17/08/01(火)23:17:11 全然見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)23:17:11 No.443623578
全然見えてない https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7436
1 17/08/01(火)23:19:58 No.443624178
>牛メンチカツをカレーと混ぜて食べると、罪悪感が軽くなっていいですね。 キレッキレでダメだった
2 17/08/01(火)23:22:35 No.443624731
アルさんまで堕とそうとしてるのがひどい
3 17/08/01(火)23:23:51 No.443625032
ヴハハハハハ!!
4 17/08/01(火)23:24:45 No.443625222
ゴーリーさん無茶苦茶すぎる
5 17/08/01(火)23:26:31 No.443625626
ココイチって家庭で食べるカレーと近いと思うんだけどインドカレーと近いのか?
6 17/08/01(火)23:27:12 No.443625769
>ゴーリーさん無茶苦茶すぎる めっちゃアルさんをあおっててダメだった
7 17/08/01(火)23:28:19 No.443626036
......!
8 17/08/01(火)23:29:42 No.443626335
食事で気軽に背徳感が味わえるなら宗教持つのも悪くないかな
9 17/08/01(火)23:30:02 No.443626427
>ココイチって家庭で食べるカレーと近いと思うんだけどインドカレーと近いのか? あのいかにもな日本カレーぽさがいいんじゃないか?
10 17/08/01(火)23:32:10 No.443626850
神様が見てるところで牛豚食べるとどうなるの
11 17/08/01(火)23:32:18 No.443626880
インドと日本は距離あるし神様もわかんないよね
12 17/08/01(火)23:33:07 No.443627043
>神様が見てるところで牛豚食べるとどうなるの 案外普通に食ってるかもしれない
13 17/08/01(火)23:33:47 No.443627178
へいへいアッラー見えてないよー
14 17/08/01(火)23:34:30 No.443627285
鶏肉と卵ってどの宗教も禁止してないイメージがあった
15 17/08/01(火)23:35:02 No.443627396
しかしこの3人みんなインドからはるばる日本まできてIT企業や証券会社に勤めてるってことは もしかしなくても超エリートだよね…
16 17/08/01(火)23:35:42 No.443627526
どの宗教でもとくに禁止されてない肉って羊肉くらいしか無いかも・・・
17 17/08/01(火)23:35:49 No.443627549
本格派に寄りすぎるとダメっていうカレー観は俺には無理なんだろうな
18 17/08/01(火)23:36:31 No.443627666
>どの宗教でもとくに禁止されてない肉って羊肉くらいしか無いかも・・・ 鶏は?
19 17/08/01(火)23:37:00 No.443627754
IT系は新しい職種だからカースト関係なく就けて 賢いのに下層カーストに位置している人が一山当てられるっていうイメージがあるけど でもやっぱりインドから日本に来るような経済的余裕のある人は上位カーストなのかなあ
20 17/08/01(火)23:37:00 No.443627755
>インドと日本は距離あるし神様もわかんないよね 江ノ島あたりで祀られてる神様は…
21 17/08/01(火)23:37:40 No.443627888
>鶏は? 宗教でざっくりいうなら仏教とかジャイナ教とかがっつりアウトよ もちろんひつじもだけど
22 17/08/01(火)23:37:49 No.443627922
随分ファンキーなインディアンどもだな
23 17/08/01(火)23:38:39 No.443628104
>もしかしなくても超エリートだよね… 超エリートなら日本じゃなくてアメリカとか行く 日本になんて来るわけないだろ
24 17/08/01(火)23:39:05 No.443628183
元々は時差の関係でアメリカの企業がインドの企業にプロジェクト投げることが多かった 人件費もクソ安いしな
25 17/08/01(火)23:39:41 No.443628336
大黒天とか梵天とか弁財天とか歓喜天とかも日本の神様として仕事してるからね その時は母国のルールまでは全然見てないよ
26 17/08/01(火)23:40:28 No.443628486
>鶏肉と卵ってどの宗教も禁止してないイメージがあった ヒンドゥーは高位のカーストほど食える動物性タンパクの種類が減ってくらしい 時代と場所にもよるが聖職者だと牛乳しかダメとか牛乳もダメとかそんなん
27 17/08/01(火)23:40:57 No.443628578
インド人が選ぶ1位メンチカツカレーなんて書いちゃって大丈夫?明日学校で広めちゃってもいい?
