17/08/01(火)19:18:36 ハンタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)19:18:36 No.443571221
ハンタの内容が最近よく理解できなくて頭が老化してきたのを感じる 単純なお話しか理解できない…
1 17/08/01(火)19:18:59 No.443571303
単純にめんどくさい
2 17/08/01(火)19:19:14 No.443571358
まあ文字多すぎとは感じる
3 17/08/01(火)19:19:35 No.443571429
どの辺がわかんないの?
4 17/08/01(火)19:20:09 No.443571546
ハンタも結構長いことやっているからなあ
5 17/08/01(火)19:20:45 No.443571649
登場人物多過ぎる
6 17/08/01(火)19:20:51 No.443571667
休載挟むから忘れるしな…
7 17/08/01(火)19:21:03 No.443571715
>どの辺がわかんないの? キャラが覚えられない キャラが覚えられないからどの勢力がどう動いている加賀よくわからなくなってくる 王子についている兵士や王妃についている兵士もいるしそもそも派閥ではなくハンターもいたりで
8 17/08/01(火)19:21:16 No.443571756
このへんはわかんね!一通り読んでからあとで読み返す!ってなったとこだ
9 17/08/01(火)19:21:55 No.443571898
スレ画は表面上の出来事は理解したけど他の展開に比べてどうとかそれを回避した王子とクラピカの駆け引きとかは全く読み取れなかった
10 17/08/01(火)19:22:03 No.443571924
単行本でまとめて読みたい
11 17/08/01(火)19:22:06 No.443571932
GIのカードはどれも覚えられていたから単純に歳とって記憶力が低下している 馬鹿だと漫画も楽しめなくなるってこの歳で知るとは
12 17/08/01(火)19:22:54 No.443572082
それでも王子の名前とキャラづけはだいたい覚えたからやっぱすごいぜ冨樫
13 17/08/01(火)19:23:08 No.443572129
サムネで毒おじ
14 17/08/01(火)19:23:22 No.443572174
上の王子は護衛がうんたらかんたらって説明あったのは覚えてるけどそれがなんだったのか忘れてる
15 17/08/01(火)19:23:43 No.443572239
王子私設兵と王妃所属兵ってどういう違いあるん? 後王妃所属兵には例え子供でも指示は不可能なんだっけ?
16 17/08/01(火)19:23:50 No.443572261
キャラ多すぎて1人1人の心理描写するのが大変だからか文章で説明しまくってて読んでて忙しいなって感じる ジョジョみたいに誰かの名前出たとき吹き出しに顔のアイコンでも入れてくれるともう少し理解が追いつくんだが
17 17/08/01(火)19:23:55 No.443572277
これワザと大量に兵士の名前有りモブ出してると思うよ
18 17/08/01(火)19:24:36 No.443572394
>それでも王子の名前とキャラづけはだいたい覚えたからやっぱすごいぜ冨樫 3から下の王子の名前全然覚えられん…
19 17/08/01(火)19:24:44 No.443572413
各王子と誰が母親なのかの一覧表は冒頭に欲しい
20 17/08/01(火)19:24:57 No.443572448
まだ各王子の方針やキャラもろくに明かされてない段階だし 全キャラ覚えて各陣営の狙いも把握できるほど読み返すのは理解力とか以前に暇人か熱心なファンくらいだろう
21 17/08/01(火)19:25:08 No.443572482
休載期間にたっぷり話考える時間があったのはわかるんだけどそんな頑張って読む気になれない キャラ多すぎるし休載挟むし
22 17/08/01(火)19:25:20 No.443572523
単行本で理解する! これを俺は嘘食い現象と呼んでいる
23 17/08/01(火)19:25:28 No.443572551
>これワザと大量に兵士の名前有りモブ出してると思うよ まあ殆どはあっさり死にそう ただ所属ぐらいは理解しないと勢力の動きが分からなくなるから判断財力が欲しくなる時がある
24 17/08/01(火)19:26:16 No.443572699
GIのハメ組とか海岸線チャレンジ第一隊みたくいちいち覚える必要ないと思う警備兵の顔
25 17/08/01(火)19:26:27 No.443572734
覚えたところで絶対に落ちまで進む前に休載する そしてその間に忘れる
26 17/08/01(火)19:26:34 No.443572754
ブスとエアブロウぐらいしか新しい言葉覚えてない
27 17/08/01(火)19:26:34 No.443572756
漫画を文字で説明しだしたら終わりだよね それでも富樫はまあまあ長く持ったほうか
28 17/08/01(火)19:26:38 No.443572772
ハンタはなんか凄そうな感じがする!っていう雰囲気を出すのは上手いけど 策略自体を冷静に見ると都合のいい理屈を並べてるだけだから その場のノリを楽しめばいい
29 17/08/01(火)19:26:41 No.443572783
>まだ各王子の方針やキャラもろくに明かされてない段階だし >全キャラ覚えて各陣営の狙いも把握できるほど読み返すのは理解力とか以前に暇人か熱心なファンくらいだろう ただこの後十二支ンの描写やビヨンド一行の動向や旅団の動きも入ってきてもしかしたらゴンやキルア描写も入るかもしれないからなあ
30 17/08/01(火)19:26:49 No.443572811
週間連載とか一週間話を覚えておかなきゃならないのがきつすぎる 漫画喫茶でよんだほうがいい
31 17/08/01(火)19:26:57 No.443572846
通して読まんと無理だ
32 17/08/01(火)19:27:22 No.443572918
第6とか言われても誰だっけとはなる
33 17/08/01(火)19:28:37 No.443573136
ヒソカと同じく騙されて必死にあの解釈読んでた時に比べたら全然わかりやすい
34 17/08/01(火)19:29:26 No.443573256
これで旅団全員生存していて継承戦中に襲撃してきたらもう何が何やらわからなくなってただろうからその意味ではヒソカに感謝してる
35 17/08/01(火)19:29:27 No.443573263
活躍したり死んだ時に誰の指示で動いてたか調べ直せばいいと思ってる
36 17/08/01(火)19:30:19 No.443573432
冨樫のキャラは個性あって立ってるから覚えやすいほうだと思うが
37 17/08/01(火)19:30:22 No.443573443
上位の王子は下位に私兵送り込んで好き勝手に監視できるってのと 念獣は王子の意志と関係なく動いてるってのと クラピカは念についてデマ流すかもしれないってのと クラピカは秒単位で寿命減ってるから焦ってるのと 1と2と4以外の王子はわりとみんな善人っぽいことだけ覚えとこう
38 17/08/01(火)19:30:37 No.443573491
わからないんだけどそれでも団長とヒソカが戦ってた頃よりは面白い気がする
39 17/08/01(火)19:30:57 No.443573541
レベルEの頃からっていうか幽白の後期からこんなんだし
40 17/08/01(火)19:31:00 No.443573554
王子編は今までの中でもトップクラスに分かりにくいと思う
41 17/08/01(火)19:31:00 No.443573558
だいたいわかったつもりだが未だに把握率80%くらいに留まってるっぽいヒソカと団長戦 要はサンアンドムーン押印しとけばギャラリーフェイクの人形消えねーからその分枠が空いたが種明かしでいいんだよね
42 17/08/01(火)19:31:02 No.443573563
ハンタはモブレベルでも俺より頭がいいから困る
43 17/08/01(火)19:31:15 No.443573597
警備兵はベンジャミン直属以外は各王妃の部下扱いになってるの?
