17/07/30(日)22:57:31 ところ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/30(日)22:57:31 No.443225823
ところでUSBハブに付いてるスイッチって何に意味があるの? 簡単に抜き差し出来るのがUSBの利点じゃあねえの? そもそも本当の意味でオンオフするのなら タスクバーの「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンを 右クリックしてオンオフ操作するだろ USBハブで勝手にオンオフしちゃいかんでしょ
1 17/07/30(日)22:58:13 No.443226034
いや付いてるのそんなに見かけないんだけど
2 17/07/30(日)22:59:02 No.443226262
ついてないけど...
3 17/07/30(日)23:00:49 No.443226808
こういうのって別に電源取ってるのが殆どじゃないの PC操作で取り外ししてからスイッチオフにして節電って使い方するんじゃ?
4 17/07/30(日)23:00:57 No.443226847
もってるけど福袋に入ってたやつだった 自分で買うときはスイッチ付なんて選ばないし そもそもあんまり売ってない
5 17/07/30(日)23:01:06 No.443226895
バスパワー給電の用途しか実際ないのでは そもそも付いてるのそんなに見ない…
6 17/07/30(日)23:03:49 No.443227693
電子工作する際に使ってる 仮想COMや5V電源として
7 17/07/30(日)23:05:32 No.443228210
物理的に抜きたくないけど抜いた状態にしたいんだよ
8 17/07/30(日)23:06:56 No.443228618
コネクタは500回位の抜き差ししか想定してないからな…
9 17/07/30(日)23:09:58 No.443229677
そろそろ外部からずぼずぼ突っ込むだけでスペックが上がっていく 昔風味なパーソナルコンピュータがほしいです 転送速度上がって外部グラフィックボードとかできるようになるんじゃろうか
10 17/07/30(日)23:11:07 No.443230112
egpuというのがあるがまだ一般的ではない
11 17/07/30(日)23:12:27 No.443230554
>物理的に抜きたくないけど抜いた状態にしたいんだよ Webカメラが使ってない時もライト眩しかったりパッド無効化したいとか結構あるな…
12 17/07/30(日)23:12:35 No.443230605
そういうのって拡張する度コンセント増えたりしないの?
13 17/07/30(日)23:13:35 No.443230967
>そろそろ外部からずぼずぼ突っ込むだけでスペックが上がっていく >昔風味なパーソナルコンピュータがほしいです >転送速度上がって外部グラフィックボードとかできるようになるんじゃろうか 外付けのグラボってなかったっけ
14 17/07/30(日)23:17:45 No.443232374
>外付けのグラボってなかったっけ 1Lの牛乳パック二つ並べたくらいのやつなら知ってる 外付け用のキットみたいなやつ 外部給電でさらに場所ドン
15 17/07/30(日)23:17:59 No.443232430
USB接続のLEDライトにスイッチもなにもついてなくて繋いだらずっと光りっぱなしの見たことある
16 17/07/30(日)23:27:31 No.443235733
充電だけしたい時とかのオンオフに使う 実際使ったことはない
17 17/07/30(日)23:45:53 No.443241432
ハードウエアの安全な取り外しで外すと差し直さないとオンに出来ないくね