虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一度は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/01(火)01:32:15 No.443468975

    一度はスポーツカー乗ってみたいなあと思いつつも 値段とか維持費考えると難しいのかなってなる

    1 17/08/01(火)01:33:14 No.443469102

    スレッドを立てた人によって削除されました

    2 17/08/01(火)01:34:08 No.443469234

    インプレッサ1600cc! リッター13キロくらい走るのでランクルとかに比べれば全然いいかなって

    3 17/08/01(火)01:35:56 No.443469505

    86は安いし燃費もこの手の車にしてはいいほうだし何の問題が?

    4 17/08/01(火)01:35:56 No.443469508

    画像のクラスなら弄らなきゃ普通の車と一緒じゃね

    5 17/08/01(火)01:35:56 No.443469509

    明らかな煽りは消すよ それはそうと実際維持するとなるとどのぐらいかかるんだろうか もちろん車種に寄るんだろうけど実際に持ってる人の話が聞いてみたい

    6 17/08/01(火)01:37:01 No.443469666

    別に煽りでもなんでもなく維持費変わらんのに何を勘違いしてるの

    7 17/08/01(火)01:37:13 No.443469696

    86もプリウスも同じくらいだけど保険がたっかい

    8 17/08/01(火)01:37:18 No.443469711

    >別に煽りでもなんでもなく維持費変わらんのに何を勘違いしてるの いやゴミとか言ってるし…

    9 17/08/01(火)01:37:47 No.443469787

    >いやゴミとか言ってるし… 煽ってるわアイツ

    10 17/08/01(火)01:38:19 No.443469874

    どういう答えが欲しいんだろう

    11 17/08/01(火)01:38:21 No.443469883

    ドノーマルのまま乗ってるんならマジで金掛かんねえよ マニュアル通りのメンテやってるだけで過不足なく動く

    12 17/08/01(火)01:38:40 No.443469941

    そんなもん保険料と燃費と走る量で計算すりゃ維持費出るでしょ それともメカニカルな消耗するくらい毎年走るのか?

    13 17/08/01(火)01:38:53 No.443469986

    それでいいと思う 俺もスポーツカー欲しくて・・・ Z33の中古が欲しいんだけど年式考えると維持費とか考えちゃって踏み切れない

    14 17/08/01(火)01:39:23 No.443470110

    >どういう答えが欲しいんだろう 超カネカかるからあきらめろとか言って欲しい

    15 17/08/01(火)01:40:09 No.443470222

    新車で一番安いスポーツカーってどれになるの

    16 17/08/01(火)01:40:30 No.443470284

    古い車乗るときは維持費とか考えちゃダメだよ必要経費だアレは それが許容できないなら乗るべきじゃない

    17 17/08/01(火)01:40:38 No.443470308

    一度乗ってみたいならレンタカーでいいんじゃ…

    18 17/08/01(火)01:40:57 No.443470348

    >新車で一番安いスポーツカーってどれになるの アルトワークスでも乗ればいいんじゃねーの

    19 17/08/01(火)01:40:59 No.443470351

    >そんなもん保険料と燃費と走る量で計算すりゃ維持費出るでしょ >それともメカニカルな消耗するくらい毎年走るのか? 中古で古めだと維持費とかがよくわからなくてさ… 言葉足らずですまない…

    20 17/08/01(火)01:41:03 No.443470365

    所詮2リッターのハイオクだしなぁ 正直オレが前乗ってた3代目レガシィより維持費安いと思う…

    21 17/08/01(火)01:41:19 No.443470402

    >Z33の中古が欲しいんだけど年式考えると維持費とか考えちゃって踏み切れない もうモデル末期だし34の中古買っちゃいなよ これも排気量デカいから税金は高いけど維持費安い良い車だ

    22 17/08/01(火)01:41:38 No.443470448

    なんか危ないから運転自体やめておいたほうがいい

    23 17/08/01(火)01:42:09 No.443470532

    自動車税すごそう 製造15年経つと増税っていつからだっけ

    24 17/08/01(火)01:42:16 No.443470560

    >中古で古めだと維持費とかがよくわからなくてさ… 新車ならまだしも中古の古めなんてそれこそベースの状態次第なんだから聞いたって誰も答えられん

    25 17/08/01(火)01:42:30 No.443470598

    >アルトワークスでも乗ればいいんじゃねーの 軽はNG

    26 17/08/01(火)01:43:03 No.443470658

    わざわざスポーツカーに乗って何がしたいかにもよる サーキット走行したいだけならレーシングカートでも買えばいい

    27 17/08/01(火)01:43:54 No.443470823

    >製造15年経つと増税っていつからだっけ 古いテンロクが4万超えてるよもう

    28 17/08/01(火)01:43:58 No.443470834

    俗にいうスポーティーカーなのかガチガチのスポーツカーどっちが欲しいのかわからん

    29 17/08/01(火)01:43:58 No.443470835

    四の五の言わず試乗に行って店員に聞いた方が早いんじゃねぇかな

    30 17/08/01(火)01:45:41 No.443471180

    スレッドを立てた人によって削除されました

    31 17/08/01(火)01:46:12 No.443471271

    >通勤 軽に乗れ

    32 17/08/01(火)01:46:14 No.443471282

    >通勤 その用途でどうやったら普通の車と変わると思ったのかそこが聞きたいわ

    33 17/08/01(火)01:46:37 No.443471355

    >新車ならまだしも中古の古めなんてそれこそベースの状態次第なんだから聞いたって誰も答えられん パっと見綺麗でも下見たり内張りひっぺがして見たらとんでもねえボロって事もあるしなあ 中古車買うなんてそんなもんよな

    34 17/08/01(火)01:47:16 [s] No.443471465

    >わざわざスポーツカーに乗って何がしたいかにもよる >サーキット走行したいだけならレーシングカートでも買えばいい 一般道含めてあちこち走りたいなって

    35 17/08/01(火)01:47:42 No.443471540

    スペシャリティなカーは乱暴に乗られてる事が多いから中古ガチャはちょっと

    36 17/08/01(火)01:47:50 No.443471570

    通勤程度ならそれこそS660でもアルトワークスでも乗ってりゃ安いし軽快で良いじゃん

    37 17/08/01(火)01:47:51 No.443471575

    >もうモデル末期だし34の中古買っちゃいなよ 34より33のデザインが好きでね まるっこいの とか考えてるうちになんか次のモデルの話が出てきたりしちゃったし34の値段下がったりしないかなーとか色々考えちゃうのよね

    38 17/08/01(火)01:47:57 No.443471595

    画像のに乗ってるけど維持費は普通車とそんなに変わらんよ 保険が多少高いだけで

    39 17/08/01(火)01:49:08 No.443471799

    なら500とかミニいいと思う 自分で乗り回してる感じがあっていいよ

    40 17/08/01(火)01:50:25 No.443471994

    ミニは微妙に右折に気合いがいるやつ

    41 17/08/01(火)01:50:51 No.443472060

    >スペシャリティなカーは乱暴に乗られてる事が多いから中古ガチャはちょっと そう言う人はそもそも中古買わないからそれで話は終わりでしょ 中古の中を自分の眼力で良いタマを探し当てるのが楽しいって言う人間も居るのだ

    42 17/08/01(火)01:51:46 No.443472197

    アルピーヌのニューA210を待ってみるとか 外車だからお高いし日本車ほど信頼ないかも試練が あとは日本産イタ車のアバルト124スパイダー

    43 17/08/01(火)01:52:02 No.443472239

    >スペシャリティなカーは乱暴に乗られてる事が多いから中古ガチャはちょっと 新車で迷ってるなら尚更試乗すりゃいいだけじゃん

    44 17/08/01(火)01:52:11 No.443472279

    >とか考えてるうちになんか次のモデルの話が出てきたりしちゃったし34の値段下がったりしないかなーとか色々考えちゃうのよね 結局34にも心が傾いてるんじゃん! 新モデル出るまで待つと一気にタマ数増えて選択肢増えるのいいよね…