44 17/08/01(火)19:31:57 No.443573698
>警備兵はベンジャミン直属以外は各王妃の部下扱いになってるの? 第三の王子にも私設兵いなかったっけ? それで第三王妃所属兵もいたりする
45 17/08/01(火)19:32:41 No.443573815
しっかり把握した方が面白いんだろうなと思うけどどうせ休載期間ですっぽり抜け落ちることを考えると全部終わったらでいいやと思ってしまう
46 17/08/01(火)19:32:57 No.443573862
王子編何も難しい話してないだろまだ!
47 17/08/01(火)19:33:35 No.443573978
最下位王子は一番味方が少ないので周り全部敵! 以上の理解は俺には難しかった
48 17/08/01(火)19:33:38 No.443573985
あの不細工な付人の名前すらもう忘れてしまう自分の脳みそがやばい
49 17/08/01(火)19:34:12 No.443574081
キャラが覚えれないのはマジで老化な感じする
50 17/08/01(火)19:34:15 No.443574088
スレなしだったら多分俺も理解できてなかったろうな
51 17/08/01(火)19:34:18 No.443574094
>あの不細工な付人の名前すらもう忘れてしまう自分の脳みそがやばい シマヌーだろ確か
52 17/08/01(火)19:34:23 No.443574100
>王子編何も難しい話してないだろまだ! 話は単純なバトルロワイアルなんだが勢力の細かい動きはさっぱりだ
53 17/08/01(火)19:35:00 No.443574213
>王子編何も難しい話してないだろまだ! この前イルカの能力でもひと揉めしてたな… イルカにセットしなくても注射器にストックしたままとかできないのかとかで
54 17/08/01(火)19:35:06 No.443574228
>警備兵はベンジャミン直属以外は各王妃の部下扱いになってるの? 第1王妃派遣の兵がベンジャミンの兵と入れ替わってる形
55 17/08/01(火)19:35:09 No.443574238
>キャラが覚えれないのはマジで老化な感じする 分かりやすい特徴が見た目でないと判断つかないあたりはそれだ
56 17/08/01(火)19:35:25 No.443574283
やたら情報量多い割に休載期間長すぎてそれまでの話とかすっぽり抜け落ちてもう何がなんだか
57 17/08/01(火)19:35:25 No.443574287
クラピカ周りはスッキリしたと思ったらなんかいっぱい出てきた…
58 17/08/01(火)19:35:29 No.443574297
なんでクラピカはエアブロウさんにわざわざリスキーなイルカ使ったの?
59 17/08/01(火)19:35:33 No.443574311
下位王子には上位王子から監視役が派遣されてるって前提だけあれば スッと入ってくる程度の説明ばかりじゃない?
60 17/08/01(火)19:35:42 No.443574327
>最下位王子は一番味方が少ないので周り全部敵! ワブルはクラピカがいるけどモモゼは暗殺者しか残ってないっていう…
61 17/08/01(火)19:35:57 No.443574370
王子編はキャラ多過ぎて混乱するのは分かる 王子と母親だけで精一杯で護衛までは無理
62 17/08/01(火)19:36:04 No.443574389
団長vsクラピカはとうとうジョジョ化したかと思ったけどめっちゃわかりやすいよ継承戦
63 17/08/01(火)19:36:26 No.443574446
なんか緊張感があるなって感じを楽しんで内容はあんまり理解してない
64 17/08/01(火)19:36:26 No.443574447
>だいたいわかったつもりだが未だに把握率80%くらいに留まってるっぽいヒソカと団長戦 >要はサンアンドムーン押印しとけばギャラリーフェイクの人形消えねーからその分枠が空いたが種明かしでいいんだよね としあきが作った考察画像がよくできてるよ
65 17/08/01(火)19:36:26 No.443574448
護衛がどの王子所属か分かりにくいから所属によって軍服変えたりして欲しい
66 17/08/01(火)19:36:28 No.443574458
今週で王妃派閥の存在までほのめかされて さらに難解になってきた
67 17/08/01(火)19:36:30 No.443574462
ベンジャミィとカミィちゃんの名前は忘れない
68 17/08/01(火)19:36:44 No.443574505
>ワブルはクラピカがいるけどモモゼは暗殺者しか残ってないっていう… ドーモくんが悪そうな顔してた…
69 17/08/01(火)19:36:51 No.443574534
1~4は分かりやすい 5はオカマっぽいツベッパ 6はヤク中アフロのルズールス 7はブスで面食いのタイソン 8はデブで継承戦なんてクソ喰らえのサレサレ 9はハルケン 1011は花鳥風月 1213は親に捨てられ気味でポケおじの仇のモモゼとその弟でハムスター飼ってるマラヤーム 14はオイトの子ワブル 七割くらいは合ってると思う
70 17/08/01(火)19:36:55 No.443574544
>下位王子には上位王子から監視役が派遣されてるって前提だけあれば >スッと入ってくる程度の説明ばかりじゃない? 上位王子にも上位王子の監視役みたいなのが普通にいないか? 今クラピカ話している王子って上位だよね?
