虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/01(火)22:00:42 GLAYと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/01(火)22:00:42 No.443606701

GLAYとラルクどっちが好きだった

1 17/08/01(火)22:05:13 No.443607640

小学生の頃は両方聞いてたな 中学生以降はラルクで高校生はdirだった

2 17/08/01(火)22:05:19 No.443607663

3枚同時の時はラルクの方が勢いあった気がする でもいま好きなのはGLAY

3 17/08/01(火)22:06:14 No.443607875

LUNA SEA

4 17/08/01(火)22:06:51 No.443608031

オシャレ雑誌でのJIROの人気が異常

5 17/08/01(火)22:10:13 No.443608810

GLAYは良くも悪くも変わらないので何歳になっても安心して聞ける ラルクはarkとrayが自分にとってピークだった

6 17/08/01(火)22:10:21 No.443608848

知人の結婚式で何度も春を愛する人を聴くことになった

7 17/08/01(火)22:19:05 No.443610841

ウィンターアゲインとウィンターフォールどっちが好きかという話だな?

8 17/08/01(火)22:20:34 No.443611201

>ウィンターアゲインとウィンターフォールどっちが好きかという話だな? GLAYとラルクならGLAYのほうが好きだけど その比較ならフォールのほうが好きだ

9 17/08/01(火)22:21:30 No.443611416

どちらかというとグレイ ラルクはなぜか全く好きになれない

10 17/08/01(火)22:22:15 No.443611581

>GLAYとラルクならGLAYのほうが好きだけど >その比較ならフォールのほうが好きだ 俺はGLAYよりラルクのが好きだけどHONEYか誘惑かと聞かれたら誘惑だ

11 17/08/01(火)22:23:32 No.443611861

ウィンターアゲインは大阪でのライブMCでTERUが函館の冬を思い出しながら聴いてください… って言っちゃって大阪の人たち困ってた話が好き

12 17/08/01(火)22:24:31 No.443612093

ラルク派 両方いまだにアルバム買って揃えてるけどGLAYは自主レーベル立ち上げ以降曲がパッとしないの多いし悪ふざけが滑っててイマイチ

13 17/08/01(火)22:26:33 No.443612514

でも全然活動しないよりはマシだと思う...

14 17/08/01(火)22:27:00 No.443612624

GLAYならhoweverでラルクならdrivers high

15 17/08/01(火)22:27:29 No.443612728

GLAYって4人いるからパート分けきっちりされてると思ってたけどドラマーいないんだね

16 17/08/01(火)22:27:30 No.443612732

若いバンギャからはラルクの方が人気なのかね

17 17/08/01(火)22:30:14 No.443613268

ラルク派だけどどっちも好きで聴く 温度計としてはグレイの方が勝ってると思う

18 17/08/01(火)22:31:53 No.443613613

一般受けするのはGLAYの方だとは思う

19 17/08/01(火)22:32:01 No.443613647

夏はWinter,again 冬はwinter fall

20 17/08/01(火)22:32:07 No.443613664

>小学生の頃は両方聞いてたな >中学生以降はラルクで高校生はdirだった あれ?俺が居るな

21 17/08/01(火)22:32:51 No.443613832

ラルクはアルバムだとTrueが一番好き 次点でray

22 17/08/01(火)22:33:39 No.443613985

「」に90年代後半のビジュアル系バンドとその界隈を語らせるとスレが消えるまで語り尽くせるという

23 17/08/01(火)22:33:47 No.443614008

GLAYや春を愛する人や彼女のModernやmore than loveみたいなシングル出てないのをよくカラオケで歌ってたっけ

24 17/08/01(火)22:34:18 No.443614122

>ラルクはアルバムだとTrueが一番好き True粒ぞろいでホントいいよね…

25 17/08/01(火)22:34:20 No.443614135

REVIEWはもう20年前のアルバムかあ…

26 17/08/01(火)22:35:07 No.443614290

97~99年辺りの勢いは本当凄かった

27 17/08/01(火)22:35:36 No.443614396

GLAYはmissing youくらいから変わった気がする なんというか垢抜けたというかやりたいことしてる感がある

28 17/08/01(火)22:35:42 No.443614418

GLAYだな ラルクのようなスタイリッシュさは少ないが優し味がすごい 後メンバー仲が良いきがする https://www.youtube.com/watch?v=JwQ-DSriFFU

29 17/08/01(火)22:35:42 No.443614421

ラルクの凄いところは4人中3人がミリオンヒット曲書いた優秀なソングライターなことだよ ここまでソングライティング能力がハイレベルで拮抗することはほぼない

30 17/08/01(火)22:35:56 No.443614471

黒夢!ラピュータ!ルアージュ!カスケード!