    45 17/08/01(火)01:52:11 No.443472282

    結局金はかかるので後のことは考えず見つけた弾を逃さないようにした方がいいよ本当に欲しければ

    46 17/08/01(火)01:52:33 No.443472321

    外車でMTだと売る時にどれだけ中途半端な年式でもいい値段が付くんだよねぇ希少価値って事で 2L以上の3シリーズのMTか本当に超希少で見当たらないけどCLKのMTが欲しい

    47 17/08/01(火)01:52:37 No.443472328

    スレ画乗ってるけど鈍亀NAボクサーだし普通に乗ってたら全然金かからない 保険高いつってもエボとかに比べたら全然安い

    48 17/08/01(火)01:53:10 No.443472409

    維持費ってもそりゃ常時完璧整備とかやってりゃアホみたいに金かかるわい 多少の異音やクーラント滲み気にしないで走れてユーザー車検さえ通ればいいってならそこまでかからん

    49 17/08/01(火)01:53:34 No.443472496

    中古で買うならケイマンとか気になってはいる けど中古で加えて外車となると税金がなあとは >なら500とかミニいいと思う >自分で乗り回してる感じがあっていいよ ミニは結構気になってるんだよね 外車乗ったことないからよく言われる取扱店の少なさとかが実際どうなのかは気になるけども >ミニは微妙に右折に気合いがいるやつ そうなのか

    50 17/08/01(火)01:53:48 No.443472536

    >あとは日本産イタ車のアバルト124スパイダー エンジンはアバルトじゃなかったっけあれ… ボディその他はマツダ

    51 17/08/01(火)01:54:15 No.443472591

    天井が下がってくるたびに穴開けてスプレーのりをそこから突っ込んでブシュー そしてベタっと 3か月は持つ

    52 17/08/01(火)01:54:18 No.443472596

    400万ほどあればプジョーやシトロエンのラリー用車を買ってお釣りがくるよ

    53 17/08/01(火)01:54:24 No.443472616

    金気にするなら中古の外車はなおやめとけとしか言えない…

    54 17/08/01(火)01:54:33 No.443472651

    >エンジンはアバルトじゃなかったっけあれ… >ボディその他はマツダ 生産は宇品だからなあのイタ車

    55 17/08/01(火)01:54:39 No.443472677

    ぼんやりドライブするだけならワークスじゃないアルトでも十分運転の楽しさを感じることはできる というか公道メインなら高性能じゃない方が楽しいと思うわ

    56 17/08/01(火)01:55:04 No.443472739

    >400万ほどあればプジョーやシトロエンのラリー用車を買ってお釣りがくるよ WRX買える値段では?

    57 17/08/01(火)01:55:12 No.443472767

    そう言えばミニのコンバーチブルって屋根の開け閉めどんな感じ? 頑丈さとかも気になるところなんだけど

    58 17/08/01(火)01:55:29 No.443472806

    改造とかせずにメンテもディーラーの点検パックにまかせてってやればそこまでお金かからないよね

    59 17/08/01(火)01:55:45 No.443472841

    後期180SXのターボ乗ってた頃あるけど重いし鼻長くてうちの近所の路地出るの怖いしで手放したんだけど そのあと新車で買ったコンパクトカーの方が全然速かったよ…

    60 17/08/01(火)01:55:56 No.443472873

    >外車乗ったことないからよく言われる取扱店の少なさとかが実際どうなのかは気になるけども ミニはアホほど店もあるし当たり外れの振れ幅がデカいモデルだけどな 自分で整備出来ないと売ってくれない店もある位デリケートな車だけどスレ「」はその辺余裕なの?

    61 17/08/01(火)01:56:20 No.443472942

    >けど中古で加えて外車となると税金がなあとは フランス車は? ホットハッチが気に入れば最高だと思うよ プジョーだと206はちょっと覚悟いるけど208なら値段も維持費もまぁ安い スペシャルなのが欲しいならルノースポールスピダーを買え

    62 17/08/01(火)01:56:26 No.443472959

    メーカーのCMでエコカーに負けてるしそりゃ

    63 17/08/01(火)01:56:29 No.443472966

    >改造とかせずにメンテもディーラーの点検パックにまかせてってやればそこまでお金かからないよね 逆 あいつらいらんとこばかりしか整備しない 走行系整備せずにエアコンフィルターだけ替えられてもどうしょうもねえっての

    64 17/08/01(火)01:56:49 No.443473000

    スポーツカーの維持費つったらガソリンが一番大きくない? 15年前のハイオク100円前後ならともかく

    65 17/08/01(火)01:56:50 No.443473002

    >>外車乗ったことないからよく言われる取扱店の少なさとかが実際どうなのかは気になるけども >ミニはアホほど店もあるし当たり外れの振れ幅がデカいモデルだけどな >自分で整備出来ないと売ってくれない店もある位デリケートな車だけどスレ「」はその辺余裕なの? 求められる整備のレベルにもよるけどあんまり難しいのはできないな…

    66 17/08/01(火)01:56:52 No.443473005

    たまにスポーツカー乗ってる人見かけるけど 車高低くて運転怖そうだなって感想が真っ先に出てくる

    67 17/08/01(火)01:57:04 No.443473036

    >WRX買える値段では? 中には好きものも居るかなぁって というかこれ自分が買おうか迷ってるんだけど http://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/308-gti.html

    68 17/08/01(火)01:57:21 No.443473075

    >メーカーのCMでエコカーに負けてるしそりゃ そもそも短い距離の加速だけで比べりゃモーターの方が強いに決まってんじゃん

    69 17/08/01(火)01:57:39 No.443473115

    >生産は宇品だからなあのイタ車 知らんかった… エンジン組立ても宇品なの?

    70 17/08/01(火)01:57:45 No.443473136

    ってもミニって所詮構造単純なクルマだし ヘインズのマニュアルの英語が読めてあとはホームセンターで工具買えばなんとかなる 時間さえあれば

    71 17/08/01(火)01:57:48 No.443473141

    >結局34にも心が傾いてるんじゃん! >新モデル出るまで待つと一気にタマ数増えて選択肢増えるのいいよね… 34は34でシュっとしてて良い・・・ 待てば手元のお金も増えるからさらに選択肢も広がって・・・これはありがたい・・・

    72 17/08/01(火)01:57:50 No.443473150

    >たまにスポーツカー乗ってる人見かけるけど >車高低くて運転怖そうだなって感想が真っ先に出てくる ワンボックスの後ろとかにつくと 前が見えねぇ

    73 17/08/01(火)01:58:13 No.443473199

    せっかくだから一番高いのにしよ!

    74 17/08/01(火)01:58:25 No.443473234

    >スポーツカーの維持費つったらガソリンが一番大きくない? >15年前のハイオク100円前後ならともかく 一時期のリッター200円超えに比べればマシ というか高いといってもせいぜい10円だし

    75 17/08/01(火)01:58:36 No.443473273

    >たまにスポーツカー乗ってる人見かけるけど >車高低くて運転怖そうだなって感想が真っ先に出てくる 車高低い=視点が低いとスピード感が凄いからね…

    76 17/08/01(火)01:58:41 No.443473288

    スポーツカーは保険料きついんじゃない?

    77 17/08/01(火)01:58:47 No.443473303

    >>けど中古で加えて外車となると税金がなあとは >フランス車は? >ホットハッチが気に入れば最高だと思うよ >プジョーだと206はちょっと覚悟いるけど208なら値段も維持費もまぁ安い >スペシャルなのが欲しいならルノースポールスピダーを買え プジョーは308CCが少し気になってはいた 208もいいなあ…

    78 17/08/01(火)01:58:50 No.443473316

    >求められる整備のレベルにもよるけどあんまり難しいのはできないな… オーバーホールとは言わないけどエンジン以外はバラして交換整備してあげられるくらい そこまで出来たら車検費用も安く済むから中古も怖くない!

