虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/01(火)12:50:21 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/01(火)12:50:21 No.443520060

異世界転生コミカライズの モンスターが出て来るシーンを 「」のせいでまともに見れなくなってしまった

1 17/08/01(火)12:50:55 No.443520147

眉毛かと思ったら角だった

2 17/08/01(火)12:51:22 No.443520214

カモシカに見えた

3 17/08/01(火)12:52:19 [わん] No.443520368

わん

4 17/08/01(火)12:52:32 No.443520408

>なろモンに関連する検索キーワード >ポイズンキャッツ >キマイラアント >スサウゴテルス グーグルリニンサンもこう言っている

5 17/08/01(火)12:52:33 No.443520411

前後はよくわからんけど画像のは比較的まともでは?

6 17/08/01(火)12:52:52 No.443520459

ほぼ犬

7 17/08/01(火)12:52:54 No.443520463

既存の動物にパーツ追加するのが精一杯感

8 17/08/01(火)12:53:33 No.443520573

そもそもモンスターの描写説明をしてないのに漫画化でよくわからないものにすることが多いよね… さすがに描写説明しててコミカライズで変な生物にするようなことは多くはないけど

9 17/08/01(火)12:53:36 No.443520578

なろモンは恐ろしい化物感がない

10 17/08/01(火)12:53:40 No.443520594

そらウルフだし…

11 17/08/01(火)12:54:36 No.443520752

だってただの障害物でしかないからね

12 17/08/01(火)12:54:53 No.443520801

>なろモンは恐ろしい化物感がない 大型犬の怖さ知らんのか

13 17/08/01(火)12:54:59 No.443520815

異世界転生を繰返して君だけのなろモンを集めよう!

14 17/08/01(火)12:55:01 No.443520822

なろモンってただの獣だもの

15 17/08/01(火)12:55:10 No.443520857

これ本命のサイクロプスの方が言われそう

16 17/08/01(火)12:55:17 No.443520876

>なろモンは恐ろしい化物感がない これでいたるところから触手が生えてるとか筋肉が肥大してるとか化け物度増しても やっぱり「」は何か突っ込むと思う

17 17/08/01(火)12:55:39 No.443520926

角無理に付けなくていいんじゃないかな...

18 17/08/01(火)12:55:42 No.443520932

>>なろモンに関連する検索キーワード >>ポイズンキャッツ >>キマイラアント >>スサウゴテルス >グーグルリニンサンもこう言っている おのれ蕾民

19 17/08/01(火)12:55:44 No.443520939

>大型犬の怖さ知らんのか だからそれは怖い犬で化物じゃないから…

20 17/08/01(火)12:55:53 No.443520973

スレ画像の邪竜転生ってやつをざっと見て 徹頭徹尾主人公が無敵でなにこれってなったけど 人気があるんだろうし学ばないとなって読みつつもやっぱり面白さがわからん…

21 17/08/01(火)12:56:24 No.443521055

動物は描くの難しいからな

22 17/08/01(火)12:56:31 No.443521076

ポイズンキャッツはインパクトあった

23 17/08/01(火)12:56:47 No.443521119

一番左の表情にうまあじを感じる

24 17/08/01(火)12:56:50 No.443521128

>なろモンは恐ろしい化物感がない 画力高い方のスサウゴテルス強そうじゃん!

25 17/08/01(火)12:57:08 No.443521174

>>なろモンは恐ろしい化物感がない >これでいたるところから触手が生えてるとか筋肉が肥大してるとか化け物度増しても >やっぱり「」は何か突っ込むと思う いや別に 犬ベースでも寄生獣や外薗昌也の犬神みたいにやれるんならなんも言わんよ

26 17/08/01(火)12:57:17 No.443521204

>人気があるんだろうし学ばないとなって読みつつもやっぱり面白さがわからん… そんな視点で見たらスレ画に限らずなんでもつまらんだろ

27 17/08/01(火)12:57:24 No.443521224

>人気があるんだろうし学ばないとなって読みつつもやっぱり面白さがわからん… どこが面白いの?って視点で見ててもずっと面白くはならないよ これ面白い!って3話目くらいまでにならないと自分には合ってないってなる

28 17/08/01(火)12:57:29 No.443521239

>画力高い方のスサウゴテルス強そうじゃん! ああいうのはなろモンじゃない

29 17/08/01(火)12:57:30 No.443521245

>ポイズンキャッツはインパクトあった 最近なろもん出てないのかスレ立たなくて寂しい

30 17/08/01(火)12:57:30 No.443521247

メイスヘッドオーガ普及委員会の者です

31 17/08/01(火)12:57:37 No.443521264

>これ本命のサイクロプスの方が言われそう マシな方じゃない? su1961322.jpg

32 17/08/01(火)12:57:52 No.443521301

>>画力高い方のスサウゴテルス強そうじゃん! >ああいうのはなろモンじゃない いいや名誉なろモンとして列席していただかないと

33 17/08/01(火)12:58:04 No.443521347

初めて多少強そうなモンスター出てきたな

34 17/08/01(火)12:58:23 No.443521395

>>これ本命のサイクロプスの方が言われそう >マシな方じゃない? >su1961322.jpg マシっちゃマシだけど大して絵上手くないね…

35 17/08/01(火)12:58:24 No.443521400

>角無理に付けなくていいんじゃないかな... 角が無かったら動物で角があったらモンスター DMMもそう言っている

36 17/08/01(火)12:58:33 No.443521427

とりあえず数を出してくるよね

37 17/08/01(火)12:58:41 No.443521448

逆に漫画家でモンスターデザイン一番上手いのはカズキングかな

38 17/08/01(火)12:58:56 No.443521477

ていうかそもそも異世界のモンスターってダンジョンとかのやばいやつ以外は 害獣を多少厄介にしたやつってくらいの認識だよね

39 17/08/01(火)12:59:06 No.443521508

なろモンをなろう作品に出てくるモンスターの事だと勘違いしてる素人なろモンハンターが多すぎる

40 17/08/01(火)12:59:54 No.443521618

野生動物を無闇に退治するのは良くないがツノが生えてるのは魔物なので気兼ねなくころころできるって寸法よ

41 17/08/01(火)13:00:01 No.443521639

オムツライオンとスサウゴテルスとポイズンキャッツは3強だと思うわ

42 17/08/01(火)13:00:15 No.443521678

>なろモンをなろう作品に出てくるモンスターの事だと勘違いしてる素人なろモンハンターが多すぎる 違うの!?