28 17/08/01(火)23:41:01 No.443628590
シヴァ神もまさか東の果てで袋持って木槌持ったデブなおっさんにされるとは夢にも思わなかったろう
29 17/08/01(火)23:41:05 No.443628608
仏教でも身近に手に入る肉系ほぼ全部アウトだったからウサギは獣じゃなくて鳥だからセーフとか屁理屈こねて1羽2羽って数えるようになった という話は本当なんだろうか
30 17/08/01(火)23:41:22 No.443628669
寂しいね、寂しいよね(笑)
31 17/08/01(火)23:41:57 No.443628791
うめーやっぱうめー
32 17/08/01(火)23:42:38 No.443628953
書き込みをした人によって削除されました
33 17/08/01(火)23:43:16 No.443629092
うちの会社のインドネシア人もイスラムのくせにこの理屈よく使う カツ丼食って酒飲んでる
34 17/08/01(火)23:43:25 No.443629113
>アルさん「うん(笑)。でも、生まれてから43年間、一切お肉を食べずに宗教の教えを継続できているのはうれしいしとても幸せなことですよ」 >ゴーリーさん「私は宗教の教えは継続してないけど、日本のいろんなおいしい食べ物を食べられて本当に幸せです!」 >アルさん「......!」
35 17/08/01(火)23:43:47 No.443629189
酒はともかくとして生まれてから本当に一度も動物性たんぱく質取らずにきたって凄いな 栄養学的にもわりと平気なのか意外と
36 17/08/01(火)23:43:58 No.443629235
ゴーリーさん大暴れすぎる…
37 17/08/01(火)23:44:12 No.443629281
ひどい
38 17/08/01(火)23:44:13 No.443629285
仕事柄インドじんと接する機会多いけど日本のカレー料理としてはインドのカレーより圧倒的にウマいよって言ってたぞ インドカレー屋の店長が昼にココイチ行ってるし
39 17/08/01(火)23:44:23 No.443629324
ゴーリーさんはマーラの化身か何かか
40 17/08/01(火)23:44:24 No.443629332
アルさん今日カレー一品しか食べれなかったね(笑)
41 17/08/01(火)23:44:36 No.443629380
うさぎは鵜鷺だから鳥肉! セーフ!
42 17/08/01(火)23:44:59 No.443629470
や、やき…!?
43 17/08/01(火)23:45:04 No.443629491
>私は日本に行くことが決まった時から食べたくてうずうずしてたんですよ、肉を。 キレッキレすぎる…
44 17/08/01(火)23:45:10 No.443629522
聖獣のコブ牛以外ならセーフ セーフじゃないときもある
45 17/08/01(火)23:45:13 No.443629532
おっ! そんなモンを食っちゃったか!
46 17/08/01(火)23:45:13 No.443629533
ゴーリー煽りすぎる…
47 17/08/01(火)23:45:22 No.443629569
肉ばっかり食べてる人も結構健康だしなんか肉って栄養あるみたい
48 17/08/01(火)23:45:33 No.443629622
豆のお肉ならぬお肉の豆なのでセーフ
49 17/08/01(火)23:45:52 No.443629691
>「私の家族は日本語が読めないから記事に何を書いてもらっても大丈夫なんですが、私がチキンを頬張る写真を見たら卒倒しちゃいます!」と言いながら、スプーンの上のチキンを隠すゴーリーさん
50 17/08/01(火)23:45:56 No.443629704
>アショークさん >「私はインドで過ごした大学生時代からこっそり隠れてお酒を飲んでいました」 >ゴーリーさん >「不良だなぁ。私は日本に来てからですよ」 >アショークさん >「いえ、ゴーリーさんは3歳からです」 ここがたまらなく好き
51 17/08/01(火)23:46:02 No.443629727
家の中の方がバレやすいのか
52 17/08/01(火)23:46:21 No.443629816
>酒はともかくとして生まれてから本当に一度も動物性たんぱく質取らずにきたって凄いな >栄養学的にもわりと平気なのか意外と インド人は牛乳めっちゃ摂るから平気 牛いっぱいいるのはそのため