    79 17/08/01(火)01:59:00 No.443473340

    >スポーツカーの維持費つったらガソリンが一番大きくない? 画像のに限れば全然そんな事無いよ 大排気量とターボは諦めろそう言うものだ

    80 17/08/01(火)01:59:09 No.443473364

    路地からにゅっと鼻先出してくるクーペは怖い

    81 17/08/01(火)01:59:22 No.443473396

    >ってもミニって所詮構造単純なクルマだし >ヘインズのマニュアルの英語が読めてあとはホームセンターで工具買えばなんとかなる >時間さえあれば 辞書片手になりそうだけど何とかなるっちゃなるかな…不安はあるけど

    82 17/08/01(火)01:59:28 No.443473412

    >スポーツカーは保険料きついんじゃない? 車種にもよるね あからさまなドリフト人気のある車種なんかは特に高い

    83 17/08/01(火)01:59:35 No.443473430

    エンジンも吊れるように環境整えよう?

    84 17/08/01(火)01:59:42 No.443473446

    宇品生産の珍車だったら先代デミオの3ドアがあるよ 宇品で作られてそのままヨーロッパに運ばれてるけど一部国内に輸入されてる

    85 17/08/01(火)01:59:47 No.443473463

    >スポーツカーは保険料きついんじゃない? 等級プロテクトでもかければあんま変わんないんじゃない

    86 17/08/01(火)02:00:00 No.443473496

    錆穴なんて削ってパテ詰めとけばいいんだよ どうせ査定ゼロだし乗り潰すんでしょ

    87 17/08/01(火)02:00:14 No.443473529

    車種ごとの保険料一覧みたいなのあるの?

    88 17/08/01(火)02:00:23 No.443473557

    チェーンでエンジン吊れる不動産がある人はいちいち自動車の購入で悩まないと思う

    89 17/08/01(火)02:00:53 No.443473644

    ミニも500も今生産してるやつの事をいってると思ってけど古い方の話なのか

    90 17/08/01(火)02:00:55 No.443473646

    メガーヌRSが欲しかったけど金が貯まる前に次のモデルになっちゃったよ 次は3ドアモデルなくなるんかなあ…

    91 17/08/01(火)02:01:31 No.443473720

    >エンジン組立ても宇品なの? エンジンはイタリアから輸入のはずよ

    92 17/08/01(火)02:01:35 No.443473735

    >そのあと新車で買ったコンパクトカーの方が全然速かったよ… 大切に乗ってたEK9を手放してフィットにしたらエンジン以外全部フィットのが上だったみたいな笑い話もあるしな 時の流れは残酷だ

    93 17/08/01(火)02:01:40 No.443473752

    >ミニも500も今生産してるやつの事をいってると思ってけど古い方の話なのか 現行なら特に悩まず乗れるだろう

    94 17/08/01(火)02:01:43 No.443473758

    >というかこれ自分が買おうか迷ってるんだけど 何を重視するかによるけどモアパワーなら270仕様か250仕様が良い 軽さとプジョーっぽさなら208Gtiの方がオススメかもしれん でも308は良いよ!家族が居ても乗り回せるし楽しい

    95 17/08/01(火)02:01:56 No.443473783

    ルノーメガーヌRSが欲しいけどあれなんか値段がすごいばらつきがある… 同じ後期型同じコンディションでも200万円台前半から300万円代後半とか

    96 17/08/01(火)02:02:06 No.443473804

    「」ちゃんぼくこれほしい su1961028.jpg

    97 17/08/01(火)02:02:11 [s] No.443473818

    >ミニも500も今生産してるやつの事をいってると思ってけど古い方の話なのか こっちも現行のつもりで認識してた 赤いのいいよね…

    98 17/08/01(火)02:02:43 No.443473884

    こういっちゃアレだけどさ ボルトさえちゃんと外すのと適正トルクで締めるのとできたら どんな車でも分解整備出来るよね…

    99 17/08/01(火)02:02:47 No.443473893

    >現行なら特に悩まず乗れるだろう 新車ならね 中古だと面倒な話が山積みになる 特にBMWミニになってからは

    100 17/08/01(火)02:02:47 No.443473897

    FRだので粋がってるガキが好きそうなきったねー日産車とか保険高いよ

    101 17/08/01(火)02:03:01 No.443473926

    ベンツのA180も悪くなかった むしろあのくらいが良いのかもしれない

    102 17/08/01(火)02:03:01 No.443473928

    今のミニで右折マジやばいはない

    103 17/08/01(火)02:03:15 No.443473973

    スレッドを立てた人によって削除されました

    104 17/08/01(火)02:03:25 No.443473995

    >「」ちゃんぼくこれほしい >su1961028.jpg さっきからずっとそれの話

    105 17/08/01(火)02:03:44 No.443474032

    まだ中古で高いうちならスレ画も荒い乗り方されにくいから今のうちにってのは正解だと思う

    106 17/08/01(火)02:03:44 No.443474033

    >ルノーメガーヌRSが欲しいけどあれなんか値段がすごいばらつきがある… >同じ後期型同じコンディションでも200万円台前半から300万円代後半とか そりゃあもう程度の問題だよ 安い方は何かあるんだ じゃなけりゃ相場の値段で売りに出すわい

    107 17/08/01(火)02:04:36 No.443474112

    308GTIは両方ともターボモデルだよね 重い腰上げるためにディーラーに見にいこうかな

    108 17/08/01(火)02:04:48 No.443474134

    整備マニュアルってか分解図と工具さえあれば車なんてのは全部バラせるようになってる だってライン工が作るんだもん

    109 17/08/01(火)02:04:56 No.443474147

    >プジョーは308CCが少し気になってはいた >208もいいなあ… 308ccっていうかccモデルはスポーツカーっぽいけどスポーツカーではないんだ… あとあの電動ルーフは壊れたら最低50万コースなので壊れたら手動でがんばろうね!

    110 17/08/01(火)02:05:11 No.443474175

    最終的にリスクだの維持費だの考えて国産車買うのはわかるんだ でも外車はルックスとかパワー感とか憧れ感ある

    111 17/08/01(火)02:05:27 No.443474203

    >>プジョーは308CCが少し気になってはいた >>208もいいなあ… >308ccっていうかccモデルはスポーツカーっぽいけどスポーツカーではないんだ… マジか >あとあの電動ルーフは壊れたら最低50万コースなので壊れたら手動でがんばろうね! マジか…

    112 17/08/01(火)02:05:32 No.443474214

    RCZだ RCZを買え

    113 17/08/01(火)02:05:33 No.443474218

    ダッシュボードとかどうやって外すのか分からないのも多い

    114 17/08/01(火)02:06:00 No.443474268

    307CC買ってWRCルックもいいぞ!

    115 17/08/01(火)02:06:26 No.443474317

    程度の問題かぁ… もしかしたら売り手が珍車だから過大評価してるのかなぁとも思ってたけど 現物見れたら見比べる方がいいね

    116 17/08/01(火)02:06:35 No.443474329

    >RCZだ >RCZを買え 中古が割と安くて逆に不安になる車だ

    117 17/08/01(火)02:06:42 No.443474346

    >まだ中古で高いうちならスレ画も荒い乗り方されにくいから今のうちにってのは正解だと思う もう5年でノウハウやパーツあるし食べ頃ではある

    118 17/08/01(火)02:07:00 No.443474370

    >308GTIは両方ともターボモデルだよね 308は全部ターボだよ 普通のがダウンサイジングだけど良く走るよ まぁGTI以外にMT設定がないんですけどね! GTラインは自動パーキング付きで内装が豪華なノーマルなので気をつけて!