43 17/08/01(火)13:00:23 No.443521702

現実のぬもポイズンキャッツ!になってしまった

44 17/08/01(火)13:00:23 No.443521705

面白くもなんともないただの角生えたオオカミじゃねーか 他のなろモンと見比べてこいよアホが

45 17/08/01(火)13:00:58 No.443521785

>違うの!? なろモンはなろモンだよ

46 17/08/01(火)13:01:45 No.443521893

独特のうまあじが無いとね

47 17/08/01(火)13:01:53 No.443521912

>なろモンをなろう作品に出てくるモンスターの事だと勘違いしてる素人なろモンハンターが多すぎる えっ違うの?

48 17/08/01(火)13:01:57 No.443521922

ゴブリンやオークはなろモンではないとか

49 17/08/01(火)13:01:58 No.443521924

>どこが面白いの?って視点で見ててもずっと面白くはならないよ >これ面白い!って3話目くらいまでにならないと自分には合ってないってなる それ面白いって思い込まないと面白くない類の作品では

50 17/08/01(火)13:02:12 No.443521957

>オムツライオンとスサウゴテルスとポイズンキャッツは3強だと思うわ 後半二つが同じ漫画という恐怖

51 17/08/01(火)13:02:25 No.443521994

まだなろモンとか言ってんの?

52 17/08/01(火)13:02:47 No.443522039

>ゴブリンやオークはなろモンではないとか 東京嫌いの転生者にボッコボコにされてたゴブリンはなろモンでいいと思う

53 17/08/01(火)13:03:12 No.443522101

ごす…

54 17/08/01(火)13:03:36 No.443522159

>まだなろモンとか言ってんの? なにが?

55 17/08/01(火)13:04:28 No.443522264

作画担当の画力が追いついてないのが面白いのであってだね

56 17/08/01(火)13:04:29 No.443522266

何でもかんでもなろモン扱いにしてボコボコにされたせいで定義がふわふわしてやんの

57 17/08/01(火)13:04:40 No.443522287

>それ面白いって思い込まないと面白くない類の作品では 自分に合った作品は本当に一気に読んじゃうくらい面白いってなるよ いつもどの漫画もそういう面白い作品はないって視点で読んでるの?

58 17/08/01(火)13:04:50 No.443522309

超振動剣もなろモン排出率高い

59 17/08/01(火)13:05:14 No.443522358

>何でもかんでもなろモン扱いにしてボコボコにされたせいで定義がふわふわしてやんの ボコボコ?

60 17/08/01(火)13:05:20 No.443522370

>何でもかんでもなろモン扱いにしてボコボコにされたせいで定義がふわふわしてやんの 泣くななろう豚

61 17/08/01(火)13:05:22 No.443522376

>何でもかんでもなろモン扱いにしてボコボコにされたせいで定義がふわふわしてやんの 意味わかんね

62 17/08/01(火)13:05:31 No.443522401

主人公たちとモンスターの作画力の差が離れていれば離れているほどなろモン扱いは加速していく

63 17/08/01(火)13:05:31 No.443522402

>作画担当の画力が追いついてないのが面白いのであってだね ※たまに作画が悪ノリする

64 17/08/01(火)13:05:38 No.443522418

>超振動剣 読めん…!!

65 17/08/01(火)13:05:56 No.443522460

>なろう豚

66 17/08/01(火)13:06:30 No.443522537

>なろう豚 そういやオークってあんまり見ないね

67 17/08/01(火)13:06:42 No.443522556

>>超振動剣 >読めん…!! ロマサガの技だな俺は詳しいんだ!

68 17/08/01(火)13:06:48 No.443522565

まるでなろモン博士だな…

69 17/08/01(火)13:06:55 No.443522576

モンスターの大軍勢が…!って絵が酷かったのはなろモンだっけ

70 17/08/01(火)13:07:35 No.443522660

>主人公たちとモンスターの作画力の差が離れていれば離れているほどなろモン扱いは加速していく 主人公上げのために強さを無闇に盛るとそれっぽくなるぞ

71 17/08/01(火)13:07:51 No.443522702

>>なろう豚 なろう読者は豚みたいなもんだろ 餌に拘らずにゴミでも食べるんだから

72 17/08/01(火)13:08:00 No.443522720

>>なろう豚 >そういやオークってあんまり見ないね AKに撃たれながら木陰に隠れるオークはなろモンの風格あった

73 17/08/01(火)13:08:17 No.443522753

>なろう読者は豚みたいなもんだろ >餌に拘らずにゴミでも食べるんだから HAHAHA

74 17/08/01(火)13:08:54 No.443522833

やっぱなろう読者は凶暴だな

75 17/08/01(火)13:09:05 No.443522861

豚になろう!

76 17/08/01(火)13:09:06 No.443522863

作画担当のやる気がないんだろうな…ってことが多い 極稀に作画のやる気が空回りしてる…ってのもなる

77 17/08/01(火)13:09:06 No.443522865

おーっとここで仕掛けてきたー!