71 17/08/01(火)19:37:55 No.443574713
正直その派閥の兵士の話が動いた時読み返せばいいかなって思ってる あんまり予想とかしないし
72 17/08/01(火)19:37:56 No.443574715
ほんの数ページしか出番ないのに大体の王子のキャラ立てちゃうのは富樫すごい
73 17/08/01(火)19:38:20 No.443574780
ビルとクラピカ数年来の信頼できる相棒かよってくらいお互いに意思が疎通できてるな…
74 17/08/01(火)19:38:24 No.443574791
>上位王子にも上位王子の監視役みたいなのが普通にいないか? >今クラピカ話している王子って上位だよね? >続きを読む もっと上の王子からの監視役ってだけだよ
75 17/08/01(火)19:38:24 No.443574792
6と7がたぶん逆 6と10がルックスで護衛選ぶみたいなクラピカのモノローグがあったの覚えてる
76 17/08/01(火)19:38:29 No.443574810
>下位王子には上位王子から監視役が派遣されてるって前提だけあれば >スッと入ってくる程度の説明ばかりじゃない? 上位王子でなく上位王妃からの監視役ってのがちょっとめんどくささをアップさせてると思う 王妃と王子の血縁関係がスッと思い出せるなら大丈夫だろうが
77 17/08/01(火)19:38:34 No.443574824
イルカはちょっとピーキーすぎる…
78 17/08/01(火)19:38:52 No.443574872
老化で鈍くなってるのもあるかもしれないけど若い頃に読んでも理解できないかもしれないな…
79 17/08/01(火)19:38:54 No.443574879
右下のコマ小説みたいだな
80 17/08/01(火)19:38:57 No.443574889
>>下位王子には上位王子から監視役が派遣されてるって前提だけあれば >>スッと入ってくる程度の説明ばかりじゃない? >上位王子にも上位王子の監視役みたいなのが普通にいないか? >今クラピカ話している王子って上位だよね? 上の王妃は下の王妃に護衛と称した監視を送れる 王子単位じゃなくて王妃単位の序列があるからここがわかりにくい
81 17/08/01(火)19:39:08 No.443574928
>王子と母親だけで精一杯で護衛までは無理 母親も無理だわ 兵の所属とかもうマジ無理
82 17/08/01(火)19:39:12 No.443574942
イルカ捨ててセンリツとの連絡手段探したほうがいいと思う
83 17/08/01(火)19:39:19 No.443574971
カミィちゃんはともかく上位王子は王としてみんなひとかどの才覚ありそうなあたり ホイホイ言ってるだけのデブじゃないんだなホイコーロー
84 17/08/01(火)19:39:58 No.443575094
あーーあーあ 単行本出てから噛み砕くわ
85 17/08/01(火)19:40:02 No.443575113
上位にはさらに上位から派遣されてる
86 17/08/01(火)19:40:11 No.443575144
薬中王子って面接で暴れてた人だっけ
87 17/08/01(火)19:40:34 No.443575200
>あーーあーあ >単行本出てから噛み砕くわ まあそれでいいと思うわ リアルタイムで読みつつクロロのはめ理解できた人もいないだろあれ
88 17/08/01(火)19:40:40 No.443575215
>だいたいわかったつもりだが未だに把握率80%くらいに留まってるっぽいヒソカと団長戦 >要はサンアンドムーン押印しとけばギャラリーフェイクの人形消えねーからその分枠が空いたが種明かしでいいんだよね 冨樫の気分次第で共闘してましたとかいくらでも変えられると思う
89 17/08/01(火)19:40:47 No.443575234
>イルカはちょっとピーキーすぎる… 自衛のため日常不断の継続使用をおすすめします!
90 17/08/01(火)19:41:09 No.443575320
なんかもう小説でも書いたら?という気分になってしまう 面白いのは面白いんだけどね
91 17/08/01(火)19:41:10 No.443575323
これ実際に文章にするとそこまでややこしい内容でもないんだよな ただ単に漫画で長文見ると読む気なくなるのでは
92 17/08/01(火)19:41:29 No.443575400
フウゲツの護衛も一人裏切りそうでこれは…
93 17/08/01(火)19:41:33 No.443575418
>冨樫の気分次第で共闘してましたとかいくらでも変えられると思う としあきの考察によるとしっかり論理通ってるし レベルEの前例もあるからそれはないんじゃね
94 17/08/01(火)19:41:34 No.443575424
su1961659.jpg 一覧
95 17/08/01(火)19:41:38 No.443575442
まぁすぐに半分以下にまで絞られそうな気はするから そんなに覚える必要もない気もする
96 17/08/01(火)19:41:42 No.443575460
ヤクチュウはいい人そうに見えるけど暗殺指令してたよねしかも下手くそな
97 17/08/01(火)19:41:56 No.443575526
王位継承戦編が終わってそれが全て単行本になってから噛み砕くわ
98 17/08/01(火)19:42:00 No.443575541
>なんかもう小説でも書いたら?という気分になってしまう >面白いのは面白いんだけどね この辺も木多とかぶるな 別冊喧嘩稼業面白かった
99 17/08/01(火)19:42:18 No.443575603
上の王妃から下の王子へ護衛名目の監視員が送り込まれてる それぞれの監視員も出世のために隙あらば暗殺や情報入手を狙ってる この2点だけだろう
100 17/08/01(火)19:42:37 No.443575682
>なんかもう小説でも書いたら?という気分になってしまう >面白いのは面白いんだけどね 文字が多いから小説向きってわけではないと思う
101 17/08/01(火)19:42:39 No.443575688
休載期間しっかりゲームやりながらネーム練ってるからこその連載内容なんだろうがあまり誉めたくない!
102 17/08/01(火)19:42:46 No.443575705
王妃は自分より下位の王妃の子に直属兵を回せるので親の番号が高いほど護衛の中に敵がいる あと念獣騒動によりカキン国の軍事のボスであるベンが各王子に追加で護衛を派遣しててこいつらも暗殺狙い(ベンと同じ第1王妃の子であるツェは除く) あと全王子は定員の護衛に加えてハンター協会員を何人か雇うことが出来て、それぞれの王子の判断で自分の私設兵を試験通して準協会員として雇ってたり何もしてなかったりプロハンター雇ってたりする 間違ってたら教えて欲しい
103 17/08/01(火)19:42:54 No.443575728
小国がいっぱいあるけどどうせ全部統一されるから いちいち覚えたくない歴史の授業並
104 17/08/01(火)19:43:02 No.443575751
移動出来る範囲少ないあげく状況で余計縛られて…
105 17/08/01(火)19:43:04 No.443575756
監視は王子じゃなくて王妃から送られてくるのか?
106 17/08/01(火)19:43:06 No.443575773
でもこの情報の多さが冨樫の作品って感じで好きだなぁ
107 17/08/01(火)19:43:25 No.443575828
>su1961659.jpg >一覧 オイト以外の母親はスルーしてたのに ウンマとドゥアズルは覚えないといけなさそう
108 17/08/01(火)19:43:44 No.443575889
>文字が多いから小説向きってわけではないと思う ハンターって文字数多いって言ってもやってる事は漫画向きの事だしねえ 冨樫もコマ割りで遊んだりアクションシーン入れるの好きだし
109 17/08/01(火)19:43:50 No.443575917
>なんかもう小説でも書いたら?という気分になってしまう >面白いのは面白いんだけどね いやこれキャラ多すぎて小説じゃ捌けないと思う ビジュアルだけである程度キャラクターを描ける漫画じゃないとできないんじゃないかな
110 17/08/01(火)19:43:56 No.443575940
>ヤクチュウはいい人そうに見えるけど暗殺指令してたよねしかも下手くそな それはツェの想像 あの感じだと継承戦についてペラペラ喋っちゃったのかなと
111 17/08/01(火)19:44:10 No.443575990
王子と母親には第○がついてるからそれほど複雑でもない
112 17/08/01(火)19:44:12 No.443575995
>薬中王子って面接で暴れてた人だっけ 手勢を準協会員として他の王子の護衛に突っ込んで暗殺狙った ダウジングで全員落とされた
113 17/08/01(火)19:44:27 No.443576048
初期がモブ顔でもキャラがたつとどんどん変化してくところが面白い
114 17/08/01(火)19:44:35 No.443576073
>ビジュアルだけである程度キャラクターを描ける漫画じゃないとできないんじゃないかな なんだかんだ王子とその母親の違いを覚え始めてるわ
115 17/08/01(火)19:44:39 No.443576084
>監視は王子じゃなくて王妃から送られてくるのか? うん ただ先々週くらいに第一王子が更に直々の兵を監視に出した
116 17/08/01(火)19:44:45 No.443576104
グリードアイランドあたりでも設定周りの話たいがい多かったんでそれはいいんだが 何しに船に乗ったんだっけ?ってなるなった
117 17/08/01(火)19:44:50 No.443576117
>なんかもう小説でも書いたら?という気分になってしまう 小説より漫画のほうがより沢山の人に見てもらえるし稼げるし面白さもわかりやすいから 全くやる必要が無いんだよね…
118 17/08/01(火)19:45:06 No.443576167
番号と顔が一致しないのはまああるかも
119 17/08/01(火)19:45:22 No.443576222
でもルズールス今回で別に薬中って訳じゃないことがわかったね
120 17/08/01(火)19:45:27 No.443576237
>>監視は王子じゃなくて王妃から送られてくるのか? >うん >ただ先々週くらいに第一王子が更に直々の兵を監視に出した んで第1王妃から送られてる兵とベンジャミンの兵が入れ替わりになって ツェは拒否して母親からの兵を使ってる
121 17/08/01(火)19:45:47 No.443576293
>監視は王子じゃなくて王妃から送られてくるのか? 王妃からの監視がメインだけど 第一王子だけ軍事部門のトップなのでそれに縛られず配置できる
122 17/08/01(火)19:45:48 No.443576297
花鳥風月の死ぬわコイツラ感の半端なさ
123 17/08/01(火)19:45:50 No.443576307
>何しに船に乗ったんだっけ?ってなるなった それは誰についてのことだ?