    119 17/08/01(火)02:07:07 No.443474386

    ブレーキ周りとガソリンとクーラントだけ見てればいいよボロ車は

    120 17/08/01(火)02:07:09 No.443474390

    >まだ中古で高いうちならスレ画も荒い乗り方されにくいから今のうちにってのは正解だと思う というかスレ画は新車で買って10年乗って50万で下取りに出す車だな

    121 17/08/01(火)02:07:21 No.443474402

    >整備マニュアルってか分解図と工具さえあれば車なんてのは全部バラせるようになってる >だってライン工が作るんだもん ライン工は運搬用器具使ってるんだぞ

    122 17/08/01(火)02:07:22 No.443474404

    ちょっと背伸びして中古のギブリとか欲しいなって思うけど 500万円台とかあるにはあるけどやっぱり3万㎞オーバーなのと元値の半分近いと何かあるんじゃないかと不安になる

    123 17/08/01(火)02:07:46 No.443474437

    >もう5年でノウハウやパーツあるし食べ頃ではある 86/BRZの中古はハッキリ言って割高 新車かった方がマシ マジで

    124 17/08/01(火)02:08:08 No.443474470

    >ライン工は運搬用器具使ってるんだぞ ベニヤ板とキャスターがあるだろ 作れ

    125 17/08/01(火)02:08:17 No.443474482

    >ちょっと背伸びして中古のギブリとか欲しいなって思うけど >500万円台とかあるにはあるけどやっぱり3万㎞オーバーなのと元値の半分近いと何かあるんじゃないかと不安になる 一発故障で二ケタ万円が簡単に飛んでいくので安心して欲しい

    126 17/08/01(火)02:08:19 No.443474489

    ギブリは実車見て磁石当てた方がいいってヨコバンでみた!

    127 17/08/01(火)02:08:43 No.443474526

    >もしかしたら売り手が珍車だから過大評価してるのかなぁとも思ってたけど 今の中古車屋でそんなヌルい事してる余裕無いよ みんなネット見て相場と睨めっこよ 故に年式からの相場価格から高い奴は走行距離短いとかワンオーナーとか良い所があるし 相場より安いって事はどっかに瑕疵がある固体って事だ

    128 17/08/01(火)02:08:57 No.443474558

    >>そのあと新車で買ったコンパクトカーの方が全然速かったよ… >大切に乗ってたEK9を手放してフィットにしたらエンジン以外全部フィットのが上だったみたいな笑い話もあるしな >時の流れは残酷だ もう見た目の好み以外は気にしちゃいけないくらいになってるね…

    129 17/08/01(火)02:09:12 No.443474585

    そういえばカプチーノ新しく出るらしいけどFFなのね

    130 17/08/01(火)02:09:13 No.443474590

    単管でエンジンハンガーつくれとか言いそうな雰囲気だ

    131 17/08/01(火)02:09:20 No.443474597

    木なら底抜けたりして壊れてもクッションになるからミッションケース自体に損傷行くとかはないぞ!

    132 17/08/01(火)02:09:21 No.443474599

    安く買いたいなら修復歴有りか個人売買しかない

    133 17/08/01(火)02:09:39 No.443474630

    308GTIってこれ1.6Lで270馬力も出すのか… 本当にホットハッチだねこれ

    134 17/08/01(火)02:09:40 No.443474633

    >86/BRZの中古はハッキリ言って割高 >新車かった方がマシ >マジで 後期程度のアップグレードなら浮いた金で中古前期買って自分でいじってもお釣り来るよ

    135 17/08/01(火)02:09:43 No.443474637

    元値からだいぶ引かれてる外車も修理の時にはその車の格に従った修理費かかるの罠だよなあれ

    136 17/08/01(火)02:10:06 No.443474679

    >マジか… CCのスポーツモデルだと206ccのS16があるけど流石に古いし冷却系がヤバイ ヤバイけど部品はあるので自分でがんばればなんとかなる CCのRCって限定車があるけど206RCの内装とホイール使っただけの中身は普通のモデルだから気をつけろ 俺の元愛車だ

    137 17/08/01(火)02:10:07 No.443474683

    >単管でエンジンハンガーつくれとか言いそうな雰囲気だ 実際鉄パイプあればなんとでもなるから恐ろしい 砂詰めてバーナーであぶって… 溶接は無理だから削って穴開けて適当なボルトで締めて・・

    138 17/08/01(火)02:10:19 No.443474708

    >単管でエンジンハンガーつくれとか言いそうな雰囲気だ つーか5万もあれば立派なエンジンクレーン買えるよ

    139 17/08/01(火)02:10:25 No.443474716

    >>ちょっと背伸びして中古のギブリとか欲しいなって思うけど >>500万円台とかあるにはあるけどやっぱり3万㎞オーバーなのと元値の半分近いと何かあるんじゃないかと不安になる >一発故障で二ケタ万円が簡単に飛んでいくので安心して欲しい なそ にん >ギブリは実車見て磁石当てた方がいいってヨコバンでみた! 歴有りって聞けばわかるもんじゃないの!?

    140 17/08/01(火)02:10:49 No.443474749

    現行の方の500にMT設定してほちい… 595を買え?

    141 17/08/01(火)02:11:00 No.443474766

    >>マジか… >CCのスポーツモデルだと206ccのS16があるけど流石に古いし冷却系がヤバイ >ヤバイけど部品はあるので自分でがんばればなんとかなる >CCのRCって限定車があるけど206RCの内装とホイール使っただけの中身は普通のモデルだから気をつけろ >俺の元愛車だ 詳しいな ずっとプジョーオーナーなのか

    142 17/08/01(火)02:11:03 No.443474772

    >ギブリは実車見て磁石当てた方がいいってヨコバンでみた! ボディ凹ますと修正に金掛かるんで大抵パテ盛り盛りで処理されっからなアレ と言うか今も昔もマセラは中古で買う車じゃないよ… 地雷率高過ぎる

    143 17/08/01(火)02:11:12 No.443474783

    abemaでカーディーラーズ見てそれでも分解整備やる自信保てるならやればいい 俺は無理

    144 17/08/01(火)02:11:19 No.443474793

    >元値からだいぶ引かれてる外車も修理の時にはその車の格に従った修理費かかるの罠だよなあれ 911とか同じ年式なら安く買っても高い個体と結局同じだけ金掛かるっていうしな

    145 17/08/01(火)02:11:23 No.443474804

    >後期程度のアップグレードなら浮いた金で中古前期買って自分でいじってもお釣り来るよ 売る時の値段とか色々考えると今の中古価格だと割に合わないんだよ あと2割は安くならんと中古のうまあじがゼロ なので新車を買うべき

    146 17/08/01(火)02:11:38 No.443474833

    そう言えばプジョーのRCZってかっこいいな

    147 17/08/01(火)02:11:41 No.443474841

    800万円ほどお金出せるなら今だと無事故車のアウディR8を買えるよ

    148 17/08/01(火)02:12:22 No.443474908

    ランエボとかインプレッサってやっぱり保険とかお高いの?

    149 17/08/01(火)02:12:52 No.443474958

    >ランエボとかインプレッサってやっぱり保険とかお高いの? よく事故起こす車種は値段が上がる

    150 17/08/01(火)02:13:04 No.443474985

    このクソ炎天下の中休み丸一日使って青空の下いい加減黄ばんで劣化してどうにもならなかったエキスパンションタンク交換したのは私です 熱中症なるとこだった

    151 17/08/01(火)02:13:20 No.443475006

    >>ギブリは実車見て磁石当てた方がいいってヨコバンでみた! >ボディ凹ますと修正に金掛かるんで大抵パテ盛り盛りで処理されっからなアレ >と言うか今も昔もマセラは中古で買う車じゃないよ… >地雷率高過ぎる 認定中古車でも駄目?

