虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/01(火)18:20:03 重巡っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/01(火)18:20:03 No.443560791

重巡って何に使えばいいの?

1 17/08/01(火)18:21:33 No.443561069

重巡以下の艦艇を狩る時

2 17/08/01(火)18:21:41 No.443561099

輸送船団の護衛旗艦

3 17/08/01(火)18:21:57 No.443561163

>輸送船団の護衛旗艦 なんかもったいなくね

4 17/08/01(火)18:22:11 No.443561215

戦艦以外に勝てるので万能

5 17/08/01(火)18:22:59 No.443561360

何にって言うか大体の事はできね

6 17/08/01(火)18:23:21 No.443561426

空母がいない際の艦隊戦

7 17/08/01(火)18:25:27 No.443561791

戦艦もったいないとき

8 17/08/01(火)18:26:25 No.443561941

戦艦がもったいないなら戦争するな

9 17/08/01(火)18:27:49 No.443562156

戦艦はもってりゃうれしいコレクションだから…

10 17/08/01(火)18:27:53 No.443562167

空母に付いていって追いついてきた敵の小型艦狩る時

11 17/08/01(火)18:28:11 No.443562211

巡洋艦である以上は戦艦では行い得ない巡洋任務がこなせた上で 更に巡洋艦以下を圧倒可能なこと 要するに一昔前の装甲巡洋艦だ

12 17/08/01(火)18:28:34 No.443562281

重巡以下で務まる戦いに無意味に戦艦ばっか出してどうする

13 17/08/01(火)18:29:01 No.443562353

重巡に対抗するには重巡しかないのでいないと飛車落ちになる

14 17/08/01(火)18:29:12 No.443562387

戦艦は燃料も弾薬も人件費も高いからな…

15 17/08/01(火)18:29:33 No.443562450

戦艦はここぞという会戦にしか導入できないからねえ

16 17/08/01(火)18:29:53 No.443562516

>>輸送船団の護衛旗艦 >なんかもったいなくね 輸送船団を巡洋艦が襲うのはごく普通の事だぞ それを撃退するには巡洋艦かそれ以上が必要

17 17/08/01(火)18:30:49 No.443562650

>戦艦はここぞという会戦にも導入できないからねえ

18 17/08/01(火)18:31:03 No.443562682

足早いし長いし砲力もそこそこで水上機も積める便利屋 器用貧乏とも言う

19 17/08/01(火)18:32:18 No.443562860

むしろ戦艦がいらなくね?

20 17/08/01(火)18:32:31 No.443562891

必要に迫られて生み出されたというより条約が生み出したカテゴリだし

21 17/08/01(火)18:32:35 No.443562907

>器用貧乏とも言う 器用貧乏どころか護衛に艦隊戦に通商破壊にと引っ張りだこだったと思う なまじ決戦に特化させた戦艦は投入機会が限られすぎて出番すらなかったし

22 17/08/01(火)18:32:37 No.443562915

輸送船団の護衛を怠って物資不足で自滅した帝国海軍がおってな…

23 17/08/01(火)18:32:46 No.443562940

戦艦って戦略兵器だもん 持ってるのが凄いって奴 だから重巡以下を使い潰すね…

24 17/08/01(火)18:33:01 No.443562985

戦艦デカイから的だし小型艦艇相手に攻撃が確実に当てられる訳でもないし

25 17/08/01(火)18:33:05 No.443562997

>むしろ戦艦がいらなくね? それが 今よ

26 17/08/01(火)18:33:43 No.443563118

>戦艦デカイから的だし小型艦艇相手に攻撃が確実に当てられる訳でもないし (敵を大型艦だと見間違えて見当ハズレな砲撃する大和艦隊)

27 17/08/01(火)18:34:00 No.443563175

ガリガリ戦艦使ってるアメリカがおかしいだけなの?

28 17/08/01(火)18:34:26 No.443563253

>なんかもったいなくね 補給路は戦争の血管だぞ 迂闊な事はを言うと飯抜きだ

29 17/08/01(火)18:34:26 No.443563258

戦艦は確かにすごいし場合によっては戦争の結末を決められる兵器だけど 前哨戦に何も考えず出してどうにかなる兵器ではない

30 17/08/01(火)18:34:31 No.443563271

>ガリガリ戦艦使ってるアメリカがおかしいだけなの? 左様 そのアメリカだって同様の適材適所はしてる

31 17/08/01(火)18:34:42 No.443563300

戦艦並みの打撃力を出すのに戦艦並みのサイズが不要になっただけで 重巡並みの打撃力で良くなったわけではない

32 17/08/01(火)18:34:43 No.443563305

>要するに一昔前の装甲巡洋艦だ 装甲巡洋艦は巡洋戦艦に発展したけど高い攻撃力と機動力と比べるとあまりにも低い防御力から系譜が途絶えてその空いたポジションの後釜になったのが重巡って感じだよね

33 17/08/01(火)18:34:45 No.443563314

戦艦ってアメリカ以外持ってる国ってあるの? つーかアメリカも今持っていたっけ?

34 17/08/01(火)18:34:53 No.443563337

>>ガリガリ戦艦使ってるアメリカがおかしいだけなの? >左様 >そのアメリカだって同様の適材適所はしてる イギリスでも無理なのかな?

