17/08/01(火)17:56:19 一番カ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)17:56:19 No.443556357
一番カッコいいと思う量産機貼る
1 17/08/01(火)17:57:05 No.443556489
ワシもそう思う
2 17/08/01(火)17:58:59 No.443556754
多分半年ぐらい経ったら別のに変わってるだろ
3 17/08/01(火)17:59:31 No.443556859
ジムとかと違って量産機特有の安っぽさがない
4 17/08/01(火)17:59:31 No.443556860
1/100は出ないのかな
5 17/08/01(火)17:59:44 No.443556893
雑魚カラーじゃなければ!
6 17/08/01(火)18:00:21 No.443557010
ハイコンプロジェガンはかっこいいからな…
7 17/08/01(火)18:00:32 No.443557048
真っ白にしたら大分印象変わりそうだよね
8 17/08/01(火)18:01:18 No.443557187
そろそろ公式でエースカスタムがあってもいいような気もするけど あとキャノンタイプとか 上位互換でユニコーンの露払いのアイツもいるけど
9 17/08/01(火)18:01:42 No.443557249
ゼータプラスにも同じこと思ってるけどフロントスカートが欲しい
10 17/08/01(火)18:02:07 [キャノンガン] No.443557302
>あとキャノンタイプとか あの…!
11 17/08/01(火)18:02:11 No.443557309
>ジムとかと違って量産機特有の安っぽさがない 安っぽいのが量産機の良さなのに…
12 17/08/01(火)18:02:47 [スターク] No.443557404
>あとキャノンタイプとか 元々俺がその立ち位置なんだけどなー・・・
13 17/08/01(火)18:02:49 No.443557410
前垂れのラインがかっこいいからな
14 17/08/01(火)18:02:51 No.443557416
びっくりするくらい活躍シーンがない
15 17/08/01(火)18:02:52 No.443557419
この安っぽいカラーリングがたまらない
16 17/08/01(火)18:03:12 No.443557487
脚部にもバックパックにもシールドにも手抜きがないのがいい
17 17/08/01(火)18:03:22 No.443557516
D型の方が好き
18 17/08/01(火)18:03:29 No.443557539
>多分半年ぐらい経ったら別のに変わってるだろ まだ逆シャア公開から半年経ってないしな…
19 17/08/01(火)18:04:09 No.443557657
>R型の方が好き
20 17/08/01(火)18:04:32 No.443557745
>キャノンタイプ su1961539.jpg
21 17/08/01(火)18:05:05 No.443557844
>元々俺がその立ち位置なんだけどなー・・・ 君どっちかというと >エースカスタム の方じゃないの?
22 17/08/01(火)18:05:21 No.443557912
指ームライフルだ!
23 17/08/01(火)18:06:02 No.443558029
>の方じゃないの? ちゃうのよ 対艦攻撃用途の機体よ
24 17/08/01(火)18:06:30 No.443558092
>su1961539.jpg 帰ってくださいと言いたいのに言いづらい
25 17/08/01(火)18:06:51 No.443558167
俺ハイコンプロでジェガンの良さ分かった!
26 17/08/01(火)18:07:09 No.443558234
RGC-90ジェガンキャノンことジェガン重装型を素で忘れないでほしい
27 17/08/01(火)18:08:17 No.443558419
ジムはそうでもないがこいつとかリゼルは未来のロボット感がある
28 17/08/01(火)18:08:39 No.443558484
リガズィがガンダムモドキならこんなのレイバーモドキじゃないか
29 17/08/01(火)18:09:12 No.443558571
書き込みをした人によって削除されました
30 17/08/01(火)18:09:46 No.443558701
元デザインはいい感じに廉価な雰囲気出てると思うけど ハイコンプロはハイコンプロだからな
31 17/08/01(火)18:09:48 No.443558712
>ジムとかと違って量産機特有の安っぽさがない 逆シャアを見たら 死ぬほど安っぽいよこいつ
32 17/08/01(火)18:09:56 No.443558733
昔はヘビガンのほうが好きだった
33 17/08/01(火)18:10:01 No.443558756
>あとキャノンタイプとか あの…
34 17/08/01(火)18:12:31 No.443559223
su1961546.jpg あのこいつは…
35 17/08/01(火)18:12:44 No.443559256
いいよね… su1961547.gif
36 17/08/01(火)18:14:33 No.443559617
GMⅢの方が量産型って感じして好きだ
37 17/08/01(火)18:15:09 No.443559751
発泡スチロールか何かで出来てるみたいに蹴り壊されてる・・・
38 17/08/01(火)18:15:11 No.443559761
ハイコンジェガンは素でもAでもBでもない謎の統合型ジェガンすぎる
39 17/08/01(火)18:15:33 No.443559846
ターゲット・ロックオン
40 17/08/01(火)18:16:33 No.443560041
量産なのにエース機とかワンオフ機つくってるガンダム世界はアホなの?