31 17/08/01(火)22:36:40 No.443614617

ラルク派だった どっちも大好き

32 17/08/01(火)22:36:51 No.443614659

ラクリマクリスティいいよね…して いい…と帰ってくる自信がない

33 17/08/01(火)22:37:06 No.443614725

ラルクはカップリング手抜きしすぎなのがな glayはよく知らないけど

34 17/08/01(火)22:37:09 No.443614747

温度計だけ太ったりして老け方が凄い

35 17/08/01(火)22:37:12 No.443614754

グレイで好きなのは太陽の碧で ラルクで好きなのはIN FOREST

36 17/08/01(火)22:37:25 No.443614805

20年前の若者みんなJIROの髪型真似してたな

37 17/08/01(火)22:38:09 No.443614958

>ラクリマクリスティいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない 未来航路はガチ

38 17/08/01(火)22:38:12 No.443614968

arkとrayは99年にリリースされてその名の通り箱舟と閃光をモチーフに 収録曲も世紀末を意識しててほんとよく出来てる

39 17/08/01(火)22:38:19 No.443614993

>True粒ぞろいでホントいいよね… flowerやFourthAvenueCafeなんかのシングル以外のアルバム曲もめっちゃいい… あとジャケットや歌詞カードのビジュアル系感が最高

40 17/08/01(火)22:38:27 No.443615016

>ラルクはカップリング手抜きしすぎなのがな 気になってたの俺だけじゃなかったんだ…

41 17/08/01(火)22:38:55 No.443615114

黒夢って世代だけどBEAMSとライクアエンジェルしか歌えないというか買っていない

42 17/08/01(火)22:39:08 No.443615161

>ファナティッククライシスいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない

43 17/08/01(火)22:39:39 No.443615258

ラルクはCDバブルと全盛期が重なったのがある意味不幸だった CD出したら出しただけ儲かったから異常なハードスケジュールかつ多作だったせいで名曲も多いけど捨て曲が多すぎる

44 17/08/01(火)22:39:44 No.443615279

>20年前の若者みんなJIROの髪型真似してたな あのスーパーサイヤ人みたいな時の!?

45 17/08/01(火)22:39:49 No.443615289

>ラクリマクリスティいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない 普通に好きよ 流行った頃のも初期の曲も好き 脱V系してからはどうなったか知らない…

46 17/08/01(火)22:40:06 No.443615352

ラルクだったなぁ ラジオも聞いてたしサクラが逮捕の時は冒頭から重苦しくてぽんぽん痛くなった

47 17/08/01(火)22:40:10 No.443615365

やりき~れなぁーい

48 17/08/01(火)22:40:18 No.443615393

退廃的な曲書かせるとラルクは本当に上手いよね 虹とか花葬とか

49 17/08/01(火)22:40:26 No.443615416

>ラルクはカップリング手抜きしすぎなのがな メンバーのソロ曲をラルクでやるって流れ企画があったみたいだけどめっちゃ聴きたかった... パンクはせめてhydeが歌ってくれれば...

