ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/30(日)21:38:12 No.443199018
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/30(日)21:38:37 No.443199143
拡張パックなしな
2 17/07/30(日)21:39:55 No.443199531
マリカーやろうぜー
3 17/07/30(日)21:40:43 LgLAaGxg No.443199838
ぼっちにしかならない…
4 17/07/30(日)21:40:49 No.443199860
PSはFFとか大作RPGが集まった印象
5 17/07/30(日)21:41:24 No.443200046
下はセガサターンちゃうんかい
6 17/07/30(日)21:42:09 No.443200291
>PSはFFとか大作RPGが集まった印象 当時の一強過ぎて話にならないレベル
7 17/07/30(日)21:42:43 No.443200454
割りと住み分けはできてたと思う 大体友達の家にどっちかは置いてあった
8 17/07/30(日)21:42:48 No.443200486
当時はホントにみんなPSだったもんなぁ
9 17/07/30(日)21:42:59 No.443200548
任天堂製ゲーム専用機1号
10 17/07/30(日)21:43:25 No.443200697
スマブラとゴールデンアイとマリカーぐらいしか覚えてない
11 17/07/30(日)21:43:32 No.443200750
>下はセガサターンちゃうんかい ゲーセンに通い詰めてた人ならそうなるかも
12 17/07/30(日)21:43:46 No.443200826
>スマブラとゴールデンアイとマリカーぐらいしか覚えてない それだけあればずっと遊べる
13 17/07/30(日)21:44:10 No.443200966
友達みんなで遊ぶなら下だぜ!
14 17/07/30(日)21:44:28 No.443201048
当時サターンを選んだ8割の男性がいまだに結婚出来ずに居る
15 17/07/30(日)21:44:44 No.443201129
FF7が下にとどめを刺した
16 17/07/30(日)21:45:15 No.443201294
シレンの所為で現役機だ
17 17/07/30(日)21:45:19 No.443201317
64はこのあとGCだからその点でも印象が薄い
18 17/07/30(日)21:45:21 LgLAaGxg No.443201329
下はソフトの値段高かったり勝手に自滅してる
19 17/07/30(日)21:45:33 No.443201376
3本でずっと遊べちゃうから先が無かったんやな
20 17/07/30(日)21:45:57 No.443201488
>当時サターンを選んだ8割の男性がいまだに結婚出来ずに居る PSを選んで結婚できない男性は何割いますか…?
21 17/07/30(日)21:46:29 No.443201648
どっちかじゃなくて両方持ってたよ
22 17/07/30(日)21:46:33 No.443201674
ロード長いからまだカセットの時代だと思ってたみんなロード待ってくれた
23 17/07/30(日)21:46:44 No.443201736
ゼルダもあるぞ
24 17/07/30(日)21:47:06 No.443201857
GジェネのCDモード機能
25 17/07/30(日)21:47:13 No.443201894
>当時サターンを選んだ8割の男性がいまだに結婚出来ずに居る 子供の頃よく遊んでくれた近所の兄ちゃんが40過ぎても結婚してないのはサターン持ってたせいなのか…
26 17/07/30(日)21:47:17 No.443201911
ロムカセットに拘った事 これに尽き申す これが原因で上手くサードが集まらなかったわけで 付き合い残してたコナミとかにも辛辣だわで
27 17/07/30(日)21:47:17 No.443201912
僕はカスタムロボ!!
28 17/07/30(日)21:47:38 LgLAaGxg No.443202012
この頃の任天堂はまだゲーム金曜日発売だったんやで PSは木曜日発売…勝負になるわけがなく…
29 17/07/30(日)21:47:47 No.443202074
ドンキーコングとかポケスタのミニゲームでもかなり遊べるぞ
30 17/07/30(日)21:47:51 No.443202099
何故ソニーは落ちぶれてしまったのか…
31 17/07/30(日)21:47:56 No.443202130
アクションは64のほうが上手な印象 プレステが悪いって訳じゃないんだけどPSの特徴デカく推したいのかポリゴン使いまくってて内容薄目のが多かった記憶
32 17/07/30(日)21:48:00 No.443202162
>僕はカスタムロボV2!!