35 17/08/01(火)18:34:57 No.443563354

日本がやることは問答無用でゴミ

36 17/08/01(火)18:35:11 No.443563395

>ガリガリ戦艦使ってるアメリカがおかしいだけなの? そんなに使ってなくね 偵察を元に待ち伏せ作戦には使ったけど

37 17/08/01(火)18:35:12 No.443563397

>つーかアメリカも今持っていたっけ? 保存状態で待機してるのは居るけど今すぐ動けるはもう居ない

38 17/08/01(火)18:35:15 No.443563418

>輸送船団の護衛を怠って物資不足で自滅した帝国海軍がおってな… おいおいそんなWWIの戦訓を学んでない海軍があるわけないだろ

39 17/08/01(火)18:35:24 No.443563442

>戦艦って戦略兵器だもん >持ってるのが凄いって奴 >だからオンボロ高速戦艦使い潰すね…

40 17/08/01(火)18:35:33 No.443563473

いまどき戦艦なんて何に使ってるんだろう

41 17/08/01(火)18:35:34 No.443563477

>>戦艦デカイから的だし小型艦艇相手に攻撃が確実に当てられる訳でもないし >(敵を大型艦だと見間違えて見当ハズレな砲撃する大和艦隊) 連日の空襲でヘロヘロだったし…… そうでなかったスラバヤ沖やアッツ沖でもグダグダだったのはうn

42 17/08/01(火)18:35:46 No.443563517

イギリスは重巡がいない分戦艦が働きまくってたはず

43 17/08/01(火)18:36:01 No.443563559

この手の大型巡洋艦を突き詰めると戦闘巡洋艦になるが それを巡洋戦艦と訳した奴は物を知らない奴だったのだろうとは想像がつく 巡洋艦は艦種ではなく任務という成り立ちを理解していなかったんだな

44 17/08/01(火)18:36:16 No.443563609

>つーかアメリカも今持っていたっけ? 宇宙人が攻めてきたとき用にアイオワ級を保存してる

45 17/08/01(火)18:36:52 No.443563706

>この手の大型巡洋艦を突き詰めると戦闘巡洋艦になるが >それを巡洋戦艦と訳した奴は物を知らない奴だったのだろうとは想像がつく >巡洋艦は艦種ではなく任務という成り立ちを理解していなかったんだな ロンドン条約で決まってるので

46 17/08/01(火)18:37:05 No.443563743

アイオワだかミズーリが最後なんじゃないか

47 17/08/01(火)18:37:06 No.443563745

あそこまで広い海域で戦ってるのって当時は日米英ぐらいだっけ?

48 17/08/01(火)18:37:49 No.443563872

>あそこまで広い海域で戦ってるのって当時は日米英ぐらいだっけ? 通商破壊まで加えるならドイツも相当広い

49 17/08/01(火)18:38:14 No.443563933

>イギリスは重巡がいない分戦艦が働きまくってたはず いるよ! 軽巡主軸にしたかったけど嫌々つくったよ!

50 17/08/01(火)18:38:56 No.443564055

カイザーのドイツ海軍は大西洋はおろか太平洋でも帆船のトレーダーレイダーが大暴れしてるぞ

51 17/08/01(火)18:39:05 No.443564081

>通商破壊まで加えるならドイツも相当広い そうなんだUボードで沿岸近くの船を刺してるイメージだった

52 17/08/01(火)18:39:36 No.443564169

一次ソロモン海戦の顛末を考えたら重巡も決して使えない訳じゃ無い

53 17/08/01(火)18:39:46 No.443564202

当時の海軍の基準ってイマイチわかんない

54 17/08/01(火)18:39:46 No.443564206

なぜか戦艦と重巡のみで通商破壊を始めるドイツ

55 17/08/01(火)18:40:06 No.443564262

WW2でも日本の港を根拠地にして戦ったドイツのやついた気がする

56 17/08/01(火)18:40:06 No.443564263

>カイザーのドイツ海軍は大西洋はおろか太平洋でも帆船のトレーダーレイダーが大暴れしてるぞ ゼーアドラーいいよね…

57 17/08/01(火)18:40:14 No.443564284

>カイザーのドイツ海軍は大西洋はおろか太平洋でも帆船のトレーダーレイダーが大暴れしてるぞ エムデンもいいぞ!

58 17/08/01(火)18:40:43 No.443564357

>一次ソロモン海戦の顛末を考えたら重巡も決して使えない訳じゃ無い 地味にスラバヤやアッツ沖での重巡をdisってんなテメー

59 17/08/01(火)18:40:50 No.443564385

ポケット戦艦とか重巡前後って色んな種類ある気がする

60 17/08/01(火)18:41:02 No.443564403

>カイザーのドイツ海軍は大西洋はおろか太平洋でも帆船のトレーダーレイダーが大暴れしてるぞ 帆船?!