50 17/08/01(火)22:40:53 No.443615504

>ラルクはやまだひさしのラジアンリミテッドのコーナーが手抜きしすぎなのがな

51 17/08/01(火)22:40:58 No.443615524

>あのスーパーサイヤ人みたいな時の!? スレ画ぐらいの頃よ! 雑誌で男が真似したい髪型常連だった

52 17/08/01(火)22:41:00 No.443615534

honeyとか今聞いても良い曲

53 17/08/01(火)22:41:11 No.443615569

最近の方が曲かっこいいなあって思うグレイ

54 17/08/01(火)22:41:12 No.443615581

グレイの方が好きだけど時代をあまり感じさせないのはラルクの方かな

55 17/08/01(火)22:41:55 No.443615740

>退廃的な曲書かせるとラルクは本当に上手いよね >虹とか花葬とか rayはアルバム通して退廃的なコンセプトがすごい良かった

56 17/08/01(火)22:42:15 No.443615815

逆にPeeping Tomまでがc/wにするには勿体無いくらい良曲揃いだったから 息切れしたかなとも思った 賽は投げられたあたりはsgでもお出しできるレベル

57 17/08/01(火)22:42:41 No.443615906

90年代のアルバムが人気だけどAWAKEも個人的に捨て曲がない良アルバムだと思う

58 17/08/01(火)22:43:50 No.443616184

NEO UNIVERSE好きだったけどこれ最後のミリオンだったのか…

59 17/08/01(火)22:44:16 No.443616282

ラルクはライブで大体同じ曲しか演奏しないのがダメ 風にきえないでとかやってよ

60 17/08/01(火)22:44:40 No.443616384

広告とPVにやたら凝り始めた時代とも重なるから ラルクは音楽以外の所でもなにか面白いことしないといけないってすごい忙しくしてたのは覚えてる GLAYはその辺結構アバウト

61 17/08/01(火)22:44:42 No.443616392

懐古補正抜いてもあの頃は音楽よりどりみどりで良かったな… いつもCD買うお金に困ってた覚えがある

62 17/08/01(火)22:44:58 No.443616448

当時まだ30歳ぐらいなのにやたら大物バンド感があったなあ

63 17/08/01(火)22:45:05 No.443616477

>賽は投げられたあたりはsgでもお出しできるレベル 賽は投げられたいいよね…A面のLies and Truthも好き

64 17/08/01(火)22:45:14 No.443616504

両方とも2001年からガクッと売り上げ下がったな 音楽業界全体がそうだったのかもしれんが

65 17/08/01(火)22:45:27 No.443616550

ラニバーサリーが人気投票重視でメトロポリスなんかを演ってた

66 17/08/01(火)22:45:34 No.443616579

>NEO UNIVERSE好きだったけどこれ最後のミリオンだったのか… 2000年越えた辺りからCDシングルのミリオンはガクッと減るからまあ仕方ない

67 17/08/01(火)22:45:46 No.443616631

>どちらかというとTAKURO >ラジオのせい

68 17/08/01(火)22:45:54 No.443616667

ラルクはhyde本人が面白いから好きだ

69 17/08/01(火)22:46:30 No.443616792

>広告とPVにやたら凝り始めた時代とも重なるから >ラルクは音楽以外の所でもなにか面白いことしないといけないってすごい忙しくしてたのは覚えてる ラルクの真剣にふざけてる感じのCM毎回好きだったわ

70 17/08/01(火)22:46:32 No.443616801

2000年ってそんなに業界全体で転機だったのか 全然印象なかった…

71 17/08/01(火)22:46:35 No.443616810

バンドブームの時は楽しかったな V系以外も

72 17/08/01(火)22:46:43 No.443616836

ラルクはライブだとギター1人の時凄く音が軽く聴こえる

73 17/08/01(火)22:46:53 No.443616870

>グレイで好きなのは太陽の碧で それ別の方のGLAY

74 17/08/01(火)22:46:53 No.443616872

2001年位はメロコアブームも一段落してバンド自体が落ち着いた気もする

75 17/08/01(火)22:47:00 No.443616899

>ラニバーサリーが人気投票重視でメトロポリスなんかを演ってた 性器癒しちゃったんだ…

76 17/08/01(火)22:47:13 No.443616939

実際軽いんだし仕方なくない?

77 17/08/01(火)22:47:42 No.443617032

>それ別の方のGLAY 次の行もツッコんでよ!

