虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/01(火)23:10:10 ロボい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/01(火)23:10:10 No.443621998

ロボいいよね

1 17/08/01(火)23:14:08 No.443622938

ロボだこれ

2 17/08/01(火)23:15:14 No.443623177

頭残ってれば十分じゃねえかなあ・・・

3 17/08/01(火)23:16:26 No.443623407

先人の遺志を肉体的に受け継ぐマジいいシーン...マジいいシーン?

4 17/08/01(火)23:17:43 No.443623692

チンコ基準のビッチ!

5 17/08/01(火)23:21:37 No.443624545

これ呼ばわり…

6 17/08/01(火)23:22:41 No.443624751

これ(無機質)

7 17/08/01(火)23:24:46 No.443625226

この人鳴海が苦渋の思いを抱えながらエレオノールを糾弾してるときも これチャンスとばかりにエレオノールを苛めるらしいな

8 17/08/01(火)23:25:01 No.443625276

>先人の遺志を肉体的に受け継ぐマジいいシーン...マジいいシーン? マシーンなんすよ…

9 17/08/01(火)23:26:16 No.443625571

俺は笑みをこぼさない

10 17/08/01(火)23:27:13 No.443625775

終盤のゾナハ病院でマジいいシーンになる

11 17/08/01(火)23:28:07 No.443625986

ポルナレフになっちゃって本当にミンハイじゃなくなってるの思い出してダメだった

12 17/08/01(火)23:28:39 No.443626120

ギャグにしか見えないけどこれ助かるやつ?

13 17/08/01(火)23:28:49 No.443626152

このシーンシリアスなのにここだけ毎回吹いちまうんだよな…

14 17/08/01(火)23:29:14 No.443626232

助かるどころかこの場での起死回生の存在になるよ

15 17/08/01(火)23:29:35 No.443626305

ダサいとかっこいいの絶妙なバランス 特に足のローラー

16 17/08/01(火)23:30:09 No.443626458

どういう状態なのこれ

17 17/08/01(火)23:30:29 No.443626531

足と腕の長さがあってないのによく戦えたな…

18 17/08/01(火)23:30:42 No.443626573

なんでチンコだけ隠れてるの?

19 17/08/01(火)23:31:21 No.443626691

足の長さが左右で違ってない?

20 17/08/01(火)23:31:39 No.443626745

>どういう状態なのこれ 死にかけた事で腕と足が壊死して砕けた 人形の腕と足くっつけよう!

21 17/08/01(火)23:32:06 No.443626837

継ぎ接ぎだらけの怒りと哀しみのマリオネットいいよね

22 17/08/01(火)23:32:08 No.443626843

手足のデッサンがおかしくね? 長さが揃ってないように見えちゃう

23 17/08/01(火)23:32:27 No.443626904

>どういう状態なのこれ ダメになっちゃったから死んでいった仲間達の手脚を使った

24 17/08/01(火)23:32:53 No.443626990

なんでからくり読んでないの…

25 17/08/01(火)23:32:56 No.443627006

違う人形の寄せ集めだから当然長さも違うのです

26 17/08/01(火)23:32:57 No.443627010

>どういう状態なのこれ 敵の本拠地に突入! 主人公は深手を負って手足が使い物にならない! 仲間のマリオネットのパーツを付けて復活だ!

27 17/08/01(火)23:33:01 No.443627026

それぞれ別の人形からパーツとってきたから長さは揃ってないよ

28 17/08/01(火)23:33:07 No.443627044

長さが違うのは別々の仲間のパーツ使ってるからじゃなかったっけ?