61 17/08/01(火)18:41:41 [ヴィンソン案] No.443564516

>ガリガリ戦艦使ってるアメリカがおかしいだけなの? 戦艦どころかすべての艦種が異常な建造ペースでゴメン…

62 17/08/01(火)18:41:43 No.443564526

そもそも軽巡重巡ってカテゴライズが色んな大人政治の妥協の産物だしね

63 17/08/01(火)18:41:48 No.443564535

航続距離が長い艦が一度広い海に出てしまったら見つけ出すのは困難だからな

64 17/08/01(火)18:41:50 No.443564542

今はどんな船でも巡洋できるからな

65 17/08/01(火)18:42:13 No.443564599

>なぜか戦艦と重巡のみで通商破壊を始めるドイツ それどころか空母すら通商破壊で使うつもりで主砲を積むのがドイツだ

66 17/08/01(火)18:42:23 No.443564630

ポケット戦艦は戦艦作れないドイツの縛りプレイの産物でまともな国は重巡で用足りるし…

67 17/08/01(火)18:42:39 No.443564678

記念艦として今も残っているアメリカ戦艦は テキサス ノースカロライナ マサチューセッツ アラバマ アイオワ ニュージャージー ミズーリ ウィスコンシン どんだけ保存してんだよ

68 17/08/01(火)18:42:57 No.443564727

通商破壊って民間の船を軍隊で襲うってことだからな

69 17/08/01(火)18:43:05 No.443564750

昼間は遠距離砲戦して全然当たらないイメージ 練度3倍とは一体

70 17/08/01(火)18:43:09 No.443564763

>この手の大型巡洋艦を突き詰めると戦闘巡洋艦になるが >それを巡洋戦艦と訳した奴は物を知らない奴だったのだろうとは想像がつく >巡洋艦は艦種ではなく任務という成り立ちを理解していなかったんだな そんな事言い出したら日本海軍が装甲巡を決戦兵種として戦艦同士の殴り合いで補助として頭数に突っ込んで日清日露で戦い抜いたんがBCがBCの形になった遠因の一つになるからなんかちがくね?

71 17/08/01(火)18:43:40 No.443564865

攻撃されない民間の船にこっそり弾薬や兵器乗せようぜ!

72 17/08/01(火)18:44:27 No.443565002

よく話に出てくるアメリカの円状のレーダーあるけどあれってアメリカ以外だとどこが使ってたの?

73 17/08/01(火)18:44:36 No.443565022

二水戦がカスで最終的に重巡が沈めてるから重巡は強いよ

74 17/08/01(火)18:44:44 No.443565045

>日本海軍が装甲巡を決戦兵種として戦艦同士の殴り合いで補助として頭数に突っ込んで 早々に脱落して決戦戦力に混ぜたらやっぱあかんねという戦訓として後世に伝えられたな

75 17/08/01(火)18:44:47 No.443565051

>帆船?! ジュットランド沖後高海艦隊が港から出れなくなったのでアメリカ籍の帆船を仮装巡洋艦に仕立てて通商破壊やったのよ

76 17/08/01(火)18:45:03 No.443565104

レーダーはイギリスが一番進んでたと聞くが

77 17/08/01(火)18:45:06 No.443565114

>練度3倍とは一体 そもそも太平洋戦争後半の海軍って練度維持出来てるもんなの?

78 17/08/01(火)18:45:06 No.443565115

この手の話は当時の経緯無視で話ししだすからこじれる

79 17/08/01(火)18:45:11 No.443565121

>攻撃されない民間の船にこっそり弾薬や兵器乗せようぜ 普通におおっぴらに運んでるよ 商品だもの

80 17/08/01(火)18:45:13 No.443565138

レーダー技術一番すごかったのはイギリスとか聞いた気がするけど それバトル・オブ・ブリテン時の話かもしれない

81 17/08/01(火)18:45:33 No.443565186

練習3倍であって錬度3倍とは誰も言ってない

82 17/08/01(火)18:45:39 No.443565200

重巡は使いどころが限られることを一番最初にわかったのはイギリス 最後までわかってなかったのはアメリカだと思う 何あのアラスカ級とかいうゴミ

83 17/08/01(火)18:45:43 No.443565208

>そもそも太平洋戦争後半の海軍って練度維持出来てるもんなの? 序盤の話だろスラバヤ沖海戦

84 17/08/01(火)18:46:17 No.443565306

巡洋艦は植民地経営とセットだから

85 17/08/01(火)18:47:20 No.443565492

>レーダー技術一番すごかったのはイギリスとか聞いた気がするけど >それバトル・オブ・ブリテン時の話かもしれない 駐英武官がレーダー用いた防空演習見学して 帰国後これすごくね!?って報告したけどとくに注目されなかったんだよね…

86 17/08/01(火)18:47:25 No.443565509

つよい せんすいかん、くうぼ、ぼうくうふりげーと つかいでがいい くちくかん、じゅんようかん、ようりくかん つかいにくい せんかん

87 17/08/01(火)18:47:47 No.443565571

Uボートの記事を読んでいたら自由フランス海軍対潜トロール漁船改造艇ヴィーキングスという面白ワードを見つけた

88 17/08/01(火)18:48:18 No.443565676

バトルクルーザーいいよね…

89 17/08/01(火)18:48:32 No.443565717

当時いろんなものを開発したのは米国ではなく英国なんやね 生産したのは米国

90 17/08/01(火)18:48:33 No.443565726

いいたかないんだけどアメリカの数すごいって言い出すと対米七割言い出した東郷元帥とか条約破棄言い出した山本五十六はじめとした海軍のおバカが正しいってことになるので…

91 17/08/01(火)18:48:45 No.443565757

>何あのアラスカ級とかいうゴミ 使い方がわかってなかったんじゃなくて 超甲巡・金剛代艦怖い病こじらせた結果なんよ 米海軍の条約開けまでの艦隊整備方針の丁度隙間部分に埋もれるような形のお船作る作らないの情報が流れてきたらそりゃ恐慌状態になるよね 実際には影も形も無かったってオチなだけで

92 17/08/01(火)18:48:52 No.443565783

重巡もそれなりに戦略的価値があったからガンガン前線に出せなかったの?

