虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/30(日)23:53:38 花火の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/30(日)23:53:38 No.443243653

花火の時期になったけど花火は人を笑顔にさせる最高のエンタメだよな…

1 17/07/30(日)23:57:21 No.443244768

一部の女性型モンスターみたいな白目の小ささだ

2 17/07/30(日)23:59:12 No.443245230

花火とかカルタに悪印象を植え付けるのはやめるんだ

3 17/07/30(日)23:59:27 No.443245293

最終回で自分を支え続けたモンスターを花火にするサイコ

4 17/07/31(月)00:00:05 No.443245451

深刻な風評被害

5 17/07/31(月)00:00:07 No.443245464

この子デュエリストより花火師になった方がいいんじゃ?

6 17/07/31(月)00:01:18 No.443245727

デュエルのできる花火師より花火のできるデュエリストの方がモテそうじゃん

7 17/07/31(月)00:04:19 No.443246509

最終的にエンタメデュエルをどういう形に描くつもりなんだろうと思ったら最後まで煽りと花火でかえって驚いたよ… 最初期のエンタメデュエルとどういう点で成長したのか製作者に真剣に聞いてみたい

8 17/07/31(月)00:07:31 No.443247296

世の中には成長しない人間もいるって事だよ

9 17/07/31(月)00:08:53 No.443247622

VRAINSで早々にエンタメデュエルを取り扱うという

10 17/07/31(月)00:11:26 No.443248244

脚本悪くてもデュエルはよかったし…という最後の砦をAカードとエンタメデュエルで潰していくスタイル

11 17/07/31(月)00:11:29 No.443248258

AVの住人は光に興奮する種族と結論が出た

12 17/07/31(月)00:11:30 No.443248260

>VRAINSで早々にエンタメデュエルを取り扱うという あの話は面白かっただけにちょっとエスパーしてしまった

13 17/07/31(月)00:16:18 No.443249346

歴代主人公が並ぶ時に遊矢も並んでたらうーんってなりそう

14 17/07/31(月)00:17:51 No.443249718

限界バトル叩きつけて燃え尽きるようなバトルが視聴者の望んでいったエンタメだったのんいなぜか花火の方向にいった

15 17/07/31(月)00:18:14 No.443249816

光と音の刺激があの世界での最大のエンタメなんだ

16 17/07/31(月)00:19:39 No.443250156

虫か

17 17/07/31(月)00:19:44 No.443250185

製作者が描こうとしていたモノが視聴者に伝えられる形にできなくて駄作になったアニメはたくさんみたことあるけど 製作者が答えを用意しないまま始まって用意できないまま終わったアニメはなかなかない

18 17/07/31(月)00:21:03 No.443250494

>虫か 左様

19 17/07/31(月)00:21:12 No.443250531

勝敗を追求することが普通のデュエルならアクションデュエルで行うエンタメデュエルとはなんぞやというお題目はいい 答えは

20 17/07/31(月)00:21:36 No.443250645

サーカスみたいなの作ろうとしたけどサーカス見に行ってないからな…

21 17/07/31(月)00:23:36 No.443251123

>製作者が答えを用意しないまま始まって用意できないまま終わったアニメはなかなかない 最近はよくある気がする…具体名は挙げないけど

22 17/07/31(月)00:25:23 No.443251526

沢渡戦二戦目の方向性で進んで欲しかった 長次郎戦でも可

23 17/07/31(月)00:28:12 No.443252229

GO鬼塚戦がこれだよ過ぎてエスパーになった「」は多い

24 17/07/31(月)00:29:45 No.443252597

勝鬨君との再戦が普通に面白かったのが本当に奇跡だったと思う

25 17/07/31(月)00:30:19 No.443252728

150話もやったら誰か答え見つけるだろみたいな感じで見切り発車したのかな

26 17/07/31(月)00:31:36 No.443253038

ライブ感が悪いわけじゃ決してない これは最初に考えたしょうもない設定を引っ張りすぎたのが中身なくなった原因だし

27 17/07/31(月)00:38:42 No.443254713

もう一回ちゃんと作り直してほしいくらいには好きなんだけどね

28 17/07/31(月)00:40:23 No.443255076

漫画版も打ち切られそうでつらい

29 17/07/31(月)00:43:06 No.443255679

作り直すってキャラデザ以外全部新規でやるのと一緒じゃん

30 17/07/31(月)00:45:29 No.443256210

わざわざ作り直さなくてもいいけど漫画をOVAでもいいから映像化して見てはみたいな

31 17/07/31(月)00:46:42 No.443256505

デニスと親父のエンタメデュエルがまだ納得できる分 成長しなかった主役の意味不明さが際立つ

32 17/07/31(月)00:48:12 No.443256836

>勝鬨君との再戦が普通に面白かったのが本当に奇跡だったと思う このタイミングで勘弁してくれよ…っと思ったから嬉しい誤算だったね 勝ち確定してから煽るんじゃなくてどっちに転ぶかわからない状況でのMCは良かった

33 17/07/31(月)00:51:20 No.443257478

デュエルにおけるエンターテイメントとは? って言う一本のテーマがある作品はライブ感でやるのに向いてない 途中はライブ感でも最低限終点はしっかり決めてないと…

↑Top