    152 17/08/01(火)02:13:56 No.443475086

    親父のアウディA4が5年で17万km走ってるけど一切壊れてないからアウディは壊れにくいかもしれない もう少し走行距離少なければお下がりで貰おうかと思ったのに

    153 17/08/01(火)02:14:12 No.443475113

    ざっとBRZの中古価格見たけど5年落ち走行距離も多めで150万程度… たしかにちょっと微妙かもしれん

    154 17/08/01(火)02:14:23 No.443475137

    >親父のアウディA4が5年で17万km走ってるけど一切壊れてないからアウディは壊れにくいかもしれない >もう少し走行距離少なければお下がりで貰おうかと思ったのに むしろそれの方がねらい目だぞ 設計100万キロなんだから

    155 17/08/01(火)02:14:40 No.443475168

    >>元値からだいぶ引かれてる外車も修理の時にはその車の格に従った修理費かかるの罠だよなあれ >911とか同じ年式なら安く買っても高い個体と結局同じだけ金掛かるっていうしな 日本車が金かから無さ過ぎでむしろ外車の金食い方の方が当たり前なんだよな…

    156 17/08/01(火)02:14:49 No.443475184

    86とか5年落ちのボロの安い奴でも150万からじゃん そんなの全然買う価値が無い 270万で新車買った方が100倍マシ

    157 17/08/01(火)02:15:09 No.443475223

    >親父のアウディA4が5年で17万km走ってるけど一切壊れてないからアウディは壊れにくいかもしれない >もう少し走行距離少なければお下がりで貰おうかと思ったのに 走ってる車の方が走ってない車よりよっぽど状態いいぞ 高速だろずっと

    158 17/08/01(火)02:15:58 No.443475295

    まだ持つのかこの17万km…確かに足回り全然へたってないし さすがは長距離を車で移動する国の車だね

    159 17/08/01(火)02:16:10 No.443475316

    スーパーセブン欲しい!

    160 17/08/01(火)02:16:13 No.443475322

    >ずっとプジョーオーナーなのか 106と206s16と206cc乗って現行308乗ってるよ 206以前は当たり外れがあるしディーラーよりもフランス車に強い車屋を見つけろ フランス本国だと部品がめっちゃ安いので中古部品を取り寄せしてくれる車屋に世話になれば日本車とそう変わらない感じで維持できる まぁ故障は多いけどね! 冷却水漏れるしドアロックは通算6回壊れるし燃費は悪い でも良いんだ

    161 17/08/01(火)02:16:28 No.443475352

    >日本車が金かから無さ過ぎでむしろ外車の金食い方の方が当たり前なんだよな… 最近の日本車は特に不調=致命傷と糖尿病みたいに症状出にくいからね… 他所は逆剥けでも泣き叫ぶから可愛がるのだ

    162 17/08/01(火)02:16:46 No.443475383

    >スーパーセブン欲しい! 一回乗ると判る 事故ったらバイクよりも死ぬ確率が高い車だという事が

    163 17/08/01(火)02:17:00 No.443475405

    >86とか5年落ちのボロの安い奴でも150万からじゃん >そんなの全然買う価値が無い >270万で新車買った方が100倍マシ 中古前期買って浮いた金でターボ突っ込んだわ俺

    164 17/08/01(火)02:17:15 No.443475437

    >認定中古車でも駄目? ダメじゃねえけどどっかイカレた時に50万単位の金掛かるけど良いの?って話だからね 新車で買えばそれが3年は先送り出来るけど中古で買ったらもう買って5分後にはその時が来るかも知れないよ? っていうのがマセラに限らず高級外車全般だから

    165 17/08/01(火)02:17:46 No.443475475

    >>認定中古車でも駄目? >ダメじゃねえけどどっかイカレた時に50万単位の金掛かるけど良いの?って話だからね >新車で買えばそれが3年は先送り出来るけど中古で買ったらもう買って5分後にはその時が来るかも知れないよ? >っていうのがマセラに限らず高級外車全般だから なるほどなあ…

    166 17/08/01(火)02:17:56 No.443475486

    高級外車は保証期間過ぎたらとっとと売るものだからな… それに飛びつくと痛い目にあう

    167 17/08/01(火)02:18:07 No.443475511

    >まだ持つのかこの17万km…確かに足回り全然へたってないし >さすがは長距離を車で移動する国の車だね こっちは15年ニュービートル乗ってるが 樹脂系は軒並みダメになったがボディとエンジンはピンピンしてる …その樹脂製パーツがエンジンルームの中半分以上占めてたんだけどね まあウォポンのインペラ金属になったりいろいろ置き換わったからここ数年は重故障起こさなくなったが

    168 17/08/01(火)02:18:28 No.443475539

    >ランエボとかインプレッサってやっぱり保険とかお高いの? そこでこのギャランフォルティスラリーアートですよ

    169 17/08/01(火)02:18:31 No.443475545

    >高級外車は保証期間過ぎたらとっとと売るものだからな… >それに飛びつくと痛い目にあう 延長保証付けて5年だから二回目の車検で乗り換える 金持ちはこの乗り方しかしない

    170 17/08/01(火)02:18:35 No.443475556

    >一回乗ると判る >事故ったらバイクよりも死ぬ確率が高い車だという事が まぁそれは事故って死んでから考えればいいかなって

    171 17/08/01(火)02:19:11 No.443475616

    外車で躊躇するのは消耗部品の交換なんよね 内装や外装パーツはどうにでもなるけどサスペンションのゴムブッシュとかその辺の交換の値段が そこはやっぱディーラーよりも町工場の方がいいのかな

    172 17/08/01(火)02:19:27 No.443475635

    >延長保証付けて5年だから二回目の車検で乗り換える >金持ちはこの乗り方しかしない それが結局一番安上がりな乗り方だからね…

    173 17/08/01(火)02:19:53 No.443475676

    高級外車は壊れなくても金がかかるのだ ワイパーゴムとか細かい消耗品も流用できないし量販店の半用品も使えない 値段も凄い

    174 17/08/01(火)02:20:27 No.443475743

    エレメント本当にすぐダメになるよね 湿度ってクソだな!

    175 17/08/01(火)02:20:32 No.443475749

    >外車で躊躇するのは消耗部品の交換なんよね >内装や外装パーツはどうにでもなるけどサスペンションのゴムブッシュとかその辺の交換の値段が >そこはやっぱディーラーよりも町工場の方がいいのかな というかそこ気にするなら日本車に乗るしか無いわな

    176 17/08/01(火)02:20:36 No.443475757

    スーパーセブンは事故以前にエアコン無いから今の季節は死ねる

    177 17/08/01(火)02:20:44 No.443475769

    外車が故障多いのってWindowsで言うβ版の状態で売ってるからじゃねえかと思う フツー90度の冷却水が循環してるとこのフランジを樹脂で作るか…? そして社外品はダイカスト製 設計したヤツバカじゃねえの?

    178 17/08/01(火)02:20:44 No.443475771

    >そこはやっぱディーラーよりも町工場の方がいいのかな 日本車メインの普通の町工場だと外車は嫌がられるぞ

    179 17/08/01(火)02:20:50 No.443475781

    >それが結局一番安上がりな乗り方だからね… 5年ならまだ値段高めで売れるしね もう外車は5年経ったらいつ壊れるかわからんしな

    180 17/08/01(火)02:21:16 No.443475832

    >>ランエボとかインプレッサってやっぱり保険とかお高いの? >そこでこのギャランフォルティスラリーアートですよ タマが少なすぎて逆に高い!

    181 17/08/01(火)02:21:22 No.443475842

    >そこはやっぱディーラーよりも町工場の方がいいのかな 自分でやればただやぞ てのは無しとして外車だとやってくれる所の選択肢が減るから主治医と彼女への貢ぎだと思っていい所に預ける

    182 17/08/01(火)02:22:44 No.443475987

    古めの英国車とか単位がミリじゃなくてインチだったりしてびびる 工具使えない…

    183 17/08/01(火)02:22:55 No.443476002

    >外車が故障多いのってWindowsで言うβ版の状態で売ってるからじゃねえかと思う 違うよ 日本車と違ってメンテフリー前提で設計してる範囲が狭いだけだよ 外国は自分の車は自分で修理する人がまだ多いんで 日本車みたくメンテフリーの範囲広いといざ壊れた時に自分で治せないじゃん!って文句言われるから

    184 17/08/01(火)02:23:01 No.443476015

    >設計したヤツバカじゃねえの? 樹脂で出来てる所を迂闊に金属に変えるとバランスが崩壊して全体がダメになる事もあるらしい イタリア人は馬鹿だな!

