気が
84 17/08/03(木)19:46:15 No.443946833
beatmaniaの初期がクソセーブ仕様だったせいで無駄に複数使い分ける羽目に
85 17/08/03(木)19:46:49 No.443946968
>コナミのゲームが好きなようだな(「いつも応援してくれてありがとう!)
86 17/08/03(木)19:46:55 No.443946991
>RPGツクール4 これとんでもなく容量食った上に公式グラもシリーズ屈指のへぼさだったな…
87 17/08/03(木)19:47:01 No.443947015
該当するコナミゲーのデータ色々保存してあると感謝してくるぞあのエスパー
88 17/08/03(木)19:47:19 No.443947075
>ときメモ以外だとただ「コナミのゲームが好きな様だな」だけだっけか 2つ以上あると言われる
89 17/08/03(木)19:47:35 No.443947132
シールは貼らなかった
90 17/08/03(木)19:47:44 No.443947158
ツインビーぱずるだまと月下だけだったからか感謝はなかったよ…
91 17/08/03(木)19:48:16 No.443947276
今のVitaのメモリーカードもぼったくりなのでは?
92 17/08/03(木)19:48:22 No.443947294
表面裏面でブロック数二倍のやつしょっちゅうデータ壊れてたけど今だったら発狂してるなって思う 穏やかだったな昔の俺
93 17/08/03(木)19:48:23 No.443947295
電撃PSの付録のカッチョイイシールを貼る そのうち貼ったシールと全く無関係のゲームばかり保存されてるカードになる
94 17/08/03(木)19:48:52 No.443947401
>本体出て数年経っても純正って高かった気が 当時で考えればかなり妥当な値段だと思うぞ
95 17/08/03(木)19:49:06 No.443947451
犬マユについてきたシール貼ったなぁ
96 17/08/03(木)19:49:11 No.443947475
セーブ数によってブロック消費が増えるのは良心的 時々ある複数セーブしてるかに関わらず複数ブロック占有してる奴が嫌いだった
97 17/08/03(木)19:49:35 No.443947554
ファミコンスーファミとやってきてたからセーブをメモリーカードにするって概念が最初よく分からなかったよ
98 17/08/03(木)19:49:46 No.443947594
22年前のデータがまだ生きてるって言うのは凄い
99 17/08/03(木)19:50:03 No.443947657
>こいつもスロットもすぐ壊れるのやめて >だからソニータイマーって言われるんだよ これは全然壊れないだろ 本当に使ってたのか?
100 17/08/03(木)19:50:14 No.443947692
>今のVitaのメモリーカードもぼったくりなのでは? PSP時代にメモステ作ってた他社の企業の大体が値段と性能考えると適正価格だって あれより安くするのはそれこそ大量生産するしかない
101 17/08/03(木)19:50:25 No.443947723
>今のVitaのメモリーカードもぼったくりなのでは? 汎用フラッシュメモリと専用フラッシュメモリじゃ売れる数違いすぎるから高くなるのはしょうがない気がする
102 17/08/03(木)19:50:51 No.443947814
>こいつもスロットもすぐ壊れるのやめて >だからソニータイマーって言われるんだよ 異世界の人? 純正は今でもデータ保存してるの多いし洗濯機にかけてもぶじだったりするぞ
103 17/08/03(木)19:50:51 No.443947818
データをコピーして…アイテムを増やして… 受け渡しして…
104 17/08/03(木)19:51:03 No.443947867
バルク品と比べて価格言う馬鹿も結構多いよね
105 17/08/03(木)19:51:26 No.443947946
PS2でいっぱいセーブできる!すげえ!ってなった A列車てめえ!
106 17/08/03(木)19:51:50 No.443948041
>>今のVitaのメモリーカードもぼったくりなのでは? >汎用フラッシュメモリと専用フラッシュメモリじゃ売れる数違いすぎるから高くなるのはしょうがない気がする というかSDカードの安さが異常なんだよ
107 17/08/03(木)19:51:55 No.443948056
PSPの頃はどんな安物でもホイホイだったから規格統一されてなくて面倒だったと聞く
108 17/08/03(木)19:52:48 No.443948257
>データをコピーして…アイテムを増やして… 受け渡しして… 聖剣LoMでアルテナ合金とディオールの木を増やしまくったな…
109 17/08/03(木)19:52:51 No.443948266
PS2やPSXはHDDでセーブデータ作り放題で進化を感じた
110 17/08/03(木)19:53:11 No.443948335
これだから俺はサターン派だったんだ パワーメモリーいいぞ!データ消えた!
