虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/03(木)01:06:12 正常化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/03(木)01:06:12 No.443833808

正常化しようぜ!

1 17/08/03(木)01:16:41 No.443835895

すごくMG誌的 昔の

2 17/08/03(木)01:18:21 No.443836205

MGっていうかこのライターさんがこうだったんじゃない?

3 17/08/03(木)01:19:47 No.443836474

アレンジどっちもダサい

4 17/08/03(木)01:20:01 No.443836515

この自信満々さ 正しくMG誌だ

5 17/08/03(木)01:21:15 No.443836731

またいらん事言って絶賛炎上中のあさの

6 17/08/03(木)01:22:18 No.443836930

なぜそんなケンカを売るような言い回しを?

7 17/08/03(木)01:22:21 No.443836939

前腕を白くしたがるのは正常化云々関係なしにあさのの好みだと思うの

8 17/08/03(木)01:22:38 No.443836999

このライターって言うかモデグラのガンダム記事と言えばあさのみたいなとこはあるし…

9 17/08/03(木)01:24:02 No.443837350

地味に見えたらどうしよう云々のくだり 1から10まで完全な妄想だな…

10 17/08/03(木)01:24:17 No.443837405

νガンダムがシンプルにカッコイイっていうのは分かる こんな捻くれた見方はできないけど

11 17/08/03(木)01:24:50 No.443837507

全てがマスターベーションな記事

12 17/08/03(木)01:25:42 No.443837692

主役ガンダムで派手じゃないのなんてそうそういないと思う

13 17/08/03(木)01:25:42 No.443837694

>またいらん事言って絶賛炎上中のあさの ガルスJだったかのさし色がどうのみたいな記事と同じ人?

14 17/08/03(木)01:26:55 No.443837886

反則verのほうが個性を感じれて好き

15 17/08/03(木)01:27:59 No.443838050

腰から下の色抜きすぎてまさにただ単に地味な模型になってない?