33 17/07/30(日)21:48:04 No.443202183
当時PSとSSは持ってたが友達の家で初めて64のマリオカートやってそのことを言ったら驚かれたから 世の子供たちは持ってるものなんだろうなって思った
34 17/07/30(日)21:48:08 No.443202213
GCでは8cmディスクに
35 17/07/30(日)21:48:18 No.443202272
放課後は64持ってるやつの家に週4で言ってたな…今考えるとめっちゃ迷惑かけてたんだろうなあ
36 17/07/30(日)21:48:35 No.443202352
マリカーと007があるからみんなでやるならこっちだったなー
37 17/07/30(日)21:48:40 No.443202381
PSはぼっち専用機
38 17/07/30(日)21:48:55 LgLAaGxg No.443202473
64持ってる奴が人数分のコントローラー用意してた
39 17/07/30(日)21:49:01 No.443202490
売れなかったみたいに言われるけど周りで64めっちゃ遊んでたしそんな印象が全くない
40 17/07/30(日)21:49:31 No.443202654
PSと言えばチートコードのアクションリプレイが出始めたころ
41 17/07/30(日)21:49:32 No.443202657
みんなで集まってやるFFはそれはそれで楽しいものだよ
42 17/07/30(日)21:49:54 No.443202769
友人で集まったときのPSソフトはパラッパとかバストアムーブだったな 64がメインだったけど
43 17/07/30(日)21:50:30 No.443202964
豚が立てたスレ
44 17/07/30(日)21:50:40 No.443203017
FF7の一番凄いところはゴールドソーサーだと思う
45 17/07/30(日)21:50:43 No.443203033
PS>SS>64 だったのが後期は PS>64>SS になってた印象 やっぱ独自のソフトラインナップ持ってる所は強い
46 17/07/30(日)21:50:53 LgLAaGxg No.443203096
64なんてだっせーよな ウチでウイイレやろうぜ!状態でした
47 17/07/30(日)21:50:55 No.443203107
下の自社+レア以外でヒットってパワプロとカスタムロボとゴエモンくらいじゃないのか
48 17/07/30(日)21:50:59 No.443203127
みんなで遊べる64じゃなくてPS褒めそやすレスが多いのが「」って感じでいい
49 17/07/30(日)21:51:05 No.443203170
PSって出てからなんだかんだずーっと任天堂抑えてるわけですごいな
50 17/07/30(日)21:51:10 No.443203200
64本体無くてもコントローラだけ持ってる奴とか
51 17/07/30(日)21:51:10 No.443203201
上で上がってる友達用以外だとマリオパーティも結構やった
52 17/07/30(日)21:51:10 No.443203206
64は本当にパーティゲームだった 新年でいとこが集まってやるのは64が定番だった でもね皆が帰って寂しくなった家でpsの電源入れてホッとする瞬間も好きだったんだ…
53 17/07/30(日)21:51:48 No.443203407
>プレステが悪いって訳じゃないんだけどPSの特徴デカく推したいのかポリゴン使いまくってて内容薄目のが多かった記憶 実験や技術蓄積目的のタイトルは開発しやすいPSからになったメーカーがめっちゃ多かったのが一因だろうな ゲーム業界新規参入と発売された総本数もぶっちぎりで多いハードだし
54 17/07/30(日)21:52:02 No.443203493
>売れなかったみたいに言われるけど周りで64めっちゃ遊んでたしそんな印象が全くない 年齢層でまったく違うと思う
55 17/07/30(日)21:52:30 No.443203648
集まったら基本は64でスマブラだったな PSならクラッシュバンディクーレーシングだった
56 17/07/30(日)21:52:32 No.443203655
でも結局64持ってて家に友達呼べるやつが人気者だったよ コントローラーは持ち寄りでプレイしてたなー
57 17/07/30(日)21:52:32 No.443203657
パワプロはPSでも出たし 野球ゲーはPSの印象
58 17/07/30(日)21:52:46 No.443203727
SSはバーチャとかはよかったけど SEGAゲー興味ない層にはあんまりだったかな 集まってやれるソフトも一応あったよガーヒーとか
59 17/07/30(日)21:52:50 No.443203748
>PSはぼっち専用機 この後のPS2共々二人で遊ぶゲームはあったけどあまり扱われてないよね 3以降は画面占領しつつ熱帯に移った
60 17/07/30(日)21:52:54 No.443203769
まあいいとこの家は大体両方持ってるんだけどね
61 17/07/30(日)21:53:34 [3DO] No.443203988
…
62 17/07/30(日)21:53:47 No.443204063
PSは格ゲーの移植のしょんぼりっぷりが凄くて… そこら辺は拡張RAMあったSSがとても良かった
63 17/07/30(日)21:53:51 LgLAaGxg No.443204094
PSはゲームの流通も変えちゃったからな… あの頃の任天堂がヤクザだっただけだが…
64 17/07/30(日)21:53:53 No.443204104
PSで発売されたタイトル数3000 SSで1000 64は200とかそんなんだからな スマブラだのゴールデンアイだのでずっと遊べてたからユーザーとしては知ったこっちゃないが メーカー側はソフト売れなくて難儀した
65 17/07/30(日)21:54:04 No.443204164
ぶっちゃけ全部持ってたのでゲームハードで争うとか理解不能だったよ 買えよ貧乏人って気分
66 17/07/30(日)21:54:05 No.443204172
ドリームキャストはともかくセガサターンは本当に持ってるやついなかった
67 17/07/30(日)21:54:20 No.443204255
ぼっち専用機というか単純にソフト多かったから色んな遊び方できた
68 17/07/30(日)21:54:20 No.443204260
兄貴が高校入学祝いでSSとPSどっちがいい?って聞かれて迷わずSSにしてたな ソフトはサクラ大戦買ってた
69 17/07/30(日)21:54:39 No.443204364
SS持ってるのがうちだけでバーチャコップ2とハウスオブザデッドが人気だった ガンコンの力かもしれない…
70 17/07/30(日)21:54:40 No.443204367
>メーカー側はソフト売れなくて難儀した 64時代からずっとそうなのね任天堂
71 17/07/30(日)21:54:49 No.443204405
とはいえPSも周辺機器じゃマルチタップが結構売れてたりした ポイッターズポイントとかきゅー爆っくとかサイケな対戦型パーティゲームも結構あった
72 17/07/30(日)21:55:04 No.443204475
>まあいいとこの家は大体両方持ってるんだけどね いいとこじゃないけど両方持ってたしついでにSSも持ってた でも友達の家ばっか行ってずっと64やってた
73 17/07/30(日)21:55:05 No.443204481
64は家庭向け多めながらROMのせいでカセット単価が高くなってサイフの紐を握る主婦を敵にしてしまった
74 17/07/30(日)21:55:23 No.443204566
スパロボが出るからサターン持ってる奴が勝利者だった
75 17/07/30(日)21:55:30 No.443204611
任天堂はポケモンとマリオで繋いで来たからな
76 17/07/30(日)21:55:45 No.443204693
PSの変なゲーム多かったね…
77 17/07/30(日)21:56:03 No.443204776
大体ハゲの宗教戦争始まったのってPS3とかからじゃねえの 昔はCMでチンパンジーが争ってたくらいだろセガなんてだっせえよな
78 17/07/30(日)21:56:14 No.443204829
>PSで発売されたタイトル数3000 >SSで1000 FCが1200とかだからSSも相当数出てはいるのだ その上でPSが頭おかしい
79 17/07/30(日)21:56:28 No.443204894
がんばれ森川君2号からして前衛的すぎると思う
80 17/07/30(日)21:56:38 No.443204940
湯川専務の名前ばかり売れたからなセガ
81 17/07/30(日)21:56:53 No.443205030
>64は家庭向け多めながらROMのせいでカセット単価が高くなってサイフの紐を握る主婦を敵にしてしまった それでもSFC時代に比べれば安かったぞ
82 17/07/30(日)21:57:00 No.443205075
PSは本当玉石混交すぎる
83 17/07/30(日)21:57:11 LgLAaGxg No.443205129
>大体ハゲの宗教戦争始まったのってPS3とかからじゃねえの PSにフルボッコされた64からです…
84 17/07/30(日)21:57:25 No.443205218
RPGやらんから64ばっかだったな PSでもクラッシュとかロックマン8とかパラッパとか惚れ込んだけど
85 17/07/30(日)21:57:29 No.443205239
>PSは本当玉石混交すぎる でもスチーム見てるとそういう状況こそが1番なんだよ
86 17/07/30(日)21:57:39 No.443205303
IDがなんか言ってる
87 17/07/30(日)21:58:19 No.443205514
そんな時代からID出し続けてたのかよ
88 17/07/30(日)21:58:22 No.443205529
石の方にも光るものが混じってたりするから...