78 17/08/01(火)13:09:52 No.443522969

スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった su1961334.jpg

79 17/08/01(火)13:10:28 No.443523058

>作画担当のやる気がないんだろうな…ってことが多い >極稀に作画のやる気が空回りしてる…ってのもなる 大して思い入れもない他人の原作を描いても楽しくないのかもしれないし…

80 17/08/01(火)13:10:29 No.443523060

超振動剣は一々擁護してかみついてくる奴がいるから 皆が面白がる感じはする

81 17/08/01(火)13:10:39 No.443523082

なろうモンスターを集めて戦わせるゲームしたいな

82 17/08/01(火)13:10:41 No.443523083

>作画担当のやる気がないんだろうな…ってことが多い >極稀に作画のやる気が空回りしてる…ってのもなる やる気なく連載する余裕ないだろ 単純に力が足りないだけだと思うよ

83 17/08/01(火)13:11:00 No.443523122

なろうは無条件で叩いていいんだよ

84 17/08/01(火)13:11:12 No.443523145

>スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった >su1961334.jpg つらい…

85 17/08/01(火)13:11:36 No.443523200

>なろうは無条件で叩いていいんだよ 女叩きマンと同じ気配がする

86 17/08/01(火)13:11:45 No.443523222

>スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった >su1961334.jpg これ笑うなって言われても無理なんだけど

87 17/08/01(火)13:11:49 No.443523234

青田買いした原作に青田買いした作画をつけるからある程度はしかたないんだと思うようにしている

88 17/08/01(火)13:11:55 No.443523248

>スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった >su1961334.jpg いくらくらいもらえたんだろう

89 17/08/01(火)13:12:25 No.443523306

>スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった >su1961334.jpg これは技術以前にやる気ないと言われても仕方ない…

90 17/08/01(火)13:13:09 No.443523402

画像のはなんていうかそんなにダメじゃないというか 平均点が低いところで安定しているというか 際立っていいところがないというか

91 17/08/01(火)13:13:46 No.443523467

>スレ画像はどちらかというと魔王軍の幹部達や魔王との戦いがつらかった >su1961334.jpg 前後がわからんのでなんとも… この弱っちいの敵の幹部?

92 17/08/01(火)13:13:52 No.443523484

su1961336.jpg くまー

93 17/08/01(火)13:13:56 No.443523489

真スサウゴテルスはバカにされてないし…

94 17/08/01(火)13:14:05 No.443523511

おむつライオンはほんとひでーなと思ってたが 最新の回でもう突き抜けてて逆に好きになったわ

95 17/08/01(火)13:14:23 No.443523555

オークがメインキャラの一人なのはそれなりに大きいのだと転生したらスライムだった件くらい?

96 17/08/01(火)13:14:39 No.443523589

左後ろに柴犬顏のキラーウルフがいてかわいい

97 17/08/01(火)13:15:35 No.443523700

>su1961336.jpg >くまー 走り方が偶蹄類のそれですげー違和感あるな 絵描くのが仕事なんだからもうちょい頑張れよ

98 17/08/01(火)13:15:46 No.443523724

>オークがメインキャラの一人なのはそれなりに大きいのだと転生したらスライムだった件くらい? あのオークの能力怖いよ…

99 17/08/01(火)13:16:06 No.443523767

>真スサウゴテルスはバカにされてないし… 元々無骨そうで強そうだったけど アニメで魔法とかも使えそうなデザインになってたな…どっちも強そうで良い…

100 17/08/01(火)13:16:50 No.443523853

なろうコミカライズはなんというか 逆によく今の時代ここらへんの腕の人達探して来れたな!ってのが多くて好き

101 17/08/01(火)13:17:04 No.443523884

実力不足の人材を使ってまで無理にコミカライズするのはなんでなんだ どんなに出来悪くても宣伝効果は十分以上だったりするのかね

102 17/08/01(火)13:17:11 No.443523905

ステゴザウルスアニメ化してたのか…

103 17/08/01(火)13:17:16 No.443523917

>su1961336.jpg >くまー でも馬車の方が少し速いのか

104 17/08/01(火)13:17:19 No.443523921

su1961342.jpg なろもんなんてどれも一緒だよ

105 17/08/01(火)13:17:28 No.443523935

>青田買いした原作に青田買いした作画をつけるからある程度はしかたないんだと思うようにしている 自己欺瞞すぎる…

106 17/08/01(火)13:17:52 No.443523997

>なろうコミカライズはなんというか >逆によく今の時代ここらへんの腕の人達探して来れたな!ってのが多くて好き お前が知らんだけでコミカライズなんて大抵そんなレベルやで

107 17/08/01(火)13:18:02 No.443524021

>なろうコミカライズはなんというか >逆によく今の時代ここらへんの腕の人達探して来れたな!ってのが多くて好き ここから大きく育っていくし…

108 17/08/01(火)13:18:22 No.443524059

>この弱っちいの敵の幹部? 左様 そしてこちらが魔王 su1961346.jpg

109 17/08/01(火)13:18:28 No.443524080

青田買い?

110 17/08/01(火)13:18:38 No.443524099

>お前が知らんだけでコミカライズなんて大抵そんなレベルやで 原作が酷すぎる率が高くて悪魔合体してるのは新世代感ある

111 17/08/01(火)13:18:52 No.443524121

むしろ実力十分な人がコミカライズやってくれるなんてそうそう無いから…

112 17/08/01(火)13:19:16 No.443524177

>>この弱っちいの敵の幹部? >左様 そしてこちらが魔王 >su1961346.jpg なんか可哀想になってくるからやめたげて

113 17/08/01(火)13:19:17 No.443524179

>なろうコミカライズはなんというか >逆によく今の時代ここらへんの腕の人達探して来れたな!ってのが多くて好き エロゲギャルゲのコミカライズ見せたら卒倒しそうだな…

114 17/08/01(火)13:19:18 No.443524180

なろう系コミカライズでも明らかに力を入れてるのは画力高い人連れてきてるよね 無職とかスライムとかナイツとかあの辺りは割と高い 他も高いの多いんだけど高いけど話の方が目についてうん…ってなるのも多い

115 17/08/01(火)13:19:23 No.443524185

アニメの超ゴルテスはすげぇ強そうだし実際強くてよかった

116 17/08/01(火)13:19:23 No.443524187

青田を買ってどうする

117 17/08/01(火)13:19:50 No.443524236

黒の癒し手に詳しい「」がおる

118 17/08/01(火)13:20:18 No.443524293

>エロゲギャルゲのコミカライズ見せたら卒倒しそうだな… 電撃コミックスのコミカライズシリーズ大体酷いよね… あとで大きくなったかんなとかの例もあるけど

119 17/08/01(火)13:20:30 No.443524319

なろうがどうこうじゃなく作画担当の問題なのでは?

