17/08/01(火)14:48:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)14:48:34 No.443534219
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/01(火)15:03:29 No.443535950
じょしらくと有頂天家族?
2 17/08/01(火)15:04:39 No.443536089
有頂天家族の絵なんであんな昔の絵なんだろ
3 17/08/01(火)15:05:31 No.443536199
だからヤスダスズヒトはおとなしくキャラデザインだけしてろと…
4 17/08/01(火)15:06:25 No.443536300
有頂天評判はいいけど出来はあんまし…
5 17/08/01(火)15:07:36 No.443536444
両方合わさると負のシナジーが生じる
6 17/08/01(火)15:11:36 No.443536900
タイトルやめろ
7 17/08/01(火)15:22:12 No.443538068
>有頂天評判はいいけど出来はあんまし… 一作目は良かったろ! 二作目はなぜ構成弄った…必要な場面端折った…と思ってたら一作目と構成作家違ってた
8 17/08/01(火)15:26:22 No.443538558
有頂天ってこんなだったっけ?と思って原作読むとだいたいあんなではあるんだよな…
9 17/08/01(火)15:29:19 No.443538967
評価されてるのは両方とも担当してないところなのでは
10 17/08/01(火)15:30:28 No.443539108
そう書いてるでしょ!
11 17/08/01(火)15:30:38 No.443539128
絶望先生という心の最終防壁作った上でこういうこと言うのが実に久米田らしい
12 17/08/01(火)15:30:39 No.443539130
絶望先生めっちゃ続いたろ!
13 17/08/01(火)15:31:33 No.443539221
桂正和は色々な漫画が成功しているけれど一番知名度高いのはタイバニ…
14 17/08/01(火)15:31:44 No.443539247
芸風がこんななだけでめっちゃベテラン大御所作家だかんな!
15 17/08/01(火)15:31:47 No.443539251
>絶望先生めっちゃ続いたろ! ストーリー…うーん…
16 17/08/01(火)15:33:56 No.443539523
>桂正和は色々な漫画が成功しているけれど一番知名度高いのはタイバニ… タイバニが知名度高いだけで桂正和がキャラデザと知られて知名度が付随されてるとは限らないし…
17 17/08/01(火)15:36:03 No.443539779
桂正和はああいうの大好きだしまぁいいんじゃないの…
18 17/08/01(火)15:38:22 No.443540082
両方やった奴がそんなに受けてないのに 原作担当とかキャラデザ担当のお仕事が来るって凄いのでは…?
19 17/08/01(火)15:38:25 No.443540089
なんくる姉さんは話がうn…つま…
20 17/08/01(火)15:40:10 No.443540300
久米田の絵普通に好きだよ…じょしらくとか久米田絵でも見たいよ
21 17/08/01(火)15:40:15 No.443540311
絶望のラジオおもしろかったなー
22 17/08/01(火)15:41:46 No.443540496
久米田ギャグのパータンもう飽きたし
23 17/08/01(火)15:42:25 No.443540582
飽きる飽きないの話なら改蔵くらいでもう飽きてるだろ!
24 17/08/01(火)15:42:45 No.443540627
描きやすくてかわいいから現場のほうが喜んじゃう
25 17/08/01(火)15:43:12 No.443540676
四大少年誌で三作ヒット飛ばして自作が3つアニメ化されてる大御所作家じゃんこいつ
26 17/08/01(火)15:43:33 No.443540718
有頂天家族はキャラデザっていっても絵が緻密だから 正直あんまこの人の絵ってこと自体は関係ないし…
27 17/08/01(火)15:44:06 No.443540789
>絶望のラジオおもしろかったなー 途中から先生と呼ばれる人が久米田から氷川へきるに変わってる…
28 17/08/01(火)15:44:43 No.443540874
久米田のせいで矢二郎兄さんが完全にロリコンに…
29 17/08/01(火)15:44:56 No.443540912
>桂正和は色々な漫画が成功しているけれど一番知名度高いのはタイバニ… 腐女子としか言えないレスだ…
30 17/08/01(火)15:46:16 FU0KXBHw No.443541070
有頂天家族は普通に原作の力なのでキャラデザあんま関係ないのでは じょしらくはまあ久米田の話を美少女でやるのに意味あったとは思うけど
31 17/08/01(火)15:46:37 No.443541106
有頂天2期のマ太郎っぽい子は久米田とは思えないほど可愛かったからな…
32 17/08/01(火)15:46:51 No.443541137
だからこの話は自分が関わってるのに関わってないところばかり評価されてるってネタだから!!!!