53 17/08/01(火)23:46:40 No.443629881
>「ちょっと、(港区虎ノ門三丁目店の)店長さん! 明日からでも最寄りの神谷駅の前でこのベジタリアンメニューのビラを配りまくった方がいいですよ。駅付近にはインド人に絶大な人気のある南インド料理専門店『ニルヴァナム』があるんだけど、そこに並んでいるベジタリアンのインド人にも日本のおいしいベジタリアンカレーを猛アピールするんです.....!」 全方位煽りマシーンかゴーリーさん
54 17/08/01(火)23:47:01 No.443629957
インド人にも信仰に篤いのとそうでないのが居るってだけだよ
55 17/08/01(火)23:47:17 No.443630014
>へいへいアッラー見えてないよー 俺もとんこつラーメン大好きなイスラム教徒知ってる
56 17/08/01(火)23:47:25 No.443630048
アルさんにはゴーリーさんマジでマーラの化身かなんかに見えてたと思う
57 17/08/01(火)23:47:35 No.443630086
インドって一口に言っても信仰かなり雑多だしな
58 17/08/01(火)23:47:49 No.443630131
>全方位煽りマシーンかゴーリーさん 煽りというかその辺はビジネスマンらしい考えじゃないか?
59 17/08/01(火)23:47:57 No.443630162
ココイチのベジタブルカレーはポークじゃないのか
60 17/08/01(火)23:48:01 No.443630178
牛乳はセーフなのか まあそれぐらい許可されてないと絶対蛋白質足りねえもんな 豆や芋ばっか食ってるわけにもいかんだろうし
61 17/08/01(火)23:48:21 No.443630257
インド人ってなんか面白い人多いのかな…ネットで見かけるインド人大体面白い…
62 17/08/01(火)23:48:24 No.443630266
信仰心の篤さは別にしてゴーリーさんは普通に面白いオッサンというのもあるんだと思う
63 17/08/01(火)23:48:34 No.443630301
前の記事でインドカレーの地域差を福岡の豚骨ラーメンと北海道のラーメンで例えてるゴーリーさん
64 17/08/01(火)23:48:40 No.443630323
>全方位煽りマシーンかゴーリーさん ただ実際ココイチが認識してる以上に完全ベジタリアンメニューがあるってのはアピールになるのかもしれん
65 17/08/01(火)23:49:00 No.443630389
まぁ四六時中ジョーク飛ばしてるタイプよねゴーリーさん
66 17/08/01(火)23:49:34 No.443630525
>インド人ってなんか面白い人多いのかな…ネットで見かけるインド人大体面白い… わざわざ国外まで話題になる外国人なんて大体面白いんだ
67 17/08/01(火)23:49:46 No.443630562
>インド人ってなんか面白い人多いのかな…ネットで見かけるインド人大体面白い… 面白いから話題になってるだけだと思う
68 17/08/01(火)23:49:54 No.443630587
むしろこの人は見られてる所では絶対にやらないんだから信心深いだろう
69 17/08/01(火)23:49:55 No.443630590
>ただ実際ココイチが認識してる以上に完全ベジタリアンメニューがあるってのはアピールになるのかもしれん 日系企業で働いててインド人で日本語ベラベラの三人ですら知らないってのは 広報の足りてなさを逆説的に証明してると言えなくもないよね
70 17/08/01(火)23:50:12 No.443630641
母国でタブー視されている事を外国で普通に出来る開放感すごいんだろうな 公共の場での飲酒が違法な国から来た人がコンビニで酒買ってその場で飲んだり 東南アジアでロリ娼婦買ったり
71 17/08/01(火)23:50:25 No.443630677
日本人だってアメリカで川崎宗則が話題になりまくってたけど 日本人みんなああだと思われたら困るしな
72 17/08/01(火)23:50:52 No.443630790
>家の中の方がバレやすいのか そこの概念すごく面白いよね 家に祭壇あってお祀りしてんのかな
73 17/08/01(火)23:51:35 No.443630947
日本だとマリファナとかになるかな
74 17/08/01(火)23:51:56 No.443631014
仏壇のある居間では親の財布から金盗まないみたいなもんじゃない?