124 17/08/01(火)19:45:52 No.443576319
これ小説でやられたら人物と関係性理解せずになんとなくで読み終わってる自信ある
125 17/08/01(火)19:45:53 No.443576321
9か12が最初の脱落者になるのかなあ
126 17/08/01(火)19:45:57 No.443576333
王子だけでも多いのにその護衛だの親だの
127 17/08/01(火)19:46:08 No.443576363
王候補と王妃だけでも多いのにそれぞれ護衛とか無理無理
128 17/08/01(火)19:46:11 No.443576381
王妃の顔がでてないから覚えづらいってのはある
129 17/08/01(火)19:46:35 No.443576466
何か余計分らなくなってきた
130 17/08/01(火)19:46:50 No.443576509
実は連載やめたいのでは
131 17/08/01(火)19:46:51 No.443576514
>としあきの考察によるとしっかり論理通ってるし >レベルEの前例もあるからそれはないんじゃね 共闘してましたーでも論理通るからなあ あの場にコルトピとシャルがいる理由がないんだよね 団長の護衛にしても両方非戦闘員だし
132 17/08/01(火)19:47:28 No.443576617
そういえばホイが新大陸行くのと同タイミングで 継承戦をはじめた理由って説明されてたっけ
133 17/08/01(火)19:48:03 No.443576742
王子所属じゃなくて王妃所属というのもわかりづらい
134 17/08/01(火)19:48:04 No.443576746
たぶん最低限クラピカの仲間達がどの王子についてるかだけ覚えてればいいとおもう
135 17/08/01(火)19:48:11 No.443576766
王妃サイドはほとんど書かれてないけど 上位王妃の思惑も入ってくるからもうぐっちゃぐちゃだよね船の中 冨樫の作家人生でも最高に複雑な構成だわこれ
136 17/08/01(火)19:48:12 No.443576774
>でもこの情報の多さが冨樫の作品って感じで好きだなぁ 14人の王子が!おのれの無数の手駒と勝手に動く念獣とを念頭に!殺し合いをせねばならない! なおこれは大小複数の状況と絡まる思惑のひとつにすぎない!
137 17/08/01(火)19:48:12 No.443576775
今週はビスケとハンゾウっていうできるヤツらがコンビでいる安心感すごかったな…
138 17/08/01(火)19:48:19 No.443576789
二十万人が行方不明になってもあまり疑問に思われない舞台だなーと…
139 17/08/01(火)19:48:30 No.443576815
>王妃の顔がでてないから覚えづらいってのはある まあ一人っ子が殆どかつ兄弟は描写のあるベンツェ・カチョフウ・モモマラとドゥアズル系の4人だけだから割と王子の序列通りだし
140 17/08/01(火)19:48:32 No.443576820
監視はそんなに覚えなくていいんじゃないかな 名前覚えるのはクラピカのところに来たスラダンの宮城みたいな奴だけでよさげ
141 17/08/01(火)19:48:42 No.443576857
>グリードアイランドあたりでも設定周りの話たいがい多かったんでそれはいいんだが >何しに船に乗ったんだっけ?ってなるなった それ忘れるのは多分話がややこしいとかじゃなくて船の設定出てから既に3年ほど経ってるせいだと思う
142 17/08/01(火)19:48:48 No.443576878
>そういえばホイが新大陸行くのと同タイミングで >継承戦をはじめた理由って説明されてたっけ 贄
143 17/08/01(火)19:48:54 No.443576890
仮にこれ小説でやったら視点が移動しまくるんでわけわかんないことになると思う
144 17/08/01(火)19:48:54 No.443576891
護衛はメインに活躍する回では〈第○王子護衛:~~〉って説明入るだろうし…
145 17/08/01(火)19:49:02 No.443576914
カーミラねえちゃんが母を!使って同系列の王子の暗殺とか企んだから面倒に
146 17/08/01(火)19:49:07 No.443576926
>そういえばホイが新大陸行くのと同タイミングで >継承戦をはじめた理由って説明されてたっけ 他の王子を仮想国家に見立てた模擬戦みたいなもんでしょ
147 17/08/01(火)19:49:28 No.443576986
暗黒大陸編だとこれにさらに人数が倍以上に増えるだろうから正直半分ぐらい削られないと理解できる気はまるでしない ただビヨンド一行は個性的で覚えやすいしキャラもたってきたから好きなんだよなあ 十二支ンはなんか忘れた
148 17/08/01(火)19:49:33 No.443577005
>名前覚えるのはクラピカのところに来たスラダンの宮城みたいな奴だけでよさげ 覚えてねーじゃねーか!
149 17/08/01(火)19:49:36 No.443577015
ジャンプでハンターだけ読むのに15分くらいかかる
150 17/08/01(火)19:50:08 No.443577115
もう王子の偉さとかどうでもいい ヒソカと団長に皆殺しにして欲しい
151 17/08/01(火)19:50:14 No.443577133
>今週はビスケとハンゾウっていうできるヤツらがコンビでいる安心感すごかったな… あいつらに護衛されてるあの兄弟安心感すごいね
152 17/08/01(火)19:50:14 No.443577136
王妃って全員ビジュアルでてきたっけ?