89 17/07/30(日)21:58:36 No.443205606
東京惑星プラネトキオみたいな容量の暴力するならCD媒体だわな
90 17/07/30(日)21:58:47 No.443205666
ゲハ煽りとか惨め過ぎるだけだと思う 僕は両方買えなかった貧乏の家の出なんですって自ら自己紹介してるのと同じじゃん…
91 17/07/30(日)21:58:47 No.443205667
>大体ハゲの宗教戦争始まったのってPS3とかからじゃねえの >昔はCMでチンパンジーが争ってたくらいだろセガなんてだっせえよな セガサターンだよ セガ掲示板か日本のゲハ戦争の源流と言われてる
92 17/07/30(日)21:58:49 LgLAaGxg No.443205671
当時ゲーム屋で働いてたけど64売りに来る人多かったよ
93 17/07/30(日)21:59:17 No.443205838
スーファミ踏みつけゲーム知らんの?
94 17/07/30(日)21:59:18 No.443205843
PSで電車でGO出たときの衝撃は凄かったよな
95 17/07/30(日)21:59:25 No.443205885
当時中高生か小学生大学生かで上下が変わる
96 17/07/30(日)21:59:46 No.443205978
64って6人くらいの中で一人が持ってれば皆で遊べるからなあ PSはその6人全員が持ってるって事もあるのにそりゃあね
97 17/07/30(日)21:59:47 No.443205984
>RPGやらんから64ばっかだったな 64でやったRPGはぬし釣り64だけだった
98 17/07/30(日)21:59:50 No.443205998
>セガ掲示板か日本のゲハ戦争の源流と言われてる ゲーム戦争しかけたのはソニー側だとソニーの偉い人がインタビューで答えてたよ まあそれが源流になったかは分からないけど
99 17/07/30(日)21:59:51 No.443206005
ずいぶんとハゲに詳しい奴がIDともう一人居るようだな
100 17/07/30(日)22:00:41 No.443206282
>スーファミ踏みつけゲーム知らんの? MDで隠しコマンド撃つと出るやつだっけ
101 17/07/30(日)22:00:42 No.443206285
>ゲハ煽りとか惨め過ぎるだけだと思う >僕は両方買えなかった貧乏の家の出なんですって自ら自己紹介してるのと同じじゃん… 金はあっても心無い親が「ゲームばっか買うんじゃない!」と禁止してくる家もあるんだぞ まあそれでもゲハに墜ちるのは理解できんが
102 17/07/30(日)22:01:08 No.443206409
>>セガ掲示板か日本のゲハ戦争の源流と言われてる >ゲーム戦争しかけたのはソニー側だとソニーの偉い人がインタビューで答えてたよ >まあそれが源流になったかは分からないけど その経緯は知らんけど少なくともユーザーベースの諍いはセガ掲示板だった んでそっから専門板だったゲハ板に住人流れてドッタンバッタン大騒ぎって流れだね
103 17/07/30(日)22:01:21 No.443206474
64のプロレスゲームが小学生の頃異様に盛り上がったがタイトルが思い出せない
104 17/07/30(日)22:01:23 No.443206483
つか壺のゲハ板が2000年からあった時点でPS3からなわけない まだセ皮とかがいた時代だ
105 17/07/30(日)22:02:20 No.443206809
今や札束で殴るスマホ課金ゲー全盛になるとは当時全く思ってなかったよ…
106 17/07/30(日)22:02:24 No.443206841
うぐぐセガBBS…
107 17/07/30(日)22:02:29 No.443206868
>その経緯は知らんけど少なくともユーザーベースの諍いはセガ掲示板だった >んでそっから専門板だったゲハ板に住人流れてドッタンバッタン大騒ぎって流れだね なるほど企業側の広報のやり方とユーザーの流れは別ってことか
108 17/07/30(日)22:02:31 No.443206882
>ずいぶんとハゲに詳しい奴がIDともう一人居るようだな 何があったとかある意味ネットの歴史なわけで そういう話してるだけで一々アレルギー発症してイヤミ言うのうっとしいからやめてほしいんだけど 実際ハゲ的な喧嘩してたら咎めりゃいいけどさ
109 17/07/30(日)22:02:51 No.443206971
行こう もうじきこのスレもハゲに沈む
110 17/07/30(日)22:02:57 No.443207011
ゲーム機としてなら任天堂はやっぱすげぇなって思う PS4はブルーレイ再生とかテレビ録画とかゲーム以外の家電的な部分が強く感じる
111 17/07/30(日)22:03:04 LgLAaGxg No.443207057
メガドラPCエンジンスーファミ時代はなんだかんだ言って平和だったね
112 17/07/30(日)22:03:12 No.443207115
>なるほど企業側の広報のやり方とユーザーの流れは別ってことか 別というか企業側とユーザー側でそれぞれポジティブフィードバック掛け合って先鋭化してた時代だな
113 17/07/30(日)22:03:49 No.443207337
>ゲハ戦争の源流 某PS雑誌の読者投稿ページじゃねえかな
114 17/07/30(日)22:03:50 No.443207345
ハードちから明らかに劣ってるけどイカちゃんで盛り返す辺りやっぱすげえとは思う
115 17/07/30(日)22:04:06 No.443207444
PSの対戦ゲームで身内で凄く盛り上がったのがリアルバトルオンフィルム
116 17/07/30(日)22:04:07 No.443207447
みんなでする時は下 一人なら上
117 17/07/30(日)22:04:08 No.443207459
SFC出てから数年で3Dゲームの時代が来るって凄いな
118 17/07/30(日)22:04:15 No.443207503
セガBBSの蠱毒が表に溢れ出したのはちょっとまずかった
119 17/07/30(日)22:04:28 No.443207569
>ゲーム機としてなら任天堂はやっぱすげぇなって思う >PS4はブルーレイ再生とかテレビ録画とかゲーム以外の家電的な部分が強く感じる WiiとPS3の時代にならともかく今はもう…
120 17/07/30(日)22:04:31 LgLAaGxg No.443207593
>ゲーム機としてなら任天堂はやっぱすげぇなって思う どこがすげぇんだよ?既に寿命見えてんじゃねぇか!