41 17/08/01(火)18:17:02 No.443560137
フロントスカート無いせいで貧弱に見える
42 17/08/01(火)18:18:50 No.443560501
>フロントスカート無いせいで貧弱に見える スタークはフロントスカートあるからやっぱり見栄えいい
43 17/08/01(火)18:18:58 No.443560534
スペック上はνガンダムもサザビーも蹴散らしそうなR型が好き
44 17/08/01(火)18:19:08 No.443560597
>量産なのにエース機とかワンオフ機つくってるガンダム世界はアホなの? 量産型を数作るよりもエース機やワンオフ機を数少なく作った方が勝てるという ガンダム信仰が残っている世界だから仕方ないのだ
45 17/08/01(火)18:19:09 No.443560602
自衛丸いいよね
46 17/08/01(火)18:19:23 No.443560663
現実でもハイローミックスとかあるし ワンオフ機はバカだろって感じだけど
47 17/08/01(火)18:20:53 No.443560958
エース機ぐらいは別によくね? ワンオフは無いけどさ
48 17/08/01(火)18:21:21 No.443561040
やられメカしてるジェガンが好きなんだ俺は
49 17/08/01(火)18:22:12 No.443561221
>su1961547.gif ムーバブルフレームで中まで頑丈にできてるジェガンに装甲板まで回路基板にしてる第二期MSがこんな真似したら 足のほうがへし折れるんじゃねーかな それともやっぱり首だから脆かったんだろうか
50 17/08/01(火)18:22:27 No.443561267
ガンダム1機の働きで、戦争が勝てるなどどいうほど甘いものではないんだぞ。 とは言うもののガンダムinアムロいなかったらオデッサで水爆対処できなくてまた膠着状態に戻った可能性は低くないしね…
51 17/08/01(火)18:22:36 No.443561290
>一番カッコいいと思う量産機貼る 全面的に同意しますわ
52 17/08/01(火)18:22:46 No.443561321
量産機のエースカスタムはまあわかるし ワンオフも量産機をSOZAIにしただけと考えればわかる
53 17/08/01(火)18:23:00 No.443561363
そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな そっちのが見たい
54 17/08/01(火)18:23:47 No.443561502
ハイローミックス構想は提唱したF‐16の開発者が あんなもんF‐16開発するために議会騙す用に作った方便だよ!意味ねぇよハイローミックスなんてガハハ! って語ってた記憶がある
55 17/08/01(火)18:23:47 No.443561503
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい アムロの機体担当とかになったらやっぱ喜ぶのかな ガンダム顔デザインできる!やったー!みたいな
56 17/08/01(火)18:24:14 No.443561572
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい アナハイムレコード!
57 17/08/01(火)18:24:20 No.443561590
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい アナハイムレコード!
58 17/08/01(火)18:24:26 No.443561610
>ムーバブルフレームで中まで頑丈にできてるジェガンに装甲板まで回路基板にしてる第二期MSがこんな真似したら >足のほうがへし折れるんじゃねーかな >それともやっぱり首だから脆かったんだろうか デナンのほうはトミノの小型MS補正が入ったオーラキックになっててジェガンはオーラ力がないだけだよ 深く考えるなよ
59 17/08/01(火)18:25:04 No.443561713
へし折れてねぇだろ現実を見ろ
60 17/08/01(火)18:25:51 No.443561841
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい AOZは作ってる側じゃなくてテストしてるだけだから違うか シルエットフォーミュラは?
