虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/30(日)20:45:54 疑われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/30(日)20:45:54 No.443183362

疑われた時は他所に火をつければいいということに何故気づけぬ…

1 17/07/30(日)20:46:49 No.443183613

嘘を吐く時の表情なぞ考えたこともないのう…

2 17/07/30(日)20:48:08 No.443184006

明日は火山が噴火するかもしれんからのぅ

3 17/07/30(日)20:48:09 No.443184011

疑われたら偽書使ってタゲ逸らしする大名じゃない父上来たな…

4 17/07/30(日)20:49:41 No.443184414

戦支度をしますので城を作ってくだされ

5 17/07/30(日)20:49:55 No.443184476

政次が覚悟完了してしもうたわい

6 17/07/30(日)20:50:31 No.443184645

生きておれば面白いものが見れんじゃぞ鶴!

7 17/07/30(日)20:51:26 No.443184926

いざとなったらこう…忍を使って今川の首をズバッと…

8 17/07/30(日)20:51:52 No.443185026

>生きておれば面白いものが見れんじゃぞ鶴! お屋形様襲来だから父上にとっては面白いだろうけどさあ!

9 17/07/30(日)20:52:14 No.443185139

父上の策って最終的に誰も得しないことがだんだんわかってきた

10 17/07/30(日)20:53:23 No.443185404

真田は得したし……

11 17/07/30(日)20:53:40 No.443185476

疑惑のタゲ集中押し付けとかクソスキル過ぎる…

12 17/07/30(日)20:54:05 No.443185583

前回見て思ったけど武田って父上もそうだけどあんなのばっかりしかいないの…

13 17/07/30(日)20:54:37 No.443185731

>前回見て思ったけど武田って父上もそうだけどあんなのばっかりしかいないの… 信玄は親父殿よりひどいから安心してほしい

14 17/07/30(日)20:54:39 No.443185744

>前回見て思ったけど武田って父上もそうだけどあんなのばっかりしかいないの… 父上が武田式エリート教育受けた人間なんだぞ!

15 17/07/30(日)20:55:01 No.443185833

武田はクソ立地だからな 情け無用でなければ生き残れませぬ

16 17/07/30(日)20:55:01 No.443185834

今川は滅びるぞ

17 17/07/30(日)20:55:34 No.443186005

>前回見て思ったけど武田って父上もそうだけどあんなのばっかりしかいないの… 甲信は四方を敵に囲まれてる上碌に作物も育たない土地だから騙し合いしなきゃ生き残れないだけだよ

18 17/07/30(日)20:55:41 No.443186039

今川館は燃える 燃やした

19 17/07/30(日)20:55:44 No.443186057

畑を焼けば蕎麦はよう実るぞ

20 17/07/30(日)20:55:54 No.443186107

>今川は滅びるぞ わしらが滅ぼす

21 17/07/30(日)20:56:06 No.443186162

海が欲しいのぅ…

22 17/07/30(日)20:56:08 No.443186169

親父殿がやったことってこの状況で今川についてから裏切って武田につきなおして裏切って徳川についてもいっかい裏切ったようなもんだし……

23 17/07/30(日)20:56:18 No.443186231

信長に勝頼の敗因は信玄の不義理すぎが祟ったみたいに言われるような人たちだぞ

24 17/07/30(日)20:56:27 No.443186271

>>今川は滅びるぞ >わしらが滅ぼす こんな風にじゃ!

25 17/07/30(日)20:56:30 [山中幸盛] No.443186285

こいつよりたちの悪い毛利元就というのがいてね…

26 17/07/30(日)20:56:32 No.443186292

イモトー

27 17/07/30(日)20:57:02 No.443186424

>>>今川は滅びるぞ >>わしらが滅ぼす >こんな風にじゃ! ぐえー!?