121 17/07/30(日)22:04:34 No.443207599
>>ゲハ戦争の源流 >某PS雑誌の読者投稿ページじゃねえかな 壺のゲハ板っていう一番でかい戦場へ人を流したという意味でやっぱセガ掲示板の存在感は大きい
122 17/07/30(日)22:04:35 No.443207601
周りだと64とか子供っぽくてだせーよなってのがボンボン派でスマブラとかで遊ぶのがコロコロ派って感じだった
123 17/07/30(日)22:04:41 No.443207635
ゲームの進化すげぇ!って体感できた世代だ
124 17/07/30(日)22:05:14 No.443207811
64派でコロコロ派だったのにオタクになってしまったよ
125 17/07/30(日)22:05:20 No.443207844
>64のプロレスゲームが小学生の頃異様に盛り上がったがタイトルが思い出せない 新日のなら闘魂炎導かな 隠しキャラがSSマシン
126 17/07/30(日)22:05:22 No.443207852
初代PSは今でも中古屋に行くとそれまで見たことも聞いたこともないソフトが見つかるのがすごい
127 17/07/30(日)22:05:30 No.443207892
2Dから3Dへの移行だからね
128 17/07/30(日)22:06:11 No.443208114
>初代PSは今でも中古屋に行くとそれまで見たことも聞いたこともないソフトが見つかるのがすごい 意味わからん変な知育ゲームとかいいよね…
129 17/07/30(日)22:06:19 No.443208155
64のなんか恐竜とか撃つFPSが好きだったんだ
130 17/07/30(日)22:06:25 No.443208190
シレン2は多分シリーズ1プレイ時間長くなったと思う
131 17/07/30(日)22:06:36 No.443208252
>ゲームの進化すげぇ!って体感できた世代だ 個人的にこれはPS2とGBAかな
132 17/07/30(日)22:06:43 No.443208296
まだ任天堂が性能勝負してた頃
133 17/07/30(日)22:07:06 No.443208443
PSが3000で異常だけど Steamだけで毎年4000出てるからもっと凄い ゲーム作って売るハードルって限りなく低くなってるよね今
134 17/07/30(日)22:07:06 No.443208445
この時代まではコントローラー他の周辺機器の耐久性が やたら高かったイメージがある
135 17/07/30(日)22:07:16 No.443208502
罪と罰良いよね…クソむじゅい…
136 17/07/30(日)22:07:42 No.443208647
ソニーはこの頃の資産をもうちょいうまく活用してくれればいいのに…と思う パラッパラッパーとか…どこいつとか…XIとか…
137 17/07/30(日)22:07:52 No.443208707
PS2からPS3への移行のが中身的にパワーアップしてたとしても やはりリアルタイムでの3D化のイメージはやっぱり強い
138 17/07/30(日)22:07:59 No.443208753
>64のなんか恐竜とか撃つFPSが好きだったんだ バイオレンスキラー?