93 17/08/01(火)18:49:19 No.443565865

日本も八木アンテナとかが頑張ってたらしいな 見向きもされなかっただけで

94 17/08/01(火)18:49:24 No.443565884

>何あのアラスカ級とかいうゴミ だって日本は秩父型大型巡洋艦作ってるって情報部が……

95 17/08/01(火)18:49:25 No.443565886

太平洋で通商破壊やったドイツのゼーアドラーは クリッパーの中でも最高速の3本マスト船で順風なら12ノットを余裕で超えるような高性能船だ 砲を数門積めば商船など逃げられん

96 17/08/01(火)18:49:25 No.443565890

日本にとって有利な条約だったのに不平等と言い出して破棄したやつらが馬鹿なのでは

97 17/08/01(火)18:49:34 No.443565924

>病院船にこっそり弾薬や兵器乗せようぜ!

98 17/08/01(火)18:49:35 No.443565927

>重巡もそれなりに戦略的価値があったからガンガン前線に出せなかったの? ガンガン前線に出してますよ ボコスカ沈むくらいには

99 17/08/01(火)18:50:07 No.443566043

>日本も八木アンテナとかが頑張ってたらしいな >見向きもされなかっただけで アンテナ実装したとしてもそれに対応する機器作れるの? というか八木博士普通にお偉いさんだし

100 17/08/01(火)18:50:08 No.443566047

八木アンテナは戦前の時点で無価値としてパテント失効させられそうになってたんだぜ

101 17/08/01(火)18:50:12 No.443566061

イギリス的には戦艦は条約で縛ったしこれから大規模な戦闘もないだろうしこれからは軽巡主軸にしてぇなぁ… とか考えてたら20㎝装備の大型巡洋艦(重巡)と排水量一万トン15.5㎝15門の最上型出されて…

102 17/08/01(火)18:50:28 No.443566118

わざわざ相手がこっちに合わせてくれてたのになんで条約破棄を

103 17/08/01(火)18:50:42 No.443566157

>アンテナ実装したとしてもそれに対応する機器作れるの? 実際作ったじゃないか後出しで

104 17/08/01(火)18:50:48 No.443566181

アラスカ級はカテゴリ自体がゴミではなく性能的にアウト まず曲がらん止まらん真っ直ぐ走るだけが能で機関も燃料食い過ぎ

105 17/08/01(火)18:50:58 No.443566218

当時の日本はドイツかぶれしてたからねなぜか ドイツの科学力は世界一!とか意味不明な騒ぎ方してた

106 17/08/01(火)18:50:58 No.443566219

ハワイ行った時は艦橋直してたけど終わったのかな

107 17/08/01(火)18:50:58 No.443566220

艦砲射撃したい

108 17/08/01(火)18:51:05 No.443566245

アメリカもレーダーに関してはマグネトロンまんまイギリスから貰ったり技術者派遣してもらって共同開発やらせてもらってたからな…

109 17/08/01(火)18:51:36 No.443566349

英国面とか言われるけどやっぱイギリスすごいよね

110 17/08/01(火)18:51:41 No.443566367

>>何あのアラスカ級とかいうゴミ >だって日本は秩父型大型巡洋艦作ってるって情報部が…… 余裕あれば本気で作る気だったしな 超甲巡や阿賀野型拡大型も

111 17/08/01(火)18:51:41 No.443566368

>病院船にこっそり弾薬や兵器乗せようぜ! 病院船に武器弾薬積むくらい連合国もやってたし武器弾薬積んでようと病院船沈めるのはやめろやってアメリカ太平洋艦隊は言ってたしそれで手違いで沈めたら潜水艦艦長は不名誉除隊で戦中なのに賠償するってアメリカも言ってきたし… 武器弾薬積んだから沈められて当然なんて言ってるの日本人だけだよ

112 17/08/01(火)18:51:49 No.443566388

>わざわざ相手がこっちに合わせてくれてたのになんで条約破棄を 大きさはともかく作っていい数が全然違かったし

113 17/08/01(火)18:51:53 No.443566400

>>病院船にこっそり弾薬や兵器乗せようぜ! お前の病名を言ってみろ!

114 17/08/01(火)18:52:17 No.443566474

というか今の船に使われてる技術の90%がイギリス発明のものだ

115 17/08/01(火)18:52:30 No.443566522

>つかいにくい >せんかん 地上目標へ艦砲射撃するとめっちゃ強いので… 大戦末期は本土すら戦艦の艦砲撃ち込まれてるのでつらい

116 17/08/01(火)18:53:02 No.443566629

>わざわざ相手がこっちに合わせてくれてたのになんで条約破棄を 対米七割っていうよくわかんない根拠不明なドクトリンを声高に主張した連中がいたから 対米戦反対したヒーローみたいに言われてる山本五十六とかがな…