28 17/07/30(日)20:57:16 No.443186509

信玄の凄いとこは敵からも味方からもアイツ性格クソだよなっての言われるとこだよ 後世から見た価値観の違いとかじゃなく同世代人に

29 17/07/30(日)20:57:31 No.443186576

普通→調略して部下にする 武田→調略してから殺す

30 17/07/30(日)20:57:34 No.443186593

武田氏は武田名乗りだした初代の頃から騙しあい世紀末な所故…

31 17/07/30(日)20:57:46 No.443186637

>>>今川は滅びるぞ >>わしらが滅ぼす >こんな風にじゃ! ところがぎっちょんエンジョイライフ!

32 17/07/30(日)20:58:16 No.443186782

氏真君家中締め付けているけど 武田攻め込んだ際寝返り続出だっけ…

33 17/07/30(日)20:58:31 No.443186847

>信玄の凄いとこは敵からも味方からもアイツ性格クソだよなっての言われるとこだよ >後世から見た価値観の違いとかじゃなく同世代人に スレ画は敬愛してたし… うちの次男坊にお館様の弟の名前くだされーとかやっちゃうし…

34 17/07/30(日)20:58:40 No.443186891

金山なかったら本格的にクソだよね甲斐

35 17/07/30(日)20:59:13 No.443187058

前に言われてた泥棒武家そのものでは?

36 17/07/30(日)20:59:21 [元就] No.443187099

当主が盲目じゃ乱世乗りきれないでしょ? だからうちのせがれを養子にして当主にしてわしが後見してあげるね… あと反対する奴はちょっと屋上へ行こうね

37 17/07/30(日)20:59:21 No.443187105

戦国だと謙信様が戦闘狂でやばいってイメージあるんだけど そのライバルも考えたらまともじゃないか

38 17/07/30(日)20:59:35 No.443187159

>前に言われてた泥棒武家そのものでは? でも名門なんすよ

39 17/07/30(日)21:00:05 No.443187301

鶴はかぴ様の側近役だったくせに情けないのう

40 17/07/30(日)21:00:28 No.443187393

>氏真君家中締め付けているけど >武田攻め込んだ際寝返り続出だっけ… 重臣すら寝返ってて 家中は疑心暗鬼で総崩れでみんな武田入り

41 17/07/30(日)21:00:38 No.443187436

信玄「今川館には財宝がいっぱいあるから燃やすなよ?」 馬場「財宝目当ててで卑しいと思われたくないから全部燃やしました」

42 17/07/30(日)21:00:47 No.443187483

つまり敬愛してるような家臣も同じくらいにクソ野郎揃い…

43 17/07/30(日)21:01:20 [???] No.443187614

駿府の今川館から奪うぜよーーーーー!!!!!

44 17/07/30(日)21:01:53 No.443187791

ヤベーぞ土佐だ!

45 17/07/30(日)21:02:38 No.443187999

中国地方は匹敵するくらいひどいのがゴロゴロいたってそれはそれでなんなの

46 17/07/30(日)21:03:24 No.443188215

>こいつよりたちの悪い毛利元就というのがいてね… あんたが脳筋だっただけじゃないかな…

47 17/07/30(日)21:03:39 No.443188273

>つまり敬愛してるような家臣も同じくらいにクソ野郎揃い… 幼い頃から武田でエリート教育受けるとスレ画が出来上がる環境だし

48 17/07/30(日)21:04:03 No.443188389

>中国地方は匹敵するくらいひどいのがゴロゴロいたってそれはそれでなんなの 大内と毛利と尼子と三村と宇喜多くらいでは…

49 17/07/30(日)21:04:03 No.443188394

>中国地方は匹敵するくらいひどいのがゴロゴロいたってそれはそれでなんなの 山がちだろう? 城攻めじゃ決着つきにくいだろう? 策を練るというわけだ

50 17/07/30(日)21:04:08 No.443188420

ねえ「」この人割とクソコテなんじゃ?

