虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マスタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/01(火)03:00:42 No.443478921

マスターキートン読んでると色々な知識が身に付きます

1 17/08/01(火)03:26:37 No.443480378

マクガイバーで見たやつだこれ

2 17/08/01(火)03:40:05 No.443481057

(あれ本当は無理なんだよな…)

3 17/08/01(火)03:59:26 No.443482076

砂漠を歩く時の服装はスーツが適してる なんて他所で吹いたら赤っ恥かくぜ

4 17/08/01(火)04:00:33 No.443482123

ウソテックが多すぎる

5 17/08/01(火)04:00:57 No.443482141

まぁナイフと拳銃だったら拳銃の方がつよいよね

6 17/08/01(火)04:03:33 No.443482239

大切なのは描写の説得力

7 17/08/01(火)04:11:31 No.443482545

>砂漠を歩く時の服装はスーツが適してる >なんて他所で吹いたら赤っ恥かくぜ https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000

8 17/08/01(火)04:18:26 No.443482773

いやもっと適した格好はあるんだろうけど スーツも意外にいいんだよって話だろ元々

9 17/08/01(火)04:21:55 No.443482888

砂漠に住んでる人で半袖とかあんまりいなさそうだよね

10 17/08/01(火)04:23:20 No.443482944

まぁ何も着てないよりは長袖のが汗を無駄にしないし日光軽減してくれるから暑く感じても脱ぐなよとは教えられるらしいな

11 17/08/01(火)04:23:28 No.443482947

粉塵爆発はできるよね?

12 17/08/01(火)04:24:33 No.443482981

トロイの木馬の真実とかな

13 17/08/01(火)04:26:25 No.443483034

ナイフと拳銃のアレは作中の扱い自体6割ハッタリだから

14 17/08/01(火)04:27:44 No.443483082

真っ白なスーツならいいかもしれない

15 17/08/01(火)04:28:04 No.443483091

漫画に大事なのはなんちゃってでも説得力だから… 二重の極みみたいなもんだよ

16 17/08/01(火)04:29:27 No.443483135

スレ画嘘なの…

17 17/08/01(火)04:31:29 No.443483205

パイクリートの話はマジだろ

18 17/08/01(火)04:33:21 No.443483268

https://www.youtube.com/watch?v=ZOedJgqTT9E 砂糖と硫酸混ぜると麩菓子になるよ

19 17/08/01(火)04:33:37 No.443483274

えずくよね!

20 17/08/01(火)04:35:06 No.443483323

プロ同士で拳銃側はホルスターに入れててナイフ側は抜き身で手に持ってる状態からであれば 距離が数メートル開いててもナイフの方が速いらしい

21 17/08/01(火)04:36:03 No.443483350

>プロ同士で拳銃側はホルスターに入れててナイフ側は抜き身で手に持ってる状態からであれば >距離が数メートル開いててもナイフの方が速いらしい 実証動画だと25mでギリギリだっけか それ以下だと先に犯人が走りながらナイフ取り出すと警官は一歩遅れるみたいな

22 17/08/01(火)04:37:48 No.443483405

スーツの記事面白かったから書いた人はマスターキートンの他のネタも試してみてほしいなあ

23 17/08/01(火)04:39:32 No.443483446

でもネクタイはいらないと思う

24 17/08/01(火)04:40:00 No.443483456

>プロ同士で拳銃側はホルスターに入れててナイフ側は抜き身で手に持ってる状態からであれば >距離が数メートル開いててもナイフの方が速いらしい 作中で例のシーンでチンピラ3人相手にした元軍人も 先制攻撃で抜いてない状態の二人を倒してた あの話でのナイフのキモってつまるところ先制攻撃と不意打ち戦法だった

