ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/30(日)23:36:35 No.443238616
自分で できるでしょ
1 17/07/30(日)23:40:14 No.443239739
出来ないとは思えない
2 17/07/30(日)23:41:19 No.443240089
牛刀って名前から想像するサイズと実際のサイズにギャップあるよね
3 17/07/30(日)23:41:25 No.443240118
牛刀とペティと出刃4本持ってるって情報からそう判断されたのでは?
4 17/07/30(日)23:44:54 No.443241121
それだけ包丁揃えてて出来ないっていう方が嘘だと思う
5 17/07/30(日)23:45:14 No.443241248
出刃包丁4本は流石に自分で研げるレベルの刃物好きだと思われるのでは
6 17/07/30(日)23:45:18 No.443241264
そのレベルを要求するんじゃなくて そのレベルの客が来たから見合った物をお勧めしてるだけだよねこれ
7 17/07/31(月)00:02:32 No.443246045
そもそも鎌形薄刃を要求する時点でプロの人じゃん!
8 17/07/31(月)00:06:36 No.443247100
両刃の包丁って背に手を当てたら手が切れるの?
9 17/07/31(月)00:07:42 No.443247343
ショートソードか何かか
10 17/07/31(月)00:08:35 No.443247551
銃刀法違反やん
11 17/07/31(月)00:08:48 No.443247595
まあそれくらい出来るけどね! っていう言外の自慢っぽいのは感じる というか出刃包丁4本何に使うの…
12 17/07/31(月)00:10:45 No.443248070
牛刀ってなんで牛刀って言うんだろうな
13 17/07/31(月)00:11:24 No.443248233
>出刃包丁4本は流石に自分で研げるレベルの刃物好きだと思われるのでは 両刃を片刃に研ぎなおすとかもう専門職でもトップレベルの仕事だよう!
14 17/07/31(月)00:11:52 No.443248349
>牛刀ってなんで牛刀って言うんだろうな 肉が切りやすい形だから
15 17/07/31(月)00:14:06 No.443248832
>両刃の包丁って背に手を当てたら手が切れるの? 両刃ってのは断面図がV型の刃 片刃ってのは断面図がレ型の刃 おっさんは菜っきり包丁研ぎ直して片刃にしたらって言ってる
16 17/07/31(月)00:14:45 No.443248981
su1959213.jpg 砥石いっぱいもってる…
17 17/07/31(月)00:15:03 No.443249040
>両刃の包丁って背に手を当てたら手が切れるの? 諸刃じゃなくて両刃でしょ・・・
18 17/07/31(月)00:15:16 No.443249103
なんにでも使える初心者向けのペアから紹介していって 出刃を勧めたら四本持ってるときた 何を探しているかに対して薄刃の鎌形なんて返ってきたなら そりゃ研ぎくらいイケると思うよね…
19 17/07/31(月)00:16:12 No.443249321
>なんにでも使える初心者向けのペアから紹介していって >出刃を勧めたら四本持ってるときた >何を探しているかに対して薄刃の鎌形なんて返ってきたなら 普通は鎌形お出しするんじゃねえかな…
20 17/07/31(月)00:17:09 No.443249552
爪ヤベェな
21 17/07/31(月)00:18:24 No.443249851
>普通は鎌形お出しするんじゃねえかな… 扱って無かったんだろう 今ある中で勧められるのを一応勧めたんだろう
22 17/07/31(月)00:18:54 No.443249981
>普通は鎌形お出しするんじゃねえかな… 鎌形は和包丁だからこの店は置いてないんでしょ
23 17/07/31(月)00:19:36 No.443250147
すいません薄刃鎌形は今置いてないんですよ お取り寄せすることならできますが
24 17/07/31(月)00:20:50 No.443250442
洋包丁主体ならそもそもラインナップに無かったから近いのを勧めたのかもしれない
25 17/07/31(月)00:21:16 No.443250543
包丁研ぎはハマると際限ないと聞く
26 17/07/31(月)00:21:20 No.443250570
>su1959213.jpg プロでもこんな砥石持ってる人いないのに… ダイヤモンド砥石なんて誰かが持ってるのを刃が盛大にかけたときに借りるくらいだよ
27 17/07/31(月)00:21:48 No.443250690
自分も販売接客やってるけどたしかにこれなんてどうですか?って言って こいつヤッてやがる…ってなるとメーカー想定外の使い方とか改造次第でみたいな使い方前提の勧め方しちゃうなぁ コアな人が店来るときってほしい物決まってるか暇つぶしのどっちかだもん
28 17/07/31(月)00:22:09 No.443250769
出刃4本って大出刃・出刃・相出刃・小出刃かな
29 17/07/31(月)00:23:57 No.443251193
百貨店の実演販売とか短期間だろうしあんまマニアックなのも置けないだろうからとりあえずあるもので次善の提案してみるのはあるだろうな
30 17/07/31(月)00:25:22 No.443251515
>出刃4本って大出刃・出刃・相出刃・小出刃かな 大人用・子供用・女性用・魚用
31 17/07/31(月)00:25:30 No.443251557
>コアな人が店来るときってほしい物決まってるか暇つぶしのどっちかだもん わざわざ洋包丁メイン確認してからだから目的外の暇つぶしだよね
32 17/07/31(月)00:26:05 No.443251697
>当店で片側研いで片刃に仕上げてさしあげましょう
33 17/07/31(月)00:26:49 No.443251898
あんまり切れすぎるのも怖くね?