29 17/08/01(火)23:33:21 No.443627086

死んでいった仲間のからくり使い達のからくりパーツで蘇生するマジいいシーンなんですよ…

30 17/08/01(火)23:33:37 No.443627146

からくりすら読んでないのか…

31 17/08/01(火)23:33:57 No.443627202

>どういう状態なのこれ >死にかけた事で腕と足が壊死して砕けた >人形の腕と足くっつけよう! 頭がおかしいのか

32 17/08/01(火)23:34:07 No.443627228

これでまともに動けるってんだから しろがね驚異の技術力だよ

33 17/08/01(火)23:34:24 No.443627267

この辺りからフェイスレスの正体発覚までの間が一番盛り上がったと思う

34 17/08/01(火)23:34:26 No.443627275

酷い呪いのアイテムを強制に装備させられた展開

35 17/08/01(火)23:34:54 No.443627371

>人形の腕と足くっつけよう! 義肢とかじゃなくて人形なのこれ

36 17/08/01(火)23:35:31 No.443627493

長足クラウンをぶち抜くシーンがマジかっけぇんすよ…

37 17/08/01(火)23:35:33 No.443627500

ブロム・ブロム・ロー戦もいいんだ…

38 17/08/01(火)23:35:51 No.443627555

人形の手足つけてどうするの 障害者レースかなんか始めるの

39 17/08/01(火)23:35:52 No.443627560

>>人形の腕と足くっつけよう! >義肢とかじゃなくて人形なのこれ この後ローラーダッシュして敵の所に行くよ

40 17/08/01(火)23:36:13 No.443627614

>義肢とかじゃなくて人形なのこれ オートマタという自動人形の敵と戦うために駆使して使ってる人形のものだよ

41 17/08/01(火)23:36:16 No.443627622

長さは後で調整してもらう

42 17/08/01(火)23:36:20 No.443627633

>>人形の腕と足くっつけよう! >義肢とかじゃなくて人形なのこれ 人形の腕を神経が通っているかのように動かす液体があるので…

43 17/08/01(火)23:36:38 No.443627681

説明すんのもめんどくせぇ!こんな有名漫画読んでない方が恥ずかしいんだから読め!

44 17/08/01(火)23:36:40 No.443627690

からくりの設定がわからないんだから説明しても理解できないのでは

45 17/08/01(火)23:37:00 No.443627753

>人形の手足つけてどうするの >障害者レースかなんか始めるの 足のローラーで速く移動し敵を倒すんだ

46 17/08/01(火)23:37:31 No.443627856

なぁに元々左腕が人形アームだったのが両手両足になっただけよ

47 17/08/01(火)23:37:43 No.443627898

からくりそこまでメジャーってわけでもないからわかんないのは仕方なくね 貼られたページだけで叩くようなことがなければいいよ 実際絵面はシュールというか強烈な場面だし

48 17/08/01(火)23:38:03 No.443627985

>手足のデッサンがおかしくね? >長さが揃ってないように見えちゃう 違う人形の手足使ってるから本当に揃ってないんだ

49 17/08/01(火)23:38:49 No.443628142

まぁ長く続いたマンガではあるけどサンデーだし…ジュビロ自体人選ぶ作風だし

50 17/08/01(火)23:39:40 No.443628333

手足が動くのはいいとしていきなりこんなもんくっつけても拒否反応でろくに立ち上がれなさそう

51 17/08/01(火)23:40:08 No.443628416

双亡亭壊すべしで初めて藤田知った「」がいるくらい時間経ってるし…

52 17/08/01(火)23:40:13 No.443628435

よくわからないが判事案件なのはわかった

53 17/08/01(火)23:40:14 No.443628439

しろがねは人間じゃないからモーマンタイ!

54 17/08/01(火)23:40:21 No.443628463

人形の手足繋げるだけじゃなくて仲間から輸血もされてたよね

55 17/08/01(火)23:41:13 No.443628641

世間一般的にはサンデーでメジャーというとコナン留美子マギあと文字通りメジャーくらいだ

56 17/08/01(火)23:41:26 No.443628680

人形の手足の機能を使って中国拳法もパワーアップ!