117 17/08/01(火)18:53:16 No.443566661

>武器弾薬積んだから沈められて当然なんて言ってるの日本人だけだよ そこらへんが今の医者が自衛のための銃持ってたら殺されても仕方ないとかそういう考えに繋がる

118 17/08/01(火)18:53:23 No.443566684

>日本も八木アンテナとかが頑張ってたらしいな >見向きもされなかっただけで 日本の資源と技術じゃ予算掛けても他程実用化出来たかどうか

119 17/08/01(火)18:53:44 No.443566755

>日本の資源と技術じゃ予算掛けても他程実用化出来たかどうか だからイギリスと仲良くしてればよかったのだ

120 17/08/01(火)18:54:01 No.443566813

なぜかドイツの造船技術に着目していた帝国海軍

121 17/08/01(火)18:54:08 No.443566830

>日本の資源と技術じゃ予算掛けても他程実用化出来たかどうか 最終的にはそれなりな電探作ってたよ 搭載する前に艦隊は出撃して帰ってこなかったが

122 17/08/01(火)18:54:47 No.443566926

>地上目標へ艦砲射撃するとめっちゃ強いので… 自慢の砲撃力を発揮できたのが敵船じゃなくて地上目標というのは皮肉になるよね 大和型の地上攻撃を見てみたかった

123 17/08/01(火)18:54:52 No.443566948

>だからイギリスと仲良くしてればよかったのだ アメリカが日英同盟破棄に躍起になってたし…

124 17/08/01(火)18:55:00 No.443566971

失敗したら責任とってハラキリの業界では 成功の花は失敗の山にしか咲かないという考えは合わなかったのだ

125 17/08/01(火)18:55:05 No.443566993

>なぜかドイツの造船技術に着目していた帝国海軍 潜水艦はまんまだね

126 17/08/01(火)18:55:07 No.443567002

フランスの造船所を占領したら 我がドイツの造船技術20年遅れてる……って気づいたって話は本当なのかな

127 17/08/01(火)18:55:18 No.443567033

too little too late過ぎる……

128 17/08/01(火)18:55:38 No.443567086

変なのも沢山作るけど革新的な兵器もいっぱい作ってるしね英国

129 17/08/01(火)18:55:55 No.443567125

>最終的にはそれなりな電探作ってたよ へぇ >搭載する前に艦隊は出撃して帰ってこなかったが だめじゃん!

130 17/08/01(火)18:55:57 No.443567139

仮に病院船に兵器積んでたとしても精々停船指示して近くの中立港まで行かせて武器だけ下させるのが関の山

131 17/08/01(火)18:56:02 No.443567148

新造旧式戦艦いいよね

132 17/08/01(火)18:56:26 No.443567220

なぜかって巡洋艦クラスを全溶接で建造なんてやってたのドイツとか一部の国だけだからね

133 17/08/01(火)18:56:41 No.443567268

>なぜかドイツの造船技術に着目していた帝国海軍 そりゃそうよ 英国グランドフリートと戦術的には互角の戦いを行ったのがドイツ海軍だもの ロシアアメリカあたりの田舎海軍と張り合ってた日本海軍よりは遥かに上に思えただろうさ

134 17/08/01(火)18:57:01 No.443567325

>変なのも沢山作るけど革新的な兵器もいっぱい作ってるしね英国 ~戦後~ 「できたよ!ブルーピーコック!!」

135 17/08/01(火)18:57:17 No.443567359

>自慢の砲撃力を発揮できたのが敵船じゃなくて地上目標というのは皮肉になるよね >大和型の地上攻撃を見てみたかった 予備砲身が無いからダメ

136 17/08/01(火)18:59:10 No.443567685

こう凄い所とgdgdな所ともっと考えれば違う答え出せたじゃん! って話を同時に聞くと凄く第二次と太平洋戦争って感じがする

137 17/08/01(火)18:59:39 No.443567762

実は空母ですら基地航空隊にはかなわないって珊瑚海からミッドウェーからガダルカナルにかけて散々身に染みた日本だからこそ「日本列島を不沈空母に」って発言が出たんだけど どうもその辺り普通の国民どころかミリオタの大半も理解してない…

138 17/08/01(火)18:59:41 No.443567771

イギリスは1941年には潜水艦の潜望鏡探知するSバンドの271型レーダー実用化してるしあいつらおかしい

139 17/08/01(火)18:59:48 No.443567789

発明家気質というかアホ兵器だろうと色々試す余裕ある所はむしろ羨ましい部分だイギリス

140 17/08/01(火)19:00:51 No.443567979

>イギリスは1941年には潜水艦の潜望鏡探知するSバンドの271型レーダー実用化してるしあいつらおかしい じゃあうちはそのレーダー波探知しますしー!

141 17/08/01(火)19:01:09 No.443568029

発明ってのは現状を正しく認識する力と 何が正しいか判断する心と やりたいことを実行する意思の三つがそろってないとできないから

142 17/08/01(火)19:01:13 No.443568044

ジェットエンジンも水冷エンジンもディーゼルエンジンも全部イギリスにおんぶだっこだったアメリカじゃけん 空冷エンジンはすごいんだけどなー

143 17/08/01(火)19:01:18 No.443568062

だって陸上の航空基地がある分守る方が有利なのに絶対国防圏がどんどん沈んでいくんだもん

144 17/08/01(火)19:01:28 No.443568097

>予備砲身が無いからダメ あるにはあるが内地回航やら面倒なのだ わざわざ樫野呼ぶのにも護衛は必要だから

145 17/08/01(火)19:02:04 No.443568167

麦がなくてソ連にジェットエンジンを売り払うスーパー馬鹿でもある

146 17/08/01(火)19:02:37 No.443568244

>我がドイツの造船技術20年遅れてる……って気づいたって話は本当なのかな マジ ドイツはスカパ・フローでの一斉自沈でイギリスの怒りかって数十年大型艦建造できなかった ビスマルクも設計がすげぇ古臭くてポストジュットランド型未満でバイエルン級の焼き直し