    185 17/08/01(火)02:23:18 No.443476046

    >設計したヤツバカじゃねえの? イタリア車を見ろ!デザインの為に整備性を殺してるぞ! フランス車を見ろ!デザインの為でもねぇのに整備性を殺してる!

    186 17/08/01(火)02:23:28 No.443476060

    >外車で躊躇するのは消耗部品の交換なんよね >内装や外装パーツはどうにでもなるけどサスペンションのゴムブッシュとかその辺の交換の値段が >そこはやっぱディーラーよりも町工場の方がいいのかな ブッシュ圧入と丸ごと交換で大して値段変わらないのが日本車だと思ってたけど やっぱ外車のassyだとお高いの?

    187 17/08/01(火)02:23:45 No.443476084

    1000万円の車だとしたら月3万円貯金すれば3年で購入できる! 他のことに一切お金使えないけど!

    188 17/08/01(火)02:24:26 No.443476146

    >外車で躊躇するのは消耗部品の交換なんよね その辺は社外品で不具合潰していくしかしゃあない 見ろよこのタイベル純正より細いのに頑丈だぜ日本製だから

    189 17/08/01(火)02:24:35 No.443476162

    >>設計したヤツバカじゃねえの? >イタリア車を見ろ!デザインの為に整備性を殺してるぞ! そのぱっつんぱっつんの電源ケーブルはなんだ!!こっちはスパゲッティ状態にだだ余りなのに!!

    190 17/08/01(火)02:24:58 No.443476190

    >1000万円の車だとしたら月3万円貯金すれば3年で購入できる! >他のことに一切お金使えないけど! 1年何十ヶ月あるんだ?

    191 17/08/01(火)02:24:59 No.443476191

    >高級外車は壊れなくても金がかかるのだ >ワイパーゴムとか細かい消耗品も流用できないし量販店の半用品も使えない >値段も凄い エスティマと外車のワイパーは価格差にびびるよね

    192 17/08/01(火)02:25:04 No.443476201

    >やっぱ外車のassyだとお高いの? メーカーや車種によってまちまちだけど私の206は車検の度にスタビライザーや各種ゴムを交換してました 値段も高いし交換頻度も高い

    193 17/08/01(火)02:25:17 No.443476225

    >1000万円の車だとしたら月3万円貯金すれば3年で購入できる! >他のことに一切お金使えないけど! おかしいな 俺の計算だと100万ちょっとしかたまらないんだが…

    194 17/08/01(火)02:25:45 No.443476264

    ドイツ人はなぜ重要箇所に再生プラスチック製のクソ部品を使うのか しかもボンネットの中フェルトのインシュレータとかで余計窒息爆熱なのに

    195 17/08/01(火)02:26:00 No.443476298

    >>1000万円の車だとしたら月3万円貯金すれば3年で購入できる! >>他のことに一切お金使えないけど! >1年何十ヶ月あるんだ? ごめんなんかすごいアホな計算間違いしてたよ… もうねるね…

    196 17/08/01(火)02:26:03 No.443476301

    >俺の計算だと100万ちょっとしかたまらないんだが… 頭金払って残りはローンって事だろう

    197 17/08/01(火)02:26:23 No.443476341

    壊れてないと買い換えないだろう?

    198 17/08/01(火)02:26:30 No.443476352

    >頭金払って残りはローンって事だろう 900万ローンとか太っ腹だな!

    199 17/08/01(火)02:26:39 No.443476373

    ひょっとして日本車って最高なのでは…?

    200 17/08/01(火)02:26:58 No.443476394

    >ドイツ人はなぜ重要箇所に再生プラスチック製のクソ部品を使うのか 環境保護の一環で再生材料を一定割合で使うよう義務付けられてんすよドイツは

    201 17/08/01(火)02:27:04 No.443476405

    >ドイツ人はなぜ重要箇所に再生プラスチック製のクソ部品を使うのか >しかもボンネットの中フェルトのインシュレータとかで余計窒息爆熱なのに 壊れたら自分で直せばいいの精神 後日本の気候が寿命を早めてる

    202 17/08/01(火)02:27:20 No.443476428

    >ひょっとして日本車って最高なのでは…? デザインだけ外車から持ってきてくれたらなあ…

    203 17/08/01(火)02:27:32 No.443476445

    >ひょっとして日本車って最高なのでは…? 海外のラリーも走ってんのエボとインプばっかだし…

    204 17/08/01(火)02:27:33 No.443476447

    >デザインだけ外車から持ってきてくれたらなあ… イグニス!

    205 17/08/01(火)02:27:41 No.443476459

    交換部品見てると面白いぞ ボスニア製のオイルポンプとか聞いたことない国製の部品がどんどんでてくる …純正でな

    206 17/08/01(火)02:27:52 No.443476472

    >>ひょっとして日本車って最高なのでは…? >デザインだけ外車から持ってきてくれたらなあ… ステルビオ!

    207 17/08/01(火)02:28:02 No.443476489

    >ひょっとして日本車って最高なのでは…? お気づきになりましたか

    208 17/08/01(火)02:28:42 No.443476553

    頑丈で安くてデザインがダサい それが日本車ってよく欧米の自動車番組で言われてる けどまあレクサスとかいろいろ頑張ってるんすよ… LFAなんてレクサスであること以外最高って言われてたし…

    209 17/08/01(火)02:29:20 No.443476622

    NGKのプラグが日本からドイツに輸出されてワーゲンとシュコダとセアトのマークがタンポ印刷されて値段倍になって帰ってくる サンデンのコンプレッサが日本からイタリアに輸出されてアルファロメオのシール貼られて日本に値段3倍になって帰ってくる まっことアホウにございまするな

    210 17/08/01(火)02:29:20 No.443476623

    >イグニス! 外車大好きおぎやはぎですら絶賛してたなイグニス

    211 17/08/01(火)02:29:27 No.443476629

    LFAもデザインはダサいなあれ…

    212 17/08/01(火)02:29:30 No.443476634

    今日はブーレイ顔してもいいのか!?

    213 17/08/01(火)02:30:10 No.443476695

    見てくれよこのフィアット! 15年落ちの日本車が普通に入れるカーセンサー保障に新車でも入れねぇんだ! マニュアルに10年持つよって書いてある部品が3年で死ぬんだ!

    214 17/08/01(火)02:30:11 No.443476698

    >交換部品見てると面白いぞ >ボスニア製のオイルポンプとか聞いたことない国製の部品がどんどんでてくる >…純正でな ドイツ国内で作ってる部品とかめっちゃ少ないからな 日本車はその点日本国内で作ってるのがまだ多い

    215 17/08/01(火)02:30:28 No.443476722

    >NGKのプラグが日本からドイツに輸出されてワーゲンとシュコダとセアトのマークがタンポ印刷されて値段倍になって帰ってくる >サンデンのコンプレッサが日本からイタリアに輸出されてアルファロメオのシール貼られて日本に値段3倍になって帰ってくる >まっことアホウにございまするな 輸送費ってやつだな!

    216 17/08/01(火)02:30:39 No.443476735

    >壊れてないと買い換えないだろう? あっちの人は壊れたら直して延々乗り続けるんだよな…

    217 17/08/01(火)02:31:42 No.443476830

    ちなみにサンデンのSD6V12ってコンプレッサはワーゲンもプジョーもアルファロメオも使ってるので 安いとこでリビルト買うとどのメーカーのシールが付いてるかお楽しみだ まあどれでもいいんだけど

    218 17/08/01(火)02:31:43 No.443476832

    >頑丈で安くてデザインがダサい >それが日本車ってよく欧米の自動車番組で言われてる >けどまあレクサスとかいろいろ頑張ってるんすよ… 35GT-Rも見た目以外はスーパーカーに片足突っ込んでると言ってもいいし

    219 17/08/01(火)02:31:50 No.443476840

    >NGKのプラグが日本からドイツに輸出されてワーゲンとシュコダとセアトのマークがタンポ印刷されて値段倍になって帰ってくる >サンデンのコンプレッサが日本からイタリアに輸出されてアルファロメオのシール貼られて日本に値段3倍になって帰ってくる >まっことアホウにございまするな まぁそこら辺は純正社外が普通にあるからいいんじゃね? あとは同じパーツ使ってる日本車とか兄弟車の品番で取るとか色々技がある 部品商に聞くと教えてくれるよ

    220 17/08/01(火)02:32:05 No.443476866

    本国じゃ非正規パーツでお安く修理できるんでしょ?