51 17/07/30(日)21:04:25 No.443188505

>中国地方は匹敵するくらいひどいのがゴロゴロいたってそれはそれでなんなの どっちも山地だから山にいると謀略が捗るんだろう

52 17/07/30(日)21:05:02 No.443188675

>大内と毛利と尼子と三村と宇喜多くらいでは… それだけいれば充分じゃない?

53 17/07/30(日)21:05:06 No.443188696

中国はちょっとホモがヤバすぎる

54 17/07/30(日)21:05:07 No.443188698

信長の野望じゃただの無能である赤松晴政ですら大物崩れでは専横の限りを尽くしていた浦上村宗に突然の裏切りかましてSATSUGAIしているという…

55 17/07/30(日)21:05:17 No.443188753

中国地方って瀬戸内海がやばそうだから強そう

56 17/07/30(日)21:05:22 No.443188767

>ねえ「」この人割とクソコテなんじゃ? 去年さんざ息子達を鍛えつつ振り回してたでしょ?

57 17/07/30(日)21:06:10 No.443188992

>大内と毛利と尼子と三村と宇喜多くらいでは… 三人ほど謀の有名な人がいるんですがそれは

58 17/07/30(日)21:06:20 No.443189043

大内義興も大友に協力要請していた裏で北九州の国衆扇動して叛乱起こさせていてこいつ…

59 17/07/30(日)21:06:26 No.443189075

清和源氏だぞ!武家の正統だぞ!

60 17/07/30(日)21:06:30 No.443189087

武田名乗りだした初代は以仁王の令旨を理由に動き出した平安末期の武将組の一人で鎌倉から独立独歩路線取ってたら 頼朝に目をつけられて子供に権力移せと迫られて潰されました こんなんだからな…

61 17/07/30(日)21:07:13 No.443189273

いいよね明らかに頼朝側に寝返っていて一族をどさくさ紛れに粛清する武田信光

62 17/07/30(日)21:07:47 No.443189447

>中国はちょっとホモがヤバすぎる あのホモ当時ですら長男が実子か家臣に疑われた記録が残ってて吹く まぁその後ちゃんと4人くらい子ども造ったけど

63 17/07/30(日)21:08:11 No.443189563

>いいよね明らかに頼朝側に寝返っていて一族をどさくさ紛れに粛清する武田信光 本当にそこ含めてモヒカンだこいつら…ってなるよね…

64 17/07/30(日)21:08:31 No.443189652

源氏の血を濃く受け継ぐ武田家はずっとアレだから

65 17/07/30(日)21:08:38 No.443189689

>大内義興も大友に協力要請していた裏で北九州の国衆扇動して叛乱起こさせていてこいつ… 騙す奴は悪い だが騙される奴はもっと悪い そんな乱世

66 17/07/30(日)21:08:42 No.443189705

名門ってことは長い時間を掛けて荒らし気質が培養されてるってことですよね…

67 17/07/30(日)21:10:03 No.443190091

>ねえ「」この人割とクソコテなんじゃ? 割とどころか戦国筆頭クソコテだよぅ!

68 17/07/30(日)21:11:07 No.443190383

断袖の皇帝にだって娘は居たし…

69 17/07/30(日)21:11:09 No.443190394

昼の再放送見てたら源氏の流れをくむ~ってかぴ様が言ってたけど本当に武田は源氏の人なの

70 17/07/30(日)21:11:20 No.443190432

父上は嘘吐く時は声大きくハキハキ喋るよね

71 17/07/30(日)21:12:09 No.443190647

大河になる以前からクソコテぶりは結構有名だった 大名でもないのに!

