17/08/01(火)23:27:26 来週北... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)23:27:26 No.443625832
来週北海道に初めて行くんだけどザンギが楽しみなんだな
1 17/08/01(火)23:29:12 No.443626227
地元民でもイマイチスレ画の違いがわかってなくてすまない
2 17/08/01(火)23:31:17 No.443626670
折角だから鶏半身揚げたヤツも食べようぜ
3 17/08/01(火)23:32:12 No.443626858
呼び名が違うだけ? それとも作り方や材料が違うのだろうか
4 17/08/01(火)23:33:30 No.443627115
下味付けた唐揚げがザンギ
5 17/08/01(火)23:34:21 No.443627258
レモンかけるのが唐揚げ かけないのがザンギ
6 17/08/01(火)23:34:56 No.443627378
唐揚げも普通に下味つけるよ
7 17/08/01(火)23:35:16 No.443627441
>下味付けた唐揚げがザンギ から揚げにも下味つけるけど…
8 17/08/01(火)23:36:05 No.443627587
じゃあ一緒ってことじゃん!
9 17/08/01(火)23:36:06 No.443627589
やっぱりザンギエフと関係が?
10 17/08/01(火)23:36:28 No.443627660
>唐揚げも普通に下味つけるよ それをそう呼ぶ人達がいるってだけ
11 17/08/01(火)23:37:22 No.443627826
道民だけどただの唐揚げだと思うの
12 17/08/01(火)23:39:38 No.443628326
そもそも何の言葉なんだザンギ
13 17/08/01(火)23:40:17 No.443628449
チューリップは?
14 17/08/01(火)23:40:20 No.443628459
元道民だけど唐揚げは衣が少ない傾向でザンギはたっぷりある スレ画の唐揚げはかなり多い方
15 17/08/01(火)23:40:31 No.443628494
ソースつけたりするよ
16 17/08/01(火)23:43:03 No.443629047
捌かずに身ごと揚げたやつのイメージがでかいわ
17 17/08/01(火)23:43:04 No.443629054
DOUMINにはザンギじゃないと通じないの?からあげだと無反応なの?
18 17/08/01(火)23:43:38 No.443629166
元道民だけどザンギよりちくわパンのほうが美味しいぞ
19 17/08/01(火)23:44:19 No.443629309
サーターアンダギーとドーナッツみたいなもんだろう…
20 17/08/01(火)23:44:50 No.443629435
ちくわパン美味しいよね 近所のファミマに普通に並んでたけど市民権得たのかな
21 17/08/01(火)23:44:55 No.443629461
布袋は夏行ったらくそ暑いな
22 17/08/01(火)23:45:06 No.443629501
>スレ画の唐揚げはかなり多い方 あのタレが絡むのよね衣に
23 17/08/01(火)23:45:08 No.443629513
>DOUMINにはザンギじゃないと通じないの?からあげだと無反応なの? 唐揚げでも普通に通じるよ ザンギのが言い易いから使ってるけど
24 17/08/01(火)23:45:49 No.443629675
>元道民だけどザンギよりちくわパンのほうが美味しいぞ どういう違いがあるのか話してるのに 何で美味い不味いの話し始めるの?しかも別の物の
25 17/08/01(火)23:46:08 No.443629757
北海道ならおやきもよろしくな!
26 17/08/01(火)23:46:33 No.443629853
>布袋は夏行ったらくそ暑いな 本店に行かずに赤レンガの方に行くようになった 床ヌルヌルすぎて外出てこけそうになるし
27 17/08/01(火)23:46:34 No.443629859
>ザンギのが言い易いから使ってるけど さすがにザンギのが通じやすい感じなのかな? …ザンギのが通じやすいってスト2の話みたいだ
28 17/08/01(火)23:47:15 No.443630009
同ザか じンら よギ揚 もげ も
29 17/08/01(火)23:47:42 No.443630109
竜田揚げ?
