17/08/03(木)19:08:44 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/03(木)19:08:44 No.443939161
アニメのガッシュは批判も多いけど デジモンのスタッフに任せたのもダメだったと思う
1 17/08/03(木)19:09:08 No.443939233
人間キャラは年齢問わずパートナーやスピリット頼みで大して傷つくこともなく、小学生レベルの発想でやりすごせるデジモンと 人間キャラも何度も血まみれになり、大人顔負けの発想しなければ戦えないガッシュとは 対極もいいところなのに何故デジモンから引き継ぎスタッフがいたんだろう?って思った
2 17/08/03(木)19:09:23 No.443939279
そもそも東映自体が…
3 17/08/03(木)19:10:12 No.443939410
東映が原作レイプするのは昔から
4 17/08/03(木)19:11:11 No.443939578
そりゃ雷句もキレるよな
5 17/08/03(木)19:14:57 No.443940289
そんな駄目だったの 当時は何も気にせず見てたけど
6 17/08/03(木)19:17:35 No.443940809
アニメは原作より悪い意味で子供への媚が目立った 清麿がその辺のおバカ主人公みたいになったこともあったような
7 17/08/03(木)19:18:38 No.443941008
OPでお釣りがくるからいいんだ
8 17/08/03(木)19:18:50 No.443941072
あの枠のアニメだしそりゃ当たり前だろ そもそも東映が原作まんまアニメ化するわけねえ
9 17/08/03(木)19:19:38 No.443941244
ファウード編からの魔物たちでもキャラソン出して欲しかった
10 17/08/03(木)19:20:09 No.443941327
そもそもデジモンのスタッフって貝澤さんくらいしか被ってないんじゃね
11 17/08/03(木)19:20:17 No.443941359
えっ批判多かったの?
12 17/08/03(木)19:20:25 No.443941379
ノリトハッサミーなんて 原作のギャグの魔物ですらこんなふざけたネーミングしてないわ
13 17/08/03(木)19:20:45 No.443941443
アニメ版はやたら歌うシーンが多い
14 17/08/03(木)19:20:52 No.443941456
批判が多かったということにしたいわけじゃなくて?
15 17/08/03(木)19:21:20 No.443941540
>そもそもデジモンのスタッフって貝澤さんくらいしか被ってないんじゃね その貝澤が問題じゃね 脚本だとローテでデジモン参加者もいたな あと作画メンバーもデジモンから引き継ぎが多い
16 17/08/03(木)19:21:32 No.443941569
仕方ないけど声変わりしてから違和感凄かった
17 17/08/03(木)19:21:58 No.443941662
貝澤なんてデジモンやガッシュ以外でも酷いよな
18 17/08/03(木)19:22:09 No.443941697
のんびりした戦闘だな…って思うところはあったけどそれ以外は別に
19 17/08/03(木)19:22:10 No.443941698
>原作のギャグの魔物ですらこんなふざけたネーミングしてないわ それ公募じゃなかったっけ
20 17/08/03(木)19:23:10 No.443941889
そういや初期から改変も多かったね
21 17/08/03(木)19:24:55 No.443942262
何一つピンと来ない
22 17/08/03(木)19:25:24 No.443942359
ゼオンくらいじゃね 打ち切るための改変で糞塗りたくられたの
23 17/08/03(木)19:26:19 No.443942567
批判多かったんだ テンポ遅いのはともかく普通に面白かったけどなあ
24 17/08/03(木)19:26:38 No.443942628
東映に期待するのが悪い
25 17/08/03(木)19:27:00 No.443942709
デジモンでもこういう感じで文句言ってるのいた
26 17/08/03(木)19:27:12 No.443942743
作画は酷かった よりによってティオ恵登場回で出口作監とか
27 17/08/03(木)19:28:06 No.443942932
>原作のギャグの魔物ですらこんなふざけたネーミングしてないわ ウンコティンティンがふざけていないと!?
28 17/08/03(木)19:28:34 No.443943029
ゾフィス戦の乱入、キースとバリーの因縁のギャグ化、チェリッシュの設定改変もセンスないとは思った
29 17/08/03(木)19:29:11 No.443943158
>ウンコティンティンがふざけていないと!? あれ魔物だったのか?
30 17/08/03(木)19:29:53 No.443943293
ドラゴンボールZは?