61 17/08/01(火)18:25:54 No.443561852
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい RXF91を作っちゃった経緯とか物語で見たいな ギャグっぽくなりそうだけど
62 17/08/01(火)18:26:28 No.443561955
トミノアニメの不思議なところは大体オーラちからで説明がつく
63 17/08/01(火)18:27:05 No.443562047
>RXF91を作っちゃった経緯とか物語で見たいな 作っちゃったって言うか開発経緯がここまではっきりしてる機体もなくね?
64 17/08/01(火)18:27:10 No.443562060
ニュータイプレベルが高いと硬くなるんだよ
65 17/08/01(火)18:27:35 No.443562121
まあガンダムもミノフスキー粒子が思念で凝縮されるとかいう わりとオカルトな世界だしな
66 17/08/01(火)18:27:53 No.443562164
まあ全備18tで歩行できる脚部なんだし首ぐらいならなんとかなるだろ
67 17/08/01(火)18:28:59 No.443562348
>アムロの機体担当とかになったらやっぱ喜ぶのかな >ガンダム顔デザインできる!やったー!みたいな アムロにリテイク食らったり、仕様変更ぶっ込まれてデスマーチな話見たいの?
68 17/08/01(火)18:29:14 No.443562391
フロントスカート無いけど股関節の守り大丈夫なのかな
69 17/08/01(火)18:29:17 No.443562397
半ば盾防御捨ててる時代のジェガンの盾だって ナックルバスターを防ぎきるからな…
70 17/08/01(火)18:29:37 No.443562464
>作っちゃったって言うか開発経緯がここまではっきりしてる機体もなくね? パクって名前つけるとか割と大胆な開発コンセプトしてるから 実際に関わった人物たちの心境とか見てみたい
71 17/08/01(火)18:29:57 No.443562527
ジオン側ならMS開発をテーマにした話が昔ダムAでやってたね
72 17/08/01(火)18:30:39 No.443562627
>フロントスカート無いけど股関節の守り大丈夫なのかな 太ももの装甲厚くなってるみたいだし流石に股関節の継ぎ目だけを狙ってくるエースは想定外だろうから…
73 17/08/01(火)18:30:41 No.443562633
開発者が過労死したのってZだっけ?
74 17/08/01(火)18:31:04 No.443562687
>ジオン側ならMS開発をテーマにした話が昔ダムAでやってたね あったな反応炉から組み立てていくやつ
75 17/08/01(火)18:31:26 No.443562742
逆シャアは劇中見ても攻撃に防御が追いついてないから ちょっと覆う部分増えたくらいじゃ変わらない気がする
76 17/08/01(火)18:32:25 No.443562881
>そろそろガンダム設計とかつくってる側の話やんねえかな >そっちのが見たい 近藤漫画などで
77 17/08/01(火)18:32:32 No.443562898
グリプス時代のアナハイム社員とジオン驚異のメカニズム開発部門は過労死したり自殺するやつらめちゃくちゃたくさんいそう
78 17/08/01(火)18:32:55 No.443562970
su1961580.jpg
79 17/08/01(火)18:33:16 No.443563035
>ジオン側ならMS開発をテーマにした話が昔ダムAでやってたね 建機屋のおねーちゃんの話だっけ
80 17/08/01(火)18:33:34 No.443563091
>グリプス時代のアナハイム社員とジオン驚異のメカニズム開発部門は過労死したり自殺するやつらめちゃくちゃたくさんいそう アナハイムレコードのZZ開発史くらいだろ製作者が過労死したの
81 17/08/01(火)18:33:36 No.443563098
>ムーバブルフレームで中まで頑丈にできてるジェガンに装甲板まで回路基板にしてる第二期MSがこんな真似したら 小型化したMSはムーバブルフレームは捨ててるんだっけ
82 17/08/01(火)18:33:45 No.443563129
白くするだけで途端にエース機の風格
83 17/08/01(火)18:33:48 No.443563137
宇宙ゴミからの駆動部の保護とか考えだすとサンボルみたいになるんだろうけど そんな細かいことまで考えだすと泥沼にはまりそうだな
84 17/08/01(火)18:33:48 No.443563138
ジェガンR型好きだけど大抵?って顔される
85 17/08/01(火)18:34:12 No.443563215
>白黒に塗り替えするだけで途端に警視庁の風格
86 17/08/01(火)18:34:37 No.443563290
>ジオン側ならアッガイ開発をテーマにした話がダムAでやってたね
87 17/08/01(火)18:34:45 No.443563315
そもそも各時代であんなに沢山の種類のMS開発するのはおかしい気がする
88 17/08/01(火)18:35:25 [dat] No.443563444
あ?バーザムの方がかっこいいだろ?ふざけんなよ?