30 17/08/01(火)23:47:52 No.443630147
ハラショー
31 17/08/01(火)23:48:37 No.443630311
ガラナとかカツゲンとか謎飲料も見逃せない
32 17/08/01(火)23:48:43 No.443630336
>さすがにザンギのが通じやすい感じなのかな? いやだから別に唐揚げって言っても普通に通じるよ
33 17/08/01(火)23:49:48 No.443630573
ザンギと聞いてザンギエフではなくザンギュラのスーパーウリアッ上が思い浮かぶ俺はダメかもしれん
34 17/08/01(火)23:50:07 No.443630633
はっきり言ってしまうとザンギはただのから揚げの別名のようなもの
35 17/08/01(火)23:50:49 No.443630775
せんざんぎ
36 17/08/01(火)23:51:02 No.443630833
書き込みをした人によって削除されました
37 17/08/01(火)23:51:27 No.443630919
若い世代は唐揚げって言う比率が高い気がする
38 17/08/01(火)23:51:56 No.443631018
焼きとりも食べろよ
39 17/08/01(火)23:52:21 No.443631111
ベルタレを買って帰ればお家でジンギスカンも出来るゾ
40 17/08/01(火)23:52:29 No.443631132
酒のつまみのことを酒の肴って言うようなもんで世代的なもん?
41 17/08/01(火)23:53:01 No.443631243
別に若い世代に通じないわけではない
42 17/08/01(火)23:53:02 No.443631249
北海道といったら焼き鳥弁当(豚)じゃないかな
43 17/08/01(火)23:53:18 No.443631300
>ザンギと聞いてザンギエフではなくザンギュラのスーパーウリアッ上が思い浮かぶ俺はダメかもしれん 字面だけならそうでもない 俺も連想ゲームでインド人を右にが浮かぶから
44 17/08/01(火)23:53:24 No.443631325
>北海道といったら焼き鳥弁当(豚)じゃないかな 室蘭ローカルだし…
45 17/08/01(火)23:53:59 No.443631477
焼き鳥弁当は室蘭にはねえよ ありゃ函館管内だ
46 17/08/01(火)23:54:09 No.443631509
焼き豚を焼き鳥って言うのって室蘭だけな訳じゃないのね
47 17/08/01(火)23:54:30 No.443631595
>北海道といったら焼き鳥弁当(豚)じゃないかな 道民だけどケンミンショーでしか知らない
48 17/08/01(火)23:54:36 No.443631620
吸引力強い方がザンギじゃない?
49 17/08/01(火)23:55:12 No.443631736
焼き鳥に豚があるのは九州も同じだし
50 17/08/01(火)23:56:36 No.443632035
唐揚げもザンギも鳥揚げも全部同じよ
51 17/08/01(火)23:56:43 No.443632058
8月だとウニとズワイがギリ あと道東に行くなら花咲ガニも試してみてほしい
52 17/08/01(火)23:57:12 No.443632154
要約すると味とかには特に差がなくて唐揚げでも普通に通じるけどザンギのがいいやすいからザンギ わざわざ統一することもないのでそのままなのか
53 17/08/01(火)23:57:20 No.443632184
>唐揚げもザンギも鳥揚げも全部同じよ 釧路で鮭とかタコとか鯨のザンギ見たぞ
54 17/08/01(火)23:58:02 No.443632342
肉が大きくて味が濃くて衣が厚いのがザンギだと思っている むかし給食でよく食べたのがそうだったよ
55 17/08/01(火)23:58:33 No.443632461
ザンギ名人使ってたらザンギだよ
56 17/08/01(火)23:58:40 No.443632490
あーでも唐揚げと言った場合はもしかしたら何の唐揚げ?と聞かれるかもしれない 単にザンギと言うとほぼ鶏肉確定なんだけど
57 17/08/01(火)23:58:57 No.443632543
ザンギの名前の由来も複数の説があった気がする
58 17/08/01(火)23:59:20 No.443632620
お土産にバターサンドも忘れるなよ
59 17/08/01(火)23:59:35 No.443632662
唐揚げをとにかくザンギと呼んでる感じだったので区別など知らない
60 17/08/01(火)23:59:55 No.443632728
中華料理屋でだしてたのがザーギーだったらしいから 普通の唐揚げとたいして違いはないんじゃないかな 唐揚げも中華だし…
61 17/08/02(水)00:01:09 No.443632990
どんな時も串鳥だぞ
62 17/08/02(水)00:01:57 No.443633162
ジャガポックル!