31 17/08/03(木)19:30:00 No.443943327
ファウード編は原作者が鬱だか怪我で連載中断してたんだっけ それ以前も妙な改変はあったが
32 17/08/03(木)19:30:07 No.443943352
OPの名曲たちでお釣りくるくらいじゃないの
33 17/08/03(木)19:30:50 No.443943487
作者が怪我しなきゃよかったんじゃないの
34 17/08/03(木)19:30:59 No.443943511
3年も続いた時点で普通に好評だったのでは
35 17/08/03(木)19:31:27 No.443943616
アニメは初期から原作で評価されてた話を駆け足でやってたりもしてたような
36 17/08/03(木)19:32:11 No.443943785
批判も多いけど [どこで?]
37 17/08/03(木)19:32:17 No.443943815
声に関してはほぼ文句なかった
38 17/08/03(木)19:32:36 No.443943862
元々デジモン休止の繋ぎで1年予定だったのが3年続いたのは凄いんだけどその結末がね カードの売上だかも落ちたのと原作者の中断もあって3年で終わったと
39 17/08/03(木)19:32:54 No.443943926
スレッドを立てた人によって削除されました
40 17/08/03(木)19:33:21 No.443944004
スズメの声がちょっとアレだが スズメ自体がちょっとアレな子なので逆にはまってた
41 17/08/03(木)19:33:29 No.443944021
ゾフィス戦の茶番化とゼオンのクズエンドはアニメで見たくなかったよ
42 17/08/03(木)19:33:33 No.443944047
(カラオケでカサブタを歌う度に殺されるコルル)
43 17/08/03(木)19:33:54 No.443944103
夏休みでアニメを一気に見返したのかな…
44 17/08/03(木)19:34:15 No.443944188
書き込みをした人によって削除されました
45 17/08/03(木)19:34:16 No.443944191
和田さんが喉頭がんになってなかったらカサブタも歌ってもらう予定だったって言ってたしパートナー物としての繋ぎって感じだよね
46 17/08/03(木)19:34:27 No.443944223
アニメは頑張ったと思うけどなぁ アニオリ回も受け入れられないレベルじゃなかったし
47 17/08/03(木)19:36:04 No.443944556
>あと作画メンバーもデジモンから引き継ぎが多い そういえば出口も居たっけ…
48 17/08/03(木)19:36:34 No.443944673
決定的に酷いっていうのはたまに作画酷い回ぐらいだけど 何かこう全体的にもっさりでギャグも滑ってた感じはある いっそ突き抜けてれば憎むなりネタにするなりできるのにそこまでいかない…っていうもぞもぞ感
49 17/08/03(木)19:37:29 No.443944862
最近だとコンビニコミック、BDBOX(50話まで)、GEMフィギュア、ガチャ、スマフォケースと商品は出てるな コンビニコミック以外、アニメ版の方だが
50 17/08/03(木)19:37:31 No.443944872
雷句作品って結構毒があるよね
51 17/08/03(木)19:38:11 No.443945012
アニメは終わり方が半端な上にクソすぎたの除けばまあまあだった
52 17/08/03(木)19:38:36 No.443945103
終わり方に関しては打ち切りだからしゃーない
53 17/08/03(木)19:39:53 No.443945411
>夏休みでアニメを一気に見返したのかな… 東映の配信では既にラインナップにあるよな
54 17/08/03(木)19:40:12 No.443945467
スレッドを立てた人によって削除されました
55 17/08/03(木)19:40:19 No.443945503
ちっちちっちおっぱーい
56 17/08/03(木)19:40:39 No.443945588
要所要所はいいんだろうけど1話からいきなり魔物が襲ってきたりオリ要素を隙あらばいれるって感じでちょっとキツイ 引き延ばしの意図もあるのなら仕方ないのかもしれないけど…
57 17/08/03(木)19:40:42 No.443945596
映画いくつかやってた気がするけどそういやそっちは見たことないな
58 17/08/03(木)19:40:47 No.443945617
アニオリの風使いの魔物ってどうなったっけ
59 17/08/03(木)19:41:25 No.443945749
キャラソンとかグッズ展開とかめっちゃ頑張ってたしファン目線でも悪い作品じゃなかろう ブラゴも歌うの!?的な驚きはあったが
60 17/08/03(木)19:41:56 No.443945881