34 17/07/31(月)00:27:23 No.443252044
>わざわざ洋包丁メイン確認してからだから目的外の暇つぶしだよね 向こうから話しかけてきてるのに…
35 17/07/31(月)00:27:26 No.443252055
過去画像見たらこの人が手入れした包丁に不用意に触れた母親が縫うレベルの怪我しててダメだった
36 17/07/31(月)00:27:54 No.443252168
包丁の怪我の原因は切れ味が悪くて変な力がかかるからみたいな話があったな
37 17/07/31(月)00:28:16 No.443252243
丁度今日20年ぶりくらいに包丁研いだけど 研いだ後に切れ味が良くなってるのかどうか分からなくてなんだかモヤモヤしたまま終わった… ちゃんとバリも出て貝印の動画でやってるように新聞紙で取ったから大丈夫だと思うんだが… 試し切り用のなにか用意しないとだめねぇ
38 17/07/31(月)00:28:34 No.443252322
ぶっちゃけ牛刀は三徳使い慣れた人には使い難いし 何にでも使えるわけでもない
39 17/07/31(月)00:28:37 No.443252336
近場に包丁屋はないんだけど研ぎ石はホームセンターみたいな店で買える
40 17/07/31(月)00:30:10 No.443252698
>試し切り用のなにか用意しないとだめねぇ 爪の筋に対して垂直に刃を当てて軽く引いてみたときに引っかかるなら研げてるそうじゃなきゃ研げてないっていう簡単な目安はあるよ
41 17/07/31(月)00:30:22 No.443252742
橋の下に来てた研師のおっちゃんが3年前くらいから来なくなった…
42 17/07/31(月)00:32:09 No.443253180
新聞紙でカエリが取れると言ったがあれはウソだ
43 17/07/31(月)00:32:28 No.443253252
>引っかかるなら研げてるそうじゃなきゃ研げてないっていう簡単な目安はあるよ 一応それはやってみてかる~くだけど引っかかってたから行けると思ったんだけど 如何せん逆に言えばそれしか基準がないから不安でねー明日食材切ってみるつもり
44 17/07/31(月)00:32:58 No.443253360
>試し切り用のなにか 自分はギュッと丸めたティッシュつこてるけど 仕上げ砥石レベルになると違い分かんなくなるんでオススメはしない
45 17/07/31(月)00:33:01 No.443253376
>新聞紙でカエリが取れると言ったがあれはウソだ 刃物メーカーが動画で教えてくれるのに!?
46 17/07/31(月)00:33:41 No.443253523
>一応それはやってみてかる~くだけど引っかかってたから行けると思ったんだけど 軽く引っかかる程度だと全然研げてないよ ガッツリ引っかかてこれ力入れて引いたら爪切れるなってくらいじゃないと
47 17/07/31(月)00:35:59 No.443254075
>軽く引っかかる程度だと全然研げてないよ >ガッツリ引っかかてこれ力入れて引いたら爪切れるなってくらいじゃないと マジかよ 教えてくれてありがとう…実際切ってもダメそうだったら やり直してみるわ