111 17/08/03(木)19:53:38 No.443948414
セーブ中のミニキャラが止まった瞬間にメモカを引き抜く
112 17/08/03(木)19:54:00 No.443948479
雑誌の付録に最強データとかついてきて メモカにコピーして遊び直すとかもできたっけな
113 17/08/03(木)19:54:07 No.443948503
>パワーメモリーいいぞ!データ消えた! サターンはなんでデータあんなに飛びやすかったんだろう…
114 17/08/03(木)19:54:44 No.443948624
>パワーメモリーいいぞ!データ消えた! yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
115 17/08/03(木)19:54:50 No.443948644
アインハンダーの赤アストライアーは電プレのデータないと自力では出せなかった…
116 17/08/03(木)19:55:07 No.443948694
>サターンはなんでデータあんなに飛びやすかったんだろう… カートリッジがぐらつかないようにつけるべき部品がコストを理由にカットされた
117 17/08/03(木)19:55:27 No.443948760
>サターンはなんでデータあんなに飛びやすかったんだろう… 単純にカートリッジ差し込み口周りの設計ミスじゃないかな
118 17/08/03(木)19:55:56 No.443948846
今は友人にメモリーカード持ち込んでデータ移してプレイってのが難しいのは少し寂しい
119 17/08/03(木)19:56:09 No.443948884
>PSPの頃はどんな安物でもホイホイだったから規格統一されてなくて面倒だったと聞く 安物どころかmicroSD二枚挿し変換とかもあったからな…
120 17/08/03(木)19:56:16 No.443948905
FMPAC
121 17/08/03(木)19:56:17 No.443948911
今じゃすっかり便利に… …すげー容量食ってんなこのゲーム…
122 17/08/03(木)19:56:31 No.443948944
メモカは付録データそのものもだけど雑誌の付録にシールとかケースとか付きやすいのが良い
123 17/08/03(木)19:56:35 No.443948960
容量も少ないけど15分割しかできないのも不便だよね
124 17/08/03(木)19:56:41 No.443948984
刻命館もブロック使ったなぁ ロードやセーブも1分かかる最高のゲームだった
125 17/08/03(木)19:57:15 No.443949099
>今は友人にメモリーカード持ち込んでデータ移してプレイってのが難しいのは少し寂しい 交換できるゲームは2枚使って増殖するのはよくやった 同じデータが読めないのは間接的に渡すってのもやった
126 17/08/03(木)19:57:24 No.443949120
PS2の初期メモカはやらかしちゃったけどね
127 17/08/03(木)19:58:03 No.443949239
32メガバイト使えちゃうPSPのメモステは革命だと思ったけど ハードの世代変わる前にゴミ扱いに…
128 17/08/03(木)19:58:07 No.443949253
>PSPの頃はどんな安物でもホイホイだったから規格統一されてなくて面倒だったと聞く その結果ソフトの開発メーカーや小売などに苦情を入れる客が増加して メーカーや小売りからどうにかしてってPS開発部門に文句が来た結果だよ
129 17/08/03(木)19:58:09 No.443949259
>サターンはなんでデータあんなに飛びやすかったんだろう… パワーメモリは端子部分の作りが雑で遊びがありすぎて 端子が接触不良で読み込まないのよ… んでドリキャスでビジュアルメモリは精度上げたら膣痙攣とかいわれる抜けないレベルに
130 17/08/03(木)19:58:19 No.443949299
>安物どころかmicroSD二枚挿し変換とかもあったからな… マトリョーシカみたいに入れ子になってる変換アダプタいいよね…
131 17/08/03(木)19:58:56 No.443949426
>PS2の初期メモカはやらかしちゃったけどね なんかあったっけ? DVDのデータは本体側の仕様だったはずだし他初期の問題あったかな
132 17/08/03(木)19:59:16 No.443949491
コレ買ってもまだSFC末期の高騰したROMよりはお得感あったんだよな
133 17/08/03(木)19:59:18 No.443949496
フラッシュメモリの容量単価的に妥当だったけど市場に流通しているフラッシュメモリ製品が他にないから当時一般的だった磁器メディアと比べて割高感が目だった
134 17/08/03(木)20:00:35 No.443949767
ドリキャスだけならいいんだがビジュアルメモリはゲーセンに持ち込んでデータをやり取りもできたから 初期は抜けなくてクレームの嵐だった
135 17/08/03(木)20:00:35 No.443949773