72 17/07/30(日)21:12:26 No.443190748

ハキハキ喋らないと上杉チワワみたいになっちゃうし

73 17/07/30(日)21:12:30 No.443190774

>昼の再放送見てたら源氏の流れをくむ~ってかぴ様が言ってたけど本当に武田は源氏の人なの 新羅三郎から始まる由緒正しい甲斐バンドだよ

74 17/07/30(日)21:12:31 No.443190780

自称源氏いっぱいいるし…

75 17/07/30(日)21:12:34 No.443190793

なにがひどいってまだ宇喜多が浦上の下に居た頃は毛利からは 宇喜多>>>>>>浦上 の信頼度だったということだ まあ糞と鼻くその違いでしかないんだけど…

76 17/07/30(日)21:13:34 No.443191087

毛利は尼子と大内の二大勢力に挟まれて止む無く… 宇喜多も家が落ちぶれて這い上がる為に必死だったし…

77 17/07/30(日)21:13:46 No.443191147

>昼の再放送見てたら源氏の流れをくむ~ってかぴ様が言ってたけど本当に武田は源氏の人なの むしろ源氏は突然変異の一部除いて大半がクソコテというべき一族なんで 血が濃くて源氏以外のなにもんでもないですええ

78 17/07/30(日)21:14:03 No.443191223

武田はかなり正統派というかちゃんとした流れの源氏なんじゃなかったっけ…

79 17/07/30(日)21:14:11 No.443191261

室町時代から信虎の時代まで割とずっと内紛して殺し合いばかりしていたけど源氏だよ 間違いなく源氏だよ…

80 17/07/30(日)21:14:37 No.443191377

鎌倉の頃の武士って大概今基準だとキチガイだし…

81 17/07/30(日)21:14:52 No.443191456

つまり源はクソコテか暴れ者か戦争狂…

82 17/07/30(日)21:15:08 No.443191532

>割とずっと内紛して殺し合いばかりしていた あぁ確かに源氏だ…

83 17/07/30(日)21:15:08 No.443191539

武田はガチ源氏だよ

84 17/07/30(日)21:15:20 No.443191598

由緒正しい蛮族とは…

85 17/07/30(日)21:15:34 No.443191677

ガチの源氏とか恐ろしい…

86 17/07/30(日)21:16:44 No.443192010

バーサーカーと一族内紛がセットになってるのが源氏です

87 17/07/30(日)21:16:49 No.443192042

>室町時代から信虎の時代まで割とずっと内紛して殺し合いばかりしていたけど まるで源氏みたいだ…

88 17/07/30(日)21:16:55 No.443192071

>つまり源はクソコテか暴れ者か戦争狂… というか鎌倉武士がわりと… なんで騎乗突撃が得意だったり鎧着たまま泳ぐのが得意だったりするの…

89 17/07/30(日)21:16:58 No.443192086

なんなの?源氏の遺伝子にはクソコテになる配列でも組み込まれてるの?

90 17/07/30(日)21:17:01 No.443192098

>由緒正しい蛮族とは… つまりよォ手に負えないってことだろ?

91 17/07/30(日)21:19:04 No.443192746

>なんなの?源氏の遺伝子にはクソコテになる配列でも組み込まれてるの? イカれてんのは源氏じゃなくて河内源氏系列だし…

92 17/07/30(日)21:19:09 No.443192770

>なんで騎乗突撃が得意だったり鎧着たまま泳ぐのが得意だったりするの… フィジカルとんでもないのね...

93 17/07/30(日)21:19:13 No.443192798

曾我物語だと蹶起するって時にも味方同士で当たり前に喧嘩や合戦が繰り広げられているのに頼朝が頭を抱えている様子が描かれていてこれは…蛮族…

94 17/07/30(日)21:19:20 No.443192836

このクソコテの上位互換だからね御屋形様

95 17/07/30(日)21:19:58 No.443193039

義経「源氏は悪くないよー」

96 17/07/30(日)21:20:03 No.443193063

東国武士は恐ろしいのぅ…

97 17/07/30(日)21:20:21 No.443193157

>曾我物語だと蹶起するって時にも味方同士で当たり前に喧嘩や合戦が繰り広げられているのに頼朝が頭を抱えている様子が描かれていてこれは…蛮族… ちんちんから源氏出るマン苦労人すぎる…

98 17/07/30(日)21:21:06 [少弐・大友・島津] No.443193402

>東国武士は恐ろしいのぅ…

99 17/07/30(日)21:21:58 No.443193694

会合に連れてきた息子を他人の席に座らせるじゃろ? 後から来た人がそっと息子をどかすじゃろ? カチンときた息子がそいつの頭をカチ割るじゃろ? そういう時代

100 17/07/30(日)21:22:01 No.443193710

>少弐・大友・島津 お前らも元々は東国武者じゃねーか!