120 17/08/01(火)13:20:30 No.443524321

無料公開の不定期web連載のコミカライズごときにそんな金かけられるかよ

121 17/08/01(火)13:20:36 No.443524332

web小説のコミカライズってなんか気軽に受けてもいいような空気出してるけど 原作が巻数で10巻とか平気で行くようなやつでしかも連載中だったりして 自分で終わらせることも出来ないからひたすら描くことになるよね…

122 17/08/01(火)13:20:54 No.443524365

てめえらが息してる一分一秒がもったいねえ がなんかモヤモヤする 息してる空気がもったいないとか話してる時間がもったいないならわかるんだが

123 17/08/01(火)13:20:57 No.443524372

web連載だからできること感

124 17/08/01(火)13:20:58 No.443524375

>エロゲギャルゲのコミカライズ見せたら卒倒しそうだな… 古いけどCANVAS2のコミカライズは良かったぞ!

125 17/08/01(火)13:21:26 No.443524441

ナイツマは本当によくあのレベルの人引っ張ってこれたな…

126 17/08/01(火)13:21:26 No.443524442

>黒の癒し手に詳しい「」がおる なろモン期待して一応読んでる まあそれ以外も大概酷くてクラクラする

127 17/08/01(火)13:21:59 No.443524504

>息してる空気がもったいないとか話してる時間がもったいないならわかるんだが 20%だ10%だももやもやする

128 17/08/01(火)13:22:02 No.443524509

>web小説のコミカライズってなんか気軽に受けてもいいような空気出してるけど >原作が巻数で10巻とか平気で行くようなやつでしかも連載中だったりして >自分で終わらせることも出来ないからひたすら描くことになるよね… 良いよね…現時点で出てる巻数の半分以上がトカゲ祭り…アニメの2期したら2期目全部割合で言えばトカゲ祭りになるんじゃないだろうか…

129 17/08/01(火)13:22:10 No.443524528

なろう作品は文字とかで読み流してしまうところを 絵で忠実に再現すると首をかしげるようなシーンあったりするからなおさら

130 17/08/01(火)13:22:40 No.443524590

本来異世界ファンタジーなんてそのへんの作家には描けない難物なんだけどね

131 17/08/01(火)13:22:51 No.443524608

>ナイツマは本当によくあのレベルの人引っ張ってこれたな… ロボも人もきちんと描けるってほんと貴重だよね…

132 17/08/01(火)13:22:56 No.443524622

>エロゲギャルゲのコミカライズ見せたら卒倒しそうだな… 戦国ランスもランスクエストもアタリを引いてて良かった…続き出ない…つらい… 英雄戦姫コミカライズも結構好きだったよ

133 17/08/01(火)13:23:17 No.443524658

>なろう作品は文字とかで読み流してしまうところを >絵で忠実に再現すると首をかしげるようなシーンあったりするからなおさら マサツグさまの原文貼られてたけど文字でも文節ごとに首を傾げたぞ

134 17/08/01(火)13:23:34 No.443524694

力入れてる作品はコミカライズの時点で作画いい奴引っ張ってきて 最初から雑誌連載でスタートするからな

135 17/08/01(火)13:23:41 No.443524708

>>お前が知らんだけでコミカライズなんて大抵そんなレベルやで >原作が酷すぎる率が高くて悪魔合体してるのは新世代感ある 原作改変してるわけでも極端な端折りしてるわけでもなくこの有様だもんな

136 17/08/01(火)13:23:52 No.443524724

>本来異世界ファンタジーなんてそのへんの作家には描けない難物なんだけどね 原作も漫画も異世界っていうかゲーム的世界としてしか描いてないからね…

137 17/08/01(火)13:24:02 No.443524749

このすばの挿絵だっけ 多種族と交配しまくったメスオークで髪とか猫耳とか色々あるって書いてあるのに普通のオーク書いてコピペで増やしてたの

138 17/08/01(火)13:24:21 No.443524782

なろうに限らずファンタジーモノなんて 大型魔獣より人型の魔神が強い世界が多いし そもそもマジでヤベエ感じな大型魔獣が出る作品なんてそう多くないと思う

139 17/08/01(火)13:24:43 No.443524828

>力入れてる作品はコミカライズの時点で作画いい奴引っ張ってきて >最初から雑誌連載でスタートするからな 田中もうちょい頑張れなかったのだろうか

140 17/08/01(火)13:24:48 No.443524838

>ナイツマは本当によくあのレベルの人引っ張ってこれたな… 仮にもヤンガン連載だし編集サイドが原作がいけるから 作画もちゃんと探したんでは

141 17/08/01(火)13:25:26 No.443524907

>web小説のコミカライズってなんか気軽に受けてもいいような空気出してるけど >原作が巻数で10巻とか平気で行くようなやつでしかも連載中だったりして >自分で終わらせることも出来ないからひたすら描くことになるよね… コミカライズは最後まで描かなくても終わるケースばっかじゃねえか