>32メガバイト使えちゃうPSPのメモステは革命だと思ったけど 512MBの買ったけど9000円くらいだったかなぁ 動画とか変換して見てた 動画とか
136 17/08/03(木)20:01:05 No.443949880
>32メガバイト使えちゃうPSPのメモステは革命だと思ったけど >ハードの世代変わる前にゴミ扱いに… 実際メディアインストールが標準化したらその容量だとゴミだった
137 17/08/03(木)20:02:14 No.443950148
VitaはmicroSDさえ使えればメディアプレイヤーとして重宝できたのになとは未だに惜しいと思ってる 勿論ハック対策でそうしたくはなかったんだろうけど結局改造されちゃったしなあ
138 17/08/03(木)20:02:46 No.443950258
>DVDのデータは本体側の仕様だったはずだし他初期の問題あったかな 初期型付属のメモリーカードがすぐ壊れるって回収になった
139 17/08/03(木)20:02:49 No.443950270
PSPのメモリカードは一枚武装神姫専用になってるのがある DLCのカタログやらシナリオやらで最終的にゲーム一本でG単位になった
140 17/08/03(木)20:02:56 No.443950300
>DVDのデータは本体側の仕様だったはずだし他初期の問題あったかな 初期不良でデータがぶっ壊れるのがあった 回収交換の対象になってたと思う
141 17/08/03(木)20:03:20 No.443950416
>VitaはmicroSDさえ使えればメディアプレイヤーとして重宝できたのになとは未だに惜しいと思ってる >勿論ハック対策でそうしたくはなかったんだろうけど結局改造されちゃったしなあ 今だとSIMスロットにマイクロSD入れようぜってなってる
142 17/08/03(木)20:03:23 No.443950426
パワプロ99のサクセスからリセットかけると強制でサクセスデータ消去になったんだけどメモカ2枚使ってコピーし合ってプレイするとノーリスクでやり直しが効くことに気がついてやばい裏技に気がついてしまった…とやたらとわくわくした思い出 後で割とメジャーな裏技だったの知ったけど自分でそういうの見つけた感動は忘れられない
143 17/08/03(木)20:03:30 No.443950453
>勿論ハック対策でそうしたくはなかったんだろうけど結局改造されちゃったしなあ 結局つっても絶対に破られないセキュリティなんてありえないからな それまでにかかる時間や手間が凄いってだけでも十分
144 17/08/03(木)20:03:33 No.443950466
>実際メディアインストールが標準化したらその容量だとゴミだった まあ冷静に考えたらメディアインストール自体が頭のおかしい話なんだけどさ ディスクドライブ乗っけながら結局半導体ROMから読み込むとか
145 17/08/03(木)20:04:10 No.443950592
>まあ冷静に考えたらメディアインストール自体が頭のおかしい話なんだけどさ >ディスクドライブ乗っけながら結局半導体ROMから読み込むとか とはいえ初期のPSPと後期のPSPってほぼ別物だからな…
146 17/08/03(木)20:04:42 No.443950693
消そうとすると抗議するアイコン
147 17/08/03(木)20:04:57 No.443950747
PSPの時代ならともかくVITAをメディアプレーヤーとして使うのはもっと便利なものが沢山あるしゲーム特化でいいと思うよ
148 17/08/03(木)20:05:11 No.443950801
>初期型付属のメモリーカードがすぐ壊れるって回収になった なけなしの小遣いで買った黒い中古メモカだけが嫌に壊れやすかったのはそのせいかもしれんな…
149 17/08/03(木)20:05:28 No.443950856
>まあ冷静に考えたらメディアインストール自体が頭のおかしい話なんだけどさ PCのソフトは頭おかしいのばかりになっちゃうな
150 17/08/03(木)20:05:53 No.443950946
PSPはあの頃にカラーであのサイズの液晶持ったポータブル機が2万円とか価格破壊もいいとこだったからな Vitaも発表当時は絶対3万切れんとか言われてたが
151 17/08/03(木)20:06:06 No.443951001
PS2は結局1枚だけで足りちゃったな
152 17/08/03(木)20:06:09 No.443951014
>まあ冷静に考えたらメディアインストール自体が頭のおかしい話なんだけどさ >ディスクドライブ乗っけながら結局半導体ROMから読み込むとか だからこうしてISO化して読み込むね…
153 17/08/03(木)20:06:11 No.443951026
PSPの話になっちゃってるけど結局無理して採用したUMDのロード時間改善するために 二世代目で先読み用にRAM倍増させてたしね 三世代目のあたりにはFlashめっちゃ安くなってメディアインストール標準化してた
154 17/08/03(木)20:06:17 No.443951049
>とはいえ初期のPSPと後期のPSPってほぼ別物だからな… メモリが増えた以外の違いあったっけ?