147 17/08/01(火)19:02:55 No.443568292

電探は真空管までしか使えなかった時点で…まあMHz周波数のレーダーでも索敵なら出来るけどレーダー射撃はほぼ無理だな

148 17/08/01(火)19:03:04 No.443568318

F-35の開発にもBAEはガッツリ噛んでるしなぁ

149 17/08/01(火)19:03:05 No.443568321

>実は空母ですら基地航空隊にはかなわないって珊瑚海からミッドウェーからガダルカナルにかけて散々身に染みた日本だからこそ「日本列島を不沈空母に」って発言が出たんだけど >どうもその辺り普通の国民どころかミリオタの大半も理解してない… …ちょっとどころかかなり誤解があると思うよ自称ミリオタさん 基地航空隊じゃ空母を中心とした艦隊の機動力に抗し得ないと分かって 空母機動部隊というのが戦後幅を利かせてる 当たり前だよね空母ってのは移動する基地航空隊なんだから

150 17/08/01(火)19:03:26 No.443568378

>我がドイツの造船技術20年遅れてる……って気づいたって話は本当なのかな オイゲンちゃんはフランス人に整備させてやっと全力運転できるようになった ブレスト軍港から撤退したらできなくなった

151 17/08/01(火)19:03:32 No.443568404

まあ八木すげー八木すげーっていわれれるけどウルツブルグもそんなに悪いもんじゃなかったと思うよ

152 17/08/01(火)19:03:50 No.443568454

イギリスのレーダーはワットの子孫が開発に関わってたからな…

153 17/08/01(火)19:04:17 No.443568520

この飛行機、滑走路もないのにどうやって飛ばすの?

154 17/08/01(火)19:04:41 No.443568590

正直当時は見向きもされなかった故の判官びいき的な持て囃され方はあるヤギ

155 17/08/01(火)19:04:47 No.443568619

>つかいにくい >せんかん サウスダコタとかいうアトランタと同数の両用砲塔積んだ化物

156 17/08/01(火)19:05:21 No.443568729

世界で一番金と資源持ってたんだからいっぱい新しいもの作れるよね…

157 17/08/01(火)19:05:38 No.443568789

>サウスダコタとかいうアトランタと同数の両用砲塔積んだ化物 かあーワシントンのやつ逃げたからなぁーかあー!

158 17/08/01(火)19:05:45 [ヘンダーソン飛行場] No.443568806

>基地航空隊じゃ空母を中心とした艦隊の機動力に抗し得ないと分かって >空母機動部隊というのが戦後幅を利かせてる おいすー

159 17/08/01(火)19:05:51 No.443568824

アメリカじんはすぐ怪物生み出すからな

160 17/08/01(火)19:06:43 No.443568972

>…ちょっとどころかかなり誤解があると思うよ自称ミリオタさん >基地航空隊じゃ空母を中心とした艦隊の機動力に抗し得ないと分かって >空母機動部隊というのが戦後幅を利かせてる >当たり前だよね空母ってのは移動する基地航空隊なんだから 空母の艦載機より空軍の航空機の方が性能が圧倒的に上だから言ってること全部間違い

161 17/08/01(火)19:06:45 No.443568975

>おいすー そこの主攻を担ったのが基地航空隊だったね 遠くから大変だったね

162 17/08/01(火)19:07:24 No.443569089

>そこの主攻を担ったのが基地航空隊だったね >遠くから大変だったね かーっ空母が使えればなーっ!

163 17/08/01(火)19:07:29 No.443569107

まぁ戦略爆撃機あれば空母いらねぇじゃん!とは一時期なったけど朝鮮戦争で空母最大の武器がその即応性だって気付いて戦略爆撃機万能論は早々に消えたね

164 17/08/01(火)19:07:31 No.443569111

>そこの主攻を担ったのが基地航空隊だったね >遠くから大変だったね 空母と艦載機がミッドウェーで漁礁になっちゃったからね…

165 17/08/01(火)19:07:57 No.443569195

>サウスダコタとかいうアトランタと同数の両用砲塔積んだ化物 >かあーワシントンのやつ逃げたからなぁーかあー! 戦艦X来たな…

166 17/08/01(火)19:08:13 No.443569262

宇田博士の事も思い出してあげて

167 17/08/01(火)19:08:14 No.443569267

>空母機動部隊というのが戦後幅を利かせてる ぶっちゃけ湾岸戦争もイラク戦争もほぼクウェートやイスラエルやギリシャから飛んでったのに… ちなみにフォークランド諸島には戦闘機が飛べる航空基地がないのであしからず

168 17/08/01(火)19:08:22 No.443569288

イギリス戦艦がレーダーでポーラを滅多打ちにしたマタパン岬が真珠湾の半年前以上前の出来事だからね 日本が開戦する前からもうレーダーのない船は時代遅れだったのかも

169 17/08/01(火)19:08:22 No.443569292

>この飛行機、滑走路もないのにどうやって飛ばすの? そこに海面があるじゃろ

170 17/08/01(火)19:08:40 No.443569339

電探は主要参戦国の中じゃソ連にすら負けてたよ日本…

171 17/08/01(火)19:08:47 No.443569369

>まぁ戦略爆撃機あれば空母いらねぇじゃん!とは一時期なったけど朝鮮戦争で空母最大の武器がその即応性だって気付いて戦略爆撃機万能論は早々に消えたね メリケン空軍は世界中の友好国に空港を確保できてんのに 空母なんか要らねぇって言ってるよ