142 17/08/01(火)13:26:01 No.443524979

>原作も漫画も異世界っていうかゲーム的世界としてしか描いてないからね… そのへんのふわっとした共有イメージで楽してるところをきちんとデザインして絵として起こさなきゃいけないんだから 原作が酷くても本来ベテランレベルを充てなければ成り立たないよね しのふーなんか向いてそう

143 17/08/01(火)13:26:02 No.443524982

Web連載から始まる奴は余程特殊な出版社とかじゃないかぎり 大抵最初からそこまで期待されてない

144 17/08/01(火)13:26:16 No.443525019

>無料公開の不定期web連載のコミカライズごときにそんな金かけられるかよ いっそコミカライズしないほうが良いのでは

145 17/08/01(火)13:26:28 No.443525042

作画が酷いってのは単純にその程度の作品ってことなのでは

146 17/08/01(火)13:26:31 No.443525048

なろうじゃないけどweb物だと幼女戦記とかゴブスレとかはちゃんとした作画連れて来てるね

147 17/08/01(火)13:26:42 No.443525068

基本オークかゴブリンで既存の獣にちょっと手を加えたものが多いこと… 共通認識というかお約束で成り立ってるからしょうがないけど

148 17/08/01(火)13:27:02 No.443525104

>>無料公開の不定期web連載のコミカライズごときにそんな金かけられるかよ >いっそコミカライズしないほうが良いのでは 言っちゃなんだけどな老喜ぶタイプの人たち相手ならあんなもんでもいいんじゃないの?

149 17/08/01(火)13:27:06 No.443525111

ドラゴンだけですらウロコびっしり描かないと迫力出ないし力入れると周りもそれに合わせないと浮くし かといって手を抜くと一気にちゃっちくなるし ファンタジー漫画は腕求められすぎる…

150 17/08/01(火)13:27:38 No.443525162

モンスターがメインじゃなくてどんな工夫で倒すのががメインだしな

151 17/08/01(火)13:27:40 No.443525168

>なろうじゃないけどweb物だと幼女戦記とかゴブスレとかはちゃんとした作画連れて来てるね あれくらいじゃないと読めんな ゴブスレは原作挿絵も良くて恵まれてるわ

152 17/08/01(火)13:28:11 No.443525243

>作画が酷いってのは単純にその程度の作品ってことなのでは 大抵はまあそう 原作がまずあんまり売れてないからコミカライズも力入ってない

153 17/08/01(火)13:29:21 No.443525366

作画が良ければ原作も良いような錯覚効果も

154 17/08/01(火)13:29:25 No.443525379

>このすばの挿絵だっけ >多種族と交配しまくったメスオークで髪とか猫耳とか色々あるって書いてあるのに普通のオーク書いてコピペで増やしてたの このすばの挿絵は女の子は可愛いので許して欲しい なおこちらが原作挿絵の水の都アルカレンティアです su1961357.jpg

155 17/08/01(火)13:29:28 No.443525385

未アニメ化でも本編とコメディ調4コマの二種類コミカライズされてる作品って結構プッシュされているんだろうか

156 17/08/01(火)13:29:53 No.443525445

>原作がまずあんまり売れてないからコミカライズも力入ってない たまに例外あるよね…ハルヒとか

157 17/08/01(火)13:30:03 No.443525471

>su1961357.jpg 女の子は可愛いから許すよ…

158 17/08/01(火)13:30:20 No.443525498

これで採算取れるくらい売れてるんだろうということは きらら四コマのポジションに近いのだろうか きららのかわいいに類する何があるのか俺にはよくわからんが

159 17/08/01(火)13:31:10 No.443525593

>なろうじゃないけどweb物だと幼女戦記とかゴブスレとかはちゃんとした作画連れて来てるね ゴブスレコミカライズの作者ってアイマスの漫画書いてた人だっけ DSの3本同時連載で一番画力あるって評判だったな

160 17/08/01(火)13:31:22 No.443525609

>未アニメ化でも本編とコメディ調4コマの二種類コミカライズされてる作品って結構プッシュされているんだろうか このすばもそうだったけどそういうのはかなり アニメ化も近い奴

161 17/08/01(火)13:31:35 No.443525635

ていうかアニメ化した時の売れ行きとか考えると市場としては結構なもんだと思うけど アニメにしろ漫画にしろ上のほうのスタッフがweb小説とかこの程度でいいだろって認識なんだろうな…

162 17/08/01(火)13:31:38 No.443525637

>たまに例外あるよね…ハルヒとか ハルヒはむしろアニメが例外中の例外だ アニメ化以前から漫画化されてたし

163 17/08/01(火)13:31:58 No.443525670

>モンスターがメインじゃなくてどんな工夫で倒すのががメインだしな まあ大体が舞台整える為の装置である程度やった以降は モンスター戦闘自体特にやらなくなるからな…

164 17/08/01(火)13:32:03 No.443525680

>これで採算取れるくらい売れてるんだろうということは >きらら四コマのポジションに近いのだろうか >きららのかわいいに類する何があるのか俺にはよくわからんが きららって漫画かけない作家でも一応体裁整えられるからいいフォーマットだよ なろう漫画も割り切って実力ない作家は4コマで書かせるといいんじゃないか?

165 17/08/01(火)13:32:04 No.443525682

>su1961357.jpg もしかしてこのすばって偶然アニメスタッフに恵まれただけなのでは…?