153 17/08/01(火)19:50:20 No.443577152
カミィちゃんの貪りは衣服っぽいね ビッチかお菓子あたりかって予想されてたけど
154 17/08/01(火)19:50:38 No.443577206
カミィちゃんママに貴方なら一人で余裕でしょ…て言われるあたりヤバい念持ってるのか
155 17/08/01(火)19:50:43 No.443577218
そろそろ陣営纏めて大体三つくらいに整理入らないかな
156 17/08/01(火)19:50:44 No.443577225
今のところは状況の積み上げだけ続いて話が動いてないからな いきなり半分くらい死んでくれないかな
157 17/08/01(火)19:50:47 No.443577238
まだ布石打ってる段階なんだろうけどそれにしたって話が長い
158 17/08/01(火)19:50:47 No.443577239
ドゥズアル様が美人だからホイが4人も産ませたのはわかった
159 17/08/01(火)19:50:51 No.443577254
>他の王子を仮想国家に見立てた模擬戦みたいなもんでしょ 始まって1時間経ってないのに密度濃すぎるわ
160 17/08/01(火)19:50:58 No.443577275
冨樫は中二病の心をつかむのが上手い作家だけどそれが老成することで島耕作に近づきつつあるんじゃ
161 17/08/01(火)19:51:18 No.443577340
まあビスケは死なないだろという安心感だけはある
162 17/08/01(火)19:51:32 No.443577382
単行本で復習できなかったら設定全部忘れてたと思う
163 17/08/01(火)19:51:33 No.443577385
毒おじになりつつあるんじゃ
164 17/08/01(火)19:51:44 No.443577421
>カミィちゃんママに貴方なら一人で余裕でしょ…て言われるあたりヤバい念持ってるのか 母親は念のこと知らないと思う 母親にジャンプ買ってきてっていったら自分で行きなさいって言われた感じだと思う
165 17/08/01(火)19:51:59 No.443577477
そんな言うほどややこしい事も難しい事もやってないと思うけどねえ GIでいきなり全呪文の解説始めたりクロロVSヒソカの超長解説はさすがに頭痛くなったけど
166 17/08/01(火)19:52:01 No.443577485
>まだ布石打ってる段階なんだろうけどそれにしたって話が長い 長いのはまだしも途中で止まるのは本当に勘弁して欲しい
167 17/08/01(火)19:52:03 No.443577490
護衛てしょぼそうだしビスケがいればなんとかなりそう
168 17/08/01(火)19:52:07 No.443577501
>王妃って全員ビジュアルでてきたっけ? ウンマとトウチョウレイとセイコはまだ
169 17/08/01(火)19:52:11 No.443577520
>まあビスケは死なないだろという安心感だけはある 俺は冨樫は殺すと思うんだ
170 17/08/01(火)19:52:16 No.443577546
ここ見てると読者がおっさん脳になってるだけな気がするが
171 17/08/01(火)19:52:24 No.443577570
>まあビスケは死なないだろという安心感だけはある ポンズも死んでないしな
172 17/08/01(火)19:52:27 No.443577577
これオチが気持ち避ければ最初からじっくり読みたいから コミック欲しくなる なんだかんだすごい漫画だと思う 週ジャンでやってる所も含めて
173 17/08/01(火)19:52:29 No.443577585
>単行本で復習できなかったら設定全部忘れてたと思う ヨークシンでの描写思い出さなきゃいけないからな…
174 17/08/01(火)19:52:39 No.443577617
>スィンコスィンコがブスだからホイが1人しか産ませなかったのはわかった
175 17/08/01(火)19:52:50 No.443577647
クラピカの旅団専用能力は中指だけって簡単な設定も憶えてない人多かったしな…
176 17/08/01(火)19:52:51 No.443577648
>毒おじになりつつあるんじゃ 嫌なこというな!でも文章増えるのはちょっと念だから困る
177 17/08/01(火)19:53:00 No.443577682
文字だけの小説と違って文字が多過ぎる漫画は実際読むの疲れる デスノートはニアメロ編からちょっと無理だった
178 17/08/01(火)19:53:05 No.443577697
今回の連載は準備期間描いただけで終わりそうで怖い
179 17/08/01(火)19:53:06 No.443577700
そもそもこの護衛の行き来とか成立しないだろと思ってるからあまりまじめに読む気がしない
180 17/08/01(火)19:53:14 No.443577721
第二王妃はかわいいからな…
181 17/08/01(火)19:53:38 No.443577797
>クラピカの旅団専用能力は中指だけって簡単な設定も憶えてない人多かったしな… 10年くらい前だからしょうがないね
182 17/08/01(火)19:53:50 No.443577842
>そもそもこの護衛の行き来とか成立しないだろと思ってるからあまりまじめに読む気がしない 漫画読むのにまじめにとかアホなこと言ってるな…
183 17/08/01(火)19:53:53 No.443577852
護衛が多過ぎて混乱する もっと服装で差別化して欲しい
184 17/08/01(火)19:53:55 No.443577860
というか説明ばかりで何が面白いのかわからないんだ
185 17/08/01(火)19:54:31 No.443577971
>護衛が多過ぎて混乱する >もっと服装で差別化して欲しい 心配しなくてもモモゼ護衛とかどうせ全員死ぬだろ
186 17/08/01(火)19:54:36 No.443577991
社会派パート退屈だなーと思ってたら団長の顔で吹いた
187 17/08/01(火)19:54:45 No.443578023
せっかくの漫画なんだからただ文章並べ立てるんじゃなくて作画で思考を演出したっていいんじゃねえかなと思う
188 17/08/01(火)19:54:46 No.443578028
そうなってほしいわけじゃないがゴンの再登場前に冨樫の寿命来るんじゃないかなって
189 17/08/01(火)19:54:46 No.443578030
十二支ンやビヨンド達や旅団は見た目の差別化かなりされているからわざと今度はしていないんだろうなってのは分かる 分かるんだがやはり覚えにくい
190 17/08/01(火)19:54:48 No.443578037
現状まだゲームでいうルール説明やチュートリアルぐらいの段階だろうから…
191 17/08/01(火)19:54:53 No.443578053
>王子についている兵士や王妃についている兵士もいるしそもそも派閥ではなくハンターもいたりで 毎回細かく下で役職かいてるから大丈夫じゃない? 後は死んだり重要な役割をしたキャラだけどういう奴なのか後で調べるとか
192 17/08/01(火)19:54:56 No.443578059
>というか説明ばかりで何が面白いのかわからないんだ 何でハンタ読んでるんだ
193 17/08/01(火)19:54:58 No.443578066
ただのダメ人間だったりするのが最後まで生き残って いやあなんとかなるもんだな…てぼやいて終わりそう
194 17/08/01(火)19:54:59 No.443578073
>文字だけの小説と違って文字が多過ぎる漫画は実際読むの疲れる >デスノートはニアメロ編からちょっと無理だった 実際飲み込んでみたらそこまで理解し難い話してる訳でもないんだけどね もう漫画に大量に文字並んでるってだけで気分的に疲れる気がする
195 17/08/01(火)19:55:08 No.443578105
さすがにまだどの女王がどの護衛派遣してるとかの一覧はないよね
196 17/08/01(火)19:55:10 No.443578110
>クラピカの旅団専用能力は中指だけって簡単な設定も憶えてない人多かったしな… 現役キッズにしてみたら後出しで色んな鎖の出てくる漫画に見えるよね
197 17/08/01(火)19:55:15 No.443578121
説明読み飛ばしても面白ければそれでいいよね
198 17/08/01(火)19:55:23 No.443578139
はたして次の休載明けにどれだけの人間が設定を覚えているだろうか
199 17/08/01(火)19:55:27 No.443578152
>というか説明ばかりで何が面白いのかわからないんだ まだ出汁を取ってる段階 いま味を確かめてもどうしようもない
200 17/08/01(火)19:55:35 No.443578177
団長が出てきてようやく状況が動くかなってところだよ
201 17/08/01(火)19:55:48 No.443578221
小学生は絶対読まないな
202 17/08/01(火)19:55:48 No.443578224
>そんな言うほどややこしい事も難しい事もやってないと思うけどねえ >GIでいきなり全呪文の解説始めたりクロロVSヒソカの超長解説はさすがに頭痛くなったけど 本当に理解してんのかこいつ
203 17/08/01(火)19:55:50 No.443578233
>社会派パート退屈だなーと思ってたら団長の顔で吹いた けおお…………
204 17/08/01(火)19:55:57 No.443578251
あと5週で休載なんでしょう?