16 17/08/03(木)01:28:08 No.443838075

たとえスポンサーの意向が強くて禿も本意じゃなかったとしても 玩具的なデザインやカラーリングも好きだからいいんだ

17 17/08/03(木)01:29:20 No.443838259

ディティールの多さに色数が足りてないように見えるんだよなあ

18 17/08/03(木)01:29:22 No.443838262

これはこれでアリかもしれんけど頑なに「正常化」と言いたがるのは引く

19 17/08/03(木)01:29:49 No.443838338

正常化というより脱色では

20 17/08/03(木)01:30:06 No.443838389

私はこういうのが好き!ってんなら別にいいが元が間違ってるかのような物言いは…

21 17/08/03(木)01:30:29 No.443838455

つまりFAZZカラーがかっこいいって事だな わかるよ

22 17/08/03(木)01:31:13 No.443838552

そっち方面の実績があるならまだしも デザイナーではなくモデラーですらなく ただの企画屋だからなあさの…

23 17/08/03(木)01:31:36 No.443838610

下のゼータとかどう見ても左の方がバランス良いように見える

24 17/08/03(木)01:31:43 No.443838628

ここまで色減らしちゃうと白タイツみたいで逆に物足りなくなってくるな

25 17/08/03(木)01:33:36 No.443838918

いやバーニアの黄色は要るでしょ いるよね

26 17/08/03(木)01:33:51 No.443838948

コクピットハッチは基本赤いとかどっから出たんだその発想

27 17/08/03(木)01:34:22 No.443839015

νもひざ下の黒抜いたらえらいことんなるで

28 17/08/03(木)01:34:56 No.443839098

胡散臭いテキストだけは書けるけど正常化した結果にまったくセンスがないのがひどい ちゃんとしたデザイナーならちゃんとした正常化が出来るはず

29 17/08/03(木)01:35:09 No.443839137

真っ白じゃなくて弱緑なのは確かにちょっと気になってた

30 17/08/03(木)01:35:10 No.443839139

>いやバーニアの黄色は要るでしょ 要る あと丸バーニアの内側赤く塗るのも好き

31 17/08/03(木)01:35:12 No.443839146

腕に付いてる板を白くするなら 肩の上に乗ってる板も白くしてる方が好みだな

32 17/08/03(木)01:35:26 No.443839173

教本といってるわりに足あたりは似たような処理してないな…

33 17/08/03(木)01:35:33 No.443839199

前のは割とよかったと思う さすがにアクシズ勢のはガチャガチャし過ぎだ

34 17/08/03(木)01:35:39 No.443839215

腕のシールドに白を足すのはいいと思う

35 17/08/03(木)01:36:44 No.443839341

正常化うんぬんを言うならオモチャ的な色合いを抑えて色味やツヤを調整すれば良いのでは…?

36 17/08/03(木)01:36:48 No.443839349

>あと丸バーニアの内側赤く塗るのも好き 昔の壺で「アレ何だ?」とか「ロケットとかジェット機はああなってないよね?」とか「噴射熱に耐える塗料とかあるの?」とか論争になった覚えがある

37 17/08/03(木)01:38:04 No.443839520

ちょっと前にもimgで立ってたな スラスターの内側が赤いのはなんでの?的なスレ

38 17/08/03(木)01:38:12 No.443839539

>腕のシールドに白を足すのはいいと思う 変形したときに効いてくる感じ

39 17/08/03(木)01:39:02 No.443839647

>スラスターの内側が赤いのはなんでの?的なスレ まあデザインのアクセントとしてはすごくいいと思う

40 17/08/03(木)01:39:28 No.443839701

>昔の壺で「アレ何だ?」とか「ロケットとかジェット機はああなってないよね?」とか「噴射熱に耐える塗料とかあるの?」とか論争になった覚えがある こないだスレ立ってたけどロシア製ロケットの保護カバーは赤いとか 傷とかをチェックする際に見やすくするために黄色い塗料塗ってるとか聞いたな

41 17/08/03(木)01:39:52 No.443839759

これ差し色減らさなくても単に色合いを大人しくするだけでいいんじゃないかな

42 17/08/03(木)01:39:54 No.443839767

赤とか黄色でスラスター縁取るのはそういうパーツだって認識してもらいやすくなるから おかげでバーザムの股間が波紋を呼ぶんだけど

43 17/08/03(木)01:40:08 No.443839797

>これ差し色減らさなくても単に色合いを大人しくするだけでいいんじゃないかな カトキ氏!

44 17/08/03(木)01:40:08 No.443839799

赤塗り減らすの好きだよね

45 17/08/03(木)01:40:31 No.443839846

とりあえず初代さん色って誰でも考えるけどネタになればいい方の塗り絵じゃないですか

46 17/08/03(木)01:40:45 No.443839879

いやシールドに白を足すならフチを白くしようよ初代に合わせて それでこそ正常化なんじゃないの?

47 17/08/03(木)01:40:53 No.443839898

>これ差し色減らさなくても単に色合いを大人しくするだけでいいんじゃないかな マスオのパステルカラーいいよね

48 17/08/03(木)01:40:57 No.443839912

バーニアの内側が赤いのは現実のロケットエンジン?の保護カバーつけた状態がまさにソレだと耳にした 実際はシルバーとからしいけど真偽のほどは知らぬ

49 17/08/03(木)01:40:58 No.443839917

うるせえ!みーんなティターンズカラーにしちまえ!