57 17/08/01(火)23:41:39 No.443628724

相方である人形のパーツ譲り渡すときの仲間の散り際マジカッコイイんすよ

58 17/08/01(火)23:41:41 No.443628732

>人形の手足繋げるだけじゃなくて仲間から輸血もされてたよね そりゃもう鳴海じゃないよね… 記憶戻っててもしろがねを責めたくなっても仕方ないよね…

59 17/08/01(火)23:42:28 No.443628916

加えてからくりももう古いマンガだしな 終わってから十年以上経つし…十年…マジか…

60 17/08/01(火)23:42:30 No.443628922

ナニコレ

61 17/08/01(火)23:43:08 No.443629065

ゾナハ病棟とサハラはめっちゃ曇るんだけどこう…滾るよね…拳握っちゃうよね…

62 17/08/01(火)23:43:12 No.443629079

やはりからくりもアニメ化する必要があるな

63 17/08/01(火)23:43:18 No.443629097

この後のミンハイの戦いマジかっこいいんすよ…

64 17/08/01(火)23:43:24 No.443629107

血液型大丈夫なのとか接合部めっちゃ不潔そうとかツッコミどころ多すぎるように見える…

65 17/08/01(火)23:43:34 No.443629145

>人形の手足の機能を使って中国拳法もパワーアップ! 気が通らないんですけおおおぉぉ! >修行を積めば手足が木石だろうが気は通せる

66 17/08/01(火)23:43:37 No.443629161

放っておけば全身石みたいになって砕けて死ぬんだから 手足がロボになるくらい良いじゃないか

67 17/08/01(火)23:43:51 No.443629209

仲町サーカス編は絶対端折られるじゃないですかー

68 17/08/01(火)23:44:18 No.443629303

人形ってもあれだぞ 敵の自動人形を倒せる手段が人形と中国拳法しか無いってぐらい特別な人形だぞ

69 17/08/01(火)23:44:19 No.443629306

百歩譲って人形の手足がくっついたとしても神経とかどうなってんだこれ

70 17/08/01(火)23:44:26 No.443629341

>血液型大丈夫なのとか接合部めっちゃ不潔そうとかツッコミどころ多すぎるように見える… しろがねの血は血液型が違っても大丈夫だし病気にもならないんだ

71 17/08/01(火)23:44:47 No.443629417

>手足がロボになるくらい良いじゃないか でも鳴海じゃないしこんなの…

72 17/08/01(火)23:44:47 No.443629422

>血液型大丈夫なのとか接合部めっちゃ不潔そうとかツッコミどころ多すぎるように見える… 錬金術の力だよ

73 17/08/01(火)23:44:56 No.443629463

スレ画の人は達磨になってるの?

74 17/08/01(火)23:44:58 No.443629469

>百歩譲って人形の手足がくっついたとしても神経とかどうなってんだこれ そのあたりはしろがねの血で何とかしてるんだろう

75 17/08/01(火)23:45:06 No.443629504

すごいねアクアウイタエ

76 17/08/01(火)23:45:40 No.443629644

からくりサーカスが一番盛り上がってた頃

77 17/08/01(火)23:45:55 No.443629702

気になったらぜひ「からくりサーカス」を読んでみよう

78 17/08/01(火)23:46:07 No.443629749

ジュビロはどの時代でもマイナーメジャーって感じだ 下手すると知名度なら島本先生のがあるかもしれない

79 17/08/01(火)23:46:10 No.443629769

理屈がファンタジーすぎるとちょっと乗れなくなるな これで人間がまともに動けるとは思えん…

80 17/08/01(火)23:46:11 No.443629772

確かに頭がおかしい所業だがこうでもしないと確実に死ぬのだ

81 17/08/01(火)23:46:13 No.443629783

ぜひ…ぜひ…

82 17/08/01(火)23:46:14 No.443629792

俺は黒賀村修行編も好きなのに「」はいらねぇという つらあじ

83 17/08/01(火)23:46:18 No.443629806

>スレ画の人は達磨になってるの? 元々腕一本は序盤で千切れて人形の腕をつけてた 残り三本も千切れた スレ画

84 17/08/01(火)23:46:30 No.443629847

島本先生の作品はいくつか実写化してるし……

85 17/08/01(火)23:46:35 No.443629866

>敵の自動人形を倒せる手段が人形と中国拳法しか無いってぐらい特別な人形だぞ ただの人間の身でアクアウイタエ飲んだ自動人形を倒したお師匠はちょっとおかしい

86 17/08/01(火)23:47:14 No.443630006

結局終わった後もこの状態なんだっけ

87 17/08/01(火)23:47:26 No.443630052

>理屈がファンタジーすぎるとちょっと乗れなくなるな >これで人間がまともに動けるとは思えん… 錬金術で賢者の石が作られててその残り香の技術で生み出された人形と人間たちの話だからそもそもファンタジーだしね