75 17/08/01(火)23:52:41 No.443631165
>仏壇のある居間では親の財布から金盗まないみたいなもんじゃない? 親の財布から金盗むような奴がそんなこと気にするかな…
76 17/08/01(火)23:53:07 No.443631266
>「かわいそうに......。でも、最後に車で送ってくれるアルさんがいるから、私たちはガンガン気にせずお酒を飲めるんです。いつもありがとね」 ゴーリーさんはさぁ…
77 17/08/01(火)23:53:36 No.443631377
祭壇というか信仰の深いテンプル装置が家にはあるけど 外にはんなもんないし見てないって感覚なのか
78 17/08/01(火)23:53:44 No.443631419
>母国でタブー視されている事を外国で普通に出来る開放感すごいんだろうな 俺もアメリカ行って銃撃ちまくりたいし…
79 17/08/01(火)23:54:14 No.443631530
このシリーズはアメリカ人にステーキ食わせる奴が酷い
80 17/08/01(火)23:54:58 No.443631684
神だけどめっちゃネット記事とか読むからアウトだよ
81 17/08/01(火)23:55:13 No.443631737
一応インドにも敢えて肉食って酒飲んで長時間セックスするっていう修行法もあるんですけどね ただし射精や絶頂はNG
82 17/08/01(火)23:55:14 No.443631739
>親の財布から金盗むような奴がそんなこと気にするかな… 俺はわりとそんな感じだったなぁ あと婆ちゃんの月命日には盗まないとか
83 17/08/01(火)23:55:34 No.443631825
神がどの程度までセーフかどこまで見張ってるかってのはこちらの考え次第だからね 神大好きっ子が隣にいるんでもなけりゃルールもゆるゆるよ
84 17/08/01(火)23:55:40 No.443631848
そういや10年位前初めてインターネットで無修正エロ画像見た時は確かに背徳感と興奮で凄かったな
85 17/08/01(火)23:56:12 No.443631950
>俺はわりとそんな感じだったなぁ >あと婆ちゃんの月命日には盗まないとか そんな下らん宗教観より真っ当な倫理観きにしろや!
86 17/08/01(火)23:56:24 No.443631993
>神大好きっ子が隣にいるんでもなけりゃルールもゆるゆるよ アルさん…
87 17/08/01(火)23:56:26 No.443632005
とはいえ普通に戒律破ってるゴーリーさん達に一々ブチ切れたり考えを押し付けたりしないアルさんもかなり柔軟な人だと思う
88 17/08/01(火)23:56:47 No.443632068
アルさん…
89 17/08/01(火)23:57:00 No.443632106
アショークさん 「日清の『カップヌードル』のカレー味もおいしいけど、これもなかなか!」 アルさん 「カ、カップ……」
90 17/08/01(火)23:57:23 No.443632199
アルさんがすごいかわいい
91 17/08/01(火)23:57:31 No.443632232
>とはいえ普通に戒律破ってるゴーリーさん達に一々ブチ切れたり考えを押し付けたりしないアルさんもかなり柔軟な人だと思う 来日14年目ともなればまあそういう宗教的なハラスメントっつうか無理解というか色々慣れてるだろうし…
92 17/08/01(火)23:57:44 No.443632277
信仰心は薄くても良識はしっかりしてていい人だね
93 17/08/01(火)23:57:52 No.443632307
旅行者には厳密な戒律は適応されないので豚肉食べても怒られなかったはずなんだけど 原理主義するね
94 17/08/01(火)23:58:13 No.443632393
……!