139 17/07/30(日)22:07:59 No.443208756
日本はpcでのゲームが普及しなすぎ問題
140 17/07/30(日)22:08:37 No.443208969
>2Dから3Dへの移行だからね これはバーチャファイターが担った役割大きかったんじゃないかなと思う
141 17/07/30(日)22:08:41 No.443208987
PSはどこいつやるために買った ボケステ買うの忘れた
142 17/07/30(日)22:08:55 No.443209062
>PSが3000で異常だけど >Steamだけで毎年4000出てるからもっと凄い >ゲーム作って売るハードルって限りなく低くなってるよね今 コンシューマ機にも色んなインディーズゲームが出ててたまに今は黄金期なんじゃないかと思う
143 17/07/30(日)22:08:57 No.443209077
子供には64でいいだろう
144 17/07/30(日)22:09:01 No.443209101
俺はここでバンガイオーの名前を挙げるぜ! 64のレフトポジションあれでしか使った記憶がない
145 17/07/30(日)22:09:15 No.443209169
>64のなんか恐竜とか撃つFPSが好きだったんだ 時空戦士テュロック!まだシリーズ続いてるよ
146 17/07/30(日)22:09:20 No.443209208
>俺はここでバンガイオーの名前を挙げるぜ! >64のレフトポジションあれでしか使った記憶がない あれ最高だったな… トレジャー移植しねえかな
147 17/07/30(日)22:09:29 No.443209266
>この時代まではコントローラー他の周辺機器の耐久性が >やたら高かったイメージがある 耐久力は今の方が高くね? PSは読み込み悪くなって本体斜めに傾けてみたり 64は3Dスティックが酷使されすぐヘナヘナになるし
148 17/07/30(日)22:09:39 No.443209334
>>64のなんか恐竜とか撃つFPSが好きだったんだ >バイオレンスキラー? これかもしれん 1面すら殆どクリア出来なかったけど延々とやってた
149 17/07/30(日)22:09:40 LgLAaGxg No.443209338
GBAは良かったな… DSで任天堂もサードも全て狂ってしまったが…
150 17/07/30(日)22:09:46 No.443209369
スノボキッズを狂ったようにやってた
151 17/07/30(日)22:09:46 No.443209371
SS買って最初のソフトがMYSTだったかな 音声がクリアなのが感動した
152 17/07/30(日)22:09:50 No.443209388
数が出てるからなんだろうけどPSの有名タイトルじゃないゲームだと平気でSFC以下のゲームつかまされた気がする
153 17/07/30(日)22:09:50 No.443209389
>64のなんか恐竜とか撃つFPSが好きだったんだ テュロックか アメコミ原作ゲーなのに普通にゲームとして面白くてキッズでも楽しめる出来で良かった
154 17/07/30(日)22:10:11 No.443209510
大人だって64でいいよ 今の時代ですら大人数でスマブラやったら超盛り上がる
155 17/07/30(日)22:10:11 No.443209519
パラッパはPJを主人公にしたアニメを最近してるけど なんでだろう…
156 17/07/30(日)22:10:39 No.443209687
>スノボキッズを狂ったようにやってた 面白かったよね ボードが多彩で好きだった
157 17/07/30(日)22:10:40 No.443209689
スタウォのゲームとかも好きだったよ
158 17/07/30(日)22:10:43 No.443209720
ホンモノのハゲはじめてみた
159 17/07/30(日)22:10:55 No.443209789
wiiってめっちゃ売れたはずなのに記憶に残ってるソフトはどのハードよりも少ない謎
160 17/07/30(日)22:11:02 No.443209840
PSは宣伝だけで面白いゲーム無かったもんね
161 17/07/30(日)22:11:07 No.443209872
PSで原始人がはっぱとか木の実を食べて走り回るだけのゲーム買ったな…
162 17/07/30(日)22:11:34 No.443210028
最後にやってたPSソフトってなんだろう…激走トマランナー? トマラルクの方が有名っぽいけど
163 17/07/30(日)22:11:41 No.443210070
wiiならマリギャラとかだな
164 17/07/30(日)22:11:46 No.443210105
やめなよ惨めの二の舞
165 17/07/30(日)22:12:24 No.443210310
>ボードが多彩で好きだった コース内の隠しルート?っぽいもの見つけるのも好きだったわ 妨害合戦も面白かったなあ
166 17/07/30(日)22:12:39 LgLAaGxg No.443210400
Wiiは死ぬまでの2年間ろくにゲーム出してなかったからな
167 17/07/30(日)22:12:49 No.443210452
ガントレットレジェンド出しただけで拡張パックの価値はあったよ
168 17/07/30(日)22:13:10 No.443210580
トマランナーとトマラルクって登場キャラくらいの違いなのかな… トマランナーしかやってなかったからわからん
169 17/07/30(日)22:13:14 No.443210605
>実際ハゲ的な喧嘩してたら咎めりゃいいけどさ 出番だぞ
170 17/07/30(日)22:13:27 No.443210697
コントローラ4つ刺せるのがガントレットにちょうど良い
171 17/07/30(日)22:13:38 No.443210779
PSはチャレンジャブルなゲームがあって活気があったな サターンはアーケードの移植の出来がよくてよかった 64はなんかおもちゃっぽいのに出てるタイトルがマニアックなのばっかりだった当時の印象
172 17/07/30(日)22:13:49 No.443210855
繋ぎ直してこいとか言わないから黙っててくれ
173 17/07/30(日)22:14:02 No.443210930
64はバンジョーとカズーイとかゴールデンアイとかレア社のFPS作りたくて堪らないという熱意が好きだった
174 17/07/30(日)22:14:03 No.443210934
風のクロノアにめちゃくちゃハマって何周もしてた Wiiリメイクも買ったけどムービーががっかりクオリティになっててコレジャナイ…
175 17/07/30(日)22:14:06 No.443210958
64の時代は親父の職業が儲かってて誕生日に5本ソフト買ってもらったりしてた でもお互いメモリーカードの存在知らなくて...ゴエモンなんか毎回最初っからで...1日2時間しかゲームできなくて...