101 17/07/30(日)21:22:11 No.443193767

刀を持てなくなった清盛では蛮族に勝てなかったのも仕方ないか…

102 17/07/30(日)21:22:48 No.443193984

おめーらはその東国から九州に派遣された監視役集団じゃねーか!

103 17/07/30(日)21:23:18 No.443194133

少弐は詳しくないから知らんけど 大友と島津もバーサーカー兼戦上手じゃねーか…

104 17/07/30(日)21:23:20 No.443194145

尼子「うちは近江源氏だからセーフ」

105 17/07/30(日)21:23:56 No.443194348

>刀を持てなくなった清盛では蛮族に勝てなかったのも仕方ないか… 納得しかできねえ...

106 17/07/30(日)21:24:10 No.443194421

>会合に連れてきた息子を他人の席に座らせるじゃろ? >後から来た人がそっと息子をどかすじゃろ? >カチンときた息子がそいつの頭をカチ割るじゃろ? >そういう時代 地雷かよ?!

107 17/07/30(日)21:24:56 No.443194694

割りとそんな面子つぶされたころころしよが横行してた時代でも あっやべーってなるのが源氏の血の濃い連中…

108 17/07/30(日)21:24:58 No.443194708

武田の分家の岩手の南部もアレだし 親戚の佐竹もまぁうn

109 17/07/30(日)21:24:58 No.443194711

>鎌倉の頃の武士って大概今基準だとキチガイだし… 元服してない子供が別の武家の子に石で頭かち割られたってんで 特に騒ぐでもなく戦支度始めたりするのが当たり前だったらしいな

110 17/07/30(日)21:25:29 No.443194887

なんで頭かち割るのが常識みたいになってるの…

111 17/07/30(日)21:26:03 No.443195076

そもそも河内源氏が平安末期に一時没落するきっかけを生んだのも武田のご先祖新羅三郎義光が当時の河内源氏棟梁をぶっ殺しておあしすしたのが原因だし…

112 17/07/30(日)21:26:20 No.443195151

>武田の分家の岩手の南部もアレだし >親戚の佐竹もまぁうn 中国の方の分家で守護やってる武田なら… 突撃の先頭でし、死んでる…

113 17/07/30(日)21:26:29 No.443195198

一族といっても繋がりの深い 近い血縁者以外は敵になるのが源氏・・・ と思ったけど 親兄弟でも普通に殺し合いしてたわ源氏

114 17/07/30(日)21:26:55 No.443195320

つまりラインハルトの精神性は東国武士だった…

115 17/07/30(日)21:27:33 No.443195517

そんな蛮族がうっかり一度天下取っちゃったから一族が広まって戦乱長引いてたんじゃないかな…

116 17/07/30(日)21:27:33 No.443195520

鬼佐竹さんところは関ヶ原の時だけ出遅れてたな

117 17/07/30(日)21:28:20 No.443195761

>なんで頭かち割るのが常識みたいになってるの… 頭をやれば人は死ぬ 実に手っ取り早い

118 17/07/30(日)21:28:30 No.443195808

>中国の方の分家で守護やってる武田なら… >突撃の先頭でし、死んでる… 先鋒で口下手クソコテの末裔の熊谷さんもし、死んでる… しかも何故か残された部下が元繁の敵討ちを執拗に要求してその結果仲良く討死していてなんなのあの戦い…

119 17/07/30(日)21:28:54 No.443195970

>そんな蛮族がうっかり一度天下取っちゃったから一族が広まって戦乱長引いてたんじゃないかな… 源氏長者で幕府開いたのに権力争いがきっかけで 3代目で血が絶えてますし・・・

120 17/07/30(日)21:28:55 No.443195973

>そんな蛮族がうっかり一度天下取っちゃったから一族が広まって戦乱長引いてたんじゃないかな… 足利さんも源氏じゃよ まぁ鎌倉武士の中ではまだ比較的そこそこなんとかたぶんギリギリ常識人枠だったけど

121 17/07/30(日)21:29:14 No.443196086

それじゃ戦国時代が源氏のせいみたいじゃないですか!