95 17/08/01(火)23:58:15 No.443632402
カップヌードルのカレーって入ってるよね
96 17/08/01(火)23:58:17 No.443632409
宗教の戒律と言えば 私が肉を喰らい酒を飲み女を抱くから 替わりに他のだれか一人はそういった罪を犯さずに済むのだ のようなことを一休さんも言っていたそうだな…
97 17/08/01(火)23:58:35 No.443632470
>アルさんがすごいかわいい 「……!」
98 17/08/01(火)23:58:36 No.443632473
仲いいなあ
99 17/08/01(火)23:58:53 No.443632527
ゴーリーさんのキャラだから何となく流れてるけど 来日したゴーリーさんに「日本来たなら飲まなきゃ!」っつって飲ませる上司とかは まーそういう無理解の典型みたいなもんだしなぁ
100 17/08/01(火)23:59:04 No.443632569
>カップヌードルのカレーって入ってるよね まぁ確実に
101 17/08/01(火)23:59:19 No.443632615
>私が肉を喰らい酒を飲み女を抱くから >替わりに他のだれか一人はそういった罪を犯さずに済むのだ >のようなことを一休さんも言っていたそうだな… 多分今俺アルさんが受けたような困惑を経験している
102 17/08/01(火)23:59:41 No.443632679
>このシリーズはアメリカ人にステーキ食わせる奴が酷い 男の人生に野菜は不要で耐えきれなかった
103 17/08/01(火)23:59:56 No.443632730
マウスホイール動かすと写真拡大されてダメだった
104 17/08/02(水)00:00:24 No.443632832
知らずにタコくって調べて気持ち悪くなったけどまぁ旨かったからいいやで済ますゴーリーさん
105 17/08/02(水)00:00:26 No.443632838
これは色々気心の知れたインド人仲間同士だからまだ許されるのであって 敬虔なヒンドゥー教徒の前で牛肉まじうめーよなアラーもこんなとこまで見てないしお前も食えよとか言ったらマジでぶん殴られても文句言えないからな これからの時代外国人と接する機会どんどん増えてくるから気を付けないと
106 17/08/02(水)00:00:28 No.443632847
確かに日本に来たネパールの人とかは 日本の牛は私の神に祝福されてない牛 つまり食べていいんですよ「」さん って言われてなるほどと思った
107 17/08/02(水)00:00:29 No.443632851
アルさんは強く生きて欲しい
108 17/08/02(水)00:00:53 No.443632938
職場にむこうの人いたことあるけど夜食に冷凍チャーハンもりもり食ってたからまあそんなもんだと思う めっちゃ肉入ってる…
109 17/08/02(水)00:01:02 No.443632964
日本に来た外人が氷結片手に観光してるのは 自分の国だと酒飲んで町中を歩くと撃たれるからね!と笑いながら言ってて吹いたよ
110 17/08/02(水)00:01:04 No.443632975
神様はなんにも禁止なんてしてない
111 17/08/02(水)00:01:51 No.443633139
書き込みをした人によって削除されました
112 17/08/02(水)00:02:12 No.443633226
アルさん 「うん(笑)。でも、生まれてから43年間、一切お肉を食べずに宗教の教えを継続できているのはうれしいしとても幸せなことですよ」 ゴーリーさん 「私は宗教の教えは継続してないけど、日本のいろんなおいしい食べ物を食べられて本当に幸せです!」
113 17/08/02(水)00:02:49 No.443633349
ゴーリーさんはアルさんに恨みでもあるのか…
114 17/08/02(水)00:03:12 No.443633435
日本の酒は税金は高いけど飲むことに関してはゆるゆるだからな… 飲酒運転も一時期大きな事故が重なったおかげで厳しくなったけどそれ以前は普通に行われてたし
115 17/08/02(水)00:03:22 No.443633482
このアメリカ人本当にござるって言ってるの?
116 17/08/02(水)00:03:37 No.443633544
日本だと犬猫を食べるぐらいの感覚か? そうだとしたらメッチャハードル高いな
117 17/08/02(水)00:03:39 No.443633552
>敬虔なヒンドゥー教徒の前で牛肉まじうめーよなアラーもこんなとこまで見てないしお前も食えよとか言ったらマジでぶん殴られても文句言えないからな わざとなのか天然なのか分かりにくい!