155 17/08/03(木)20:06:35 No.443951105
>初期不良でデータがぶっ壊れるのがあった >回収交換の対象になってたと思う うちのはそれに当たったんだけど回収になってるの知らなくて また消えたー!って半泣きしながら毎日AC2周回してた
156 17/08/03(木)20:06:50 No.443951148
>メモリが増えた以外の違いあったっけ? ロード時間が雲泥の差だよ
157 17/08/03(木)20:07:19 No.443951259
>また消えたー!って半泣きしながら毎日AC2周回してた …毎日?
158 17/08/03(木)20:07:58 No.443951435
実際1000で動かないゲーム出したしな 同一ハードなのに型番で互換切るとか正気の沙汰じゃないな
159 17/08/03(木)20:08:09 No.443951478
友人とモンハンやってたら俺の1000がめっちゃロード時間の足引っ張ってたからロードの差はわかる
160 17/08/03(木)20:08:10 No.443951481
>PSPはあの頃にカラーであのサイズの液晶持ったポータブル機が2万円とか価格破壊もいいとこだったからな >Vitaも発表当時は絶対3万切れんとか言われてたが VITAは発表時はともかく発売時だとそこまで凄いってわけじゃなかった まぁあの当時のスマホの進化スピードは頭イカれてるレベルだから仕方ないんだが
161 17/08/03(木)20:08:25 No.443951539
>ロード時間が雲泥の差だよ メモリに先読みなりキャッシュされている分が速いだけだな
162 17/08/03(木)20:08:53 No.443951620
工場かなにかから物理的にハックされたハードなかったっけ
163 17/08/03(木)20:09:23 No.443951735
半導体メディアだって安くなかった時代 あの薄っぺらくて小さい円盤に1G?以上書き込めるのは未来を感じたよ
164 17/08/03(木)20:09:26 No.443951747
>メモリに先読みなりキャッシュされている分が速いだけだな いやメディアインストールすれば読み込み時間そのものも純粋に速くなるよ
165 17/08/03(木)20:09:30 No.443951765
>実際1000で動かないゲーム出したしな >同一ハードなのに型番で互換切るとか正気の沙汰じゃないな PS2も後半の小型化したやつは動かないタイトル結構あった
166 17/08/03(木)20:10:26 No.443951946
>実際1000で動かないゲーム出したしな 動かないのあったっけ? 無線LANと最速クロックの共存が出来ないからオンラインプレイ出来ないゲームはあったけど動作自体しないゲームは記憶にないなあ
167 17/08/03(木)20:10:29 No.443951954
>同一ハードなのに型番で互換切るとか正気の沙汰じゃないな これは細かく言いだすと時代メーカー問わずかなりある気がする
168 17/08/03(木)20:11:29 No.443952176
>…毎日? 毎日といっても10日間くらいだし毎日データが消えた訳ではないけどね
169 17/08/03(木)20:12:05 No.443952304
>いやメディアインストールすれば読み込み時間そのものも純粋に速くなるよ 本体の初期型と後期型の違いだからメディアインストールはかんけいなくね?
170 17/08/03(木)20:12:46 No.443952444
今でこそ捨て値レベルのCD-RドライブでさえPS1当時は2桁万円した時代だ
171 17/08/03(木)20:12:55 No.443952470
しかしまぁVITAは次出さないのかね 付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど
172 17/08/03(木)20:13:31 No.443952625
>しかしまぁVITAは次出さないのかね >付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど 携帯専用機なんて任天堂でも出さないよもう
173 17/08/03(木)20:14:18 No.443952787
>しかしまぁVITAは次出さないのかね >付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど 微妙なラインどころじゃないと思うよ 海外でソフト市場が壊滅してたPSPですら6000万台だけど Vitaは全世界1500万台ぐらいだったはずだし
174 17/08/03(木)20:14:18 No.443952791
>しかしまぁVITAは次出さないのかね >付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど スマホでええやんって言われる時代だからな…
175 17/08/03(木)20:14:31 No.443952837
>今でこそ捨て値レベルのCD-RドライブでさえPS1当時は2桁万円した時代だ ゲーム機の話題でそれ言っちゃうとCD-ROM^2の価格持ち出されるぞ
176 17/08/03(木)20:14:57 No.443952929
革命?