映画は1弾目はゲストキャラのデザインとかも雷句テイストもあるが 2作目はメカバルカンだしなあ…
61 17/08/03(木)19:42:02 No.443945897
しょうがないしょうがないって言うけど 打ち切りで尺がないのとキャラを糞クズ化するのは別の問題だと思う ゼオンクズはないわ
62 17/08/03(木)19:42:45 No.443946048
風使いはオリ編で目立った後はやられる話すらなくフェイドアウトした
63 17/08/03(木)19:42:52 No.443946075
挿入歌やキャラソンが多かったのもデジモンの流れに沿ったと思う
64 17/08/03(木)19:43:19 No.443946177
歌と声優はいい
65 17/08/03(木)19:43:27 No.443946205
アニメのオリ要素で褒められるのは原作より濃厚に清恵だったぐらいだ
66 17/08/03(木)19:44:11 No.443946379
東映は基本的に原作を尊重しないと思う セーラームーンにしろ旧作はいうまでもないが クリスタルですらアレだったし
67 17/08/03(木)19:44:18 No.443946409
ティオの声をくぎゅにしたのは最高だと思うよアニメ
68 17/08/03(木)19:44:28 No.443946447
終盤のガッシュの声は声優の使い回しじゃなくもっと似てる声の人を用意して欲しかった
69 17/08/03(木)19:44:34 No.443946471
リメイクブームに乗ってリメイクしないかな
70 17/08/03(木)19:44:55 No.443946546
セラムン原作に寄せても誰も得しないだろ いや姫はするか…
71 17/08/03(木)19:45:07 No.443946594
ワートリとかボーボボは原作通りだったよ
72 17/08/03(木)19:45:18 No.443946640
キャラの扱いが悪いのもデジモンのスタッフだからなあ…としか思えん
73 17/08/03(木)19:45:40 No.443946702
>東映は基本的に原作を尊重しないと思う >セーラームーンにしろ旧作はいうまでもないが >クリスタルですらアレだったし 姫きたな…
74 17/08/03(木)19:45:43 No.443946712
>ゼオンクズはないわ でもガッシュの記憶見るまでのゼオンってクズじゃない?
75 17/08/03(木)19:45:45 No.443946720
セラムンはそもそもコミカライズとか同時進行の類いなのでは
76 17/08/03(木)19:46:15 No.443946838
ファンゴがガッシュのデザイン案の1つだったからって 同じ中の人をガッシュの代役にさせるのはセンスがないと思った
77 17/08/03(木)19:46:24 No.443946871
それで人気出てるんだから文句言いようがない
78 17/08/03(木)19:46:45 No.443946951
いや、ガッシュの記憶見るまででもクズというよりは何かよくわからん超然としてて恐ろしい存在な感じ アニメのはちょっと違う
79 17/08/03(木)19:47:02 No.443947016
ガッシュの声があのタイミングで変わったのは不幸と言っていいのかどうか
80 17/08/03(木)19:47:25 No.443947108
漫画でもゼオンは虐待されたガキのようなクソコテっぷりだったと思う
81 17/08/03(木)19:47:56 No.443947207
>ガッシュの声があのタイミングで変わったのは不幸と言っていいのかどうか 致命的な不幸だと思うよ…
82 17/08/03(木)19:48:11 No.443947251
>リメイクブームに乗ってリメイクしないかな 全33巻を3クールでやろうぜ!!
83 17/08/03(木)19:48:15 No.443947274
アニメでフェードアウトしたオリキャラ原作で拾ってたよね
84 17/08/03(木)19:48:26 No.443947309
アニメ版とデジモンをダブルでこき下ろす高等テクニック
85 17/08/03(木)19:48:29 No.443947321
>ワートリとかボーボボは原作通りだったよ 亀ラップを時間割いて忠実にやるのは少し冒険しすぎなのでは…通常運転だからセーフなのかな…
86 17/08/03(木)19:48:36 No.443947344
>漫画でもゼオンは虐待されたガキのようなクソコテっぷりだったと思う 電撃制裁をした親父も中々のキチガイ アニメではカットだったけ
87 17/08/03(木)19:48:41 No.443947369
>ワートリとかボーボボは原作通りだったよ ワートリは監督がちゃんとした人だったから原作部分はちゃんと原作通りだった でも、それでも脚本主導?のアニオリ編は酷いもんだった 三門市以外には出さないための誘導システムとボーダーなのにめちゃくちゃ市外で戦ったり
88 17/08/03(木)19:49:05 No.443947448