118 17/08/02(水)00:04:01 No.443633625
ステーキ回でのあめりかじんどものリアクションがまさしく俺の中でのアメリカ人像そのまんまだ あいつら意外なところでノリ悪いっていうか神経質なんだよな
119 17/08/02(水)00:04:56 No.443633808
教義をよく見ると結構柔軟に考えてて食ってもいいよって言われてるんだよね あくまで食わないと死にそうだったりするときだけど
120 17/08/02(水)00:05:03 No.443633831
俺の職場に居た人はけっこう敬虔なタイプで教えもガッチリ守ってたなあ でも飲み会は必ず来てくれたし車も出してくれたからかなり好かれてて 飲み会もこういうベジタリアンの人でも楽しめるような店選んだりしてた 本人からしたら処世術というか気を遣ってたのもあるんだろうけどね
121 17/08/02(水)00:05:05 No.443633838
>わざとなのか天然なのか分かりにくい! 日本人の宗教観をズレてると説く本人が思いっきり間違ってるのがまさに日本人の宗教観を如実に表してて面白い
122 17/08/02(水)00:05:53 No.443633983
アメリカだとレアは好まれないっていうのは共感出来るな マジでなんでレアのステーキなんて有難がって食うんだよ
123 17/08/02(水)00:06:06 No.443634027
宗教上の理由無くてもマナー面で酔っ払うのが禁忌な文化もあるし 日本みたいに飲んだくれてゴミ捨て場で朝を迎えても命も財布も無事なのが ある国の人からしたら奇跡という
124 17/08/02(水)00:06:56 No.443634177
まあ神様が日本まで見てねーよの精神は見習いたい
125 17/08/02(水)00:07:09 No.443634224
>ゴーリーさん >「不良だなぁ。私は日本に来てからですよ」
126 17/08/02(水)00:07:17 No.443634255
日本はコンビニで酒が買えると喜ぶ外人もいたな…
127 17/08/02(水)00:07:20 No.443634262
>わざとなのか天然なのか分かりにくい! ただの馬鹿だと思う
128 17/08/02(水)00:07:24 No.443634282
マナー面で酔っ払って潰れてもOKな国は珍しいとは言うけどね 日本でそういうのが他の国ほど厳しくないのは江戸時代に給料が日払いだったのがかなり影響あると昔聞いたことがあるが
129 17/08/02(水)00:07:43 No.443634342
ステーキのやつ面白かった… >マジでなんでレアのステーキなんて有難がって食うんだよ 当のアメリカじんが言ってるじゃない 「日本人は刺身とか生食の文化が根強いからかもね」とか
130 17/08/02(水)00:07:53 No.443634391
タレントのランディ・マッスルもイスラムだけど同じ理屈で肉食ってた記憶がある
131 17/08/02(水)00:07:55 No.443634406
外国までは神も見てないっていうの本当にポピュラーな考えだったのか
132 17/08/02(水)00:08:02 No.443634427
>マジでなんでレアのステーキなんて有難がって食うんだよ 普通に美味い レアで食っても腹壊さないなんて・・・これは・・・ありがたい・・・
133 17/08/02(水)00:08:04 No.443634440
インドやネパールやタイはやっぱ日本に来ても信仰の篤い人らが多い感じだけど 中国人や韓国人はそういう気配を一切見せないからよく分からん だいたい日本人と似たような宗教観と考えていいんだろうか
134 17/08/02(水)00:08:10 No.443634451
お酒に関してはイギリスの方が緩いんじゃないか
135 17/08/02(水)00:08:23 No.443634497
>マジでなんでレアのステーキなんて有難がって食うんだよ そりゃレアが好きだからだろ他の焼き加減が好きなやつは他の選んでるわ
136 17/08/02(水)00:08:43 No.443634567
>インドやネパールやタイはやっぱ日本に来ても信仰の篤い人らが多い感じだけど >中国人や韓国人はそういう気配を一切見せないからよく分からん >だいたい日本人と似たような宗教観と考えていいんだろうか 儒教はとりあえず親や目上に逆らい難いって感じ で両国にとって日本は子
137 17/08/02(水)00:08:44 No.443634572
やっぱり戒律破り人に比べてアルさんの方がスレンダーで笑う
138 17/08/02(水)00:08:47 No.443634582
中国人は宗教よりも道徳観(儒教精神)に殉じてるイメージはあるけどどうなんかしら 韓国はクリスチャンが多いんだっけ?
139 17/08/02(水)00:08:52 No.443634600
>当のアメリカじんが言ってるじゃない >「日本人は刺身とか生食の文化が根強いからかもね」とか それは俺的には的外れに感じるがレア好きにとってはそうでもないのかなぁ?
