17/07/30(日)22:56:02 エモい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/30(日)22:56:02 No.443225356
エモいは許すよ
1 17/07/30(日)23:14:01 No.443231134
それ神ってるな
2 17/07/30(日)23:14:39 No.443231389
タドルレガシー
3 17/07/30(日)23:15:12 No.443231562
パリンピー
4 17/07/30(日)23:15:52 No.443231795
スカーチョは全然知らん
5 17/07/30(日)23:16:54 No.443232097
レガシーはそのままの意味なのかな
6 17/07/30(日)23:17:00 No.443232122
ことあるごとにほぼほぼって言う人が職場に多くて気になってたけど流行語だったのか
7 17/07/30(日)23:17:35 No.443232311
ほぼほーぼ
8 17/07/30(日)23:18:14 No.443232519
半分もわからんな
9 17/07/30(日)23:18:49 No.443232720
声優のラジオで毎回のように聞くほぼほぼ
10 17/07/30(日)23:19:34 No.443232974
ん?と思ったら去年か パリピって去年だっけ…
11 17/07/30(日)23:19:42 No.443233038
エモいの意味が全くわからない
12 17/07/30(日)23:20:01 No.443233157
スカーチョってなに…?
13 17/07/30(日)23:20:03 No.443233163
どれも死語っぽいのが興味深い
14 17/07/30(日)23:20:29 No.443233327
知らないアピールってエモい
15 17/07/30(日)23:20:51 No.443233437
スカートとガウチョを混ぜたやつ
16 17/07/30(日)23:20:58 No.443233476
ほぼほぼって新語だったんだ…
17 17/07/30(日)23:21:06 No.443233521
食レポは遅すぎるくらいな気がするがネットでは流行してても非ネット圏ではさっぱりみたいなケースもあるしこんなものだろうか
18 17/07/30(日)23:22:15 No.443233909
感情が揺れることをエモいと言う
19 17/07/30(日)23:22:41 No.443234074
ほぼほぼは使われた記録としては結構古いはずだけど ここ1年くらいで妙に流行ったので新語扱い
20 17/07/30(日)23:23:05 No.443234208
エモいってだいぶ前からあったよな
21 17/07/30(日)23:23:12 No.443234244
>どれも死語っぽいのが興味深い 流行物が世間に知れ渡るのは大体廃れ始めた頃だし…
22 17/07/30(日)23:23:54 No.443234468
>スカーチョってなに…? だいたいこういうのはファッション用語で2つの単語を合成した奴だ スカートと〇〇チョの合体だろうから ……ダメだドンガバチョしか思い浮かばない
23 17/07/30(日)23:24:12 No.443234572
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2016/2016Best10.html エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 スカーチョ 2〔スカート+ガウチョパンツ〕 裾が広がりゆったりとして履きやすく行動しやすい、女性用の衣服。 ⇨ガウチョパンツ
24 17/07/30(日)23:25:09 No.443234937
チャレンジだけ仕様シチュが分からないな どういう意味で新語なんだろう
25 17/07/30(日)23:25:32 No.443235055
スカーチョってエッチな言葉?
26 17/07/30(日)23:26:15 No.443235286
ほぼおまんちょだよね使うのに勇気が要る
27 17/07/30(日)23:26:18 No.443235298
「チャレンジ」。スポーツで、ルールに基づいて審判の判定に異議を申し込むことです。今年のリオデジャネイロ五輪でも、バレーボールなどでこの制度が実施されました。これまで、「チャレンジ」と言えば〈挑戦(すること)〉(『三省堂現代新国語辞典』第5版)の意味で広く使われ、「ケーキ作りにチャレンジ」のようにtryに近い(日本語的な)意味でも使われました。最近、スポーツでの用法により、「抗議・異議」という意味が英語にあると知られはじめたことは注目すべきです。 だそうです
28 17/07/30(日)23:26:58 No.443235560
>チャレンジだけ仕様シチュが分からないな >どういう意味で新語なんだろう 〇〇チャレンジ 例えばid出るかスレスレのきわどい発言を敢えてするidチャレンジみたいな…
29 17/07/30(日)23:27:25 No.443235708
エモいって昔は音楽レビューくらいでしか見なかった
30 17/07/30(日)23:28:02 No.443235892
>エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 ネット上だともう少し否定的というか 辞書的な意味でのエモさを押し付けてくる様なものに対して使ってる気がする
31 17/07/30(日)23:28:05 No.443235917
>例えばid出るかスレスレのきわどい発言を敢えてするidチャレンジみたいな… つまりポリス呼ばれるきわどい発言を子供にするのがこどもチャレンジ?