50 17/08/03(木)01:41:10 No.443839953

あの白緑はどうにも嫌い

51 17/08/03(木)01:41:24 No.443839981

玩具売るアニメなんだから派手な色でいいじゃん

52 17/08/03(木)01:41:34 No.443839997

なんというか気持ち悪いやつだなスレ画のライター

53 17/08/03(木)01:41:48 No.443840019

ていうかそんな理由じゃなくて ガンダムとゼータがヒットして予算がついて 多少カラフルなMSでもパカらずに作画できるようになっただけでは

54 17/08/03(木)01:41:49 No.443840022

人格を疑う

55 17/08/03(木)01:42:24 No.443840101

プラモのバーニア内を赤く塗ると映える これは間違いないから塗る

56 17/08/03(木)01:42:26 No.443840102

正常とは高慢だとは思わないのかね

57 17/08/03(木)01:42:45 No.443840139

ZとZZを見るにとにかく前腕と足を白くしたいんだな

58 17/08/03(木)01:42:49 No.443840152

なんかみんな否ますてまそ

59 17/08/03(木)01:43:01 No.443840175

ただのZZ時代のカラーリング大嫌いおじさんだな 別の機体の設定画でも正常化()やってたし

60 17/08/03(木)01:43:31 No.443840236

ゼータの下半身まっしろなのはなあ… むしろ巨大ロボットの一般的なカラーリングに合わせて足も青にするべきだ 上半身が重く下半身が軽そうに見えてしまうぞ

61 17/08/03(木)01:43:34 No.443840244

狭い世界の割に悪目立ちする奴が結構いるんだな模型ライター

62 17/08/03(木)01:43:45 No.443840267

νガンダムだって袖に色つけて2色以上使ってるのになぜか肘ブロックの赤を残す

63 17/08/03(木)01:43:50 No.443840280

>いやシールドに白を足すならフチを白くしようよ初代に合わせて 白い面を増やすことで変形したときに本体に繋がる白い翼と合わせて縁の赤が際立つから 俺は中が白い方が好きだな

64 17/08/03(木)01:44:16 No.443840323

自分のやってることを盲目的に正しいと思える思考回路だけは羨ましいと思うよ 絶対に要らないけど

65 17/08/03(木)01:44:25 No.443840340

下半身は白すぎだろ

66 17/08/03(木)01:44:28 No.443840348

下半身白は洗濯しすぎたジーパンみたいで嫌だ

67 17/08/03(木)01:44:53 No.443840400

作例なんだから塗りたくない人は自由に塗りゃいいんでないの

68 17/08/03(木)01:45:05 No.443840428

せめて自分で塗装した作例ならまだしも

69 17/08/03(木)01:45:10 No.443840435

>狭い世界の割に悪目立ちする奴が結構いるんだな模型ライター いつだったかJリーグ全盛期みたいなテンションで大河原ディスするライターはきつかった…

70 17/08/03(木)01:45:34 No.443840483

>うるせえ!みーんなティターンズカラーにしちまえ! 応!!! su1963437.jpg

71 17/08/03(木)01:45:49 No.443840513

ガチャガチャしたZの足を真っ白にするのは何か違う

72 17/08/03(木)01:46:05 No.443840546

νが大好きで他のは許せないって幼稚な思考の持ち主ってことだけは理解できた

73 17/08/03(木)01:46:14 No.443840564

>作例なんだから塗りたくない人は自由に塗りゃいいんでないの それはそうなんだがアニメ本来の色は正常じゃないこれこそが正常なカラーだと模型誌が書くのはどうなんだ

74 17/08/03(木)01:46:30 No.443840595

イラストのZZはアレンジも悪くない気がするけど実物のZはどう見てもオリジナルがいい やっぱ本家は立体化した時どうなのかまで考えてんだなって

75 17/08/03(木)01:46:38 No.443840614

>>うるせえ!みーんなティターンズカラーにしちまえ! >応!!! >su1963437.jpg 左ィ!!(グシャア

76 17/08/03(木)01:46:47 No.443840627

>作例なんだから塗りたくない人は自由に塗りゃいいんでないの その言われなくてもみんなやってることを正常化なんて嫌味な言い方して啓蒙してるから馬鹿にされるんだ

77 17/08/03(木)01:46:54 No.443840633

シールドの縁が赤いのはスペリオルっぽくしたいだけじゃねえかな…

78 17/08/03(木)01:47:20 No.443840678

>su1963437.jpg なんか居る!