88 17/08/01(火)23:47:35 No.443630087

頭に遊園地とかにあるメリーゴーランドがそのまま乗ってチンカラチンカラしてる敵と殺しあったりする漫画なんで細かいことは考えずgoだ

89 17/08/01(火)23:47:38 No.443630099

>俺は黒賀村修行編も好きなのに「」はいらねぇという >つらあじ リーゼさん放置してハーレム作るのは許されざるよ…

90 17/08/01(火)23:47:45 No.443630119

>結局終わった後もこの状態なんだっけ 手足の長さが違うのは良くないから長さ合わせてたよ

91 17/08/01(火)23:47:49 No.443630132

使わないときは人間っぽい見た目になるように変形機構を付けてもらったぞ!

92 17/08/01(火)23:47:52 No.443630150

>理屈がファンタジーすぎるとちょっと乗れなくなるな >これで人間がまともに動けるとは思えん… ファンタジー漫画に理屈求めんな!

93 17/08/01(火)23:47:58 No.443630169

>結局終わった後もこの状態なんだっけ アルルカンの腕付けてた左腕はアシハナが回収して保存してたのを移植してる

94 17/08/01(火)23:48:08 No.443630209

>結局終わった後もこの状態なんだっけ そうだと思う 流石に心境的に外せないと思う

95 17/08/01(火)23:48:08 No.443630213

島本の漫画で有名なのなんて 逆境ナインと炎の転校生と吼えペン燃えペンとアオイホノオくらいじゃねーか!

96 17/08/01(火)23:48:19 No.443630250

からくり編おもしれ…サーカス編はうn… ってなってたらサーカス編最終章が超おもしれ…ってなって本編からくりサーカス編開始 うん

97 17/08/01(火)23:48:23 No.443630262

右腕は高速パンチ機能があり右腕は刃物を出せる機能つきで 右足はハイジャンプが出来て左足はローラーダッシュが出来るよ

98 17/08/01(火)23:48:41 No.443630327

そういや結局しろがねとくっ付いて旅に出てたんだよな

99 17/08/01(火)23:48:42 No.443630331

>島本の漫画で有名なのなんて >逆境ナインと炎の転校生と吼えペン燃えペンとアオイホノオくらいじゃねーか! 十分多いよ!