140 17/08/02(水)00:09:24 No.443634719
>それは俺的には的外れに感じるがレア好きにとってはそうでもないのかなぁ? 刺し身は食えるの?
141 17/08/02(水)00:09:41 No.443634777
日本文化を持ち上げるとかじゃなくて文化的な違いから本国ではこうだけど日本はこうっていう視点の話を聞けるのは割と面白いし興味深い
142 17/08/02(水)00:09:51 No.443634813
>>当のアメリカじんが言ってるじゃない >>「日本人は刺身とか生食の文化が根強いからかもね」とか >それは俺的には的外れに感じるがレア好きにとってはそうでもないのかなぁ? 俺は同意できる
143 17/08/02(水)00:09:57 No.443634830
韓国のクリスチャンと聞いても 本家のキリスト教から邪教認定されたまがい物を連想してしまう…
144 17/08/02(水)00:10:22 No.443634901
アルさんは立派だなあ…
145 17/08/02(水)00:10:25 No.443634908
間違えて動物性のだし入りのやつ食べちゃったってやつはかわいそう
146 17/08/02(水)00:10:30 No.443634922
>刺し身は食えるの? 刺し身も好きだよ
147 17/08/02(水)00:10:42 No.443634966
>IT系は新しい職種だからカースト関係なく就けて >賢いのに下層カーストに位置している人が一山当てられるっていうイメージがあるけど >でもやっぱりインドから日本に来るような経済的余裕のある人は上位カーストなのかなあ グルとかシヴァとか上位カースト多いよ 苗字でカーストが分かるらしくて職制の上下を無視するとかよくある
148 17/08/02(水)00:10:43 No.443634971
分厚くて固いのに食べごたえと祖国を思い出すんだな
149 17/08/02(水)00:10:46 No.443634978
中国は仏教徒が多くて韓国はキリスト教徒が多いんでいいのよな…? 香港はどうなんだろうイギリスの影響残ってそうだけど 考えてみりゃそのあたりについてはいい歳してまるで常識知らずだわ
150 17/08/02(水)00:11:05 No.443635053
中国はそもそも党に認可を受けたごく限られた宗教以外は弾圧される
151 17/08/02(水)00:11:08 No.443635070
>(ステーキのレアも)刺し身も好きだよ
152 17/08/02(水)00:11:36 No.443635184
寂しいね、寂しいよね(笑)
153 17/08/02(水)00:12:07 No.443635269
神様もインターネットまでは目が届かないだろうしね
154 17/08/02(水)00:12:08 No.443635276
一応下層カーストで一山当ててる人もたくさんいるけど 上位カーストも当然それ相応には来てる スタート地点が違うからそのぶん優位ってのはあるよねどうしても
155 17/08/02(水)00:12:09 No.443635285
儒教道教の食禁忌って聞いたことないな
156 17/08/02(水)00:12:43 No.443635398
こういう記録に残る形で発言しちゃって大丈夫なんだろうか
157 17/08/02(水)00:13:01 No.443635459
道教って道徳や学問じゃなく宗教としてまだ活発に残ってんの?
158 17/08/02(水)00:13:26 No.443635548
>刺し身も好きだよ 牛刺や馬刺とかも?ユッケなんかは?
159 17/08/02(水)00:13:32 No.443635567
インド人にカレーは365日食ってもうめぇだろと言われたら おっしゃる通りで…と平服するしかねえわこれ
160 17/08/02(水)00:14:01 No.443635655
>で両国にとって日本は子 日本で働いてる個々人にとって世話になる人や上司は目上だからな
161 17/08/02(水)00:14:02 No.443635660
道教はバリバリ現役だよ
162 17/08/02(水)00:14:09 No.443635680
>こういう記録に残る形で発言しちゃって大丈夫なんだろうか 神も家族も日本語読めないし…
163 17/08/02(水)00:14:24 No.443635723
>牛刺や馬刺とかも?ユッケなんかは? ああその辺はあまり好きじゃないな
164 17/08/02(水)00:14:50 No.443635818
なんでミュージシャンサムライ口調なの…
165 17/08/02(水)00:14:56 No.443635840
>道教はバリバリ現役だよ おーそうなのか 恥ずかしい質問をしてしまったな…ありがとう