166 17/08/01(火)13:32:30 No.443525737

辺境の老騎士は書籍打ち切られたのにコミカライズの作画がびっくりするくらい良い

167 17/08/01(火)13:32:41 No.443525758

>アニメにしろ漫画にしろ上のほうのスタッフがweb小説とかこの程度でいいだろって認識なんだろうな… 書籍化した時の売れ筋次第よ

168 17/08/01(火)13:33:28 No.443525858

>もしかしてこのすばって偶然アニメスタッフに恵まれただけなのでは…? 初期が微妙なだけで最近は絵上手いよ原作の方も

169 17/08/01(火)13:33:43 No.443525887

>アニメにしろ漫画にしろ上のほうのスタッフがweb小説とかこの程度でいいだろって認識なんだろうな… いや最初期にアニメ化されたのがオバロこのすば幼女戦記リゼロだろ コッテコテのなろうは避けてるあたり業界も別に見る目ないわけじゃないよ ただもうあっという間にそういう弾は尽きて今期ナイツマスマホってコテコテなろう系だし今後はさらに地獄みたいなアニメ化が続くと思う

170 17/08/01(火)13:33:54 No.443525907

ゴブスレ漫画版の人はオリジナルシーン多くて愛に溢れてるよね ゴブリンロードの演説とか完全漫画オリジナルだし

171 17/08/01(火)13:34:11 No.443525933

>これで採算取れるくらい売れてるんだろうということは >きらら四コマのポジションに近いのだろうか >きららのかわいいに類する何があるのか俺にはよくわからんが 周りで流行してから売れてるが大体今の売れ方 なので作品がヒットするかどうかは運次第だったりする 後はネットで口が大きい人が取り上げたりすると売れる

172 17/08/01(火)13:34:23 No.443525949

実力ある漫画描きが暇ってこともそうそうないだろうし…

173 17/08/01(火)13:34:46 No.443525990

デスマさんのアニメが放映されたらスマホ並に色々言われそうで今から楽しみ

174 17/08/01(火)13:35:08 No.443526028

>後はネットで口が大きい人が取り上げたりすると売れる つまりなろモンもヒットの為の戦略?

175 17/08/01(火)13:35:19 No.443526051

>もしかしてこのすばって偶然アニメスタッフに恵まれただけなのでは…? アニメ作画も良いわけではないので単純にスタッフと視聴者とファンの求める物が最低限絶妙に噛み合ったんだと思う…

176 17/08/01(火)13:35:38 No.443526084

なろう作品のモンスターなんて初期のアトリエシリーズくらいの存在だろうしそこだけ気にして作画選んでもしょうがないってのは理解できる

177 17/08/01(火)13:35:45 No.443526099

>しのふーなんか向いてそう VRMMOものの空談師は10年くらい出てくるのが早すぎたな…

178 17/08/01(火)13:35:53 No.443526113

なろうじゃなくてラノベでも無名の人を宛がって長年続けてるコミカライズやスピンオフもあるんですよ!

179 17/08/01(火)13:36:23 No.443526169

>なろうじゃなくてラノベでも無名の人を宛がって長年続けてるコミカライズやスピンオフもあるんですよ! コミカライズはそういうもんだよ

180 17/08/01(火)13:36:25 No.443526173

>デスマさんのアニメが放映されたらスマホ並に色々言われそうで今から楽しみ デスマのハーレムメンバーってどっち準拠だっけ 書籍とwebでケモ度が違ったと思うけど

181 17/08/01(火)13:36:50 No.443526224

じゃあ孤児院アニメ化か

182 17/08/01(火)13:37:16 No.443526265

>じゃあ孤児院アニメ化か 逆に見たいと思わせる酷さはすごいなって

183 17/08/01(火)13:37:37 No.443526304

サモナーさんアニメ化しようぜ!

184 17/08/01(火)13:38:11 No.443526348

スマホが読んでそれなりに楽しいって思える俺でも孤児院はうn…ってなるから 逆に狙ってあれなら凄い

185 17/08/01(火)13:38:24 No.443526379

>いや最初期にアニメ化されたのがオバロこのすば幼女戦記リゼロだろ お兄様…

186 17/08/01(火)13:38:36 No.443526400

本好きの下克上はアニメ化すんだろうなと思ってたけど以外と話がないな

187 17/08/01(火)13:38:50 No.443526439

>サモナーさんアニメ化しようぜ! 30分ボス周回!

188 17/08/01(火)13:38:52 No.443526444

GATEはなろう扱いでいい?

189 17/08/01(火)13:39:27 No.443526524

薬屋がダブルコミカライズでアニメ化もワンチャンありそうな気がしてきた

190 17/08/01(火)13:39:46 No.443526564

>本好きの下克上はアニメ化すんだろうなと思ってたけど以外と話がないな あれアニメ化して楽しいか?

191 17/08/01(火)13:40:05 No.443526590

異世界転生は全部なろうにしとけ!

192 17/08/01(火)13:40:10 No.443526599

お兄様はなろうってより電撃のって側面が強すぎて…

193 17/08/01(火)13:40:30 No.443526637

蜘蛛のコミカライズもベテラン連れて来てて良いよね…

194 17/08/01(火)13:40:43 No.443526659

>お兄様はなろうってよりお兄様って面が強すぎて…

195 17/08/01(火)13:40:47 No.443526667

>異世界転生は全部なろうにしとけ! 異世界物は全部同レベルだからしょうがないな

196 17/08/01(火)13:40:50 No.443526672

アニメ化決まってるのはデスマと盾の勇者となんだっけ?のぶもだっけ

197 17/08/01(火)13:40:56 No.443526680

画像ってシックスベアーだ!のやつ?

198 17/08/01(火)13:41:13 No.443526721

>本好きの下克上はアニメ化すんだろうなと思ってたけど以外と話がないな 流石に長すぎる…

199 17/08/01(火)13:41:19 No.443526732

>異世界物は全部同レベルだからしょうがないな つまんね

200 17/08/01(火)13:41:46 No.443526784

>蜘蛛のコミカライズもベテラン連れて来てて良いよね… 蜘蛛の原作知らないまま読んでるけど 多分今が一番面白いところなんだろうなというのはなんか読んでてひしひし伝わってくる

201 17/08/01(火)13:42:18 No.443526844

異世界行っただけで別に生まれ変わってないやつも異世界転生で一纏め扱いされてるのは何でなん?