89 17/08/01(火)18:35:33 No.443563476
>ジオン側なら廃品再利用をテーマにした話がスペリオールでやってたね
90 17/08/01(火)18:35:42 No.443563499
>びっくりするくらい活躍シーンがない ユニコーンでリゼルだのジェスタだのよりめっちゃ活躍したのにまだ足りないのか
91 17/08/01(火)18:36:10 No.443563589
長い亊主力量産機の地位守り抜いたことからも相当優秀な機体だよね
92 17/08/01(火)18:37:07 No.443563746
アニメのジェガンはそれほど好みじゃないけどスレ画のやつは格好いいな
93 17/08/01(火)18:37:07 No.443563747
>ユニコーンでリゼルだのジェスタだのよりめっちゃ活躍したのにまだ足りないのか クシャトリヤと戦ったあいつは指揮官用特務型だし 素のジェガンがそいつらより活躍したシーンって?
94 17/08/01(火)18:37:13 No.443563772
>長い亊 何その字
95 17/08/01(火)18:37:32 No.443563817
>小型化したMSはムーバブルフレームは捨ててるんだっけ 半々ぐらいじゃなかったっけ 直接駆動部分はやっぱりフレームの方が可動範囲広いし 内部機器の大半を装甲に埋め込んでるから骨格までは必要じゃないし
96 17/08/01(火)18:37:44 No.443563854
バカだな小型の方が圧倒的ジェネレーター出力なんだから それに耐える構造になってるだろ
97 17/08/01(火)18:37:49 No.443563869
>グリプス時代のアナハイム社員とジオン驚異のメカニズム開発部門は過労死したり自殺するやつらめちゃくちゃたくさんいそう 時系列的にいくとグフフライトタイプ作ってる横で水泳部作ってる奴らがいるような開発部だしジオンはアタマオカシイノシカいなかっただけなんじゃ…
98 17/08/01(火)18:38:33 No.443563977
スレ画のジムカラーやガンダムカラーはあるの?
99 17/08/01(火)18:38:39 No.443563995
>小型化したMSはムーバブルフレームは捨ててるんだっけ 構造上外部装甲まで内部構造みたいなもんだから実質フレームだけのMSみたいなもん だからビームシールドなかったら防御力は1年戦争時代のMS以下
100 17/08/01(火)18:38:49 No.443564031
>そもそも戦時中の数か月であんなに沢山の種類のMS開発するのはおかしい気がする
101 17/08/01(火)18:39:07 No.443564087
何だかんだで三社位が開発してるぞジオンMS
102 17/08/01(火)18:39:11 No.443564096
>そもそも各時代であんなに沢山の種類のMS開発するのはおかしい気がする 部品作って組んで動かし手を繰り返さないといけない現実と違って 言い方悪くなるけどアニメやマンガはおじさんお兄さんたちがペンタブ走らせればかっこよく戦うからな
103 17/08/01(火)18:39:24 No.443564137
そもそもリゼルだのジェスタだのが大して活躍しないから
104 17/08/01(火)18:39:30 No.443564153
>だからビームシールドなかったら防御力は1年戦争時代のMS以下 むしろネオ・ジオン時代のMSより装甲硬いんですが…
105 17/08/01(火)18:39:47 No.443564207
いや大型MSより出力向上してるからより頑丈に作らんと耐えられないんじゃないかな
106 17/08/01(火)18:39:48 No.443564209
>スレ画のジムカラーやガンダムカラーはあるの? レッド×グレーのツートンは無かったっけ?