100 17/08/01(火)23:48:55 No.443630376

序盤でいきなり石化ババア粉々性癖とかを繰り出してくるマンガだよ

101 17/08/01(火)23:48:56 No.443630380

>理屈がファンタジーすぎるとちょっと乗れなくなるな >これで人間がまともに動けるとは思えん… すでに人間やめて悪魔になってるからね

102 17/08/01(火)23:49:08 No.443630424

島本は島本って作風自体が有名なタイプだからな…

103 17/08/01(火)23:49:15 No.443630457

れんげ姉とシルベストリとアンラッキーちゃんは許してくだち

104 17/08/01(火)23:49:20 No.443630470

デモンナルミいいよね…

105 17/08/01(火)23:49:27 No.443630490

このタイヤ足が以外に速い

106 17/08/01(火)23:50:02 No.443630615

からくり読んだこと無い「」って結構多いんだな…世代的にも何か読んでそうなもんだけどそこまでメジャーじゃないか

107 17/08/01(火)23:50:22 No.443630670

ミンシアねーさんやさぐれきった終盤の印象があまりよろしくないけど真夜中のサーカス編見てるとルシールとの絡みがどれもいいシーンすぎる

108 17/08/01(火)23:50:29 No.443630699

ラスボスのクソひねくれっぷりもおすすめです

109 17/08/01(火)23:50:42 No.443630744

ナルミは「無理だそんな事!…できた!」をミサイルマンの時もやっていたな

110 17/08/01(火)23:50:43 No.443630746

からくり終わったのってたぶんマギが始まる前ぐらいだし…

111 17/08/01(火)23:50:46 No.443630760

錬金術で作られた人形と錬金術で魔改造された人間の潰し合いというむなしさ

112 17/08/01(火)23:50:48 No.443630768

最近文庫版が出ているのでこれを機に買うがよい

113 17/08/01(火)23:51:04 No.443630841

>理屈がファンタジーすぎるとちょっと乗れなくなるな そういうのは初期も初期の操り人形の時点で振り落とす

114 17/08/01(火)23:51:18 No.443630884

鳴海の師匠はなんなの あれで死にかけって化け物なの

115 17/08/01(火)23:51:34 No.443630946

夢はいつか必ず叶う!はほんと名シーンなんすよ…

116 17/08/01(火)23:51:45 No.443630980

>鳴海の師匠はなんなの >あれで死にかけって化け物なの 中国拳法の達人だぞ? 化物だよ

117 17/08/01(火)23:51:46 No.443630981

黒賀村編も単行本で読むにはサクッと読めていいかもね

118 17/08/01(火)23:51:47 No.443630985

島本先生は炎の転校生のタイトルだけでおつりが来るぜ! 一体どんだけパロディされてんだってくらいパロられてるし 炎の転校生自体がパロディ作品なのに…

119 17/08/01(火)23:51:53 No.443631006

何が凄いって敵の幹部と戦ってる間に限界が来て緊急手術ですよ

120 17/08/01(火)23:52:13 No.443631071

>夢はいつか必ず叶う!はほんと名シーンなんすよ… ドス黒く燃える太陽すぎる…

121 17/08/01(火)23:52:15 No.443631082

銀の元になった生命の水はもともと無機物の人形にすら命を与えるためのものだったから 人形の手足をくっつけてもよい

122 17/08/01(火)23:52:16 No.443631090

>黒賀村編も単行本で読むにはサクッと読めていいかもね アレの真の問題はそこそこ長いから本誌で追ってると待たされることだよね…

123 17/08/01(火)23:52:23 No.443631116

うしとらとからくりと邪眼とスプリンガルドとゴーストアンドレディと瞬撃の虚空と双亡亭は読もうねぇ

124 17/08/01(火)23:52:41 No.443631168

マサルとは合わせてやって欲しかったよ…

125 17/08/01(火)23:52:47 No.443631195

>一体どんだけパロディされてんだってくらいパロられてるし 炎の孕ませ転校生…

126 17/08/01(火)23:53:24 No.443631322

>からくり読んだこと無い「」って結構多いんだな…世代的にも何か読んでそうなもんだけどそこまでメジャーじゃないか そもそも世代が違うと思う 具体的には親とその子供くらい

127 17/08/01(火)23:53:27 No.443631335

なんでそんなにからくりサーカス知らない人多いの・・・ うしおとフクロウのと月光までまとめて読んでね

128 17/08/01(火)23:53:30 No.443631349

フランシーヌ人形は人間に生まれ変わるつもりだよ

129 17/08/01(火)23:53:44 No.443631418

最初の方の巻末まんがでアシから中国拳法でトラック粉砕とかできるの?とかこれマリオネットの操り糸無理じゃね?とか言われて泣きながらまんがの国に逃亡してたのを思い出す