25 17/08/01(火)04:41:30 No.443483504

1対1だとナイフ使いは超強い

26 17/08/01(火)04:42:20 No.443483537

つまりナイフより強い刀と拳銃を組み合わせたら最強って事じゃん

27 17/08/01(火)04:46:05 No.443483641

ホルスターに入れた拳銃って突然の迎撃には向いてなさすぎるよね 腰溜めで早撃ちできる警官はいるんだろうか

28 17/08/01(火)04:47:00 No.443483663

>でもネクタイはいらないと思う キートン先生はネクタイもいろいろ活用するし…

29 17/08/01(火)04:47:21 No.443483669

>つまりナイフより強い刀と拳銃を組み合わせたら最強って事じゃん 刀だったら拳銃はやめてスリケンにしよう…NINJAできた!最強!

30 17/08/01(火)04:52:28 No.443483847

早撃ち競技だと絶対に近づく前にやられるわって速さで撃つよね

31 17/08/01(火)04:53:01 No.443483863

ホルスターに入れてる銃ってまともな機関なら安全装置をON状態にしとくもんだしな だからあのハッタリのちゃんと弾出るの?ってのもハッタリとして通用しなくもない

32 17/08/01(火)04:54:49 No.443483908

>早撃ち競技だと絶対に近づく前にやられるわって速さで撃つよね そういう競技だからね キートンみたいな状態から不意打ちされてアレができるわけねー

33 17/08/01(火)04:55:00 No.443483913

以前凄腕の早撃ちガンマンの動画見たときは早すぎて何この…何?ってなった

34 17/08/01(火)04:56:53 No.443483959

ふとったはくじんいいよね… フィクションでもあれだけの早撃ち曲芸撃ちするのは中々いない

35 17/08/01(火)04:57:41 No.443483986

それはそれとしてスレ画の話はマジいい話なんすよ…

36 17/08/01(火)04:58:17 No.443484014

早撃ちのホルスターとか競技用になってるだろうしなぁ 普段からそのホルスター腰に下げて安全装置解除してるなら銃が勝つか相打ちだろうけどちょっと現実的じゃない

37 17/08/01(火)05:00:23 No.443484093

>ホルスターに入れてる銃ってまともな機関なら安全装置をON状態にしとくもんだしな コッキングしてセーフティのみにしとくのは暴発のリスクより応射までの速度を重要視する一部の傭兵が戦場でやるぐらいだよね…

38 17/08/01(火)05:01:36 No.443484134

>それはそれとしてスレ画の話はマジいい話なんすよ… 正解は力いっぱい回す えげつないネジのトラップだよねアレ

39 17/08/01(火)05:02:27 No.443484168

早撃ちの銃自体競技用に大分カスタマイズされてるからな 超絶軽いトリガープルに薬莢起爆させれるギリギリの重さのハンマー高精度ベアリング入りのシリンダー

40 17/08/01(火)05:04:43 No.443484267

速攻ならナイフは強いな

41 17/08/01(火)05:09:53 No.443484457

このおじさん具合悪くなった理由が未だにわからん…

42 17/08/01(火)05:10:02 No.443484465

よくイメージする砂漠の民の格好を思い出すと決して半袖半ズボンじゃないよね そんなんで暑くないの!?ってぐらい全身覆ってる

43 17/08/01(火)05:11:36 No.443484520

>このおじさん具合悪くなった理由が未だにわからん… 一個目の爆弾の雷管抜いて懐に入れてて子供が二個目の爆弾に近づいたから止めようとしたときに爆発したからじゃない?