終盤の がっしゅべるー♪ が意味わかんなかった
89 17/08/03(木)19:49:10 No.443947468
ブラゴ&シェリーとゾフィスの戦いにガッシュ達を乱入させたのは本当に無粋だと思う 主人公ってそこまで出番作らなきゃ駄目か
90 17/08/03(木)19:49:18 No.443947490
漫画のゼオンって得たいのしれない恐怖感とクズ感合わさってなかった? ガッシュのこと逆恨みして記憶奪ったりクズじゃん…
91 17/08/03(木)19:50:07 No.443947670
ファウード編は途中から全体の流れすら変わったなあ リーヤが消えるタイミングもアニメだとテッドペアが駆けつけてた
92 17/08/03(木)19:50:29 No.443947733
>漫画のゼオンって得たいのしれない恐怖感とクズ感合わさってなかった? クズじゃん…
93 17/08/03(木)19:50:39 No.443947777
>漫画のゼオンって得たいのしれない恐怖感とクズ感合わさってなかった? >ガッシュのこと逆恨みして記憶奪ったりクズじゃん… 記憶覗いてからは反省したし…
94 17/08/03(木)19:51:42 No.443948016
アニメ版はそもそもバオウ取られて憎んでるところが曖昧だったからなんでガッシュに執着するのかはっきりしてない
95 17/08/03(木)19:51:58 No.443948069
正直アニメはほぼほぼ見てないけどカラオケでカサブタ歌う限りの映像ではめっちゃ泣ける話になってる
96 17/08/03(木)19:52:05 No.443948086
デュフォーがいうまでもなくゼオンが研究者を殺してそうな雰囲気だった
97 17/08/03(木)19:52:42 No.443948230
アニオリの風使いはある時期から完全に消えて話を壊すこともなかったのはいいんだけど それだったら必要だったかどうかって問題が起きる
98 17/08/03(木)19:53:02 No.443948301
>漫画のゼオンって得たいのしれない恐怖感とクズ感合わさってなかった? >ガッシュのこと逆恨みして記憶奪ったりクズじゃん… そうだけどそのクズ感バランスとかが違うっていうかさ
99 17/08/03(木)19:53:34 No.443948402
不幸にも雷句が怪我して漫画描けないんだからこそ監修でアニメどう締めるか聞いたりしないもんかね しないか 原作改悪に定評のある東映だし 仮に東映が100に1つの綺麗な東映だったとしても間に入ってたのがあの旧編集部だし
100 17/08/03(木)19:53:39 No.443948420
原作ゼオンのやったこと考えるといくらなんでもクズじゃないって言葉でないよ そこまでアニメが嫌いか
101 17/08/03(木)19:53:54 No.443948460
でもDWアベンジャーズは良かったし…
102 17/08/03(木)19:54:00 No.443948480
>ガッシュのこと逆恨みして記憶奪ったりクズじゃん… 後に反省して本気のぶつかり合いの後和解したし アニメは原作に追い付いたから色々違うけど
103 17/08/03(木)19:54:08 No.443948515
>そうだけどそのクズ感バランスとかが違うっていうかさ 結局クズじゃねぇーか!
104 17/08/03(木)19:54:10 No.443948523
終盤も終盤にガッシュの声変わったせいでケチがついてる気がせんでもない
105 17/08/03(木)19:54:13 No.443948535
テンポ悪かったけどコーラルQの相方をちょっと掘り下げてたのは好き
106 17/08/03(木)19:54:22 No.443948554
>電撃制裁をした親父も中々のキチガイ >アニメではカットだったけ あの親父も相当地雷だと思う 魔界の治安は悪そうだ
107 17/08/03(木)19:54:38 No.443948602
クズじゃないじゃなくてクズはクズでも濃度や方向性が違うって話だろう
108 17/08/03(木)19:55:10 No.443948705
アニマックスで久しぶりに見たら作画が怪しくて演出が微妙だった
109 17/08/03(木)19:55:42 No.443948800
でもなんだかんだ言って東映アニメ大好きよ
110 17/08/03(木)19:55:56 No.443948845
>原作ゼオンのやったこと考えるといくらなんでもクズじゃないって言葉でないよ うn >そこまでアニメが嫌いか アニメ終盤は言われてもしょうがないすぎる
111 17/08/03(木)19:56:00 No.443948858
ベリーメロンの演出がくどくてしつこかったのは覚えてる
112 17/08/03(木)19:56:08 No.443948881
ガッシュの親父もガッシュに全て押し付けてるし 育て親も酷いしやっと会えた兄弟は逆恨みしてるしで ガッシュがあそこまで真っ直ぐなのは奇跡なのでは?