176 17/07/30(日)22:14:22 No.443211060
毎年毎年マリオパーティをお年玉で買うのが恒例になってた
177 17/07/30(日)22:14:54 No.443211270
psハードは新型出ても暫くは生き続ける謎の生命力あるな 新型が毎回高いのもあるけど
178 17/07/30(日)22:15:09 No.443211357
クセのある洋ゲーと自社開発の名作が並ぶってスーファミとメガドラのいいとこ取りなハードだったのに…
179 17/07/30(日)22:15:10 No.443211367
好きなPSコナミゲーはポイッターズポイント 好きな64コナミゲーはらくがきっずです
180 17/07/30(日)22:16:16 No.443211721
ゴールデンアイで育てたFPSの芽は結局育たなかったな…
181 17/07/30(日)22:16:17 No.443211726
>psハードは新型出ても暫くは生き続ける謎の生命力あるな >新型が毎回高いのもあるけど PS3がマジで10年戦ったのも驚いたよ…
182 17/07/30(日)22:16:27 No.443211777
当時64を持ってる友人の3分の1くらいがコントローラーを一度は割ってたけど 何やって割ったんだろうか…
183 17/07/30(日)22:16:44 No.443211855
wiiはパッと思い出せる範囲だとノーモアヒーローズとかレギンレイブとかカドゥケウスとか色々
184 17/07/30(日)22:16:46 No.443211871
当時は大技林とか見てやったこともないタイトルに興奮してたなあ
185 17/07/30(日)22:17:03 No.443211967
>好きな64コナミゲーはらくがきっずです 初格ゲーだったのでコマンドできずに強キックとパンチで倒してました
186 17/07/30(日)22:17:11 No.443212009
PS3は録画再生機とかそっち方面で結構使われてる印象がある そろそろ切り替わってそうだけど
187 17/07/30(日)22:17:17 No.443212054
ps3は色々やらかしてたのになんだかんだ10年続いたのは凄いと思う ps2は異常
188 17/07/30(日)22:17:36 No.443212159
>ゴールデンアイで育てたFPSの芽は結局育たなかったな… 任天堂自身がその後国内で育てる気なかったしFPS 今もTPSだしねえ
189 17/07/30(日)22:17:42 No.443212196
PS3は俺の中で長いこと最新ハードだった
190 17/07/30(日)22:17:42 No.443212198
未だにps3のトルネでアニメ見ててすまない…
191 17/07/30(日)22:17:45 No.443212216
>新型が毎回高いのもあるけど あと(PS2が例外として)前のハードのソフトが基本起動できないからな
192 17/07/30(日)22:18:02 No.443212315
そういやPS2はDVD再生機としての役割も大きかったか
193 17/07/30(日)22:18:02 No.443212320
カスタムロボの遺伝子はどこへ…
194 17/07/30(日)22:18:39 No.443212561
>当時は大技林とか見てやったこともないタイトルに興奮してたなあ なんかエロそうなゲームとか時々あってドキドキしてたな
195 17/07/30(日)22:19:08 No.443212737
>シレンの所為で現役機だ >シレン2は多分シリーズ1プレイ時間長くなったと思う >これかもしれん わかる シレン機だよね
196 17/07/30(日)22:19:25 No.443212840
和製のTPSはたまに生まれては育たず死んでいくのばかり
197 17/07/30(日)22:19:27 No.443212855
性能はGCの方が良かったのにPS2が勝っちゃったから性能以外の方面に凝る様になった気がする
198 17/07/30(日)22:19:41 No.443212944
>PS3がマジで10年戦ったのも驚いたよ 10年も戦わなきゃいけなかったからな…債務超過の原因だし
199 17/07/30(日)22:19:42 No.443212957
>カスタムロボの遺伝子はどこへ… やってることはスプラトゥーンとかも同じなんじゃないかな
200 17/07/30(日)22:19:55 No.443213030
メトプラまたやるんだからFPSやらんというわけでもないんだよな
201 17/07/30(日)22:20:05 No.443213083
>和製のTPSはたまに生まれては育たず死んでいくのばかり ヴァンキッシュとかあったな 最近スチームかなんかに行ったんだったかな
202 17/07/30(日)22:20:20 No.443213156
>なんかエロそうなゲームとか時々あってドキドキしてたな SSのゲーム画面画像で興奮してた
203 17/07/30(日)22:20:46 No.443213339
この時代はまだ年齢的に冗談でゲハ闘争をやっていた いつの時代も新規流入層が
204 17/07/30(日)22:20:59 No.443213416
>和製のTPSはたまに生まれては育たず死んでいくのばかり 無双とかそっちの方が国内では受けがいいのかなとか思ったり
205 17/07/30(日)22:21:01 No.443213427
シレン2は本当に飽きない 理由は分からないけど飽きない
206 17/07/30(日)22:21:04 No.443213452
>性能はGCの方が良かったのにPS2が勝っちゃったから性能以外の方面に凝る様になった気がする それで大成功しちゃって逆にそれが呪いにもなった感ある
207 17/07/30(日)22:21:17 No.443213525
レア社のゲームはだんだんグロさについていけなくなった でもコンカー輸入して遊んでた
208 17/07/30(日)22:21:25 No.443213565
お互いに値下げ合戦してたし結構な頻度で両方持ってる人多かったね
209 17/07/30(日)22:21:32 No.443213616
>それで大成功しちゃって逆にそれが呪いにもなった感ある 世界で一番売れた体重計の呪い
210 17/07/30(日)22:21:58 No.443213761
64はみんなでやるゲームとしてはすでに完成しててすごいと思う今やっても盛り上がるもん
211 17/07/30(日)22:22:10 No.443213840
>レア社のゲームはだんだんグロさについていけなくなった >でもコンカー輸入して遊んでた ゴールデンアイの時点で既にDKモードとか頭おかしい事やってたし….
212 17/07/30(日)22:22:14 No.443213868
>お互いに値下げ合戦してたし結構な頻度で両方持ってる人多かったね 持ってない自慢で承認欲満たすような連中が出てきたのはPS3からだったな…
213 17/07/30(日)22:22:48 No.443214065
>レア社のゲームはだんだんグロさについていけなくなった >でもコンカー輸入して遊んでた 狂気に満ちてるけどグロくはなかったよ!
214 17/07/30(日)22:22:54 No.443214090
性能で争ってたら任天堂に勝ち目はないのだだから今の路線は間違ってないよ
215 17/07/30(日)22:23:04 No.443214147
ハード間での個性が強くて楽しかったなIPN向けRPG用PSにメカアニメのSSキッズ向けを装う64
216 17/07/30(日)22:23:08 No.443214171
64はマリオが毎度完璧なサード殺しすぎた…
217 17/07/30(日)22:23:14 No.443214197
>この時代はまだ年齢的に冗談でゲハ闘争をやっていた >いつの時代も新規流入層が N64からGCの辺りまでは住み分けできてた気がする Wiiも思想的には住み分けできてたと思うんだがなあ
218 17/07/30(日)22:23:17 No.443214207
PS3は10年も漬け物石してたのか よく漬かってるだろうな
219 17/07/30(日)22:23:22 No.443214231
ローポリならではのバカっぽさみたいのはあるよねリアルだと笑えないから ただ昔のゲームはどうもチラチラしてきつい
220 17/07/30(日)22:23:24 No.443214235
>64はみんなでやるゲームとしてはすでに完成しててすごいと思う今やっても盛り上がるもん ゲームについて詳しくない相手でも とりあえずコントローラー渡せばなんとかなる って凄かったんだな
221 17/07/30(日)22:23:27 No.443214250
>狂気に満ちてるけどグロくはなかったよ! 確かにそうだけど…でもバンジョー2とかけっこうエグくない?
