虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/03(木)01:52:40 魔法な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/03(木)01:52:40 No.443841336

魔法なんて呪文唱えてる間に倒せばいいよな

1 17/08/03(木)01:55:11 No.443841604

デバフされたら飾りだな

2 17/08/03(木)01:55:19 No.443841630

そして銃社会になり魔法使いは死滅した

3 17/08/03(木)01:57:09 No.443841890

銃社会と魔法使いの死滅にはどんな相関関係が?

4 17/08/03(木)01:58:22 No.443842025

>デバフされたら飾りだな デバフって詠唱なしでも効果同じなん?

5 17/08/03(木)01:59:06 No.443842123

魔人ってフィジカルも魔法も使えるし最強じゃん

6 17/08/03(木)02:00:46 No.443842326

仕事も家事も魔法でこなせる筋力の減退した世界に 職業ビルダーの俺が転生してみた件──

7 17/08/03(木)02:00:57 No.443842357

海外の魔法使いなんて杖じゃなくて剣使うしな

8 17/08/03(木)02:02:10 No.443842523

つまり魔法使いが筋肉つけて殴りながら魔法唱えれば最強ってことだろ

9 17/08/03(木)02:03:00 No.443842621

さらにこの重機関銃等で武装すれば…

10 17/08/03(木)02:03:11 No.443842647

呪文は別に必須でもないしなあ

11 17/08/03(木)02:03:20 No.443842661

健全な精神は健全な肉体に宿る! つまりマッチョな魔法使いが最強って事じゃん!

12 17/08/03(木)02:04:03 No.443842748

そもそも魔法使いだから身体鍛えませんってのもあり得ない話で どっちにしろ戦闘の場に出るなら必須項目でしょう

13 17/08/03(木)02:05:15 No.443842898

ただの枯れ枝振って喉動かすだけじゃねえもんな

14 17/08/03(木)02:05:41 No.443842945

ものによるけど魔法って相当高度な学問じゃないの 筋肉だけ鍛えてる奴みたいな時間の割き方で体鍛えられないでしょ

15 17/08/03(木)02:06:05 No.443842991

マッチョも魔術師も爆弾落とせば余裕

16 17/08/03(木)02:06:58 No.443843074

魔法で時間操作できるだろうし

17 17/08/03(木)02:07:43 No.443843163

>筋肉だけ鍛えてる奴みたいな時間の割き方で体鍛えられないでしょ 本当に効率的に鍛える奴は肉体作りの三倍以上超回復の時間を取るので その間に別のことをする

18 17/08/03(木)02:07:46 No.443843167

まあ研究の片手間でついでに戦闘も手伝ってやってる感じなら非力なのも仕方ない

19 17/08/03(木)02:07:51 No.443843175

ほとんど魔術みたいなタイムマシンでも使って最初から止めないとどうしようも無いよね

20 17/08/03(木)02:08:13 No.443843213

>健全な精神は健全な肉体に宿る! >つまりマッチョな魔法使いが最強って事じゃん! ファンタジーの原点回帰すぎる

21 17/08/03(木)02:09:24 No.443843328

24時間ずっと筋力トレーニングとかそればっかする訳じゃないからな

22 17/08/03(木)02:12:34 No.443843620

鍛え過ぎは逆に筋肉に悪いからな…

23 17/08/03(木)02:13:22 No.443843690

身体を鍛えることで体力気力が共に充実してるから勉強にも活かせる

24 17/08/03(木)02:13:29 No.443843702

>そもそも魔法使いだから身体鍛えませんってのもあり得ない話で >どっちにしろ戦闘の場に出るなら必須項目でしょう 作品によっては魔力による身体能力向上が基本とかの場合もあるからそれがどのくらい重視されてるのかにもよると思う

25 17/08/03(木)02:14:11 No.443843759

>健全な精神は健全な肉体に宿る! >つまりマッチョな魔法使いが最強って事じゃん! ブラクロの主人公がこれに近い感じになってきてる

26 17/08/03(木)02:15:05 No.443843852

まあ魔法使い=体力低いなんてのは所詮RPGのバランス取りだよね

27 17/08/03(木)02:15:42 No.443843911

>>健全な精神は健全な肉体に宿る! >>つまりマッチョな魔法使いが最強って事じゃん! >ブラクロの主人公がこれに近い感じになってきてる 筋肉むきむきのキモいチビになりつつあるよあれ!