202 17/08/01(火)13:42:25 No.443526855

コミカライズだと賢者の弟子を名乗る賢者が良い出来だった ただジープが3D素材そのままだったのは気になったけど

203 17/08/01(火)13:42:40 No.443526888

>辺境の老騎士は書籍打ち切られたのにコミカライズの作画がびっくりするくらい良い 一話試し読みしてきたけど面白いなこれ なんで早く教えてくれなかったの…?

204 17/08/01(火)13:42:42 No.443526894

盾の勇者っていじめられっ子の復讐でしょ? 孤児院もそんな感じだったけどああいうの読んでてスカッとすんのかね なんか可哀想になって辛いわ

205 17/08/01(火)13:43:05 No.443526931

お兄様を観てもいまいちピンとこなかったが スマホを観てお兄様も同じように見ればいいって分かった

206 17/08/01(火)13:43:12 No.443526945

なろうじゃねえ理想郷だと度々言われる幼女戦記だけどもアレは書籍版どっちも絵が良くていいよね

207 17/08/01(火)13:43:21 No.443526965

マギクラフトアニメ化しないかな アニメ化して面白いか?って疑問はさておき俺はファザコン超パワーアンドロイドロリ娘がアニメで見たい

208 17/08/01(火)13:44:09 No.443527064

>>いや最初期にアニメ化されたのがオバロこのすば幼女戦記リゼロだろ >お兄様… ベルくん…

209 17/08/01(火)13:44:27 No.443527113

盾は読者が「こいつ嫌いなんですけお!殺してくだち!」ってうるさいから作者がしゃーねーな無惨に殺してやるよしたって聞いた

210 17/08/01(火)13:44:28 No.443527118

カースト底辺高校生の直見真嗣(なおみ・まさつぐ)は異世界からのクラス召還に巻き込まれてしまう。だが、呼び出した王様から早々に「こいつはへぼスキルしかないから不要」と切り捨てられ、誰もやりたがらない孤児院の運営を押し付けられてしまう。だが、そんな彼の持っていたスキルはもちろんチートだった上に、なぜか続々と孤児院には不遇だけど可愛い女の子たちが集まってくるのであった。 彼は自分を頼ってくるいたいけな少女たちを「守る」ために、今日も周囲の権力者や権威、かつてのクラスメイトたちを蹂躙しつつ、孤児院の運営にいそしむのであった。 なろう孤児院見てみたがあらすじの時点でヤバいな ヘボスキル扱いされたのにスキルはもちろんチートって何がもちろんなんだよ

211 17/08/01(火)13:44:39 No.443527135

辺境の老騎士書籍新刊まだですかね…

212 17/08/01(火)13:44:46 No.443527143

ローエン卿は作者がやりたいことが変わって行ったのか知らんが聖闘士星矢みたいになって残念だった

213 17/08/01(火)13:45:34 No.443527222

なろモンは基本的にコミカライズする人がデザインするのかな…

214 17/08/01(火)13:45:39 No.443527234

>ヘボスキル扱いされたのにスキルはもちろんチートって何がもちろんなんだよ なろうに慣れた読者ですら躊躇う状況ってのが凄い

215 17/08/01(火)13:47:06 No.443527397

>なろモンは基本的にコミカライズする人がデザインするのかな… 原作のふわっとした描写と 作画担当の微妙な画力が交じり合って錬成される奇跡の産物なのだ

216 17/08/01(火)13:47:17 No.443527417

召喚と召還間違えて使ってる人意外といるよね…

217 17/08/01(火)13:47:20 No.443527426

可愛い女の子が集まってくるスキル!

218 17/08/01(火)13:47:31 No.443527449

>一話試し読みしてきたけど面白いなこれ >なんで早く教えてくれなかったの…? ここで話題に挙げてもただ弄って遊ばれるのがオチだし

219 17/08/01(火)13:48:25 No.443527548

>作画担当の微妙な画力が交じり合って錬成される奇跡の産物なのだ 合体事故では

220 17/08/01(火)13:48:36 No.443527567

キラー+動物名は基本

221 17/08/01(火)13:48:38 No.443527575

>召喚と召還間違えて使ってる人意外といるよね… 十二国記みたいに本質は異世界人という伏線なのかもしれない

222 17/08/01(火)13:48:51 No.443527607

>ここで話題に挙げてもただ弄って遊ばれるのがオチだし 単に真っ当に面白いだけじゃスレ伸びないからしょうがないね たまーに立ってるのは見たことあるけど

223 17/08/01(火)13:49:05 No.443527624

>ここで話題に挙げてもただ弄って遊ばれるのがオチだし ここで語る理由ないよね…

224 17/08/01(火)13:49:23 No.443527668

>キラー+動物名は基本 数英語+動物名も基本

225 17/08/01(火)13:50:25 No.443527782

まあモンスターの外見を事細かに描写する必要なんて無いもんな…

226 17/08/01(火)13:50:46 No.443527824

>キラー+動物名は基本 キラーパンサー!