44 17/08/01(火)05:12:19 No.443484541

>このおじさん具合悪くなった理由が未だにわからん… うろ覚えだけど体につけてた爆弾が暴発したとかじゃなかったっけ

45 17/08/01(火)05:13:39 No.443484591

チョコのこれはマクガイバーでも使われてたウソテクだったような

46 17/08/01(火)05:15:06 No.443484640

>https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000 しらんかった…

47 17/08/01(火)05:16:09 No.443484683

ありがとう「」 パキッって音がしていきなり具合悪くなるから???すぎたよ

48 17/08/01(火)05:16:13 No.443484684

>ふとったはくじんいいよね… >フィクションでもあれだけの早撃ち曲芸撃ちするのは中々いない 大口叩いてんのかと思ったらマジなんだもんな

49 17/08/01(火)05:16:53 No.443484710

>ありがとう「」 >パキッって音がしていきなり具合悪くなるから???すぎたよ ヤキが回ったな雷管を胸ポケットに仕舞っていたみたいな事言ってただろ!

50 17/08/01(火)05:17:37 No.443484739

>よくイメージする砂漠の民の格好を思い出すと決して半袖半ズボンじゃないよね >そんなんで暑くないの!?ってぐらい全身覆ってる 太陽光強すぎで遮断しないと熱傷になるから

51 17/08/01(火)05:18:20 No.443484763

今この手の作品が有名になったら嘘知識!嘘知識!ってネットで叩かれまくりそう

52 17/08/01(火)05:18:41 No.443484776

>よくイメージする砂漠の民の格好を思い出すと決して半袖半ズボンじゃないよね >そんなんで暑くないの!?ってぐらい全身覆ってる 素肌を強力な日差しに晒すとびっくりするくらい消耗するので気を付けような!

53 17/08/01(火)05:20:12 No.443484813

>今この手の作品が有名になったら嘘知識!嘘知識!ってネットで叩かれまくりそう 熱膨張って知ってるか

54 17/08/01(火)05:20:15 No.443484815

無神経なだけで私をバカにしてるわけじゃないと言う考え方は見習いたい

55 17/08/01(火)05:23:24 No.443484914

>熱膨張って知ってるか これも2~30年前ならそこまで馬鹿にされなかったんじゃないかと思うとね…

56 17/08/01(火)05:24:31 No.443484941

>一個目の爆弾の雷管抜いて懐に入れてて子供が二個目の爆弾に近づいたから止めようとしたときに爆発したからじゃない? ケツの穴に大量に詰め込んであったブレスケアが思わぬところで連鎖的に炸裂しちゃったみたいな感じか