28 17/08/03(木)02:16:06 No.443843944

キメラ的な強化するとしたら何の四肢を使えば良いのかしら

29 17/08/03(木)02:17:33 No.443844076

魔法はMPがないと使えないけど筋肉はどんな状況でも頼りになる

30 17/08/03(木)02:18:57 No.443844203

健康な肉体があっての筋肉なのに

31 17/08/03(木)02:19:14 No.443844228

マッスルパワー  MP

32 17/08/03(木)02:20:03 No.443844306

魔術士の必殺技はこかして踏みつける

33 17/08/03(木)02:21:42 No.443844445

体幹が鍛えられていればこかされることもない

34 17/08/03(木)02:23:08 No.443844587

後ろから刺せば魔術使う暇もないし……

35 17/08/03(木)02:23:14 No.443844599

つまりダークシュナイダーが最高ってことじゃん

36 17/08/03(木)02:24:16 No.443844686

>マッチョパワー > MP

37 17/08/03(木)02:24:35 No.443844716

エルフは脱がせばいいしな

38 17/08/03(木)02:26:09 No.443844855

>後ろから刺せば魔術使う暇もないし…… 空間飛ばして不意打ちかましてくる用なの相手にしてる魔法使いに隙があるんだろうか

39 17/08/03(木)02:26:31 No.443844897

>まあ魔法使い=体力低いなんてのは所詮RPGのバランス取りだよね そうしないと魔法使いだけでええやんってなっちゃうからね んであとから両立が難しいとか理屈付けられるようになっただけで

40 17/08/03(木)02:27:43 No.443845031

ソードワールドリプレイだとシーフとしてもソーサラーとしても超一流の魔法テロリストが出てきたけど GMの1ゾロによる肝心な場面での魔法不発がなければ割とどうしようもなかったな…

41 17/08/03(木)02:28:20 No.443845081

魔導シーフってのは割と見たことある気がする

42 17/08/03(木)02:30:33 No.443845276

>>後ろから刺せば魔術使う暇もないし…… >空間飛ばして不意打ちかましてくる用なの相手にしてる魔法使いに隙があるんだろうか じゃあ後ろから刺す魔法使いが最強ってことで

43 17/08/03(木)02:35:27 No.443845681

魔法使いは物理学を修めれば最強ということだな

44 17/08/03(木)02:37:10 No.443845796

画像の主人公読んだら魔法使いじゃん! 筋肉魔法で摩擦起こして炎出したりしてるし

45 17/08/03(木)02:40:55 No.443846050

戦士系で攻撃魔法使いと言われると侍を思い浮かぶ程度にはWizに印象を植え付けられた

46 17/08/03(木)02:45:42 No.443846404

筋肉強化魔法とかも珍しくないよね

47 17/08/03(木)02:47:51 No.443846547

>魔法なんて呪文唱えてる間に倒せばいいよな 魔術士オーフェンでは体鍛えて戦闘技術磨いて武装するのが対策だったっけ? それよりも呪文なんて何でもいいんだから決め台詞をもっと短縮しろよとは思ったが

48 17/08/03(木)02:52:33 No.443846859

筋肉しか記憶媒体がない世界はバティカブリが短編で書いてた

49 17/08/03(木)03:00:28 No.443847337

>魔術士オーフェンでは体鍛えて戦闘技術磨いて武装するのが対策だったっけ? >それよりも呪文なんて何でもいいんだから決め台詞をもっと短縮しろよとは思ったが あれは発声さえすれば魔法発動できるってわけでもないので 言葉短くしても魔法構築終わるまでは撃てないし 逆に構築終わってれば台詞言い切ってからじゃなく発音の途中で出てるんじゃないかな

