17/08/01(火)01:35:38 なにこれ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/01(火)01:35:38 No.443469449
なにこれ…
1 17/08/01(火)01:37:01 No.443469667
翻訳の改善にご協力ください
2 17/08/01(火)01:37:55 No.443469805
グーグル先生頭おかしくなってしまった
3 17/08/01(火)01:40:02 No.443470206
Googleの翻訳ってめちゃくちゃ精度高いけどすごいよなあ バベルの塔崩壊以前まであと何年だろうか
4 17/08/01(火)01:44:31 No.443470935
ニューロネットかなんかで1度英語を翻訳機械の言葉に翻訳してそれを日本語に翻訳してるらしいな
5 17/08/01(火)01:54:22 No.443472605
そんな精度高いかな ちょっとスラングっぽい表現とか文化特有の表現入ったらすぐめちゃくちゃになるけど
6 17/08/01(火)01:56:24 No.443472951
あんまり正確な機械翻訳ができてもみんながそれでいいやってなったら翻訳文化が廃れそうでなんだかなあ 訳す人によっていろんな訳があるから面白いのに
7 17/08/01(火)01:58:13 No.443473201
>そんな精度高いかな >ちょっとスラングっぽい表現とか文化特有の表現入ったらすぐめちゃくちゃになるけど 逆に言えばスラングのない形式的な文章はスラスラ読めるということでもある 非日本語圏のページやサイト読む速度爆発的に上がったよ
8 17/08/01(火)01:59:37 No.443473437
グーグルスカラーの論文データベースを翻訳学習に取り入れたから学術用語の翻訳精度もどんどん上がってるらしい すごいね
9 17/08/01(火)02:00:45 No.443473620
細かいニュアンスを汲まなきゃいけないような翻訳仕事は無くならないだろうから安心しろ スラングや言葉の使い方は変化し続けるものだしな
10 17/08/01(火)02:01:24 No.443473706
ちょっと長い文でも自然に訳してくれる Google Translation enables us to communicate with foreign people easily. ぐらいの文だとかなり自然
11 17/08/01(火)02:01:29 No.443473716
カメラで映した英文翻訳が楽しいけど身の回りに意外と訳して楽しいほど長い英文無かった
12 17/08/01(火)02:04:34 No.443474102
ビジネスとか研究のために英語勉強する手間はどんどん無くなっていくんだろうな 良いことだ
13 17/08/01(火)02:05:41 No.443474229
word2vecとか言うので単語をベクトル化するんだけど 王様 ー 男 + ゴリラ = ペンテジレア みたいな計算ができるようになって翻訳表現の幅が広がるんだと
14 17/08/01(火)02:08:27 No.443474506
確かに最近すごい違和感なく読めるね
15 17/08/01(火)02:12:58 No.443474974
洋ゲーのアプデノートですらかなり自然に読めるようになっててしゅごい… 前はfixを全部固定と訳しててありとあらゆるものを固定するアップデートになってたし
16 17/08/01(火)02:16:08 No.443475310
>あんまり正確な機械翻訳ができてもみんながそれでいいやってなったら翻訳文化が廃れそうでなんだかなあ >訳す人によっていろんな訳があるから面白いのに 「非日本語→日本語」「日本語→非日本語」いずれであれ機械翻訳を使えば最低ラインを突破することは可能となるだろう しかしだからこそ原文の意図を汲んで訳す技術が必要になる…的なことを誰かが言っていた気がする 人間の訳した文章なのか人工知能の訳した文章なのか、まるでチューリングテストと中国語の部屋だな
17 17/08/01(火)02:22:39 No.443475974
作者の意を汲んで訳されたものと原本があれば それでいったん学習すればいいみたいになってはいる
18 17/08/01(火)02:27:54 No.443476475
>洋ゲーのアプデノートですらかなり自然に読めるようになっててしゅごい… ちょっと試してみたけど 主語+過去分詞で受動態の文を表すような誤用もちゃんと訳せてる New feature "xxx" added to Map Editor みたいな
19 17/08/01(火)02:30:23 No.443476712
トールキンで学習すればそれっぽい翻訳になるかもしれん
20 17/08/01(火)02:40:28 No.443477572
黒丸尚のROM構造物が作れるって事だな!
21 17/08/01(火)02:43:31 No.443477802
グーグルは何を目指してどこへ行くんだろうな
22 17/08/01(火)02:55:53 No.443478603
スレ画はどんな翻訳したらあんなことになるんだ
23 17/08/01(火)02:57:58 No.443478744
at that saって翻訳に入れると同じようにバグるな たまたま変なバグにがっちり食い込んだのか
24 17/08/01(火)03:01:14 No.443478957
ニューラル翻訳だとこういうノイズ良く見るよ