57 17/08/01(火)05:25:02 No.443484956

面白さ優先でウソついてるのと知識が足りなくて間違ったこと書いてるのはまた別だから…

58 17/08/01(火)05:25:05 No.443484959

いやネタにされてさんざ弄られたとは思うぞ

59 17/08/01(火)05:27:43 No.443485051

グレープフルーツの効能は本当だと言ってくれ

60 17/08/01(火)05:29:34 No.443485101

梶原一騎はホントに嘘ばっかりなので逆に凄いよな

61 17/08/01(火)05:30:14 No.443485121

>これも2~30年前ならそこまで馬鹿にされなかったんじゃないかと思うとね… なんもかんもインターネットが悪い

62 17/08/01(火)05:30:54 No.443485138

>グレープフルーツの効能は本当だと言ってくれ クエン酸は疲労を取る効果あるけどこむら返りを防ぐ効果があるかはわからない

63 17/08/01(火)05:30:57 No.443485140

70年代のジャンプは子供を騙すことに命を賭けていた

64 17/08/01(火)05:31:43 No.443485160

Twitter見ていると軍事関係アカウントは間違いでも源文先生には直接突っ込まずに 記事でそれとなく指摘する紳士協定があるのかと思う時がある

65 17/08/01(火)05:32:49 No.443485198

運動後の柑橘類は 少なくともスポーツの世界では常識 効果があるか無いかじゃない、常識なので仕方ない

66 17/08/01(火)05:33:21 No.443485215

雷管爆発の負傷から死亡 って初めて見たのはアラビアのロレンスだな

67 17/08/01(火)05:34:13 No.443485245

西部開拓時代には抜かずに90度回すだけの撃つホルスターがあったらしいが 卑怯者呼ばわりは免れないそうだ

68 17/08/01(火)05:36:59 No.443485324

腹に佩いてズボンの内側に銃を挿すホルスターだけは遠慮したい

69 17/08/01(火)05:37:08 No.443485328

地主君はあいかわらず身体張ってんな

70 17/08/01(火)05:39:35 No.443485393

>運動後の柑橘類は アントマン「誰かオレンジスライス持ってない?」

71 17/08/01(火)05:41:31 No.443485446

>Twitter見ていると軍事関係アカウントは間違いでも源文先生には直接突っ込まずに >記事でそれとなく指摘する紳士協定があるのかと思う時がある 何となく面倒くさそう

72 17/08/01(火)05:47:21 No.443485603

デタラメの描けない漫画なんて何が面白いんだって手塚治虫が言ってた

73 17/08/01(火)05:53:28 No.443485765

>デタラメの描けない漫画なんて何が面白いんだって手塚治虫が言ってた 超音波振動「その通りだ!」 キマイラアント「全くだ!」

74 17/08/01(火)05:53:40 No.443485770

>デタラメの描けない漫画なんて何が面白いんだって手塚治虫が言ってた ちょっと意味が違う

75 17/08/01(火)05:56:28 No.443485848

身近なもの知ってるものについては違和感が強くなるし 当時の医者にとってはブラックジャックの嘘がどうしても鼻持ちならないのかもしれない 医者だけならともかく本来の読者がほとんど違和感を抱えるんじゃ 無理に擁護してもどうにもならない

76 17/08/01(火)05:58:57 No.443485902

デタラメとわかってて如何に納得して面白いものが描けるかって話と 無知から来るただの間違いは違う次元の話だろう

77 17/08/01(火)06:01:22 No.443485957

ミリオタや軍オタは作品に突っ込む→突っ込んだ人が突っ込まれる→その人がまた誰かに突っ込まれる→… で延々続いていって結局答えが出ないのでみんな正しい知識なんて誰も持ってないんだろうなって思ってる

78 17/08/01(火)06:02:21 No.443485982

医療関係だとね本当に医者に対して「漫画で見た治療法と違う!ヤブ!」とか抜かすアホがいるんだ

79 17/08/01(火)06:02:43 No.443485988

>デタラメとわかってて如何に納得して面白いものが描けるかって話と >無知から来るただの間違いは違う次元の話だろう その両者の違いを読者に分かるわけがなくない?

80 17/08/01(火)06:03:06 No.443486001

>医療関係だとね本当に医者に対して「漫画で見た治療法と違う!ヤブ!」とか抜かすアホがいるんだ だからなんだ

81 17/08/01(火)06:06:48 No.443486092

>超音波振動「その通りだ!」 >キマイラアント「全くだ!」 それ一部「」が粘着して玩具にしてるだけで実際はドマイナーだよね

82 17/08/01(火)06:07:07 No.443486098

マガジンの医療漫画はあれ、医者の監修があるから締切が早いんだよね

83 17/08/01(火)06:07:41 No.443486104

俺は同じだと思うってホノオモユルも言ってた俺も同じだと思う

84 17/08/01(火)06:09:08 No.443486131

よっしゃ叩ける!ってなる人も世の中には多い

85 17/08/01(火)06:09:42 No.443486147

>無知から来るただの間違いは違う次元の話だろう 無知から来るただの間違いでも面白ければ問題ないし面白さのために承知で描いててもつまらなかったらダメ 漫画なんかとどのつまり面白いかどうかだけだよ