172 17/08/01(火)19:08:51 No.443569386

>まぁ戦略爆撃機あれば空母いらねぇじゃん!とは一時期なったけど朝鮮戦争で空母最大の武器がその即応性だって気付いて戦略爆撃機万能論は早々に消えたね 日本列島を活用してた気がするなぁ…

173 17/08/01(火)19:08:53 No.443569391

艦載機と陸上機なら艦載機不利なんでしょ? 陸上の航空部隊相手にする艦載機乗りって大変そう

174 17/08/01(火)19:09:55 No.443569580

自信満々に機動部隊のすばらしさ熱弁してたのに総突込みくらってる…

175 17/08/01(火)19:09:57 No.443569584

>わざわざ相手がこっちに合わせてくれてたのになんで条約破棄を あんまり本なんかじゃ触れられないけど昭和初期辺りって日本の軍人の地位がめちゃ低かった 戦争しない軍人にお店の小僧が石投げて根性なしと罵るくらいで そこにもって軍縮条約は軍人をますます追い詰めてたからとにかく破棄したくてたまらなかったのよ 統帥権干犯問題だって条約がなきゃ起こらなかったという

176 17/08/01(火)19:09:58 No.443569589

>艦載機と陸上機なら艦載機不利なんでしょ? >陸上の航空部隊相手にする艦載機乗りって大変そう 太平洋ではそうでもなかったと思う

177 17/08/01(火)19:10:06 No.443569611

>日本が開戦する前からもうレーダーのない船は時代遅れだったのかも 神風型(大正11年)に電探つけたよ!!

178 17/08/01(火)19:10:13 No.443569636

>電探は主要参戦国の中じゃソ連にすら負けてたよ日本… そんな当たり前のことを… 当時の日本はまだ発展途上国でしょ 飛行機の設計図書くのも外国人の赤ペン先生に添削して貰いながらだし

179 17/08/01(火)19:10:13 No.443569638

>陸上の航空部隊相手にする艦載機乗りって大変そう まず艦載機乗りって時点でめっちゃ過酷だからね…

180 17/08/01(火)19:10:16 No.443569643

>メリケン空軍は世界中の友好国に空港を確保できてんのに >空母なんか要らねぇって言ってるよ そりゃ空母より即応性のある戦略爆撃機が今はあるからね

181 17/08/01(火)19:10:40 No.443569729

>>この飛行機、滑走路もないのにどうやって飛ばすの? カタパルトっちゅう棒の上に飛行機をのっけて 火薬の力で打ち出す

182 17/08/01(火)19:10:57 No.443569780

ソ連はイギリスからも武器の供与受けててその中にレーダーもバッチリ入ってるからずるい

183 17/08/01(火)19:11:13 No.443569844

日本もレーダー射撃の有効性は実際にやってみて理解したよ よりにもよってサマール島沖海戦で

184 17/08/01(火)19:11:35 No.443569909

>カタパルトっちゅう棒の上に飛行機をのっけて >火薬の力で打ち出す オオオ イイイ

185 17/08/01(火)19:11:51 No.443569957

>神風型(大正11年)に電探つけたよ!! でっけぇリボンつけた婆さんだ!(乗員)

186 17/08/01(火)19:12:12 No.443570037

>艦載機と陸上機なら艦載機不利なんでしょ? 空母っていう移動できる対空兵器持った基地という優越をプラスするならそこまで不利じゃない

187 17/08/01(火)19:12:14 No.443570047

アメリカはラングレーの時からずっとカタパルトに拘ってたのが正解だったね

188 17/08/01(火)19:12:16 No.443570054

統帥権干犯問題は党利党略で政党政治をやった末路過ぎる…

189 17/08/01(火)19:12:27 No.443570086

ヴァルター機関はデリケートすぎたけど いまや海自も非大気依存推進実用化してるし研究ってだいじよね…

190 17/08/01(火)19:12:41 No.443570134

今のアメリカで考えても1つの海域に展開できる空母なんて最大で3隻だ 戦闘機隊は60機くらいいるけど要するに200機くらいしか用意できないわけだ んで地上基地ならこれが1個空港確保しておけば余裕っていう

191 17/08/01(火)19:12:46 No.443570149

>空母の艦載機より空軍の航空機の方が性能が圧倒的に上だから言ってること全部間違い ミリオタですら無くミリオタかぶれかい? 基地に設置された防空火器は一度設置すれば移動自体が難しいものだが これを艦艇に搭載すれば好きな時に好きな場所で滑走路に対する防衛が行える その時点でもう抗堪性では空母機動部隊が圧倒的に上 >ぶっちゃけ湾岸戦争もイラク戦争もほぼクウェートやイスラエルやギリシャから飛んでったのに… んでこれは即応性と反復攻撃回数で比較するともう完全に基地航空隊は比較すらおこがましい というか基地航空隊の威力がそんなに凄いなら それが移動するって時点でもうわかると思うんだけどね