130 17/08/01(火)23:53:53 No.443631448

こんだけ仲間も失って師匠も失って四肢粉砕されて化け物のような体になって そこまでやった戦いはな~んの意味もありませんでした 悪魔か

131 17/08/01(火)23:53:58 No.443631471

あとはどっかに黒の門の盾をくくりつければ完璧だったな

132 17/08/01(火)23:54:50 No.443631651

とりあえずさくっとジュビロ読むならスプリンガルドかなあ 1巻に藤田和日郎のすべてが詰まってると思う

133 17/08/01(火)23:55:01 No.443631693

>一体どんだけパロディされてんだってくらいパロられてるし 嵐の転校生いいよね… 主題歌もOLAもあってたいへんお得…

134 17/08/01(火)23:55:14 No.443631744

サハラ編はぽっと出キャラのオンパレードのくせに熱すぎてずるい

135 17/08/01(火)23:55:27 No.443631800

>フランシーヌ人形は人間に生まれ変わるつもりだよ 回想はギィの想像の中でだから真相は十分ありえるよね…

136 17/08/01(火)23:55:49 No.443631871

世界初OLA!!に当時の島本がどういう反応したかめっちゃ気になる

137 17/08/01(火)23:55:54 No.443631882

死病で余命僅かな上に気を練るのに重要な呼吸がゾナハ病でお釈迦になってるのに生命の水で黄金律解除されたチャイナホーとぶちギレリミッター解除パンタローネを片手で転がす梁師父はさすがにやりすぎだ…

138 17/08/01(火)23:55:55 No.443631885

本体は自動人形に自我与えて動かすような汁が入ってる人間だし 人形の方も10本やそこらの糸を動かすだけで超パワーで動き回るような代物なんだからくっつけて動いてもおかしかない

139 17/08/01(火)23:55:56 No.443631892

富士鷹は必修科目だと思ってた

140 17/08/01(火)23:56:38 No.443632046

>世界初OLA!!に当時の島本がどういう反応したかめっちゃ気になる 燃えペンで描いてなかったっけ

141 17/08/01(火)23:56:53 No.443632085

自分が知っているものを他人も知ってると思っちゃダメだよ…

142 17/08/01(火)23:57:15 No.443632165

>燃えペンで描いてなかったっけ 島本と炎尾は別人!別人です!!

143 17/08/01(火)23:58:17 No.443632412

上で言われてるまさにお化け屋敷破壊漫画で入ってからくり読み出した手合いだけど今最初の方でやくざが面白マリオネット使って殺しあってて楽しすぎる

144 17/08/01(火)23:58:20 No.443632430

サハラでシロガネ軍団壊滅したのに無駄死にだったり 鳴海が勝のこと本気で殺しに来たり 背中合わせで戦う誰かが最後までわからないまま最終決戦に置いてけぼりされたり 鳴海いろいろ辛すぎる

145 17/08/01(火)23:58:30 No.443632450

からくりの本当にいいシーンなんすよ…なシーンも吠えペンでは容赦なくパロられる

146 17/08/01(火)23:58:54 No.443632537

>悪魔か でもジュビロのそういうところ好きよ

147 17/08/01(火)23:59:08 No.443632576

しかしジュビロも島本ももう活動期間考えると大御所になりつつあるんだよな…

148 17/08/01(火)23:59:10 No.443632587

>自分が知っているものを他人も知ってると思っちゃダメだよ… ジュビロなんて特に画風作風で人を選ぶハゲだからな…

149 17/08/01(火)23:59:36 No.443632664

>しかしジュビロも島本ももう活動期間考えると大御所になりつつあるんだよな… 立派に大御所なんじゃねえかな…

150 17/08/01(火)23:59:42 No.443632685

鳴海の怒りを描くには筆や割り箸じゃ足りねえ!!つって親指をインク瓶に突っ込んで指で描きはじめる男

151 17/08/02(水)00:00:32 No.443632862

>しかしジュビロも島本ももう活動期間考えると大御所になりつつあるんだよな… サンデーの忘年会に参加した牛があだち留美子ジュビロが座ってるテーブルで何故かジュース飲んでる息子見て絶叫するくらいには大御所