122 17/07/30(日)21:29:39 No.443196210

あの戦い頭おかしいよね… (なんで…?)ってなることが多すぎる

123 17/07/30(日)21:29:46 No.443196260

足利は尊氏がダウナー系のチートとかいう源氏では異端の存在だったからな…

124 17/07/30(日)21:30:11 No.443196394

庭の隅に置く用の生首を絶やさないように人を斬り続けようね! 門の前を乞食とか坊主が通りかかったら弓矢の練習に使おうね! 武士ならこのくらいの心構えでいようね!するのが鎌倉武士

125 17/07/30(日)21:30:21 No.443196435

戦国時代って源氏の子孫が殺しあってただけなの?

126 17/07/30(日)21:31:16 No.443196756

>あの戦い頭おかしいよね… >(なんで…?)ってなることが多すぎる やっぱ毛利元就が何かしたのかね…?

127 17/07/30(日)21:31:19 No.443196778

>それじゃ戦国時代が源氏のせいみたいじゃないですか! だって清盛とその平家を潰して 武家の時代だオラッ!したのが頼朝だし・・・

128 17/07/30(日)21:31:54 No.443196942

応仁の乱は源氏の末裔の義政もクソコテだし源氏の末裔の山名もクソコテだし源氏の末裔の畠山もクソコテだし源氏の末裔の斯波もクソコテだしで…

129 17/07/30(日)21:32:19 No.443197087

なんかもう父上が普通の人に見えてきたぞ

130 17/07/30(日)21:32:25 No.443197122

足利がまだマトモな方だったのは新田のおじきがやらかした尻ぬぐいしてたからかな…

131 17/07/30(日)21:32:56 No.443197270

>やっぱ毛利元就が何かしたのかね…? わかんないけど今回の考証の小和田先生も錯乱したとか思えないとか書いてて吹いた記憶がある

132 17/07/30(日)21:33:11 No.443197350

>なんかもう父上があの時代ならば普通の人に見えてきたぞ

133 17/07/30(日)21:33:29 No.443197464

>戦国時代って源氏の子孫が殺しあってただけなの? 織田は平氏だし徳川は最初藤原氏だし毛利は大江

134 17/07/30(日)21:33:47 No.443197563

父上は戦国でも終盤の方の世代だから…

135 17/07/30(日)21:33:48 [???] No.443197565

>足利がまだマトモな方だったのは新田のおじきがやらかした尻ぬぐいしてたからかな… 新田は噛ませ犬

136 17/07/30(日)21:34:21 No.443197730

>なんかもう父上が普通の人に見えてきたぞ 父上は武田信玄の片目と呼ばれた男だからな 本体にかなうはずがあるまい

137 17/07/30(日)21:34:39 No.443197852

>>それじゃ戦国時代が源氏のせいみたいじゃないですか! >だって清盛とその平家を潰して >武家の時代だオラッ!したのが頼朝だし・・・ その頼朝の一族を根絶やしにした後は平氏の北条さんの時代だけどね