192 17/08/01(火)19:12:48 No.443570158

>ソ連はイギリスからも武器の供与受けててその中にレーダーもバッチリ入ってるからずるい イギリスと手を切るなんてしなきゃその供与もらえたのは日本だったのにね

193 17/08/01(火)19:12:49 No.443570166

>あんまり本なんかじゃ触れられないけど昭和初期辺りって日本の軍人の地位がめちゃ低かった >戦争しない軍人にお店の小僧が石投げて根性なしと罵るくらいで >そこにもって軍縮条約は軍人をますます追い詰めてたからとにかく破棄したくてたまらなかったのよ >統帥権干犯問題だって条約がなきゃ起こらなかったという どっかの考察で今でいう平和ボケは戦前からってのがあったな 文官は軍事のことを知らなすぎるだとか

194 17/08/01(火)19:13:21 No.443570268

>統帥権干犯問題だって条約がなきゃ起こらなかったという 統帥権干犯に関しては条約前に野党が当時の与党せっつく為に議題に上げてる

195 17/08/01(火)19:14:01 No.443570386

>空母っていう移動できる対空兵器持った基地という優越をプラスするならそこまで不利じゃない 空母の対空砲火の範囲で戦闘する気かよ… てか戦闘中って自軍の艦でも上飛ぶの禁止じゃなかったっけ 高雄がそれで味方の飛行機撃墜しちゃったし

196 17/08/01(火)19:14:12 No.443570409

今アメリカもファーストストライクって空母攻撃じゃなくてトマホークじゃなかったっけ んでトマホーク打ち切ったら近くからワイルドウィーゼルのF-16が飛んでくる

197 17/08/01(火)19:14:21 No.443570436

>イギリスと手を切るなんてしなきゃその供与もらえたのは日本だったのにね 日英同盟って日本から切ろうとしてたっけ?

198 17/08/01(火)19:14:40 No.443570490

キモい長文マンだ

199 17/08/01(火)19:14:42 No.443570495

平和な世界の中の軍隊のあり方がわからないのは 平和ボケではなく戦争ボケやな

200 17/08/01(火)19:14:44 No.443570502

空母は将棋の大駒みたいなものだよ

201 17/08/01(火)19:14:50 No.443570526

というか空母機動部隊に対抗できなかった基地航空隊の方が遥かに多いね まあ日本のことなんだけど

202 17/08/01(火)19:14:54 No.443570534

>日英同盟って日本から切ろうとしてたっけ? アメリカから打ち切ってきた

203 17/08/01(火)19:15:04 No.443570575

>キモい長文マンだ ミリオタの一言でいいじゃん

204 17/08/01(火)19:15:09 No.443570595

電探付きの野戦戦闘機持ってなかったっけ

205 17/08/01(火)19:15:22 No.443570630

>>統帥権干犯問題だって条約がなきゃ起こらなかったという >統帥権干犯に関しては条約前に野党が当時の与党せっつく為に議題に上げてる 政権攻撃のために野党が持ち出した問題だけど これ使えば政権黙らすことができるって前例のお陰でその後いろいろ…

206 17/08/01(火)19:15:29 No.443570652

ソ連は普通にめっちゃ強いのに米英両方からの支援物資を英国の護送船団で送ってもらえるとか贅沢すぎる…

207 17/08/01(火)19:15:49 No.443570715

>これを艦艇に搭載すれば好きな時に好きな場所で滑走路に対する防衛が行える >その時点でもう抗堪性では空母機動部隊が圧倒的に上 穴一個で後方基地に戻らなきゃならなくなるガラス細工がなんだって?

208 17/08/01(火)19:16:25 No.443570799

適材適所 それに尽き申す

209 17/08/01(火)19:16:30 No.443570814

>電探付きの野戦戦闘機持ってなかったっけ 月光は斜め銃で電探は載せなかったかな…? 哨戒機なら東海お出しできたけど遅すぎた…

210 17/08/01(火)19:16:32 No.443570819

衝突事故の話に何の関係が?

211 17/08/01(火)19:16:46 No.443570861

ベトナム戦争で自爆事故で燃えて艦載機全部やられたオリスカニーって空母があってだな ってそこから説明しないといけないのかこの長文マンには…

212 17/08/01(火)19:16:54 [英] No.443570889

>穴一個で後方基地に戻らなきゃならなくなるガラス細工がなんだって? 甲板を装甲化しようぜ

213 17/08/01(火)19:17:10 No.443570930

>空母の対空砲火の範囲で戦闘する気かよ… 基地の防衛力が高いって話をそこまで飛躍して否定されても困る

214 17/08/01(火)19:17:10 No.443570933

それもイギリスの発明だ

215 17/08/01(火)19:17:12 No.443570935

ミリオタというかマウントマンというか

216 17/08/01(火)19:17:25 No.443570984

同様に飛行甲板に大穴開いたエンタープライズは半日で復旧終えたけどって話しようか

217 17/08/01(火)19:17:35 No.443571012

空母が強い論はわからんでもないが 空母は硬い論なんて初めて聞いたわ

218 17/08/01(火)19:17:46 No.443571047

キモイもマウントゴリラも長文もキチガイもぜんぶ ミリオタという単語に全部こめられてるから装飾はいらんよ

219 17/08/01(火)19:17:57 No.443571093

アメリカも空母バンカーヒルの事件で気づいた かなり貧弱な防空網しかない国相手でも空母一発食らったらやばいんじゃね?と

220 17/08/01(火)19:18:15 No.443571145

今の空母 特にアメリカのスーパーキャリアは装甲で全身固めてる装甲空母だよ

221 17/08/01(火)19:18:55 No.443571287

よくわからないからガンダムで例えて!

↑Top