79 17/08/03(木)01:47:36 No.443840715

元デザインも同じ性質のものは同じ色という点で統一感があるというか 色を散らす目的で謎バーニアを全身に散らしているのでバーニア白く塗るとなんか気持ち悪い

80 17/08/03(木)01:47:47 No.443840740

>>うるせえ!みーんなティターンズカラーにしちまえ! >応!!! >su1963437.jpg ある意味では正常化と言えるかもしれない ZZはティターンズじゃないけど

81 17/08/03(木)01:47:48 No.443840743

シレッと混ざっててダメだった

82 17/08/03(木)01:48:24 No.443840827

パット見左上が一番強そうだからプロの仕事は凄いや!

83 17/08/03(木)01:48:25 No.443840829

わざわざへの字まで取り払ってからに…

84 17/08/03(木)01:48:54 No.443840882

でも青つやつやはダサいと思う

85 17/08/03(木)01:48:57 No.443840894

>ZZはティターンズじゃないけど 連邦VSシリーズであるカラーリングなんだよね

86 17/08/03(木)01:49:06 No.443840907

正常だノーマルだと主張するのがね… 性の関連でもノーマルカップリングという呼び方は他をアブノーマル呼ばわりしているも同然として避けられるんだしさ…

87 17/08/03(木)01:49:25 No.443840941

この人は神経逆撫でするクソ文章を20年以上書き続けているのに 最近になって界隈で炎上してるのは何かがあったのだろうか

88 17/08/03(木)01:49:46 No.443840982

Zはそこまで違和感ないけどZZはティターンズカラーにすると妙にのっぺりするな

89 17/08/03(木)01:49:57 No.443841008

色減らすとすげーデブに見えるな

90 17/08/03(木)01:50:19 No.443841054

>最近になって界隈で炎上してるのは何かがあったのだろうか センチネル知らない世代が増えたから…?

91 17/08/03(木)01:50:23 No.443841064

ZZは俺色に染めようってなると個人のセンス結構出るのはある 僕は泥臭いのが好きです

92 17/08/03(木)01:51:16 No.443841162

塗り絵とかオリロボを描いてるとわかるけど単に色数を減らすのってマジで誰にでもできちゃうことだからね… (ジャーマングレーとかモノトーンのオリロボを量産しながら)

93 17/08/03(木)01:51:44 No.443841220

なんというかZの股間や足の青い部分を白にするならその辺の分割ラインとか埋めたりして周りと一体にした方がいいんじゃなかろうか

94 17/08/03(木)01:51:45 No.443841222

色少なくてもプロトタイプみたいにかっこいい場合もあるじゃん

95 17/08/03(木)01:51:57 No.443841251

すげえ何言ってるかわかんねえ!

96 17/08/03(木)01:52:34 No.443841324

センチネル組でもカトキはすっかり丸くなったのにあさのは変わらねえな…

97 17/08/03(木)01:53:15 No.443841401

変わらないっていうかまるで成長していない

98 17/08/03(木)01:53:58 No.443841483

>すげえ何言ってるかわかんねえ! 安心しろ俺もわからん

99 17/08/03(木)01:54:27 No.443841528

>変わらないっていうかまるで成長していない むしろ歳とって凝り固まって悪化してんじゃないかな

100 17/08/03(木)01:54:52 No.443841569

まぁZZでよく見る赤系の周囲を青系や紫系でフチ取りするような配色って実際クドいし…

101 17/08/03(木)01:54:55 No.443841574

種放送当時の誌面の香ばしさに比べたら… え?いつものこと?