227 17/08/01(火)13:51:37 No.443527909

>コミカライズだと賢者の弟子を名乗る賢者が良い出来だった わしかわいいがちゃんとできてるから良いと思う

228 17/08/01(火)13:51:44 No.443527925

最近魔王様リトライって奴読み始めたんだけど 明らかに要素がもう地雷の塊なんだけど出てくるキャラが結構立ってるせいで 割と読みふけってしまって悔しい

229 17/08/01(火)13:52:02 No.443527962

ヴォーパルバニーはキラー云々よりちょっとひねってあって好感度高い

230 17/08/01(火)13:52:15 No.443527989

老騎士はなんでコミカライズを…って思うレベルの画力だからなぁ 老騎士の若い頃がまんまディルムッドなのは吹いたが

231 17/08/01(火)13:52:23 No.443528007

>わしかわいい いいよね…

232 17/08/01(火)13:52:25 No.443528015

>まあモンスターの外見を事細かに描写する必要なんて無いもんな… 倒した後報告のために角取ってその時初めて角あったんだ…ってわかる それを作画にすると最初から角が見えるからどうして角で攻撃しないんだ…ってなっちゃう

233 17/08/01(火)13:52:46 No.443528054

画力が前提だけど野生動物まんまって実はそんなに嫌いじゃない 迫力出せないんで半端に角とかつけて余計にダサくなってる事が多い気がする

234 17/08/01(火)13:52:55 No.443528075

蜘蛛は漫画面白いけどアニメ化したら絶対つまんねつまんね言われそうだと思う

235 17/08/01(火)13:53:18 No.443528118

俺も2~3作好きなのあって読んでるけど 正直生ゴミの山からお饅頭を探し出すような探索行為の結果なので こんなの人に勧められない

236 17/08/01(火)13:54:02 No.443528218

>最近魔王様リトライって奴読み始めたんだけど >明らかに要素がもう地雷の塊なんだけど出てくるキャラが結構立ってるせいで >割と読みふけってしまって悔しい あれ好きな人初めて見た 俺も好きだけど設定羅列するだけで痛すぎるのは分かる

237 17/08/01(火)13:54:35 No.443528285

老騎士は普通に出来のいいコミカライズの話題語ってる時は良く名は出てる

238 17/08/01(火)13:55:18 No.443528383

>>最近魔王様リトライって奴読み始めたんだけど >>明らかに要素がもう地雷の塊なんだけど出てくるキャラが結構立ってるせいで >俺も好きだけど設定羅列するだけで痛すぎるのは分かる こう言われると気になる

239 17/08/01(火)13:55:31 No.443528411

最近の作品で王道ファンタジーってあるのかな

240 17/08/01(火)13:57:36 No.443528679

面白い王道ファンタジー書けるような人はなろうなんかじゃなく他の場で発表するかさっさとプロになるに決まってるじゃない

241 17/08/01(火)13:58:43 No.443528847

大分昔だけどファミ通ブロスのアトリエコミカライズは良かったな アトリエ知らなくても楽しめた

242 17/08/01(火)13:59:24 No.443528940

そもそもモノクロで戦闘シーンとファンタジーの背景とクリーチャーが 見られるレベルで描ける人なんてプロでもそうそういるとは思えない…

243 17/08/01(火)14:00:43 No.443529102

>こう言われると気になる これメインキャラの1人です… >田原 勇 31歳。 >銃の扱いにかけてはスペシャリストであり、世界中の銃器に愛される体質を持っている。47丁の銃に付き纏われ、強烈なストーカー被害を受けていた。 >戦闘スタイルとしては嫌らしいスキルを万遍なく揃えており、全ての銃器が自らの意思を持ち、嵐のような弾丸を放つという滅茶苦茶なキャラクター。 >側近達の中で唯一「天才」の設定を与えたキャラであり、何をやらせてもすぐに習熟し、人より遥かに高い結果を出す。 >但し、普段の姿はヘラヘラ顔で人をからかい、怠惰で無気力そのもの。 >人を煽るスキルも無駄に高い。 >昼行灯でもあり、POKER FACEでもあり、敵からすれば掴みどころのない嫌なキャラクターだ。 >田原には歳の離れた真奈美という妹がおり、妹の養育費を稼ぐ為に委員会の汚れ仕事を引き受ける事になった、という設定がある。 >ちなみに重度のシスコンであり、病気。 >女の見方は「真奈美」か「それ以外」の“記号”で分けられており、医者も匙を投げる“高み”に到達していた。 >基本的に善性の人物ではあるが、敵に対しては一切の容赦をしない。

244 17/08/01(火)14:00:47 No.443529113

趣味で上手い人が気軽に作品を発表できる場が整ったということで

245 17/08/01(火)14:00:49 No.443529121

鎧描きたくねえ面倒くせえ

246 17/08/01(火)14:00:50 No.443529124

最近王道ファンタジーがどんなものかもわからなくなってきた

247 17/08/01(火)14:01:44 No.443529230

老騎士はちょっと設定諸々が地味なのが… 画力一点突破で読めるもんにはなってるけど確実に売れないと思う

248 17/08/01(火)14:01:58 No.443529249

>>田原 勇 31歳。 >>銃の扱いにかけてはスペシャリストであり、世界中の銃器に愛される体質を持っている。47丁の銃に付き纏われ、強烈なストーカー被害を受けていた。 >>戦闘スタイルとしては嫌らしいスキルを万遍なく揃えており、全ての銃器が自らの意思を持ち、嵐のような弾丸を放つという滅茶苦茶なキャラクター。 >>側近達の中で唯一「天才」の設定を与えたキャラであり、何をやらせてもすぐに習熟し、人より遥かに高い結果を出す。 >>但し、普段の姿はヘラヘラ顔で人をからかい、怠惰で無気力そのもの。 >>人を煽るスキルも無駄に高い。 >>昼行灯でもあり、POKER FACEでもあり、敵からすれば掴みどころのない嫌なキャラクターだ。 >>田原には歳の離れた真奈美という妹がおり、妹の養育費を稼ぐ為に委員会の汚れ仕事を引き受ける事になった、という設定がある。 >>ちなみに重度のシスコンであり、病気。 >>女の見方は「真奈美」か「それ以外」の“記号”で分けられており、医者も匙を投げる“高み”に到達していた。 >>基本的に善性の人物ではあるが、敵に対しては一切の容赦をしない。 やめてくれないか言葉の洪水をワッと浴びせるのは

249 17/08/01(火)14:02:46 No.443529348

>やめてくれないか言葉の洪水をワッと浴びせるのは まんま全部引用すんなや!

↑Top