107 17/08/01(火)18:39:56 No.443564235
車だって現在進行形でたくさんの車種出てるじゃん 同じ同じ
108 17/08/01(火)18:40:09 No.443564267
>だからビームシールドなかったら防御力は1年戦争時代のMS以下 装甲素材が桁違いだからそれはない 被弾したらダイレクトに性能に響くのがムーバブルフレームと比較した場合の欠点にはなる
109 17/08/01(火)18:40:27 No.443564311
ジムカラーはジェガンよりネモの方がカッコイイよ
110 17/08/01(火)18:40:55 No.443564394
>むしろネオ・ジオン時代のMSより装甲硬いんですが… いつそんな設定できたの
111 17/08/01(火)18:41:24 No.443564462
ゼネラルレビルから出撃して活躍したじゃないか
112 17/08/01(火)18:41:33 No.443564492
su1961586.jpg su1961587.jpg
113 17/08/01(火)18:41:44 No.443564530
防御重量そのものも減ってるし容積も減ってるから素の防御力は20m級と比べたらずっと低いよ
114 17/08/01(火)18:42:04 No.443564573
ジェガンD型先行配備機がジムカラー 目立つから色変えろ!ってなった悲しい話がある
115 17/08/01(火)18:42:09 No.443564589
流石に駆動出力に耐えられるかどうかの構造強度と 装甲強度はレベルが違う話な気がするぞ…
116 17/08/01(火)18:42:19 No.443564618
>いつそんな設定できたの 逆に装甲が一年戦争時代のMS以下とかよくデタラメ言えるな
117 17/08/01(火)18:42:24 No.443564633
F90の漫画でギラドーガにハーディガンが殴られて 重量差ゆえの衝撃に驚くけどハーディガンが片手で払っただけでギラドーガは戦闘不能になりました
118 17/08/01(火)18:42:30 No.443564648
アナハイムレコードあれ絶対福井先生のチェック受けてないよね…
119 17/08/01(火)18:42:39 No.443564675
今アニメがミリタリーブームだからどうしてもガンダム世界のそういう設定的な穴が広がってる気がする
120 17/08/01(火)18:42:57 No.443564731
アナハイムエレクトロニクスとかいう死の商人最低だな
121 17/08/01(火)18:43:13 No.443564776
>F90の漫画でギラドーガにハーディガンが殴られて >重量差ゆえの衝撃に驚くけどハーディガンが片手で払っただけでギラドーガは戦闘不能になりました それはシルエットフォーミュラだ
122 17/08/01(火)18:43:15 No.443564779
つまり大型機に小型MSのジェネレーター大量に積んで複数のビームシールドと面制圧できる武器つければ最強
123 17/08/01(火)18:43:29 No.443564829
>素のジェガンがそいつらより活躍したシーンって? カスタムタイプの活躍までこれ違うで縛ったらモブMSとして認めねえみたいなのがわくのがめんどくせえのに
124 17/08/01(火)18:43:36 No.443564851
装甲自体の防御力っつってもビームに対しては結局同じでは
125 17/08/01(火)18:43:56 No.443564915
マイクロハニカム構造はガンダム合金より硬いんで 小型MSは小型化MS以前の奴らより硬い
126 17/08/01(火)18:44:11 No.443564953
重量差以上に構造強度とか大出力ジェネレーターから供給される アクチュエーターのトルクとかめっちゃ上がってると思います
127 17/08/01(火)18:44:11 No.443564954
su1961590.jpg ジム色
128 17/08/01(火)18:44:15 No.443564963
>つまり大型機に小型MSのジェネレーター大量に積んで複数のビームシールドと面制圧できる武器つければ最強 F91RR来たな…