102 17/08/03(木)01:55:20 No.443841636

たった数日前にも怪文書でやらかしてるしあさのはもう変われないというか変われる歳じゃない…

103 17/08/03(木)01:55:25 No.443841647

こういう自信満々の人には少ないながら狂信的なファンついたりするからな…

104 17/08/03(木)01:56:52 No.443841858

せめて自分で作れよな!

105 17/08/03(木)01:56:56 No.443841867

こういうカラーリングもありますよってぐらいだったらふーんで済むな 済んだらいけないのかもしれない

106 17/08/03(木)01:56:57 No.443841868

ジャンルのセオリーにとらわれず雑誌やモデラー毎のカラーを出すのも当たり前になった昨今に 当時には支持されたアマノジャク的な反骨精神を未だ引きずった思考や物言いしてるからだと思う もはやそんな時代ではないしそれを支持する人も多くない事に気付いてないんだろう

107 17/08/03(木)01:57:15 No.443841897

>最近になって界隈で炎上してるのは何かがあったのだろうか ちょっと前からセンチネルの商品化が割と増えたのをきっかけにセンチネルやあさのにアレルギー持ってる人が再燃焼して延焼が続いてる感じ

108 17/08/03(木)01:57:23 No.443841915

MGはガッツリ特集やるときはいいんだけど紙面の文章に対する抵抗感がすごい

109 17/08/03(木)01:58:17 No.443842012

みんな元をリスペクトしてアレンジと言うのに

110 17/08/03(木)01:58:21 No.443842023

>この人は神経逆撫でするクソ文章を20年以上書き続けているのに >最近になって界隈で炎上してるのは何かがあったのだろうか http://www.wondershowcase.com/wsc_report/wscreport_new.php こまめにみんなをイラッとさせてる

111 17/08/03(木)01:58:40 No.443842055

>su1963437.jpg おい左なんだよ!

112 17/08/03(木)02:00:21 No.443842270

去年はWFのカタログイラストでやらかし今年はWSCの総括文でやらかす まあ通常営業ではあるけど芸風として売るにも客層は常に変わってること意識せんと…

113 17/08/03(木)02:00:51 No.443842336

>センチネル組でもカトキはすっかり丸くなったのにあさのは変わらねえな… カトキは俺はこうしたい!って自分のやり方で ちゃんと公式制作側にも携わってメインストリームにまで上り詰めたからな… こっちは未だにセンチネルに片足残しながら外部から野次飛ばしてるだけだし

114 17/08/03(木)02:01:19 No.443842408

あさのまさひこは自分だけにしか真実は見えてないから 愚か者を啓蒙してやろうって目線が基本のライターなので…

115 17/08/03(木)02:01:37 No.443842452

配色も含めてデザインされてるから下二つは違和感が強いな

116 17/08/03(木)02:01:47 No.443842472

でも変に日和ってマイルドな芸風になったあの字なんてもはやあの字じゃないし…

117 17/08/03(木)02:01:49 No.443842473

客層変わってんのかな ここの購入層基本ずっと同じじゃねえかな

118 17/08/03(木)02:02:06 No.443842513

>去年はWFのカタログイラストでやらかし今年はWSCの総括文でやらかす >まあ通常営業ではあるけど芸風として売るにも客層は常に変わってること意識せんと… 客層が常に変わってるから生き残ってるんだよあさの 常にあさのに騙される奴が多少はやってくる

119 17/08/03(木)02:02:33 No.443842575

>おい左なんだよ! マークⅡです!

120 17/08/03(木)02:03:11 No.443842646

>マークⅡです! よし通れ!

121 17/08/03(木)02:03:51 No.443842724

設定画の色配置だと当時の玩具的な色合いが強く 現在のハイディテールな模型とミスマッチに感じられたので キャラクター模型として地味になりすぎない程度に色を調整しました ぐらいに抑えておけばいいのに

122 17/08/03(木)02:03:56 No.443842731

うそを つくな

123 17/08/03(木)02:04:07 No.443842759

>おい左なんだよ! MK-2もMk-3もティターンズで運用されました!