    221 17/08/01(火)02:32:38 No.443476902

    >マニュアルに10年持つよって書いてある部品が3年で死ぬんだ! 外車の10年持つは1年は壊れませんよと同じ意味だ 1年後は知らん

    222 17/08/01(火)02:32:44 No.443476908

    正確に言えば壊れてもすぐに安く部品が手に入るから壊れることをあまり考慮しなくて済むってのだけどね… だからディーラーで新車買わせようと部品隠しを始めるとかなり難儀するよ…自分でネットオークションで落として持って行ったりしなくちゃいけないし 15年落ちでも乗りたい車に乗る!古くなったからって理由で乗り換えない!

    223 17/08/01(火)02:32:44 No.443476909

    >本国じゃ非正規パーツでお安く修理できるんでしょ? 日本でもアマゾンなりebayなりで買えばよろしい

    224 17/08/01(火)02:33:14 No.443476950

    >本国じゃ非正規パーツでお安く修理できるんでしょ? 日本でも安く修理できるよ パーツを取り寄せるのは自己責任で自分でやらなきゃだめだが

    225 17/08/01(火)02:33:29 No.443476974

    広島産外車のアバルト124スパイダー!

    226 17/08/01(火)02:34:07 No.443477030

    >広島産外車のアバルト124スパイダー! 駆動系と電装の半分がイタリア製! …不安しかねぇ

    227 17/08/01(火)02:34:08 No.443477033

    機械なんて口金があえば動いちまうもんだ プジョー405のエンジンOHするのに日産キャラバンのピストン使ったりするし

    228 17/08/01(火)02:34:45 No.443477088

    >…不安しかねぇ 大丈夫 不具合の無いイタリア車なんて欠陥品だから

    229 17/08/01(火)02:34:54 No.443477101

    >駆動系と電装の半分がイタリア製! >…不安しかねぇ 電装系は不安しかない…

    230 17/08/01(火)02:35:20 No.443477132

    そもそも外車も部品調達ルートさえ掴んでりゃ安く上がるんだ 本国ではどの車もそれが当然だからその国の車が安く上がるものだしね

    231 17/08/01(火)02:35:21 No.443477135

    イタリア車のディーラーは壊れるよ?ほんとに壊れるよ?って聞いてくる ドイツ車のディーラーは良い所しか言わない フランス車のディーラーは何も言わない

    232 17/08/01(火)02:35:23 No.443477138

    ヒューズの接点にクレ226でもぶっかけとけば一時的には直るよ

    233 17/08/01(火)02:35:37 No.443477162

    そんな壊れなきゃイタ車じゃないみたいな…

    234 17/08/01(火)02:35:41 No.443477165

    >15年落ちでも乗りたい車に乗る!古くなったからって理由で乗り換えない! まったくもって同意だね 昨日愛車のGTI-RにR34GT-RのVスペニュル用アテーサの移植手術を開始した所なんじゃグフフ

    235 17/08/01(火)02:35:58 No.443477185

    というかマイナーな車だと調べて調べてこれだと思って買って ようやく届いたと思ったら品番変更された別パーツとの共用で 自分の車には使えないとか普通にあるからな

    236 17/08/01(火)02:36:46 No.443477240

    >ドイツ車のディーラーは良い所しか言わない そもそもあいつら故障認めない

    237 17/08/01(火)02:37:19 No.443477287

    >そんな壊れなきゃイタ車じゃないみたいな… 致命傷に至る前に泣き出すから構ってあげ続ければ長く乗れるよ 突然タイミングベルト切れたりするけど

    238 17/08/01(火)02:37:22 No.443477293

    フューエルホースなんかもう純正の束ねたの高いから国産のシリコンホースに替えてやった

    239 17/08/01(火)02:37:24 No.443477297

    >…不安しかねぇ だが超精密なV12エンジンを昔から作り続けてるのもイタリアだ イタリア製部品はいいものはいいのだけど悪いのはとことんダメって感じかもしれない

    240 17/08/01(火)02:37:32 No.443477307

    スイフトRStマジ良い車なんすよ

    241 17/08/01(火)02:37:46 No.443477326

    >そもそも外車も部品調達ルートさえ掴んでりゃ安く上がるんだ >本国ではどの車もそれが当然だからその国の車が安く上がるものだしね まあそれも安い大衆車だけだがな 高級車は社外パーツ無くて純正しか出ないからクソ高くなる

    242 17/08/01(火)02:37:58 No.443477346

    >駆動系と電装の半分がイタリア製! >…不安しかねぇ 電装はもうほんと不安しかない… ルノーなんてうちは日産みたいな電装系になったから大丈夫です!って自信満々に言うくらいだ

    243 17/08/01(火)02:38:14 No.443477374

    >そもそもあいつら故障認めない て言うかな?日本のディーラーがクレーマー相手にヘーコラし過ぎやねん

    244 17/08/01(火)02:38:59 No.443477447

    >ルノーなんてうちは日産みたいな電装系になったから大丈夫です!って自信満々に言うくらいだ 日産の電装系ってトヨタに比べると二段くらい落ちるイメージ ここ10~15年だとホンダの方がまだマシな感じ

    245 17/08/01(火)02:39:04 No.443477455

    >そもそもあいつら故障認めない そして修理もしない アッセンブリ交換しかできないのでリビルトミッションお値段80万円 …バルブボディソレノイド通電不良だったのでハーネスとソレノイドとATF交換して14万で直ったよ… ひかえめに言ってワーゲンジャパンはクソだぜあの会社

    246 17/08/01(火)02:39:09 No.443477460

    >イタリア製部品はいいものはいいのだけど悪いのはとことんダメって感じかもしれない イタリア人は職人が多いけど昼休みをたっぷり取るから午前中の作業を忘れて再開するから精度が悪いのだ ドイツ人は時間をしっかり守るし技術もあるけど昼休みのベルが鳴るとボルトを締めていても工具を投げ出して休むから精度が悪い

    247 17/08/01(火)02:39:29 No.443477484

    >高級車は社外パーツ無くて純正しか出ないからクソ高くなる アルファロメオは車種と年式によってはエンジンルーム内を全部品社外パーツで組み上げられたりするよ まあほとんどが強化部品だしお高いけどね

    248 17/08/01(火)02:40:07 No.443477550

    イギリス人は

    249 17/08/01(火)02:40:16 No.443477558

    >て言うかな?日本のディーラーがクレーマー相手にヘーコラし過ぎやねん でも外車ディーラーはボリ過ぎだよう 6000円で買ったエレメントがネットで980円で売ってる…

    250 17/08/01(火)02:40:20 No.443477562

    >ルノーなんてうちは日産みたいな電装系になったから大丈夫です!って自信満々に言うくらいだ ルノーさんちは電装部品全部日産からのに変えたからね なんせEUの電装パーツはモロいわ新品なのに箱開けた時点で壊れてたりするしで品質管理どこ吹く風よ

    251 17/08/01(火)02:40:34 No.443477585

    カレー食べたいからインド人に売った

    252 17/08/01(火)02:40:34 No.443477586

    >ひかえめに言ってワーゲンジャパンはクソだぜあの会社 ドイツ人の融通利かなさそ日本人の慇懃無礼さが合わさったまったく新しい

    253 17/08/01(火)02:40:56 No.443477613

    >なんせEUの電装パーツはモロいわ新品なのに箱開けた時点で壊れてたりするしで品質管理どこ吹く風よ そりゃ大半がもう東欧製だしそれもどんどんアフリカに工場が移転してたりするし