86 17/08/01(火)06:11:19 No.443486181

ツィッターとかが普及して一億総ツッコミ時代なんて揶揄されるし 〇〇警察みたいな連中も幅を利かせるわけだ

87 17/08/01(火)06:11:40 No.443486191

>ミリオタや軍オタは作品に突っ込む→突っ込んだ人が突っ込まれる→その人がまた誰かに突っ込まれる→… 軍事関係に関しては水物すぎて突っ込む方がアホらしいんだよな

88 17/08/01(火)06:13:51 No.443486253

作品自体は見た事もないけど叩くためのネタだけは知ってるのいいよね 昔の作品でも北斗やキン肉マンはネットが生まれる前からネタにされてたけど

89 17/08/01(火)06:14:35 No.443486276

漫画でもなんか事実を言ってる無知な○○のせいで見たいな事を言ってるやつもあるから 突っ込むなとは言えないな

90 17/08/01(火)06:14:43 No.443486282

>作品自体は見た事もないけど叩くためのネタだけは知ってるのいいよね ここでもひろし飯とかあるしな

91 17/08/01(火)06:15:24 No.443486297

>漫画でもなんか事実を言ってる無知な○○のせいで見たいな事を言ってるやつもあるから 取り敢えず日本語喋ってくれ

92 17/08/01(火)06:16:09 No.443486322

>漫画でもなんか事実を言ってる無知な○○のせいで見たいな事を言ってるやつもあるから レスする前に推敲しなよ

93 17/08/01(火)06:16:22 No.443486329

>漫画でもなんか事実を言ってる無知な○○のせいで見たいな事を言ってるやつもあるから レスする前に一旦推敲しろ

94 17/08/01(火)06:17:03 No.443486357

三連ツッコミでだめだった

95 17/08/01(火)06:17:54 No.443486388

日本語警察みたいな「」

96 17/08/01(火)06:17:56 No.443486391

>ここでもひろし飯とかあるしな すぐ飽きられたけど何だったんだろうあれ… ネットのブームって思ったよりお手軽に作れる事はわかったけど

97 17/08/01(火)06:19:33 No.443486428

日本語警察とは全然違うだろ… 単純に文章滅茶苦茶で何言いたいのかすら伝わって来ないからツッコまれてるだけで

98 17/08/01(火)06:20:22 No.443486465

書き込みをした人によって削除されました

99 17/08/01(火)06:21:01 No.443486483

いやまあこれは三連ツッコミされても仕方ないかなって

100 17/08/01(火)06:22:44 No.443486535

日本語警察って「的を得る」「的は射るもんだろ的を得てどうすんだ」「的を射るも実は誤用で的を得るが正しい」 みたいなやつのことだろ…

101 17/08/01(火)06:23:02 No.443486550

嘘と言われても本当に嘘なのかどうか分からない

102 17/08/01(火)06:23:41 No.443486578

>漫画でもなんか事実を言ってる無知な○○のせいで見たいな事を言ってるやつもあるから 半可通ほっほっほ!!例外的に話が無視しね断定口調で話すのねぇええ!!!を彷彿とさせる読みづらさ

103 17/08/01(火)06:24:04 No.443486592

つまり無知な作者がまるで事実みたいにデマを広めた!って叩いてる人がよく居るって事かな… 最近だと嘘はすぐ嘘と誰かが気付いてネットで知識を広めるからそういうケースも少なくなったね

104 17/08/01(火)06:24:19 No.443486605

わけわかんなくてダメだった

105 17/08/01(火)06:24:51 No.443486626

>最近だと嘘はすぐ嘘と誰かが気付いてネットで知識を広めるからそういうケースも少なくなったね そのネットで知識を広める人こそが間違ってるのに馬鹿が気付かずに広めてるケースもよくある

106 17/08/01(火)06:24:53 No.443486627

漫画表現の真偽とか実際一般人には判断難しいと思うの なんかの専門家とかならともかく

107 17/08/01(火)06:26:10 No.443486681

>漫画表現の真偽とか実際一般人には判断難しいと思うの >なんかの専門家とかならともかく 専門家が嘘だと見抜いたとしても作者が敢えて嘘を描いてるかほんとに勘違いしてるのかなんて分からんし さらに言えば作者がどういうつもりで描いてようが大事なのは作品が面白いかどうかだけなのでどうでもいい