124 17/08/03(木)02:04:20 No.443842781

もう30年くらいこの芸風だからなあさの よく捨てられないものだと感心はする

125 17/08/03(木)02:04:20 No.443842784

海洋堂も騙され続けてる口か

126 17/08/03(木)02:04:30 No.443842798

あさのもいつの間にやらもう50過ぎか

127 17/08/03(木)02:04:35 No.443842817

ガンダムは白一色にしたかったけど妥協であの色になって それでも当時としては地味だったらしいから 最初の玩具っぽさに立ち返ったZZは浮いてるというのはそうかもしれん

128 17/08/03(木)02:04:46 No.443842843

ガルパンとか艦これの特集組む頃にはAMに放逐してて本誌は残り香程度で済んでたし… まあたまに戻ってくるけどさ

129 17/08/03(木)02:04:53 No.443842860

何のマークⅡとは言ってないので間違ってないですよ?

130 17/08/03(木)02:05:25 No.443842918

ああWSCのアレってあさのだったんだ…

131 17/08/03(木)02:05:27 No.443842923

>設定画の色配置だと当時の玩具的な色合いが強く >現在のハイディテールな模型とミスマッチに感じられたので >キャラクター模型として地味になりすぎない程度に色を調整しました > >ぐらいに抑えておけばいいのに 上から目線と断定と自分が正解ってのを抑えたらあさのまさひこじゃないし…

132 17/08/03(木)02:05:45 No.443842949

周回遅れの話題でもツイッター世代には初めて見るネタだから どんどん食いついてハッスルするね…

133 17/08/03(木)02:06:35 No.443843035

>http://www.wondershowcase.com/wsc_report/wscreport_new.php >こまめにみんなをイラッとさせてる 以前は模型誌に出してたんだなレポート…

134 17/08/03(木)02:07:16 No.443843109

からぱたとかあさの信者は今回どう動くんだろう

135 17/08/03(木)02:07:26 No.443843129

ZZはともかくネオジオンのMSの色が玩具的とか抜きにめっちゃうるさいというかくどいのはまあそう思う

136 17/08/03(木)02:08:23 No.443843229

>ガンダムは白一色にしたかったけど妥協であの色になって >それでも当時としては地味だったらしいから >最初の玩具っぽさに立ち返ったZZは浮いてるというのはそうかもしれん そういうポイントポイントでは一理あるって思わせることが混ざってるから余計に反発も生んでるのかもしれん 言ってることがまるで的外れでデタラメだったら相手にもされないだろうから

137 17/08/03(木)02:08:26 No.443843237

そういえばG3カラー模型としてつまんないって言ってたな

138 17/08/03(木)02:08:35 No.443843249

>周回遅れの話題でもツイッター世代には初めて見るネタだから >どんどん食いついてハッスルするね… はじめて世代じゃなくても ネット以外では見る機会の無い情報も自然と入ってきてしまうので それによっておっさんがハッスルするのもよくあるよ

139 17/08/03(木)02:08:44 No.443843266

>ここまで色減らしちゃうと白タイツみたいで逆に物足りなくなってくるな あさのの考える正常化がおっちゃん化のようだしそうなんだろう

140 17/08/03(木)02:09:11 No.443843314

文章ではこういう芸風でも実際に会ったらすごく丁寧なのかもしれない

141 17/08/03(木)02:09:37 No.443843356

>文章ではこういう芸風でも実際に会ったらすごく丁寧なのかもしれない えらそうで口の悪いゲスだったよ

142 17/08/03(木)02:10:10 No.443843408

10年後にはお前いないよって原型師に喧嘩売るあたりすげえなと思う

143 17/08/03(木)02:10:18 No.443843417

あさのは偉い人とか寄生先には凄く丁寧だよ

144 17/08/03(木)02:10:58 No.443843491

反則カラーとかクアンタやAGE系で海老川が同じことやってるしな

↑Top