129 17/08/01(火)18:44:25 No.443564993
>アナハイムレコードあれ絶対福井先生のチェック受けてないよね… 近藤アレンジしまくりだしね BWSが飛んでてえ?あれ?こいつ推進器あったっけ?って本気で悩んだ
130 17/08/01(火)18:44:47 No.443565053
ユニコーンから入ったにわかがスレ画持ち上げだして怖い
131 17/08/01(火)18:45:17 No.443565146
>ユニコーンから入ったにわかがスレ画持ち上げだして怖い はー逆シャアムックのスターク初出からですがー
132 17/08/01(火)18:45:20 No.443565153
>つまり大型機に小型MSのジェネレーター大量に積んで複数のビームシールドと面制圧できる武器つければ最強 大型機を小型機並みの技術で作らんと小型機のジェネレータのパワーに負けて空中分解するだけだと思うの
133 17/08/01(火)18:45:30 No.443565172
>近藤アレンジしまくりだしね >BWSが飛んでてえ?あれ?こいつ推進器あったっけ?って本気で悩んだ あれアムロが乗ってたやつと違うタイプだしちゃんと読んでくだち…
134 17/08/01(火)18:45:47 [sage] No.443565221
近藤ガンダム世界のハーディガンとかF90とか面白い運用されてそう
135 17/08/01(火)18:46:04 No.443565263
大型小型じゃなくて技術革新の差だからな要は
136 17/08/01(火)18:46:17 No.443565305
>ユニコーンから入ったにわかがスレ画持ち上げだして怖い ユニコーンで一時期のGジェネで入りました!みたいなにわかガノタがいっぱい増えるならうれしい ただでさえファンの後継者不足に悩んでるし
137 17/08/01(火)18:46:19 No.443565314
ジェネレーター出力自体は小型MSよりもっとデカい大型MSいるし…
138 17/08/01(火)18:46:57 No.443565423
マイクロハニカムで(たぶん同強度のまま)30%の薄型化に成功したとはあるけど それで小型のを作った時に従来の大型より強度が高くなったとまでは書いてないように見える
139 17/08/01(火)18:46:58 No.443565426
公式でとりあえずみたいな感じで 便利に使われてるのがジェガンさんだ
140 17/08/01(火)18:47:26 No.443565515
おじさんガンダムファンだけどユニコーン好きじゃないから肩身狭いよ…
141 17/08/01(火)18:47:27 No.443565519
大型じゃ駄目と言わせたから勘違いするのが出てくる
142 17/08/01(火)18:47:33 No.443565532
>su1961586.jpg >su1961587.jpg つまりνガンダムよりF91の方が硬いの?
143 17/08/01(火)18:47:36 No.443565543
>ジェネレーター出力自体は小型MSよりもっとデカい大型MSいるし… ゲーマルクとかマジ凄い これが22mサイズに収まってるとかどうなってるんだ
144 17/08/01(火)18:48:06 No.443565634
>それで小型のを作った時に従来の大型より強度が高くなったとまでは書いてないように見える 設定で書いてないから言ったもん勝ちみたいなことさも設定のごとくいうのはどうなの
145 17/08/01(火)18:48:30 No.443565715
>BWSが飛んでてえ?あれ?こいつ推進器あったっけ?って本気で悩んだ よんでないけど近藤がリガズィ書いたらそりゃ空飛ぶんじゃない?って気はする
146 17/08/01(火)18:48:46 No.443565764
そもそも重量に対するジェネレーター出力じゃ ZZですら小型MSには敵わんからな
147 17/08/01(火)18:48:55 No.443565797
MSの小型化とビームの出力アップで胴体部直撃時に炉壁抜いちゃうことが多くなったとか無かったっけ?