78 17/08/01(火)22:47:44 No.443617041

朔いいよね…

79 17/08/01(火)22:48:14 No.443617154

TETSUは今でもライブでバナナ投げてるんだろうか

80 17/08/01(火)22:48:31 No.443617205

>ラクリマクリスティいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない 未来航路リリースしていた頃他の番組のついでにラジオ聞いていたな… 初めて歌っている姿を見た時はびっくりした

81 17/08/01(火)22:48:33 No.443617220

>両方とも2001年からガクッと売り上げ下がったな >音楽業界全体がそうだったのかもしれんが GLAYは2002年のWay of Differenceが年間TOP10に食い込むくらいにはヒットしたんだけどそれからはあんまりヒット曲がない印象

82 17/08/01(火)22:48:35 No.443617222

>ラルクはhyde本人が面白いから好きだ ヘヴィメタル! マー!

83 17/08/01(火)22:48:44 No.443617265

00年代で落ちたというか90年代がおかしかったというか

84 17/08/01(火)22:48:59 No.443617310

>ラニバーサリーが人気投票重視でメトロポリスなんかを演ってた あれ最高だった…Blameとかvoiceとかもやってくれてほんとよかった

85 17/08/01(火)22:48:59 No.443617312

>ファナティッククライシスいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない maybe true好きよ そういえば何故V系はことごとくワンダフル枠アニメの主題歌に選ばれてたのだろう…

86 17/08/01(火)22:49:00 No.443617315

メディア露出そのものがいきなり減ったからね

87 17/08/01(火)22:49:29 No.443617415

PVの映像ってどっかで手に入らないだろうか mp3をDL販売するならPVも高画質で売って欲しい… NEO UNIVERSEはカラオケ行くとたまに見てるけど

88 17/08/01(火)22:49:34 No.443617431

ラクリマ初め見た時の印象はドラムちっちぇ!だった

89 17/08/01(火)22:49:37 No.443617436

家族で俺だけラルク派だったので肩身が狭かったな

90 17/08/01(火)22:50:04 No.443617530

READY STEADY GOは代表作と言っていいんだろうか

91 17/08/01(火)22:50:05 No.443617533

あの頃は急にヒップホップだのメロコアだのが流行ったりしてたから 休業してどんどんファン離れしちゃった感じが

92 17/08/01(火)22:50:17 No.443617589

>00年代で落ちたというか90年代がおかしかったというか 人類史上最も音楽ソフトにお金を出したのが90年代日本だからね… アルバム出せば300万枚とか400万枚とか競っててあきらかにここが異常

93 17/08/01(火)22:50:21 No.443617608

>ラクリマクリスティいいよね…して >いい…と帰ってくる自信がない 南国いいよね……

94 17/08/01(火)22:50:26 No.443617629

クロニクルのしりとりが学生当時バカ受けだった

95 17/08/01(火)22:50:32 No.443617641

両方共ドラム以外はライブだと下手なんだよな 今の若手より全然下手だけど受けたんだよ 音楽は上手さじゃないってことだね

96 17/08/01(火)22:50:33 No.443617648

>ラクリマ初め見た時の印象はドラムちっちぇ!だった 誰そのスティック回しが得意な方の西川貴教

97 17/08/01(火)22:50:40 No.443617672

Don't be AfraidのPVはなんか笑った けどあの歳であれやってあんまりみっともなくないのはすごい

98 17/08/01(火)22:50:57 No.443617734

>READY STEADY GOは代表作と言っていいんだろうか 代表作の1つって言い方なら当然じゃないかな

99 17/08/01(火)22:51:02 No.443617752

>READY STEADY GOは代表作と言っていいんだろうか 復帰作ってイメージ

100 17/08/01(火)22:51:44 No.443617902

ちょこちょこ違うGLAYが紛れ込んでる… The finalいいよね…

101 17/08/01(火)22:51:51 No.443617928

>GLAYは2002年のWay of Differenceが年間TOP10に食い込むくらいにはヒットしたんだけどそれからはあんまりヒット曲がない印象 beautiful dreamerとかSCREAMとかあるだろ! 最近?うn…

102 17/08/01(火)22:51:54 No.443617941

V系ならend of sorrowまでのLUNA SEAが一番好き それ以後も好きだけど

103 17/08/01(火)22:52:43 No.443618115

Shout at the Devilがとにかく大好きなんだよ だからHEARTが一番なんだ俺の中では

104 17/08/01(火)22:53:05 No.443618186

ちっさいおっさんのラジオで流れたLhasaがきっかけでラクリマ聴き始めた 上手いしキモメイクロンゲのインパクト凄いしあの人変かついい曲作るしで もっと売れていいのにとずっと思ってた