205 17/08/01(火)19:56:06 No.443578284
>そもそもこの護衛の行き来とか成立しないだろと思ってるからあまりまじめに読む気がしない 表向きには何もないからね
206 17/08/01(火)19:56:40 No.443578381
そもそもキッズはジャンプ読んでるのか
207 17/08/01(火)19:56:46 No.443578400
>護衛が多過ぎて混乱する >もっと服装で差別化して欲しい 覚えなきゃいけないのは基本的にクラピカへやにいるひとたちだけだよ 目下の強敵のベンジャミン兵はジャージだし
208 17/08/01(火)19:56:49 No.443578407
チョウライが側近つけてくれたのが 情報交換のためってのが最初わかんなかった
209 17/08/01(火)19:57:24 No.443578486
今の話とかは意味不明だけど クロロとヒソカのところは頑張って理解した
210 17/08/01(火)19:57:45 No.443578535
まぁ主要キャラ以外は名前あっても顔ありモブぐらいの存在だろうしそこまで躍起になって読み込む必要もないだろう
211 17/08/01(火)19:58:01 No.443578597
なんか凄い心理戦が始まってるのはわかるけど説明が長すぎて高度な駆け引きについていけない
212 17/08/01(火)19:58:04 No.443578604
ここでカチョウの飯に毒が盛られてたってレスを見たけど何を根拠にしてるか分からないがどこかに描いてあった?
213 17/08/01(火)19:58:05 No.443578607
ぶっちゃけ護衛なんか目立ってる数人以外覚える必要ないよ 冨樫も(今のところ)覚えても問題ないような話の内容にしてるし
214 17/08/01(火)19:58:30 No.443578676
>社会派パート退屈だなーと思ってたら団長の顔で吹いた 久々の団員全員集合だな! →誰も団員来なかったよ…
215 17/08/01(火)19:58:39 No.443578700
>せっかくの漫画なんだからただ文章並べ立てるんじゃなくて作画で思考を演出したっていいんじゃねえかなと思う 14勢力の争いをやってるんだし多少詰め込まないと終わらないよ ただでさえ冨樫なのに…
216 17/08/01(火)19:58:40 No.443578703
滅茶苦茶に絡まった毛玉を見てる気分、解きほぐす気にはなれない
217 17/08/01(火)19:59:13 No.443578807
団長や旅団はやっぱりキャラの魅力が強いせいかちょっとでてくるだけで引き込まれるものがある
218 17/08/01(火)19:59:38 No.443578868
大雑把に言うと王子たちが念について詳しく知ったり互いに監視送りあったりもっと直球に暗殺計画立ててたりする その中でクラピーが寿命ごりごり削ってヤバイヤバイマジヤバイって焦ってる それと別のところでクロロが何かやらかしそう と言う状況が描かれたわけでそれが楽しくないならまあどうしようもないな
219 17/08/01(火)19:59:43 No.443578885
冨樫は作中キャラ達に推測させたり議論させたりするのが好きだな
220 17/08/01(火)19:59:51 No.443578914
次の晩餐会って単語が二度出てるからそこで死体の山になるよ
221 17/08/01(火)19:59:55 No.443578925
>ここでカチョウの飯に毒が盛られてたってレスを見たけど何を根拠にしてるか分からないがどこかに描いてあった? カチョウでなくモモゼの調免おじさんのことじゃないのか
222 17/08/01(火)19:59:59 No.443578938
>せっかくの漫画なんだからただ文章並べ立てるんじゃなくて作画で思考を演出したっていいんじゃねえかなと思う 最後の団長がそうじゃん
223 17/08/01(火)19:59:59 No.443578939
>社会派パート退屈だなーと思ってたら団長の顔で吹いた 今週の話地味だなーってのは冨樫もわかってたんだとおもう だからこうして最後の1Pで37564にする
224 17/08/01(火)20:00:26 No.443579033
そういや王子はまだ誰も死んでないんだよね
225 17/08/01(火)20:00:32 No.443579056
>チョウライが側近つけてくれたのが >情報交換のためってのが最初わかんなかった 先週の引きで他の王妃の護衛の前で言ってええんか?ってとこなんだよね コミックスで読むとわかりやすいとは思うが…
226 17/08/01(火)20:00:39 No.443579075
>なんか凄い心理戦が始まってるのはわかるけど説明が長すぎて高度な駆け引きについていけない 今は高度な駆け引きなんか大してやってないよ このキャラはこんな事考えてるよ~とか紹介してる段階
227 17/08/01(火)20:01:14 No.443579162
今回の連載の最後でいよいよ王子が1人死ぬんじゃないかな
228 17/08/01(火)20:01:15 No.443579170
今休載になったらクラピカの寿命がヤバイ
229 17/08/01(火)20:01:33 No.443579237
さあ団員は何人生き残ってるかなーーーー◆
230 17/08/01(火)20:01:44 No.443579280
親戚にハンターを早口で解説してくれるおじさんが欲しい
231 17/08/01(火)20:01:45 No.443579288
クラピカが停滞を狙ってうんぬんて辺りで そうなんだーで思考停止したけどいいよね
232 17/08/01(火)20:01:52 No.443579308
今週の描写は各陣営で牽制し合ってるだけだよね
233 17/08/01(火)20:02:14 No.443579381
>今回の連載の最後でいよいよ王子が1人死ぬんじゃないかな 大陸カッコカリ到着に15年かかるで
234 17/08/01(火)20:02:38 No.443579465
読み返せば何がどうなったかぐらい見直せるからいいんだ 休載したら全部忘れるからしばらくは休載せんでくれよ
235 17/08/01(火)20:03:00 No.443579530
正直ハンターの内容で難しすぎるってなったらミステリー小説とか全く読めないのではないか 俺は全く読めないけど
236 17/08/01(火)20:03:03 No.443579541
だれか相関図書いてあげて
237 17/08/01(火)20:03:04 No.443579543