32 17/07/30(日)23:28:05 No.443235919
>だそうです ありがとう >例えばid出るかスレスレのきわどい発言を敢えてするidチャレンジみたいな… ふーん
33 17/07/30(日)23:28:24 No.443236002
エモいと同じ用法で使われるのは興味深いくらいだろうか
34 17/07/30(日)23:28:43 No.443236090
>スカーチョ 2〔スカート+ガウチョパンツ〕 裾が広がりゆったりとして履きやすく行動しやすい、女性用の衣服。 ⇨ガウチョパンツ そういえば最近よく見るな そんな名前だったのか
35 17/07/30(日)23:28:55 No.443236151
>ネット上だともう少し否定的というか でもLINEやツイートやfacebookだと肯定的にも使われまくりだ
36 17/07/30(日)23:29:06 No.443236191
スカトロカラムーチョ 辛いもの食ったら尻が熱いの意味
37 17/07/30(日)23:29:10 No.443236213
スカート&ポンチョ?
38 17/07/30(日)23:29:16 No.443236251
今年の新語と流行語大賞は無関係だぞ
39 17/07/30(日)23:29:33 No.443236350
エモいは褒めどころがない音楽をとりあえず表向き褒めるのに使う
40 17/07/30(日)23:29:33 No.443236357
>知らないアピールってエモい こんなふうに使うのか…マジエモいなう
41 17/07/30(日)23:29:49 No.443236457
スカーチョとかスカンツなんかはヒルナンデス見てれば分かる むしろヒルナンデス以外で聞いたこと無い
42 17/07/30(日)23:29:56 No.443236502
emoはエロ動画でも見かける
43 17/07/30(日)23:30:41 No.443236736
何にでもエモい言われすぎて御涙頂戴的な侮蔑語としても使われるようになった これは英語としてemoが生まれた時と同じ流れだ
44 17/07/30(日)23:31:00 No.443236842
>エモいは褒めどころがない音楽をとりあえず表向き褒めるのに使う 音楽界のあらかわいいか
45 17/07/30(日)23:31:12 No.443236906
エモって感情が動かされるという理解でいいのだろうか? 鳥肌が立つ的なニュアンスか
46 17/07/30(日)23:31:13 No.443236910
>>ネット上だともう少し否定的というか >でもLINEやツイートやfacebookだと肯定的にも使われまくりだ 最近は何にでも使われすぎてお前とりあえずエモいって言っときゃいいと思ってんじゃねーか?と思わんでもない そこら辺尊いとかヤバイとかウザいとか汎用性の高い形容詞な感じ
47 17/07/30(日)23:31:13 No.443236911
エモっててっきり日本のV系みたいなやつかと
48 17/07/30(日)23:31:16 No.443236929
>>例えばid出るかスレスレのきわどい発言を敢えてするidチャレンジみたいな… >つまりポリス呼ばれるきわどい発言を子供にするのがこどもチャレンジ? 通報チャレンジかな
49 17/07/30(日)23:31:31 No.443236991
エモーショナルい
50 17/07/30(日)23:31:50 No.443237084
hegreartはエモい?