222 17/07/30(日)22:23:51 No.443214387
スイッチは変な機能を強制しないからやっと謎機能の呪いから抜け出したって感じ
223 17/07/30(日)22:23:56 No.443214414
>世界で一番売れた体重計の呪い 世界で一番売れた脈拍計にまでならなくてよかった
224 17/07/30(日)22:24:27 No.443214638
Wii Fit超面白いよ Wii FitUはあんまりだけど
225 17/07/30(日)22:24:31 No.443214667
64コントローラーは本当に秀逸だよなぁ ただ左利きの子がちと可哀想ではあるが
226 17/07/30(日)22:24:42 No.443214746
バンジョーは狂気に満ち溢れた世界を ファンタジーで誤魔化してる感が凄い
227 17/07/30(日)22:24:50 No.443214791
>確かにそうだけど…でもバンジョー2とかけっこうエグくない? 仲間だったモグラが焼死体になったり王様がゾンビになったりする程度だし…
228 17/07/30(日)22:24:53 No.443214809
GK問題知ってる「」っているのかな?壺の話だし知らんか
229 17/07/30(日)22:25:08 No.443214915
>世界で一番売れた脈拍計にまでならなくてよかった 成功してたら既存の企業が大損害被りそうだなオムロンとか
230 17/07/30(日)22:25:23 No.443214989
>Wiiも思想的には住み分けできてたと思うんだがなあ 住み分けしようが売り上げって数字で無理やり比べ出すから無駄よ スイッチとPS4とかこれ以上ないくらい住み分けられてると思うけど
231 17/07/30(日)22:25:51 No.443215183
wiiリモコン幼稚園児とか機械苦手なおばあちゃんでも何とかなるから流行ったかもしれん
232 17/07/30(日)22:25:52 No.443215197
結局大衆向けアプリはスマホに集約されたもんなあ純粋なゲーム性高いゲームが生き残れる気がする
233 17/07/30(日)22:26:25 No.443215358
にしてもバンディクーがイカァ食ってるのって何が理由なのイギリス 売れすぎて引く
234 17/07/30(日)22:26:36 No.443215428
64たまごっちはなんだかんだでたくさんプレイした しかしたまごっち全員死亡ってのを見たプレイヤーはそんなにいないだろう
235 17/07/30(日)22:26:50 No.443215506
ゲーム性なんて怪しい言葉を使うな
236 17/07/30(日)22:27:03 No.443215581
ここにもたまにGKいるよな
237 17/07/30(日)22:27:16 No.443215659
>GK問題知ってる「」っているのかな?壺の話だし知らんか IPでネガ工作が露見したって話だっけ 露見してないだけでやってるところ一杯あると思うけどね
238 17/07/30(日)22:27:25 No.443215726
64たまごっちってスティックに恨みでもあるのかってくらいスティックにダメージ与える操作が多かった思い出がある
239 17/07/30(日)22:27:35 No.443215781
>ゲーム性なんて怪しい言葉を使うな え?
240 17/07/30(日)22:28:06 No.443215967
>にしてもバンディクーがイカァ食ってるのって何が理由なのイギリス >売れすぎて引く あの変な生き物のなにがいぎりすじんをひきつけるんだ
241 17/07/30(日)22:28:20 No.443216042
>64たまごっちってスティックに恨みでもあるのかってくらいスティックにダメージ与える操作が多かった思い出がある マリオパーティはスティック回転で手の平の皮吹っ飛ばす子が大量発生したから2以降は回転系無くなった
242 17/07/30(日)22:28:30 No.443216107
>64たまごっちってスティックに恨みでもあるのかってくらいスティックにダメージ与える操作が多かった思い出がある 64のゲームの大半はそんなもんじゃねえかな…
243 17/07/30(日)22:28:47 No.443216209
>露見してないだけでやってるところ一杯あると思うけどね スクエニとかもIP出されてた記憶があるわ
244 17/07/30(日)22:29:05 No.443216288
カスタムロボ起動時にぐるぐるするのしんどかった
245 17/07/30(日)22:29:13 No.443216333
連打とかレバガチャとかがインタラクティブ性の代表格だった時代もあるのだ ストIIからの流れで
246 17/07/30(日)22:29:23 No.443216406
スクエニがIPすっぱ抜かれてBUZAMAとかmayですらやってたからなぁ
247 17/07/30(日)22:29:26 No.443216427
>え? 定義が面倒すぎるんだよ
248 17/07/30(日)22:29:56 No.443216616
>連打とかレバガチャとかがインタラクティブ性の代表格だった時代もあるのだ >ストIIからの流れで サルゲッチュとかもか
249 17/07/30(日)22:30:02 No.443216649
ドラクエスレとか回してんのも社員ぽいよね
250 17/07/30(日)22:30:03 No.443216658
ハゲてる奴と普通にゲームの話していてナニココ
251 17/07/30(日)22:30:23 No.443216793
格ゲーにギャルゲーと当時のトレンドの最前線追ってたサターンが負けたのが未だに信じられない
252 17/07/30(日)22:30:46 No.443216924
PS4の次は必然的に4kがメインになると思うけど4kテレビ自体がまだ高いからPS4はPS3以上にしぶとく生き残りそうな
253 17/07/30(日)22:30:46 No.443216926
セガだからとしか…
254 17/07/30(日)22:30:47 No.443216933
連打だけならそれこそ高橋名人の16連射の時代からじゃないかな
255 17/07/30(日)22:30:53 No.443216967
パーティでぐるぐるしまくったけど当時のスティックまだ問題なく動くから壊した系の話に共感できない
256 17/07/30(日)22:30:56 No.443216986
セガは早すぎたそれにつき申す
257 17/07/30(日)22:31:34 No.443217199
>セガは早すぎたそれにつき申す ネットは明らかに早かったな 未来は読めていたユーザーがついていけなかった
258 17/07/30(日)22:31:35 No.443217202
ダイナマイト刑事あたりからタイミング良く押せみたいのが出てきた印象 アケゲーがゲームの最先端やったんやな
259 17/07/30(日)22:31:59 No.443217332
SS辺りって格ゲーしぼみ始めてなかったっけ?