ヒソカVS団長の説明はマジで混乱した文字多すぎる
238 17/08/01(火)20:03:22 No.443579595
実際停滞してるからな
239 17/08/01(火)20:03:29 No.443579615
>クラピカが停滞を狙ってうんぬんて辺りで >そうなんだーで思考停止したけどいいよね あれはクラピカの天然を第1王子が勘違いするって天丼ネタだよ 今週もシマノの行動を勝手にいい風に解釈してるし…
240 17/08/01(火)20:03:39 No.443579647
>今回の連載の最後でいよいよ王子が1人死ぬんじゃないかな また続きが気になる引きだな
241 17/08/01(火)20:03:50 No.443579676
立ち読み勢は理解し難いのかもしらん
242 17/08/01(火)20:03:59 No.443579712
>正直ハンターの内容で難しすぎるってなったらミステリー小説とか全く読めないのではないか >俺は全く読めないけど 普段漫画しか読んでないからまあ読めないだろうなってのは分かる
243 17/08/01(火)20:04:04 No.443579732
子供読んでいるのだろうか 正直今やっているのはついていけるとは思えないんだが
244 17/08/01(火)20:04:31 No.443579814
>正直ハンターの内容で難しすぎるってなったらミステリー小説とか全く読めないのではないか >俺は全く読めないけど ミステリはここまで登場人物多くないのが大半じゃないかな
245 17/08/01(火)20:04:36 No.443579832
GI編もカードなんて10種類も憶えてなかったけどレイザーとゲンスルーの戦い面白かったし 王子達の念獣の能力に期待して眺めてるわ
246 17/08/01(火)20:04:38 No.443579838
この調子で継承戦全部描き切るのか? イレギュラーが起きてとっとと終わってほしい
247 17/08/01(火)20:04:38 No.443579839
大陸を攻略してHUNTER×HUNTER完までどれぐらいかかるんだろうね…
248 17/08/01(火)20:05:00 No.443579907
1日1回読んであれあそこどうなんだっけ…?で読み直すのが5日ぐらい続く
249 17/08/01(火)20:05:01 No.443579908
>>クラピカが停滞を狙ってうんぬんて辺りで >>そうなんだーで思考停止したけどいいよね >あれはクラピカの天然を第1王子が勘違いするって天丼ネタだよ >今週もシマノの行動を勝手にいい風に解釈してるし… それ「」が勝手にそう思ってるだけで別に作中でそうだって言われてる訳じゃないけどね って前に行ったら理解力がない可哀想な子って言われたわ
250 17/08/01(火)20:05:05 No.443579917
>カチョウでなくモモゼの調免おじさんのことじゃないのか そのモモゼのとこの調理免許持ったおじさんも毒を盛ってはいないよね 嘘というか「」の乱心に振り回されただけか
251 17/08/01(火)20:05:06 No.443579926
>ミステリはここまで登場人物多くないのが大半じゃないかな 漫画だからやれる構造だね
252 17/08/01(火)20:05:13 No.443579954
14人の王子とか覚えられんと思ってたが ここ数週間で割とすんなり顔と名前が一致するようになったあたりは流石
253 17/08/01(火)20:05:16 No.443579961
単純にキャラ沢山出してややこしくしてるだけだから 難しいとかではなくつまらないんだよな
254 17/08/01(火)20:05:31 No.443580013
>クラピカが停滞を狙ってうんぬんて辺りで 第1王子くらいしか知らないレア技能の念を暴露して周知させただけだよ あんな真似されなければ念無双できたのに…やりおる…と勘違いで評価されてる
255 17/08/01(火)20:05:55 No.443580082
14人のバトルロイヤルとかどのジャンルでも仏雑だよ
256 17/08/01(火)20:06:14 No.443580147
継承戦は早く終われー早く終われーと思いながら読んでる
257 17/08/01(火)20:06:15 No.443580151
>って前に行ったら理解力がない可哀想な子って言われたわ 作中でそうだって言われなくても読み取るのが必要だよ蟻以降の冨樫作品 つかレベルEだってそんなのあったろ
258 17/08/01(火)20:06:17 No.443580155
船に乗ってるネームド人物が今わかってるだけで50人ぐらい居ない?
259 17/08/01(火)20:06:22 No.443580176
>立ち読み勢は理解し難いのかもしらん 立ち読みではないが電子でサラッと読む程度だとわからない もう一度読めばなんとなくわかっきてこれを繰り返せばそれなりに理解出来るんだろうが その繰り返して読むのが疲れるときもある
260 17/08/01(火)20:06:29 No.443580201
思い起こせば蟻編が解りやす過ぎたんだ 蟻強い!親衛隊はもっと強い!王は今までに無いほど超強い!! という舞台を整えてハンター達は絡め手で追い詰める そしてラスボス対決!王vs会長は爆弾有利で終了 結論=ゲームにハマると種族が滅ぶ
261 17/08/01(火)20:06:49 No.443580269
>それ「」が勝手にそう思ってるだけで別に作中でそうだって言われてる訳じゃないけどね >って前に行ったら理解力がない可哀想な子って言われたわ ハンタの読者って我こそが1番理解していると持論垂れ流すのが多いのが嫌だ
262 17/08/01(火)20:07:15 No.443580349
>つかレベルEだってそんなのあったろ あったっけ…
263 17/08/01(火)20:07:15 No.443580350
>14人のバトルロイヤルとかどのジャンルでも仏雑だよ 14人のプレイヤー+各自の護衛複数人だからどんどんキャラ数が膨らんでいく恐ろしさ これで綺麗に風呂敷たためたら本当にすごいと思う
264 17/08/01(火)20:07:37 No.443580435
>思い起こせば蟻編が解りやす過ぎたんだ >蟻強い!親衛隊はもっと強い!王は今までに無いほど超強い!! >という舞台を整えてハンター達は絡め手で追い詰める >そしてラスボス対決!王vs会長は爆弾有利で終了 >結論=ゲームにハマると種族が滅ぶ 種族は滅びたけど王ムギいいよね… ハッピーエンド!