138 17/07/30(日)21:34:42 No.443197862

>織田は藤原氏のちに平氏(自称)だし

139 17/07/30(日)21:34:42 No.443197863

>武田の分家の岩手の南部もアレだし そりゃあ津軽も独立できるって感じで内ゲバばっかりしてる…

140 17/07/30(日)21:36:09 No.443198339

色々言われる信玄だが20万石もないような甲斐のクソ地盤に周りは皆列強というクソ立地から120万石ぐらいまで勢力伸ばす化け物だからな… 父上もこれにはかなわんよ…

141 17/07/30(日)21:38:35 No.443199134

>色々言われる信玄だが20万石もないような甲斐のクソ地盤に周りは皆列強というクソ立地から120万石ぐらいまで勢力伸ばす化け物だからな… >父上もこれにはかなわんよ… 信玄の場合は信濃は小豪族ばっかででかい勢力はなかったからね 隣国の大勢力の今川北条とはさっさと同盟したし

142 17/07/30(日)21:38:41 No.443199163

>そりゃあ津軽も独立できるって感じで内ゲバばっかりしてる… 太閤立志伝5程度の知識で申し訳ないが 当主の葬式の夜に当主候補(息子)が殺されて さらに当主候補に娘婿か親類かでて内乱したたな

143 17/07/30(日)21:39:03 No.443199260

>>武田の分家の岩手の南部もアレだし >そりゃあ津軽も独立できるって感じで内ゲバばっかりしてる… 九戸さんまわりとか何あれ…

144 17/07/30(日)21:39:18 No.443199339

父上は父上でやったことはマジ凄いしだからこそこうして名前も残ってる ただまぁどんな業界も上には上がいるというか…

145 17/07/30(日)21:39:18 No.443199343

同盟して味方のふりして裏切るのが武田なの?

146 17/07/30(日)21:40:06 No.443199586

>同盟して味方のふりして裏切るのが武田なの? むしろそれをやったことのない大名のほうが少ない

147 17/07/30(日)21:40:19 No.443199668

親父を追い出し!嫡男を自刃させ!頼れる弟は戦死! 後継がせた四男で家は滅ぶ!

148 17/07/30(日)21:41:01 No.443199920

>親父を追い出し!嫡男を自刃させ!頼れる弟は戦死! >後継がせた四男で家は滅ぶ! 次男の血統が残ってるからセーフ!

149 17/07/30(日)21:41:02 No.443199924

>父上は父上でやったことはマジ凄い 敵対する双方から援助引き出して自分の城建てたのは評価されて良いよね…

150 17/07/30(日)21:41:13 No.443199973

>同盟して味方のふりして裏切るのが武田なの? 弱体化もしくは少しでも利が無くなったら即攻撃って感じだったような 歴史ゲー程度でもマジ殺意が湧く

151 17/07/30(日)21:41:14 No.443199985

いやな時代だな…

152 17/07/30(日)21:41:36 No.443200119

>九戸さんまわりとか何あれ… あれも凄まじいクソコテだよね… 最期は完全に自業自得としか思えない

153 17/07/30(日)21:41:42 No.443200153

力があるうちは仲良くしようって言ってくるよ ちょっとでも隙を見せると容赦なく攻め込んでくるよ でもまぁ戦争ってそんなもんだよね

154 17/07/30(日)21:42:43 No.443200461

>>同盟して味方のふりして裏切るのが武田なの? >弱体化もしくは少しでも利が無くなったら即攻撃って感じだったような >歴史ゲー程度でもマジ殺意が湧く 織田との同盟決裂はどっちかっていうと信長の天然で相手を怒らせる外交のせいだけどな

155 17/07/30(日)21:43:20 No.443200665

武田は恫喝外交の名手だからな…

156 17/07/30(日)21:43:37 No.443200781

>>九戸さんまわりとか何あれ… >あれも凄まじいクソコテだよね… >最期は完全に自業自得としか思えない 攻める側が戦国オールスター状態で笑う よくあんなところまで歩いて行ったな…

157 17/07/30(日)21:44:54 No.443201182

言われてみると俺も戦国ゲームで あーあの勢力丸々ほしいなーでも攻めたら一部死んじゃうからなー そうだ同盟して周りの雑魚全滅させてから 完全に屈服か降参するように恫喝だ! なんてやってたわ…

↑Top