148 17/08/01(火)18:49:15 No.443565854
実際「高性能化したから小型化もできるようになった」であって 小型化した技術で大型に作ればより強くなるってのは否定されてないからな…
149 17/08/01(火)18:49:32 No.443565917
>つまりνガンダムよりF91の方が硬いの? 0093年のガンダムと0123年のガンダムで30年開きあるしそりゃあ…
150 17/08/01(火)18:49:53 No.443565989
>よんでないけど近藤がリガズィ書いたらそりゃ空飛ぶんじゃない?って気はする リガズィじゃなくてBWSのみで飛んでる
151 17/08/01(火)18:50:00 No.443566018
正確には旧世代技術の大型MSじゃだめだ!! だからね
152 17/08/01(火)18:50:03 No.443566027
>これが22mサイズに収まってるとかどうなってるんだ ジオくらい大きな印象だったけどゲーマルクってそんなにちっこかったのか…
153 17/08/01(火)18:50:09 No.443566054
>小型化した技術で大型に作ればより強くなるってのは否定されてないからな… マン・マシーンだわな
154 17/08/01(火)18:50:12 No.443566064
小型化して一番嬉しいのは弾あたりづらくなったとかかな
155 17/08/01(火)18:50:13 No.443566072
>大型じゃ駄目と言わせたから勘違いするのが出てくる su1961597.jpg
156 17/08/01(火)18:50:18 No.443566085
>実際「高性能化したから小型化もできるようになった」であって >小型化した技術で大型に作ればより強くなるってのは否定されてないからな… 否定されてないどころかVでザンネックとかゲンガオゾで実証された
157 17/08/01(火)18:50:35 No.443566135
小型に作れるようになって被弾面積減ったのにでかく作るとか頭アメリカ人かよ
158 17/08/01(火)18:50:38 No.443566145
>つまりνガンダムよりF91の方が硬いの? ダンチで硬いよ ただ損傷率ごとの性能保持はνのほうが圧倒的に上だけど
159 17/08/01(火)18:50:39 No.443566148
表向き平和な時代に数年で生産打ち切られたヘビーガンって相当な問題児だよね…
160 17/08/01(火)18:50:53 No.443566200
>リガズィじゃなくてBWSのみで飛んでる 新MS戦記だかジオンの再興だかでもうやってなかったっけ
161 17/08/01(火)18:51:23 No.443566307
>マン・マシーンだわな あいつの強さは大型とかいう問題じゃなくバリアー張りながら大気圏を音速飛行出来る部分じゃねーの
162 17/08/01(火)18:51:26 No.443566313
そもそも小型MS導入初期にも小型化技術の応用のラフレシアがとんでもない性能になってるからな
163 17/08/01(火)18:51:27 No.443566317
>小型に作れるようになって被弾面積減ったのにでかく作るとか頭アメリカ人かよ もっと遠くから先に小さい的に当てれるならば大型化やむなし!!
164 17/08/01(火)18:51:32 No.443566332
>設定で書いてないから言ったもん勝ちみたいなことさも設定のごとくいうのはどうなの 小型化以降の方が固いみたいなレスがあったからその根拠にはならないなってだけの話だよ 誤解されないように言っておくと俺は旧型の方が固いとかレスした「」とは別人なので なにかを設定の如く言ったつもりはないよ
165 17/08/01(火)18:51:35 No.443566345
>小型化した技術で大型に作ればより強くなるってのは否定されてないからな… システム面での差もあるだろうけどラフレシアが無双してるしね
166 17/08/01(火)18:51:59 No.443566421
22mサイズに8230kWのジェネレーターが乗ってるゲーマルク 多分V2以外なら単一ジェネレーターでサイズ出力比出したらこいつが一番イレギュラー
167 17/08/01(火)18:52:10 No.443566456
>あいつの強さは大型とかいう問題じゃなくバリアー張りながら大気圏を音速飛行出来る部分じゃねーの いや高機能多機能考えたらやっぱりあのサイズになるってことなんじゃないの
168 17/08/01(火)18:52:57 No.443566611
ラフレシアが本体ちんぽこの先っぽの長さ除けばほぼクシャトリヤとおなじボリュームということに衝撃受けた俺です
169 17/08/01(火)18:53:01 No.443566627
>新MS戦記だかジオンの再興だかでもうやってなかったっけ その2作にBWSとかリガズィ関係は出てないよ ギャプランモドキとか背面飛行Zとかはあるけど