ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/01(火)06:41:12 No.443487285
ナポリタンは庶民ぽいけどミートソースってワンランク格上って感じがするよね
1 17/08/01(火)06:45:11 No.443487445
どっちもワイシャツの敵
2 17/08/01(火)06:48:37 No.443487603
ミートソースでナポリタンを作る
3 17/08/01(火)06:50:54 No.443487711
トマトと玉ねぎと肉だから実質ミートソースでは無いだろうか
4 17/08/01(火)06:53:38 No.443487815
ところで画像の食い物は
5 17/08/01(火)06:56:15 No.443487902
紅ショウガが添えてあるから焼そば
6 17/08/01(火)06:59:03 No.443487989
新潟のおやつだこれ
7 17/08/01(火)06:59:47 No.443488020
ボロネーゼとか名前をつけると庶民には手の届かない格になってしまう
8 17/08/01(火)07:07:26 No.443488376
外食のパスタはあまりにもお高い
9 17/08/01(火)07:12:42 No.443488593
ミートソースはかけてお出しされる ナポリタンは混ぜてお出しされる この違いは何なの?他のパスタでも両方あるけどどういう基準でわかれてるのかわからん
10 17/08/01(火)07:13:03 EnST6zpo No.443488612
スレッドを立てた人によって削除されました
11 17/08/01(火)07:13:45 No.443488644
ナポリタンは茹で置きスパゲッティの炒め物
12 17/08/01(火)07:16:27 No.443488758
ミートソースはスパゲティとは別にミートソースを作ってそれをかける ナポリタンはソースの材料ぶっかけて炒めてそれを食べる
13 17/08/01(火)07:19:22 No.443488898
>この違いは何なの?他のパスタでも両方あるけどどういう基準でわかれてるのかわからん そもそも調理工程が全然別物なのに違いは何?とか意味がわからん
14 17/08/01(火)07:28:52 No.443489375
いやそりゃそう作るからってのはわかるよ!? なんでその違いが生まれたのかなって疑問だよ
15 17/08/01(火)07:30:08 No.443489446
>なんでその違いが生まれたのかなって疑問だよ いや発祥もぜんぜん違うし ミートソースはれっきとしたイタリア料理だけどナポリタンは日本の創作料理 これで違いは何かな~?とか聞くほうがおかしくない?違ってて当たり前じゃない?
16 17/08/01(火)07:32:46 No.443489573
疑問に完全に答えちゃうあたり優しい奴だ
17 17/08/01(火)07:33:34 No.443489626
自分で考える気も調べる気もないやつはかえれ
18 17/08/01(火)07:34:15 No.443489655
料理とか全くしない奴なんだろうな…
19 17/08/01(火)07:34:17 No.443489657
いや別に本場のパスタだけで比較してもかけるのと混ぜちゃうのあるじゃん? 日本に来てナポリタンが作られたから調理過程で混ぜるスタイルが生まれたわけじゃないでしょ
20 17/08/01(火)07:36:00 No.443489757
su1961137.jpg
21 17/08/01(火)07:37:22 No.443489842
>いや別に本場のパスタだけで比較してもかけるのと混ぜちゃうのあるじゃん? >日本に来てナポリタンが作られたから調理過程で混ぜるスタイルが生まれたわけじゃないでしょ 話がどんどんずれててただの屁理屈になってて面白くない ミートソースとナポリタンの違い説明されたんだからそれで納得しろよ
22 17/08/01(火)07:38:57 No.443489938
料理が合理性で作られてるわけないんだからそんな違いはそれらがたまたまそう定着したってだけの話だろ いい年してそんなことも分からないのか
23 17/08/01(火)07:40:53 No.443490049
>どっちもワイシャツの敵 すするかららしいぞ 俺すすらないからほぼ大丈夫だ
24 17/08/01(火)07:42:07 No.443490121
かけたり炒めたりはよくわからんが イタリア人はパスタにケチャップをかけることは侮辱であるとか表明しちゃう人が現れるほどなぜかパスタ+ケチャップ嫌いと聞いた そんなだからイタリアでナポリタンは生まれなかったんじゃないかな
25 17/08/01(火)07:42:22 No.443490137
えー巻いても飛ぶよ
26 17/08/01(火)07:42:40 No.443490160
>料理が合理性で作られてるわけないんだからそんな違いはそれらがたまたまそう定着したってだけの話だろ >いい年してそんなことも分からないのか いい年して料理は合理性で作られてると勘違いしてた でもなんとなくそう作るようになってるだけでこういうのならこっちが向いてるとかあるわけじゃなかったのね…
27 17/08/01(火)07:44:26 No.443490258
>えー巻いても飛ぶよ 巻いたときの方向もあるらしい 汚い食い方してるからかもしれないね
28 17/08/01(火)07:51:56 No.443490738
>ミートソースはかけてお出しされる >ナポリタンは混ぜてお出しされる >この違いは何なの?他のパスタでも両方あるけどどういう基準でわかれてるのかわからん その疑問に関しては調理過程で混ぜるかどうかとしか言えないけど その場合ミートソースと比較されるべきはナポリタンではなくアマトリチャーナなんじゃない
29 17/08/01(火)08:13:09 No.443492361
>でもなんとなくそう作るようになってるだけでこういうのならこっちが向いてるとかあるわけじゃなかったのね… ナポリタンをミートソース風にすると 具材と一緒に炒めたパスタの上から常温のトマトケチャップかけた料理になる 具材とパスタを炒める時にケチャップ入れて絡めたアツアツの料理とどっちが客に好まれるかって事だ
30 17/08/01(火)08:15:13 No.443492543
>どっちもワイシャツの敵 日本だとフォークにグルグルいっぱい巻き付けて食うけど 向こうだとフォークに数本巻き付けて食うからほとんど跳ねないんだそうな
31 17/08/01(火)08:17:36 No.443492755
こっちでもんなたっぷり巻き付けないよ普通それこそ >汚い食い方してるからかもしれないね ってことでしょ
32 17/08/01(火)08:19:02 No.443492894
何処かに跳ねるけど作る段階では
33 17/08/01(火)08:21:53 No.443493136
焼きそばと言う調理法があるから発生した料理なんじゃろ
34 17/08/01(火)08:22:50 No.443493219
スレ画はやきそばだよ新潟の
35 17/08/01(火)08:25:28 No.443493479
ミートソース 美味い ナポリタン 美味い ほら違いなど有りはしない
36 17/08/01(火)08:26:40 No.443493576
ミートソースよりアラビアータのほうがナポリタン度高くない?
37 17/08/01(火)08:27:12 No.443493618
ナポリタンとケチャップライスは同じ味付け
38 17/08/01(火)08:40:45 No.443494803
>ナポリタンとケチャップライスは同じ味付け 昔のナポリタンだとマーガリン使ってたから ケチャップライスよりチキンライスの方が同じ感じだと思う
39 17/08/01(火)08:42:03 No.443494926
パスタはすするな