260 17/07/30(日)22:32:02 No.443217351
>パーティでぐるぐるしまくったけど当時のスティックまだ問題なく動くから壊した系の話に共感できない 酷使しすぎるとプラプラにはなる
261 17/07/30(日)22:32:08 No.443217394
でも当時のゲーム批評でバロック大絶賛だったし…
262 17/07/30(日)22:32:12 No.443217424
>ハゲてる奴と普通にゲームの話していてナニココ ネットでゲームの歴史語ろうとしたら本来避けて通れないと思う 荒れネタだってのもわかるが
263 17/07/30(日)22:32:14 No.443217452
>PS4の次は必然的に4kがメインになると思うけど4kテレビ自体がまだ高いからPS4はPS3以上にしぶとく生き残りそうな Pro出すぐらいだから5は当分先というのは分かる
264 17/07/30(日)22:32:21 No.443217516
KDDIってあのころからあったんだっけ
265 17/07/30(日)22:32:41 No.443217650
>SS辺りって格ゲーしぼみ始めてなかったっけ? 真面目な顔で家庭用移植がゲーセン文化を滅ぼす日蓮出来た時代だな…
266 17/07/30(日)22:32:54 No.443217742
>PS4はPS3以上にしぶとく生き残りそうな 簡単にps5は出せないだろうなps4超売れてるしアクティブユーザーも多いし
267 17/07/30(日)22:33:32 No.443217949
うちの64コンもスティックイカれてたよ まあそれでも操作できてたけど
268 17/07/30(日)22:33:33 No.443217952
64のスティック酷使すると粉ふくよね
269 17/07/30(日)22:33:35 No.443217958
PS5は下位互換付けてもいいのよ 今の流れなら買うわ俺
270 17/07/30(日)22:33:37 No.443217967
>Pro出すぐらいだから5は当分先というのは分かる すでにproでも時代遅れの性能だしどうすんの
271 17/07/30(日)22:33:53 No.443218057
4kゲームが余裕でできるハードが3万とかの時代が来るのかねぇ
272 17/07/30(日)22:33:57 No.443218089
>SS辺りって格ゲーしぼみ始めてなかったっけ? 95年~2000年辺りまでなので全体で見れば全盛期を突っ走ってた
273 17/07/30(日)22:34:01 No.443218107
まさかCSのスペックがACに追いつくとは思わなんだ そりゃゲーセンも死に体になりますわ
274 17/07/30(日)22:34:06 No.443218145
セガのCMは大好きだったな主にせがた三四郎が
275 17/07/30(日)22:34:24 No.443218241
>でも当時のゲーム批評でバロック大絶賛だったし… いたなぁバロック好きなやつ そこそこ人気あった割に続編とか特にないのかね
276 17/07/30(日)22:35:01 No.443218449
>>Pro出すぐらいだから5は当分先というのは分かる >すでにproでも時代遅れの性能だしどうすんの 急にハゲさらしてどうした
277 17/07/30(日)22:35:04 No.443218473
>真面目な顔で家庭用移植がゲーセン文化を滅ぼす日蓮出来た時代だな… カプコンとかひどかったからな
278 17/07/30(日)22:35:10 No.443218508
みんなで遊ぶのにチョロQ64が上がってないぞ町はしるのとかパーツ買う楽しみは3に負けてるけど妨害でわいわいやるのは勝ってたと思う
279 17/07/30(日)22:35:14 No.443218533
>すでにproでも時代遅れの性能だしどうすんの いやそうでもないぞ
280 17/07/30(日)22:35:18 No.443218555
最近のゲーセンは家庭用に移植しないというか移植する気ない独自路線だなという印象
281 17/07/30(日)22:35:48 No.443218731
時代の最先端でなければ時代遅れみたいなそんな
282 17/07/30(日)22:35:48 No.443218733
というか何と比べて時代遅れなんだ まさかPCとか言わんよな
283 17/07/30(日)22:36:17 No.443218931
箱の最新型が出来た未来から書き込んでるんじゃないの?
284 17/07/30(日)22:36:18 No.443218936
逆に3年ごとに更新くらいになるんじゃないかな 次がPS4Pro2かPS5かは分からないが
285 17/07/30(日)22:36:34 No.443219036
真の包茎さん忘れたのか 詐欺だったけど
286 17/07/30(日)22:36:40 No.443219068
>みんなで遊ぶのにチョロQ64が上がってないぞ町はしるのとかパーツ買う楽しみは3に負けてるけど妨害でわいわいやるのは勝ってたと思う プルバックダッシュという原点らしい技とかね… コーナーを回転しながら曲がる技をジャンプ台で使ってマグナムトルネード!って遊んでた
287 17/07/30(日)22:36:48 No.443219105
>箱の最新型が出来た未来から書き込んでるんじゃないの? 箱は冗談抜きに次世代でどうなってるか想像がつかん