177 17/08/03(木)20:14:58 No.443952931
>しかしまぁVITAは次出さないのかね >付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど 利益でてるVITAの市場がある以上受け皿は出すだろ 他所との勝ち負けのためにやってるんじゃなく利益が出るかでないかで判断だし
178 17/08/03(木)20:15:21 No.443953016
>ゲーム機の話題でそれ言っちゃうとCD-ROM^2の価格持ち出されるぞ 世代がだいぶ違うじゃねーか!
179 17/08/03(木)20:15:53 No.443953133
規模が小さくても利益出てるならまあやるだろうね
180 17/08/03(木)20:16:10 No.443953188
ガンパレってなんであんなにセーブブロックあったんだろ? カルネージハートよりよっぽど少なくて済むはずじゃね?
181 17/08/03(木)20:16:15 No.443953215
>微妙なラインどころじゃないと思うよ >海外でソフト市場が壊滅してたPSPですら6000万台だけど >Vitaは全世界1500万台ぐらいだったはずだし 正直出すにしてもPSPやVITAと全く同じ路線ってのは難しいだろうな
182 17/08/03(木)20:16:19 No.443953230
>利益でてるVITAの市場がある以上受け皿は出すだろ >他所との勝ち負けのためにやってるんじゃなく利益が出るかでないかで判断だし 次の世代で利益は絶対出ない 携帯専用機は今世代でもう終わり 賭けてもいい
183 17/08/03(木)20:16:45 No.443953322
ソニー的には革命だったかもしれない 大した容量じゃなく改良や価格改定無しでガンガン売れて めっちゃ儲かった商品だったからな…
184 17/08/03(木)20:17:08 No.443953419
>革命? なんかこれに相当するものはこれ以前にあったっけ?
185 17/08/03(木)20:17:27 No.443953483
業界話題や戦略の話までここですることないんじゃないかな そもそも新規にプラットフォーム立ち上げるんならチップ付き合いあるなし以前にまず可能性ある所一通り検討するでしょ
186 17/08/03(木)20:17:37 No.443953527
>ソニー的には革命だったかもしれない >大した容量じゃなく改良や価格改定無しでガンガン売れて >めっちゃ儲かった商品だったからな… コレ以後独自規格で強気になりすぎた感もあるから功罪あるよ
187 17/08/03(木)20:17:44 No.443953548
>規模が小さくても利益出てるならまあやるだろうね >次の世代で利益は絶対出ない >携帯専用機は今世代でもう終わり >賭けてもいい 今世代のVitaが利益出てたとか世迷い言のたぐいだし そもそもどっちも同じ側じゃ賭け成立しないし
188 17/08/03(木)20:17:50 No.443953571
>次の世代で利益は絶対出ない >携帯専用機は今世代でもう終わり >賭けてもいい 3DSもそうだけどこのまんま後継出さずにずっと同じ機種でやるって手はあるのよね
189 17/08/03(木)20:17:57 No.443953592
>賭けてもいい 出なかったらこいつ鼻からスパゲッティ食べるってよー
190 17/08/03(木)20:18:14 No.443953648
>次の世代で利益は絶対出ない >携帯専用機は今世代でもう終わり >賭けてもいい 根拠が無さすぎる
191 17/08/03(木)20:18:16 No.443953658
>>賭けてもいい >出なかったらこいつ鼻からスパゲッティ食べるってよー 逆立ちもしてやるよ
192 17/08/03(木)20:18:37 No.443953729
>本体の初期型と後期型の違いだからメディアインストールはかんけいなくね? 初期型もCFW入れてiso起動するとめっちゃ早い…
193 17/08/03(木)20:18:42 No.443953740
CDROM採用する以上本体に紐づけられないメモカは必須だからメモカ自体をあれこれ言うことないと思う 勿論サターンみたいな例もあるけど結局メモカ方式が主流になったし
194 17/08/03(木)20:18:56 No.443953774
2m水時計ばりに大きく出たな賭けてもいいさん
195 17/08/03(木)20:19:17 No.443953849
>出なかったらこいつ鼻からスパゲッティ食べるってよー まぶたで胡桃砕いてやるよ
196 17/08/03(木)20:19:17 No.443953850