265 17/08/01(火)20:07:50 No.443580481
>思い起こせば蟻編が解りやす過ぎたんだ ハンタって頭脳戦多いけど展開自体は分かりやすいの多かったと思う 今分かりにくく感じるのは意外にもゴンがいないからなのかもしれない どうなるか分からない面白さはあるけどどこを見ればいいのかが分かりにくい
266 17/08/01(火)20:08:02 MoXns3sU No.443580520
ところで女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね
267 17/08/01(火)20:08:10 No.443580546
>作中でそうだって言われなくても読み取るのが必要だよ蟻以降の冨樫作品 >つかレベルEだってそんなのあったろ (読み飛ばし可)
268 17/08/01(火)20:08:23 No.443580591
ナニカ関連でアイを攻略しなきゃだし クラピカの為にニトロ米取るためにヘルベル攻略しなきゃだし 個人的にはパプは名前の音楽っぽい響きで闇のソナタ関連かなとか予想もしてる
269 17/08/01(火)20:08:29 No.443580630
単純に漫画下手になってないか富樫 休載長すぎたのでは
270 17/08/01(火)20:08:52 No.443580712
バトルロイヤルだからサクサク死んでいくのは間違いないし さっさと今の小競り合いが崩れて面白いことにならんかなって思ってます
271 17/08/01(火)20:09:17 No.443580812
>どうなるか分からない面白さはあるけどどこを見ればいいのかが分かりにくい 普通にクラピカを中心に見ればいいんじゃないかな
272 17/08/01(火)20:09:19 No.443580822
>船に乗ってるネームド人物が今わかってるだけで50人ぐらい居ない? 継承戦に関わってるのはその半分だし さらにメインは各王子周りだけだし
273 17/08/01(火)20:09:34 No.443580881
ゴンいると心理戦放棄してやらなきゃいけないことと方針と今思ってることを言ってくれるから それに従って読めばいい安心感はある
274 17/08/01(火)20:09:38 No.443580902
>つかレベルEだってそんなのあったろ しっかり考察して読んでりゃ野球チームの誰が悪夢の原因かわかるそうだけど わからなくても全然面白いし…
275 17/08/01(火)20:10:26 No.443581070
>どうなるか分からない面白さはあるけどどこを見ればいいのかが分かりにくい 気に入った王子見つけて応援すればいいと思うよ
276 17/08/01(火)20:10:27 No.443581072
>普通にクラピカを中心に見ればいいんじゃないかな クラピカは頭が良すぎて思考にうまくついていけない 相方も頭がいいからレオリオが欲しい
277 17/08/01(火)20:10:37 No.443581105
キャラ増え過ぎて明らかに無駄が多い 蟻編の討伐軍はあんな少なかったのに
278 17/08/01(火)20:10:40 No.443581115
ハンター載ってるときは部数いいんだろうか
279 17/08/01(火)20:11:18 No.443581257
これで漫画下手はねーわ 畳めんのかよ体大丈夫かとは思う
280 17/08/01(火)20:11:19 No.443581263
逆にハンタ読むだけでお腹いっぱいになって他の漫画読まなくなった
281 17/08/01(火)20:11:51 No.443581386
>ハンター載ってるときは部数いいんだろうか 紙版は普段と変わらなくなってきてるとは聞いた 単行本は売れてるし電子はわからん
282 17/08/01(火)20:12:04 No.443581437
そのクラピカはいま無意味に寿命すり減らしてるしな…
283 17/08/01(火)20:12:05 No.443581441
>キャラ増え過ぎて明らかに無駄が多い >蟻編の討伐軍はあんな少なかったのに 今の段階で何が無駄かは判断できないんじゃないかな
284 17/08/01(火)20:12:06 No.443581448
ヒソカ団長戦は一人詰将棋を見てる気分になった
285 17/08/01(火)20:12:17 No.443581483
「文字が多すぎて疲れます」ってちゃんとアンケで送らないとダメだぞ
286 17/08/01(火)20:12:39 No.443581555
>作中でそうだって言われなくても読み取るのが必要だよ蟻以降の冨樫作品 >つかレベルEだってそんなのあったろ ハンターでそういう描写大して多くないと思うけどなあ 心理描写とか比喩系はよくあるけどロジック的な部分は大体文章でそれとなく解説してくれると思うが
287 17/08/01(火)20:12:39 No.443581558
ここからクロロとヒソカが暴れだして王子や護衛の思惑ぶち壊しになる話なのではと言う考えがちょっとだけある
288 17/08/01(火)20:12:40 No.443581566
ハンタの最新刊はかなりバカ売れしたよね… そりゃこんな形態でも続くわ…
289 17/08/01(火)20:12:49 No.443581590
寿命とかデメリットにならんよねとか言ってた「」をあざ笑うかのような今の展開
290 17/08/01(火)20:12:55 No.443581614
14人の王子を本当に無駄無く活かせるのならちょっと凄すぎる
291 17/08/01(火)20:13:06 No.443581654
>単純に漫画下手になってないか富樫 >休載長すぎたのでは 面白霊獣や惨殺されたり活躍したりする護衛おじさん達を描きたいんだと思う これから大量にバトらせるために風呂敷広げまくってるんだろう
292 17/08/01(火)20:13:21 No.443581706
単行本で読み返したら面白かったりするだろたぶん
293 17/08/01(火)20:13:22 No.443581711
>>キャラ増え過ぎて明らかに無駄が多い >>蟻編の討伐軍はあんな少なかったのに >今の段階で何が無駄かは判断できないんじゃないかな このカオスから何が無駄かどうか判断できたらすげえわ
294 17/08/01(火)20:14:12 No.443581883
あの能力テキトーに投げれば寿命問題終わるのに
295 17/08/01(火)20:14:13 No.443581886
ヒソカ対団長一気読みしたら面白かったよ
296 17/08/01(火)20:14:31 No.443581968
>単行本で読み返したら面白かったりするだろたぶん 今でも普通に面白いし理解力の差じゃないかな
297 17/08/01(火)20:14:52 No.443582047
ハンタースレ見てるとよく思うんだけど自分の想像を冨樫の考えと同じと思ってる人居ない? しかも何故か自信満々で疑う余地ないみたいな態度だし
298 17/08/01(火)20:15:02 No.443582083
>ここからクロロとヒソカが暴れだして王子や護衛の思惑ぶち壊しになる話なのではと言う考えがちょっとだけある 団長がそこまで暴れられるかはともかくこの辺の複雑なまさはる関係は十中八九どっかでぶち壊しになると思う つまり王子と側近のキャラだけ把握しとけばある程度読み飛ばしてもあまり問題はない
299 17/08/01(火)20:15:15 No.443582131
一歩とか刃牙みたいに続けてつまんなくなるなら 休載してもいいから面白いままでいてほしい
300 17/08/01(火)20:16:03 No.443582285
>あの能力テキトーに投げれば寿命問題終わるのに 武器や人手が少なすぎるから… 代わりに寿命を犠牲にするね…
301 17/08/01(火)20:16:31 No.443582379
>あの能力テキトーに投げれば寿命問題終わるのに 第四王子に近づける可能性がある能力だからこそ捨てられないんよ 仲間の眼を取り戻すためなら寿命を削る
302 17/08/01(火)20:16:36 No.443582395
>ハンタースレ見てるとよく思うんだけど自分の想像を冨樫の考えと同じと思ってる人居ない? >しかも何故か自信満々で疑う余地ないみたいな態度だし 作中で明言されてない域のことに関しても絶対に自分が正しいと思ってる人が多いんだよな 他の漫画に比べて
303 17/08/01(火)20:16:47 No.443582433
各王子のキャラは立ってきたから顔見たらあいつかってくらいにはなった ちょいちょいな出番で相手によって呼ばれ方も違うので 顔名前数字が1位するのはペンちゃんカミィとツェくらい
304 17/08/01(火)20:16:58 No.443582478
複雑なくせに数年開けやがるからな ビヨンドの方のいざこざとか殆ど覚えてないし
305 17/08/01(火)20:17:00 No.443582486
>14人の王子を本当に無駄無く活かせるのならちょっと凄すぎる もっと適当に殺していくと思ってたのにちゃんと全員描写してて正気を疑う 面白いからいいけどちゃんと終わるのこれ…
306 17/08/01(火)20:17:27 No.443582571
クラピカはもしかして頭のいいバカなんじゃなかろうか
307 17/08/01(火)20:17:35 No.443582605
>複雑なくせに数年開けやがるからな >ビヨンドの方のいざこざとか殆ど覚えてないし 暗黒大陸につくまでは動かないと思うよそっちの話
308 17/08/01(火)20:17:44 No.443582639
クローズドな場だから余計ややこしく感じるのもありそう