51 17/07/30(日)23:32:24 No.443237249
「メガネいらねえんじゃねえかな」 に対する「あ?」がチャレンジ
52 17/07/30(日)23:32:47 No.443237374
縁のない世界の言葉だと見る機会も聞く機会もないのでこれからも知ることはないだろう
53 17/07/30(日)23:33:12 No.443237507
エゴサ〈名・他動サ変〉[←エゴサーチ]インターネット上で、自分の名前や運営しているサイト名などを検索して、その評判や評価を確認すること。「―したら、むちゃくちゃ書かれててまじへこんだわ」[「自己」を意味するラテン語egoと、「調査する」を意味するsearchから。近年は、自分以外のものを検索する場合も言う場合があるが、これは「マイカー」が他人の車についても言うようになったことと類似している] ホームページみたいなもんか
54 17/07/30(日)23:33:53 No.443237708
>「メガネいらねえんじゃねえかな」 >に対する「あ?」がチャレンジ メガネいらないって発言こそがチャレンジだろ
55 17/07/30(日)23:35:02 No.443238148
おデコいらないんじゃねぇかな…
56 17/07/30(日)23:36:19 No.443238526
辞書を編む人が選んでるからズレてんだな
57 17/07/30(日)23:38:00 No.443239076
俺の観測範囲ではエモいは詩的なシチュエーションを指すスラングとして使われてるな…
58 17/07/30(日)23:39:03 No.443239348
俺もエゴサーチって言ってよかったのか
59 17/07/30(日)23:40:25 No.443239811
ぼぼぼぼ
60 17/07/30(日)23:41:03 No.443240022
レガシーはどういう使い方なの
61 17/07/30(日)23:41:04 No.443240034
冬のナマズの世界 オイオイオイ けうりう ギャイボン うまあじ 逆張り 妹の携帯 東東
62 17/07/30(日)23:41:47 No.443240237
レガシい
63 17/07/30(日)23:41:54 No.443240267
ケモい
64 17/07/30(日)23:42:16 No.443240364
>逆張り 急に使われ出してエモかった
65 17/07/30(日)23:42:24 No.443240407
>エモっててっきり日本のV系みたいなやつかと 英語のemoだとそんな感じだな
66 17/07/30(日)23:42:55 No.443240539
>けうりう 使い所限られすぎる…
67 17/07/30(日)23:43:38 No.443240759
変な子が連呼したのが流行ったりするからわからん
68 17/07/30(日)23:43:39 No.443240762
>冬のナマズの世界 絶対に流行る世界ではない
69 17/07/30(日)23:43:44 No.443240787
どこかの会社のチャレンジではないのね よかった
70 17/07/30(日)23:44:07 No.443240915
レガシーなんてFA-18A~Dくらいしか思いつかない
71 17/07/30(日)23:44:52 No.443241115
レガシーって赤いバルディッシュだろ
72 17/07/30(日)23:45:03 No.443241169
誤用扱いの煮詰まるとか性癖とかはもう新用法にして良いんじゃないかな
73 17/07/30(日)23:45:26 No.443241300
レガシーは遺構とかそんな感じ
74 17/07/30(日)23:46:56 No.443241750
モダンだねって言われて古臭いって意味かなと勘違いしてたの思い出した
75 17/07/30(日)23:48:12 No.443242135
レガシーだのモダンだのまるでMTGスレじゃないか
76 17/07/30(日)23:48:57 No.443242355
メスオチとかオンナノコアナルとか流行るべき
77 17/07/30(日)23:48:59 No.443242359
>レガシー〈名〉[legacy]あるイベントのためにつくった施設が、のちのちまで再利用できること。また、その施設。「五輪後の―になれるかを議論する」[英語本来の意味は、「遺産」「遺物」] たぶん東京五輪専用の言葉だこれ
78 17/07/30(日)23:49:08 No.443242405
エモいはどうい感情表現かわからんすごい!とかかっこいい!とか?
79 17/07/30(日)23:49:46 No.443242574
>レガシー スバルの…
80 17/07/30(日)23:50:32 No.443242786
ヘイト/エモいないと
81 17/07/30(日)23:50:32 No.443242788
男の娘がいけたんだからメスオチはありえる
82 17/07/30(日)23:51:08 No.443242956
エモいは個人的に感動したらどんなものにも使っていいのか それともある程度共有されてるものなのかいまだにわからない
83 17/07/30(日)23:51:15 No.443242987
>「メガネいらねえんじゃねえかな」 >に対する「あ?」がチャレンジ むしろ眼鏡いらねえんじゃねえかながチャレンジじゃないか
84 17/07/30(日)23:51:38 No.443243098
ゲスいって漫画やラノベで前から見かける表現だったけど日常にも浸出したってことか
85 17/07/30(日)23:52:12 No.443243257
度し難い
86 17/07/30(日)23:52:18 No.443243291
エモナー
87 17/07/30(日)23:52:51 No.443243448
えものフレンズ
88 17/07/30(日)23:53:49 No.443243707
エモやん
89 17/07/30(日)23:54:18 No.443243862
○○卿
90 17/07/30(日)23:54:22 No.443243877
エモあじ