63 17/08/02(水)00:02:09 No.443633215
>羊肉使ってたらジンギスカンだよ
64 17/08/02(水)00:02:22 No.443633258
たしか然別あたりだったと思うけど ザンギと唐揚げとフライドチキンが並んでコンビニで売られてるの見たぞ
65 17/08/02(水)00:02:55 No.443633370
モツ焼き屋あんまりないよね北海道 札幌も四門屋ばかりだ
66 17/08/02(水)00:02:55 No.443633371
マッカチン!
67 17/08/02(水)00:03:55 No.443633606
たまに飲むとうまいしなんだか活力がわいてくるよねガラナ
68 17/08/02(水)00:03:59 No.443633617
道民も知らない謎の飲料タングロン
69 17/08/02(水)00:04:58 No.443633818
>モツ焼き屋あんまりないよね北海道 もつなら焼き肉のホルモンとかがあるから…
70 17/08/02(水)00:05:41 No.443633949
タングロンはパッケージといいロゴといい胡散臭さ満点で素晴らしいよね 飲んだことないけど
71 17/08/02(水)00:06:14 No.443634041
>道民も知らない謎の飲料タングロン 給食で出たし… 売ってるの見たこと無いけど
72 17/08/02(水)00:07:23 No.443634277
道民でも人によってザンギと唐揚げと竜田揚げの定義が入れ替わるのでどうでもいい ザンギはこうなんだよ!って言ってるやつほど胡散臭い
73 17/08/02(水)00:07:51 No.443634382
こんな時間に唐揚げ貼るなよ許さない
74 17/08/02(水)00:08:10 No.443634450
>単にザンギと言うとほぼ鶏肉確定なんだけど タコのはちゃんと「タコザンギ」って言うしね
75 17/08/02(水)00:08:42 No.443634559
知ったかぶりぶりー
76 17/08/02(水)00:08:49 No.443634590
今川焼をおやきっていうようなもんだろ
77 17/08/02(水)00:08:53 No.443634604
ザンギって名のから揚げさ
78 17/08/02(水)00:09:10 No.443634661
>北海道といったら焼き鳥弁当(豚)じゃないかな それ函館だけじゃないかな…
79 17/08/02(水)00:09:49 No.443634804
からあげクンもファミチキもザンギくれって言わないもんな
80 17/08/02(水)00:11:29 No.443635161
ザンギ屋のしかしらないけど ザンギのが脂っぽくて皮厚い印象だな
81 17/08/02(水)00:12:09 No.443635284
おろしニンニクと醤油みりんで下味つけた唐揚げがザンギだと記憶してる
82 17/08/02(水)00:13:49 No.443635624
>北海道といったら焼き鳥弁当(豚)じゃないかな 焼き鳥のメニューの中には豚精が普通に入るけど 焼き鳥弁当までいくとごくごくローカルなのでケンミンショーに騙されるな
83 17/08/02(水)00:14:05 No.443635673
>釧路で鮭とかタコとか鯨のザンギ見たぞ 魚を揚げるとサガットになるんじゃなかった?
84 17/08/02(水)00:18:23 No.443636476
商売する側にとってはただの唐揚げじゃ名物にならんから色々と定義付けしたりしてるんだ
85 17/08/02(水)00:20:14 No.443636840
ほぼ呼び名が違うだけですよwww
86 17/08/02(水)00:20:39 No.443636917
>おろしニンニクと醤油みりんで下味つけた唐揚げがザンギだと記憶してる 内地ではそれは唐揚げだったり竜田揚げだったりする
87 17/08/02(水)00:22:01 No.443637185
なにわろ
88 17/08/02(水)00:22:05 No.443637199
竜田揚げの下味は生姜醤油じゃないか?
89 17/08/02(水)00:22:16 No.443637234
音楽のジャンンルみたいにザンギの定義なんてあってないようなもんだ
90 17/08/02(水)00:23:36 No.443637497
北海道行くっていうのはかなり大雑把な表現過ぎると思う