    254 17/08/01(火)02:41:05 No.443477621

    日産は昔タコメーター直したのに壊れてた人がいたな

    255 17/08/01(火)02:42:01 No.443477699

    >でも外車ディーラーはボリ過ぎだよう >6000円で買ったエレメントがネットで980円で売ってる… たぶんそれをポンと払う層がメイン顧客なんだろう 車業界は貧乏人相手にしててもマジで儲からないんすよ

    256 17/08/01(火)02:42:08 No.443477708

    >ひかえめに言ってワーゲンジャパンはクソだぜあの会社 それな 本国でもその姿勢なんですよあそこ だから本国でも車壊れたからってメーカー持ってく奴ほとんどいねぇから

    257 17/08/01(火)02:42:27 No.443477734

    >でも外車ディーラーはボリ過ぎだよう >6000円で買ったエレメントがネットで980円で売ってる… そりゃ本国の数十分の一の販売台数しか出ないんだから その分パーツとかメンテ代に上乗せしないとあかんからな それが嫌なら日本車に乗るべき

    258 17/08/01(火)02:43:11 No.443477775

    >イギリス人は イタリア車のクソ設計とフランス車のクソ精度と日本車以下のプラ内装とドイツディーラーのクソ対応を合わせたのがイギリス車だ てめぇの事だランドローバー

    259 17/08/01(火)02:43:12 No.443477777

    でもまぁ世界では欧州車の方が売れてたりするんだから 向こうの販売方法の方が正しいのかもしれんなぁ

    260 17/08/01(火)02:43:17 No.443477783

    本気で惚れ込んだ外車があってそれに乗り続けたいんだったら一台不動車でもいいから部品取りを買うことだ これは国産でも15年以上経過したら同じ事だけどね

    261 17/08/01(火)02:43:51 No.443477830

    >本気で惚れ込んだ外車があってそれに乗り続けたいんだったら一台不動車でもいいから部品取りを買うことだ そして同じ場所が壊れる

    262 17/08/01(火)02:44:35 No.443477878

    >本気で惚れ込んだ外車があってそれに乗り続けたいんだったら一台不動車でもいいから部品取りを買うことだ >これは国産でも15年以上経過したら同じ事だけどね 二台置きのガレージとか買えんよ…

    263 17/08/01(火)02:44:43 No.443477885

    >イタリア車のクソ設計とフランス車のクソ精度と日本車以下のプラ内装とドイツディーラーのクソ対応を合わせたのがイギリス車だ >てめぇの事だランドローバー でもあの聳え立つ糞はスーパーセブンとかアトムとかMONOとかHENTAIにかけては世界一ですよ!

    264 17/08/01(火)02:44:56 No.443477900

    >>本気で惚れ込んだ外車があってそれに乗り続けたいんだったら一台不動車でもいいから部品取りを買うことだ >同じ場所が壊れてる

    265 17/08/01(火)02:44:58 No.443477902

    >ひかえめに言ってワーゲンジャパンはクソだぜあの会社 だけど系列のアウディは結構親切だったよ 親父のアウディのバンパーが擦り傷だらけだったのを車検の時にサービスで新品に交換してくれたし 親父曰く傷だらけで乗って欲しくないってのだけど

    266 17/08/01(火)02:45:01 No.443477907

    >でもまぁ世界では欧州車の方が売れてたりするんだから 三菱を傘下におさめたんで今年の上半期販売台数トップはルノー日産グループなんすよ 二位がワーゲン 三位トヨタ もう欧州車の時代なんて何年も前に終わってるんや

    267 17/08/01(火)02:45:58 No.443477969

    >そして同じ場所が壊れる そん時ゃあ海外から取り寄せるんだよォ!イーベイで!

    268 17/08/01(火)02:45:58 No.443477970

    >てめぇの事だランドローバー アルミボディやらアクティブサスやら最近のローバー は凄いよ

    269 17/08/01(火)02:46:41 No.443478012

    >でもあの聳え立つ糞はスーパーセブンとかアトムとかMONOとかHENTAIにかけては世界一ですよ! 職人が貴族に工芸品を納める経済が今もある国だからな 本気を出して少数を作ると素晴らしい物を作る

    270 17/08/01(火)02:46:49 No.443478024

    プジョーは第3世界にかなり強かったけど今微妙なのかな

    271 17/08/01(火)02:46:56 No.443478036

    >てめぇの事だボクスホール

    272 17/08/01(火)02:47:03 No.443478045

    同じ場所が壊れるのは割と運がいい故障だ 壊れやすい部分ってのは部品が多く存在するものだからね ゴムブッシュが切れて削れちゃってサスペンションアーム交換とかなったら本当にマイナー部品すぎて泣く

    273 17/08/01(火)02:47:28 No.443478061

    欧州車なんて叩けば直るだろ

    274 17/08/01(火)02:47:30 No.443478066

    >てめぇの事だランドローバー ランドローバーなんか日本で乗ろうと思うのが悪い せめてジープで我慢しとけば良い物を

    275 17/08/01(火)02:47:58 No.443478094

    >欧州車なんて叩けば直るだろ フロントウィンドウ外れた!

    276 17/08/01(火)02:48:21 No.443478121

    >>欧州車なんて叩けば直るだろ >フロントウィンドウ外れた! ドアが落ちた!

    277 17/08/01(火)02:48:38 No.443478141

    >アルミボディやらアクティブサスやら最近のローバー >は凄いよ ほんとに? 買って数年で内装剥がれたりしない? プラが太陽光で解けたりしない?

    278 17/08/01(火)02:49:16 No.443478173

    イギリスのぶーぶーに乗りたい? モーガン買えよモーガン

    279 17/08/01(火)02:49:26 No.443478189

    >ほんとに? >買って数年で内装剥がれたりしない? >プラが太陽光で解けたりしない? ガレージにしまうことが前提で青空駐車とか知った事ではないとの事

    280 17/08/01(火)02:49:34 No.443478197

    >イギリスのぶーぶーに乗りたい? >モーガン買えよモーガン http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4702004103/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

    281 17/08/01(火)02:50:46 No.443478269

    しかしワーゲンのFSIやTSIなる寸前の車を見てると なんつーか芯の部分はSOHC8バルブでものすげー単純なんだけど 後付で二次空気導入装置とかそのコンプレッサとか取ってつけたようなVLIMとかが まるで違法建築のごとくエンジンの上や横に絡みあうように取り付けられまくってて …これで飽和状態になったから根本から変えたんだな

    282 17/08/01(火)02:51:23 No.443478306

    アメ車は致命的に日本の道路とサイズ合ってないよね どんどん販売車減ってる…

    283 17/08/01(火)02:52:12 No.443478360

    >アメ車は致命的に日本の道路とサイズ合ってないよね >どんどん販売車減ってる… フォード撤退したしな ジープはフィアットみたいなもんだけど

    284 17/08/01(火)02:52:16 No.443478365

    >…これで飽和状態になったから根本から変えたんだな て言うかそう言う外付け後付け小手先の小細工と隠蔽工作で 燃費や排ガスを誤魔化して来たのがどうにもならなくなった ナイスタイミングで組織ぐるみの燃費偽装排ガス偽装がバレたのが今のワーゲン屋なので…

    285 17/08/01(火)02:54:30 No.443478499

    クーロン城かよ

    286 17/08/01(火)02:55:51 No.443478599

    >アメ車は致命的に日本の道路とサイズ合ってないよね >どんどん販売車減ってる… そこでこのシボレーMW

    287 17/08/01(火)02:55:55 No.443478605

    >なんつーか芯の部分はSOHC8バルブでものすげー単純なんだけど >後付で二次空気導入装置とかそのコンプレッサとか取ってつけたようなVLIMとかが >まるで違法建築のごとくエンジンの上や横に絡みあうように取り付けられまくってて だからこうしてエンジンカバーで覆い隠す! 見てみろこの慌て振りを!怖いのだ!怖くてたまらずに覆い隠したのだ! 恥も尊厳も忘れ!築き上げて来た技術も歴史もかなぐり捨てて! 自ら積み上げた恐怖の後付部品群を慌てて隠したのだ!