152 17/08/02(水)00:00:34 No.443632867

貼られてたナイチンゲールの奴とじじいが米軍と戦うマンガで知った 思いの外エロい絵を描くという印象だ

153 17/08/02(水)00:01:01 No.443632959

でもあの指で描いたグロッとしたナルミは印象には残るよ

154 17/08/02(水)00:01:04 No.443632973

>思いの外エロい絵を描くという印象だ お色気シーン狙うとそうでもないんだがスプリンガルドのロリはマジでえろかった

155 17/08/02(水)00:01:04 No.443632974

炎尾は島本と呼ばれるのにジュビロは富士鷹なままなのが根が深いね…

156 17/08/02(水)00:01:33 No.443633077

ソシャゲからゴーストアンドレディ経由で知ったルートですまない…

157 17/08/02(水)00:01:55 No.443633152

ジュビロはなんか本人がジュビロなんだもん 島本と炎尾は別人すぎるし…

158 17/08/02(水)00:02:16 No.443633240

アーマードコアってやつだな

159 17/08/02(水)00:02:17 No.443633242

吼えろペン無料期間でまんまとからくりを買わされた俺も仲間に入れてくれ

160 17/08/02(水)00:02:38 No.443633309

そもそもメインの画材がカブラペン・修正ペン・筆・割り箸・指 ってなんなんだこの人は

161 17/08/02(水)00:03:04 No.443633403

暁の歌は読んだか? 夜の歌は?

162 17/08/02(水)00:03:32 No.443633521

うしとらの名前とあらすじくらいは知ってたけどリアタイで読み出したのは双亡亭からだな からくりは長いけど面白かった

163 17/08/02(水)00:04:07 No.443633642

負 お け 前 だ の

164 17/08/02(水)00:04:14 No.443633678

「ふじた」と「かずひろ」はしっくりこなくて「ふじたかずひろ」呼びが基本だった中 「ジュビロ」が言いやすすぎて

165 17/08/02(水)00:04:21 No.443633708

子供の頃特にサンデー読むわけでもないのにうしとら読めたのは幸せだった

166 17/08/02(水)00:04:25 No.443633717

うしとら大ヒットさせた時点で大御所だよ

167 17/08/02(水)00:04:26 No.443633718

ケーブルテレビでやってたからくり姫のアニメいいよね あれがジュビロ入門だった

168 17/08/02(水)00:04:35 No.443633743

月光条例も序盤と終盤は面白いんすよ… アラビアンナイトが悪い

169 17/08/02(水)00:04:54 No.443633798

お前さん生き生きしてるときは線が荒れるけど月光条例は荒れないなとか言い出す島本 カウンターでアスカ@未来系のことを言われると黙る島本

170 17/08/02(水)00:05:26 No.443633905

吼えペンと黒博物館からって声はそこそこ目にする

171 17/08/02(水)00:05:43 No.443633956

途中までめっちゃ楽しんでたくせにグレンラガンのラストでめっちゃけおりだすジュビロ

172 17/08/02(水)00:06:01 No.443634014

ジュビロ主人公だとウォルターがカッコイイ要素詰め込まれすぎててたまらない

173 17/08/02(水)00:06:39 No.443634120

>途中までめっちゃ楽しんでたくせにグレンラガンのラストでめっちゃけおりだすジュビロ あれはみんな「なんでそここだわるの…?」ってなったし…

174 17/08/02(水)00:06:55 No.443634173

>ソシャゲからゴーストアンドレディ経由で知ったルートですまない 俺もこれで読み出したせいかうしおととら読んでまゆこととらの関係見てフローとグレイだこれ!ってなった

175 17/08/02(水)00:07:27 No.443634289

最初読んだときは からくりがどうして腕にくっついて自由に動くんだよ!? ってすぐには理解できなかったな

176 17/08/02(水)00:07:45 No.443634355

吼えペンは同人業界で言えばみくにゃんでぬくにゃん並のからくり宣伝漫画だから…

177 17/08/02(水)00:08:23 No.443634499

>吼えペンは同人業界で言えばみくにゃんでぬくにゃん並のからくり宣伝漫画だから… (食い過ぎで死ぬマサル)

178 17/08/02(水)00:08:44 No.443634571

スレ画は元から片腕が人形だったからな…

179 17/08/02(水)00:08:47 No.443634583

やりやがった!やりやがった!あの野郎!!

180 17/08/02(水)00:08:48 No.443634588

ジュビロが修正ペンで「描いてた」映像を見た瞬間の「」の動揺がすごかった… それまでの作家もそこそこ癖のありそうなことやってたのに ホワイトを惜しげもなくドバドバ使って立体的になってる漫画原稿とかなにあれ過ぎる…

181 17/08/02(水)00:08:58 No.443634620

全作電子書籍になってないのがもどかしい

182 17/08/02(水)00:08:59 No.443634622

ソシャゲ経由ってなんかあったっけ…?

↑Top