33 17/08/01(火)15:49:14 No.443541450
南国って人気だったの? 改蔵みたいなポジション?
34 17/08/01(火)15:49:54 No.443541537
絶望はともかく改蔵の締めで万人の評判が得られるわけ無いだろ… あと中盤時事ネタばっかになるしな
35 17/08/01(火)15:51:19 No.443541708
割りと短期間で綺麗に締めたせっかち伯爵の話誰もしないし…
36 17/08/01(火)15:51:24 No.443541718
絶望も締めは同じようなもんなのでは…? 今となっては南国の宇宙人締めがどれだけマシなことだったのやら
37 17/08/01(火)15:52:41 No.443541866
ポカポカの終わり方が思い出せない…
38 17/08/01(火)15:52:54 No.443541903
先生下ネタ止めたら評判上がりましたね
39 17/08/01(火)15:54:21 No.443542066
>先生少年誌らしい絵柄止めたら評判上がりましたね
40 17/08/01(火)15:54:37 No.443542100
描きやすくて受けやすいんだよなキャラデザ
41 17/08/01(火)15:55:36 No.443542216
有頂天は一作目もたぬきでやるシーン人間でやったり破壊がシャレにならない規模になってたり井戸の底のニーサンが見えてたり微妙に外してたと思う
42 17/08/01(火)15:56:31 No.443542341
>割りと短期間で綺麗に締めたせっかち伯爵の話誰もしないし… はっきりいってあれは失敗作だよ 色々練ってたんだろうが単純に面白くなかった でも試行錯誤が次にいかされてる感じはする
43 17/08/01(火)15:57:42 No.443542492
話出来るか…
44 17/08/01(火)15:59:05 No.443542674
絶望先生4回だか5回だかアニメ化してない?てーきゅう並みじゃない?
45 17/08/01(火)15:59:36 No.443542733
>ポカポカの終わり方が思い出せない… 珍しくすっきりした終わり方だった気がするけど確かに思い出せない
46 17/08/01(火)16:01:48 No.443543012
てーきゅうは9期だぞ!
47 17/08/01(火)16:02:42 No.443543134
>有頂天は一作目もたぬきでやるシーン人間でやったり破壊がシャレにならない規模になってたり井戸の底のニーサンが見えてたり微妙に外してたと思う なんかもりみーの情緒よりばかり頑張ってて軽いとこが軒並み駄目だった印象
48 17/08/01(火)16:03:18 No.443543218
まぁ実際漫画家としては絶望先生じょしらくの頃がピークというか その時期までのファンで生きてるというか 最近は停滞してんなとは感じる
49 17/08/01(火)16:04:18 No.443543337
今は隠居してる感じだな意図してるか知らんが
50 17/08/01(火)16:05:03 No.443543425
仕事の幅は広がってるからなぁ
51 17/08/01(火)16:05:20 No.443543455
月マガで自分で書いててヤンマガサードで相変わらずヤスと組んでるけど やってること自体は焼きまわしというかいつものノリだもん
52 17/08/01(火)16:05:30 No.443543481
ヤスダと久米田はまさにこれだよね
53 17/08/01(火)16:05:45 No.443543509
有頂天家族のキャラデザは自分のイメージと違った特に腐れ大学生と若旦那
54 17/08/01(火)16:06:01 No.443543549
>ポカポカの終わり方が思い出せない… シャンバラに到達したところまでは覚えてるんだけどな…
55 17/08/01(火)16:06:06 No.443543563
こんな感じなのにネーム力強すぎるのか じょしらくはほとんど久米田の漫画にしか見えなかった
56 17/08/01(火)16:06:22 No.443543600
思い返すと結構ヒット出してるんだな
57 17/08/01(火)16:06:27 No.443543613
かくしごとってタイトルで連載始めたらかくしごとってタイトルのベストセラー小説が出やがった! っておいしい時事ネタが転がって来たけど取り上げたんだろうか
58 17/08/01(火)16:06:35 No.443543632
二代目はもう少しストレートに美形にしてほしかったな
59 17/08/01(火)16:07:10 No.443543725
絶望先生のおこぼれで勝手に改造までアニメ化したし