113 17/08/03(木)19:57:07 No.443949074
アニメが続いたのは結果的にカードが売れたからだな デジモンでいうデジヴァイスを売る商法ではなかった まあ人間にデメリットだらけ、魔物側の都合で巻き込むなんてスポンサー的に不利だらけよ
114 17/08/03(木)19:57:09 No.443949086
ファウード編はもうちょっとどうにかならんかったのか
115 17/08/03(木)19:57:18 No.443949110
手放しに褒めれるのはOPかな OPは最初カサブタのインパクトが強くてその次からが受け付けれなかった時期もあったけど 最終的にはどのOPも好きになってた
116 17/08/03(木)19:58:01 No.443949231
東映はあんまり作画作画言われない子供向けでオリジナルだけやってる分にはいいスタジオだと思う 原作つきはやめろ
117 17/08/03(木)19:58:24 No.443949307
>アニメが続いたのは結果的にカードが売れたからだな >デジモンでいうデジヴァイスを売る商法ではなかった >まあ人間にデメリットだらけ、魔物側の都合で巻き込むなんてスポンサー的に不利だらけよ 元々1年の予定だったしあそこまで売れると思ってなかったんだろうしな
118 17/08/03(木)19:59:05 No.443949461
>アニメは原作より悪い意味で子供への媚が目立った アニメなんてこれが普通なんだよなあ
119 17/08/03(木)19:59:34 No.443949561
OP,OPってEDは駄目だというのか キタエリ1stデビュー3rdシングルが鈴芽オンリーなのはうn…
120 17/08/03(木)19:59:53 No.443949629
書き込みをした人によって削除されました
121 17/08/03(木)20:00:04 No.443949665
>東映はあんまり作画作画言われない子供向けでオリジナルだけやってる分にはいいスタジオだと思う >原作つきはやめろ バンダイや集英社とズブズブ過ぎるから無理 ただ原作連載中の請け負うこと多いから引き伸ばしも仕方ないんだけど
122 17/08/03(木)20:00:18 No.443949707
>アニメが続いたのは結果的にカードが売れたからだな あの魔本をデッキにするのは中々名デザインだったと思う
123 17/08/03(木)20:00:26 No.443949739
アニメ始まってからはコロコロとか学年誌にも載り始めたしそっちの層に合わせたんだろうな
124 17/08/03(木)20:00:38 No.443949784
パートナー物だけど投影する対象の人間が傷だらけ、戦いも魔界側の都合に振り回される、魔本も商品化しにくい 本来なら玩具のスポンサーが難色示す要素だらけだ
125 17/08/03(木)20:00:49 No.443949820
ベリーメロン推しはめっちゃコロコロっぽい
126 17/08/03(木)20:01:58 No.443950103
>パートナー物だけど投影する対象の人間が傷だらけ、戦いも魔界側の都合に振り回される、魔本も商品化しにくい >本来なら玩具のスポンサーが難色示す要素だらけだ その要素見る限りドラゴンボールよりは商品化しやすいんじゃねーかな
127 17/08/03(木)20:02:03 No.443950118
ゲームメインとはいえポケモンが続いてる理由がよくわかった ポケモンをペット感覚、人間は簡単な指揮するだけで視聴者にも都合良いから そのフォロワーのデジモンもそれで売れてたしね
128 17/08/03(木)20:02:09 No.443950136
EDはあんまり… それこそ当時は気にしてなかったけどこの前見たらキタエリが歌っていて なんでキタエリ?ってなったくらい
129 17/08/03(木)20:02:26 No.443950189
イデアすきよ
130 17/08/03(木)20:02:33 No.443950213
>キタエリ1stデビュー3rdシングルが鈴芽オンリーなのはうn… シェリー→全員→さあ、次はってところでコレだからなあ… 最終EDとかじゃなかっただけマシだけどさ
131 17/08/03(木)20:02:34 No.443950218
カードゲームやったことないけどどんなのだったんだろう
132 17/08/03(木)20:02:45 No.443950252
>アニメ始まってからはコロコロとか学年誌にも載り始めたしそっちの層に合わせたんだろうな たしかにギャグのきつさはそんな感じだ
133 17/08/03(木)20:02:53 No.443950290
>その要素見る限りドラゴンボールよりは商品化しやすいんじゃねーかな あれはパートナー物じゃないな ガッシュはポケモンやデジモンのようなパートナー物っぽいけどそれ等より売りにくそうだった
134 17/08/03(木)20:04:05 No.443950573
>なんでキタエリ? 当時は期待のちょっと声優もやる若手アニソン歌手だったんだ… そのあたりでやらかしてうn…
135 17/08/03(木)20:04:28 No.443950639
>アニメが続いたのは結果的にカードが売れたからだな >あの魔本をデッキにするのは中々名デザインだったと思う 当時ハマったなあ 運要素少なくて今思うとTCGらしくないゲームだったけどその分考えること多いよね
136 17/08/03(木)20:05:01 No.443950763
カードにしたのは商売上手だった
137 17/08/03(木)20:05:21 No.443950830
兄が愚かだったのシーンやっぱアニメでもみたいよね
138 17/08/03(木)20:05:34 No.443950872
コロコロでやってたギャグ漫画がまんまアニメのノリだもんよ