50 17/08/03(木)03:08:45 No.443847836

オーフェンだと魔術師でも当然身体と格闘鍛えましょうねってやってたな 近接戦の切り札は銃になるし

51 17/08/03(木)03:14:37 No.443848165

魔法使いは貴金属が使えない=防具が使えないから紙 みたいなイメージだったんだけど何が走りだろう…

52 17/08/03(木)03:16:09 No.443848258

どのゲームでもバフデバフ状態異常を軽んじるとぽっくり死ぬ

53 17/08/03(木)03:16:40 No.443848284

パワータイプは操作やルール押し付け系のハメ技に弱いと逆十字コートさんが

54 17/08/03(木)03:17:35 No.443848323

魔法使いでもマッチョなのはバスタードとかか

55 17/08/03(木)03:19:24 No.443848405

T&TとかGURPSの魔法使いは大抵マッチョ

56 17/08/03(木)03:19:26 No.443848406

>魔法使いは貴金属が使えない=防具が使えないから紙 精霊魔法は精霊が金属キライだからって所からじゃない?

57 17/08/03(木)03:20:34 No.443848462

魔法使い=ガリ勉=軟弱なイメージだろう

58 17/08/03(木)03:21:41 No.443848507

文武両道は何もおかしくはないからな…

59 17/08/03(木)03:23:32 No.443848599

魔導士系でも戦士系ジョブのアビリティ取るよね的な

60 17/08/03(木)03:23:41 [ガンダルフ] No.443848609

>魔法使い=ガリ勉=軟弱なイメージだろう そうだね

61 17/08/03(木)03:25:23 No.443848686

こういう主人公がハーレムとかなら好感持てるわ

62 17/08/03(木)03:26:00 No.443848712

魔術院で賢者目指すような研究職じゃなくて冒険者ならある程度動けないと死ぬからな…

63 17/08/03(木)03:30:00 No.443848896

>こういう主人公がハーレムとかなら好感持てるわ ハーレムだけどセックスより肉体維持に興味全振りくらいなら更にいい

64 17/08/03(木)03:30:09 No.443848903

ドルイド系の金属ダメと 魔法使いの身振り手振りも魔法に必要だから細かい動き阻害される鎧着ると失敗しやすくなるが ごっちゃになってあわさった感じ

65 17/08/03(木)03:30:55 No.443848940

マジマージ!

66 17/08/03(木)03:32:31 No.443849010

肉体強化魔法が全部悪い

67 17/08/03(木)03:33:00 No.443849029

そもそもガリ勉の語源はガリ=痩せているという意味では無くてガムシャラに勉強するという所から来てるので別にガリ勉がマッチョでも何らおかしくない

68 17/08/03(木)03:34:34 No.443849097

現実でも現場施工から研究開発まで全部が理系って括りだもんな 魔法使いだって色々で肉体派もいるだろう

69 17/08/03(木)03:37:58 No.443849248

なんで筋肉かけるイラストレーターに頼まないんだろ

70 17/08/03(木)03:39:42 No.443849324

生まれつきでなければ筋肉がある時点で筋トレ頑張れるストイックさがある証だからな その辺デブとは違う

71 17/08/03(木)03:47:26 No.443849664

一動作で魔法を発動できるように工夫したまえ!

72 17/08/03(木)03:48:27 No.443849713

富士見ファンタジアの時代に戻ったみたいな気分

73 17/08/03(木)03:53:50 No.443849916

どんな兵科でも戦場に出る時点で最低限体を鍛えておくのは当たり前だよな 殺し合いが体力勝負じゃないわけないんだし

74 17/08/03(木)03:59:39 No.443850155

魔法側をめっちゃ弱くして筋肉最強とか言われると複雑な気分になる

75 17/08/03(木)04:14:15 No.443850604

魔法サイドも普通に強いぞ ただ主人公の筋肉魔法の方が強いだけで

76 17/08/03(木)04:19:59 No.443850789

DQもバイキルトして殴った方が強いもんな

77 17/08/03(木)04:22:12 No.443850856

ケンイチの人の漫画でムキムキ魔法使いが居た気がする

78 17/08/03(木)04:23:31 No.443850900

極度に発達した筋肉は

↑Top