105 17/08/01(火)22:53:24 No.443618256

ハガレン関係のラルク曲は全部いいよね…

106 17/08/01(火)22:53:29 No.443618276

>最近?うn… 鼓動とかdark river好きよ 最近と聞かれると微妙だけど…

107 17/08/01(火)22:53:30 No.443618279

音楽性がなんとかで喧嘩することもなく お金の取り分で喧嘩することもなく 難儀な性格で喧嘩することもなく いまだにお互い笑って曲作ってんだからほんとすごい

108 17/08/01(火)22:53:46 No.443618339

>READY STEADY GOは代表作と言っていいんだろうか ハガレンのOPだったからウチの学年はみんな知ってたな

109 17/08/01(火)22:53:48 No.443618344

ポップス好きはGLAY サブカル寄りはラルク バンド小僧はルナシー そんなイメージ

110 17/08/01(火)22:54:04 No.443618405

ミリオンバンバン出てたと言われる時代だけど バンドに限定するとこの2組ぐらいしか出せてないのよね ルナシーだっていってなかった

111 17/08/01(火)22:54:06 No.443618417

LUNA SEAは一つ上の世代の印象がある Xとグレイラルクの間

112 17/08/01(火)22:54:36 No.443618519

ラルクは全員作曲するのがほんといい

113 17/08/01(火)22:55:00 No.443618604

LUNA SEAは同年代ではあるけど半歩ぐらい前の世代にずれると思う

114 17/08/01(火)22:55:13 No.443618648

ルナシーは一番いい時期にソロやってたからな

115 17/08/01(火)22:55:14 No.443618651

グレイラルク世代だとXとかルナシーはパイセンとか兄ちゃんのバンドだな

116 17/08/01(火)22:55:52 No.443618793

グレイラルク世代にとってルナシーは割と復帰後のルナシーな感じがする TONIGHT好きだけどいいしてくれる「」はいないと思う

117 17/08/01(火)22:56:20 No.443618890

>ハガレン関係のラルク曲は全部いいよね… Linkはラルクの中でもトップクラスに好き

118 17/08/01(火)22:56:33 No.443618939

RYUICHIが別の方向でキモくなって真矢がおっさん化した頃がラルクグレイって感じ

119 17/08/01(火)22:56:37 No.443618948

ハガレン一期OPはメリッサREADYSTEADYGOリライトとバンドの代表曲レベルのが揃ってて豪華だよね

120 17/08/01(火)22:56:42 No.443618963

>TONIGHT好きだけどいいしてくれる「」はいないと思う Jのライブアレンジ好きよ

121 17/08/01(火)22:57:19 No.443619098

>ポップス好きはGLAY >サブカル寄りはラルク そんな単純に割り切れんよ… メンバーの誰が作詞作曲やってるかで印象ガラッと変わるし

122 17/08/01(火)22:57:20 No.443619102

真矢マジうまいんすよ なんでソロが1人だけへきるとのユニットだったのか

123 17/08/01(火)22:57:53 No.443619221

>>ポップス好きはGLAY >>サブカル寄りはラルク >そんな単純に割り切れんよ… >メンバーの誰が作詞作曲やってるかで印象ガラッと変わるし 俺ポップス好きでサブカルよくわからんってタイプだけどラルク好きだしなぁ…

124 17/08/01(火)22:59:04 No.443619448

春を愛する人をTAKUROさんに歌って欲しいですってリクエストが来て え?俺?ってTAKUROが困惑した話が好き

125 17/08/01(火)22:59:15 No.443619498

Im the trigger

126 17/08/01(火)22:59:25 No.443619530

>真矢マジうまいんすよ V系のドラムの大半は真矢の弟子を自称してるイメージあるわ

127 17/08/01(火)22:59:27 No.443619540

そうる透とかジャガーさんがこの世代のお父ちゃんか

128 17/08/01(火)22:59:39 No.443619577

STORMで俺たちのLUNA SEAが帰ってきた! SHINEで新境地を切り開いた感じ I FOR YOUで河村隆一だこれ!

↑Top