108 17/08/01(火)06:26:14 No.443486682

ネットの突っ込みが正しいとは限らない

109 17/08/01(火)06:26:41 No.443486702

結局人はセンセーショナルな話題に飛びつくからな

110 17/08/01(火)06:27:55 No.443486753

大嘘も大嘘だけど二重の極みはめっちゃかっこいいし全国の小学生が真似したし 和月が二重の極みを本気で出来ると思ってるのかそんな事出来るわけないじゃんと思ってるのかなんてどうでもいいよね

111 17/08/01(火)06:29:22 No.443486809

詳しい人から見れば100%ガセだと分かる事でも一度拡散されて根付いちゃうと収集付かなくなるからね… 後は嘘だと分かっていてもそれに乗っかる方が面白いからで悪ノリする人もよく居る「」とか

112 17/08/01(火)06:30:11 No.443486842

漫画に騙された!!!!1漫画が憎い!!!!1111って考えになるのが分からん…

113 17/08/01(火)06:38:20 No.443487166

>>グレープフルーツの効能は本当だと言ってくれ >クエン酸は疲労を取る効果あるけどこむら返りを防ぐ効果があるかはわからない リモネンだったかな香りの成分に緊張を取る効果がある

114 17/08/01(火)06:40:51 No.443487270

話のネタとして安易に吹聴してきたやつほど今になって逆ギレしてるんだろう…

115 17/08/01(火)06:40:52 No.443487271

上条さんのはあれ普段からああいうキャラだったらそこまで言われんかったと思う あそこだけなんか覚えたての知識披露してるみたいで

116 17/08/01(火)06:41:37 No.443487304

最近だとヒュペリオン体質に普通に騙されたぞ!

117 17/08/01(火)06:41:49 No.443487311

画像も糖が関係する反応あげただけで全然龍さんと関係ないよね

118 17/08/01(火)06:42:11 No.443487323

>漫画に騙された!!!!1漫画が憎い!!!!1111って考えになるのが分からん… 媒体そのものを憎むものは別のメディアでもコロッと騙されて 永遠に騙されるループに陥る

119 17/08/01(火)06:47:06 No.443487541

書き込みをした人によって削除されました

120 17/08/01(火)06:51:36 No.443487743

>上条さんのはあれ普段からああいうキャラだったらそこまで言われんかったと思う 頭良さそうな振りしてるくせにこいつただの馬鹿じゃんってならん?

121 17/08/01(火)06:53:58 No.443487824

>頭良さそうな振りしてるくせにこいつただの馬鹿じゃんってならん? その漫画の世界ではそれが正しいってだけでは?

122 17/08/01(火)06:59:20 No.443488002

粉塵爆発も最近実はそう簡単に起こらないって言われてるけど 粉塵の濃度の調節が難しいだけで適切にできればいとも簡単に爆発するっていうなかなかややこしい

123 17/08/01(火)07:01:18 No.443488089

粉塵爆発自体は起こるし実際に起こってるよ それを意図的に起こすのは難しいってのはまた別の話なだけで 難しい事でも実現させてしまえるのが漫画のいいところだ

124 17/08/01(火)07:01:18 No.443488092

「」ってとある原作とか読んでたの…?

125 17/08/01(火)07:04:32 No.443488233

粉塵爆発はもうノリみたいな所がある ハンカチにつけて口を塞ぐと意識を失う薬品みたいなもんだ

126 17/08/01(火)07:05:33 No.443488269

漫画が元ってわけじゃないけど未だに信じてる人が多いゾンビパウダー

127 17/08/01(火)07:06:27 No.443488324

スーツはむしろ日本の方が適してないまであるのかもしれない なんでそんな環境で着るハメになってんだろう…

128 17/08/01(火)07:08:45 No.443488429

>なんでそんな環境で着るハメになってんだろう… 欧米の真似

↑Top