>>付き合ってるベンダーがAMDだけって話聞くとVITAの次は微妙なラインだけど >利益でてるVITAの市場がある以上受け皿は出すだろ 出してももうswitchと同じようなスペックにしかならんよ 後発で出す分、少し性能上がるだろうけど… ハードが他所のCPU世代に縛られてるこの以上はどうにもならん
197 17/08/03(木)20:19:23 No.443953879
>根拠が無さすぎる 携帯専用機の市場規模 スマホに食われ過ぎだし今後回復することはない 何度でも言うけど携帯専用機はSONYも任天堂ももう出さない 終わり
198 17/08/03(木)20:19:47 No.443953959
そんなことより「」がメモカに何のシールを貼っていたかが知りたい
199 17/08/03(木)20:19:54 No.443953986
ソニーだからプライドかけてやるかもしれないと思うけど 一方で利益出てないわけじゃないXperiaタブレットがほぼ撤退状態だから 何が何でもやるってわけじゃないんだよな …っていうかアンドロイドタブレット次何買おうか本当に
200 17/08/03(木)20:20:08 No.443954034
ハゲに改造告白に一気に来たなあ
201 17/08/03(木)20:20:18 No.443954072
>出してももうswitchと同じようなスペックにしかならんよ switchは据え置きって付加価値つけて売ってる携帯ゲーム機だから上手いことやってるなぁと思うわ
202 17/08/03(木)20:20:25 No.443954099
>スマホに食われ過ぎだし今後回復することはない >何度でも言うけど携帯専用機はSONYも任天堂ももう出さない >終わり その状況で今利益が出てるじゃん
203 17/08/03(木)20:21:14 No.443954280
>>革命? >なんかこれに相当するものはこれ以前にあったっけ? コンパクトフラッシュは当然もっと古いよ
204 17/08/03(木)20:21:17 No.443954291
>そんなことより「」がメモカに何のシールを貼っていたかが知りたい ゲーム雑誌とかゲームの特典としてこぞってシール特典にしてたな当時 結局純正のシールか何も貼らなかったが
205 17/08/03(木)20:21:20 No.443954304
>出してももうswitchと同じようなスペックにしかならんよ >後発で出す分、少し性能上がるだろうけど… >ハードが他所のCPU世代に縛られてるこの以上はどうにもならん AMDだとモバイル向けSoC全くないのが痛い 自社カスタムするにしても限度はある
206 17/08/03(木)20:21:38 No.443954381
SDをvitaに変換するアダプターちょっと興味ある
207 17/08/03(木)20:21:44 No.443954409
ぶっちゃけCFW入れないでPSP運用なんて狂気の沙汰としか思えない
208 17/08/03(木)20:22:11 No.443954515
>その状況で今利益が出てるじゃん そりゃ数年前に出したものをモデルチェンジしながら売ってるからね 新規ハードの立ち上げは基本的に分の悪い博打だよ 次の世代で打つのは無理 ここで今どうこう言っても結論は出ないけど後数年経っても絶対に出ないしその時は自分の盲信を認めてほしいな
209 17/08/03(木)20:22:27 No.443954571
とりあえずログは取っておこう
210 17/08/03(木)20:22:36 No.443954600
>出してももうswitchと同じようなスペックにしかならんよ >後発で出す分、少し性能上がるだろうけど… nvidiaのTegraみたいなゲーム用に特化したGPUのモバイル版という珍妙な代物はどこも作ってないので どうやってもスマホ向けGPUのカスタム版にしかならなくてワッパが致命的に劣る スイッチ自体携帯機としてみるとギリギリアウトなバッテリー消費してるから同スペックすら厳しい
211 17/08/03(木)20:22:47 No.443954660
>コンパクトフラッシュは当然もっと古いよ コンパクトフラッシュは1994年にサンディスクが開発したの発表して一般流通し始めたの2000年頃ですが…
212 17/08/03(木)20:23:06 No.443954722
天の声…
213 17/08/03(木)20:23:20 No.443954782
>とりあえずログは取っておこう おお頼むわ もし出たら逆立ちして鼻からスパゲッティ食ってる動画を塩にあげるから スレ立てといてくれよな
214 17/08/03(木)20:23:23 No.443954791
>そりゃ数年前に出したものをモデルチェンジしながら売ってるからね >新規ハードの立ち上げは基本的に分の悪い博打だよ >次の世代で打つのは無理 >ここで今どうこう言っても結論は出ないけど後数年経っても絶対に出ないしその時は自分の盲信を認めてほしいな vitaが出る前PSPでまーったく同じこと言ってたね