17/07/30(日)20:27:36 大きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/30(日)20:27:36 No.443178201
大きな声じゃ!!! 言えないが!!!!!!
1 17/07/30(日)20:30:11 No.443178856
米軍横流しの!!!
2 17/07/30(日)20:31:06 No.443179072
カリフォルニア米!!!
3 17/07/30(日)20:31:13 No.443179103
今ならなんと!!!
4 17/07/30(日)20:31:22 No.443179131
ほっか!
5 17/07/30(日)20:31:32 No.443179179
>ちゃんとした肉 何の動物の肉なんですか?
6 17/07/30(日)20:32:09 No.443179338
見ろよ!タイ米まであるぜ!
7 17/07/30(日)20:32:20 No.443179384
>何の動物の肉なんですか? ………
8 17/07/30(日)20:32:26 No.443179406
当時大卒初任給が80円の時代である
9 17/07/30(日)20:32:34 No.443179459
犬肉 うまい
10 17/07/30(日)20:32:46 No.443179523
がつがつがつ
11 17/07/30(日)20:32:48 No.443179539
>>ちゃんとした肉 >何の動物の肉なんですか? ちゃんとした 肉だぜ!
12 17/07/30(日)20:32:59 No.443179594
>何の動物の肉なんですか? >ちゃんとした肉
13 17/07/30(日)20:33:34 No.443179782
キャラメルたけえな
14 17/07/30(日)20:33:40 No.443179807
>何の動物の肉なんですか? 大きい!声じゃ!! ………………
15 17/07/30(日)20:33:46 No.443179826
>何の動物の肉なんですか? 思いっきりカエルっぽいのが焼かれてるね…
16 17/07/30(日)20:34:10 No.443179920
この周囲で見てるだけの人は何しに来てるわけ?
17 17/07/30(日)20:35:02 No.443180118
>当時大卒初任給が80円の時代である 飯一杯が1万円くらいの感覚か…
18 17/07/30(日)20:35:05 No.443180132
>この周囲で見てるだけの人は何しに来てるわけ? ダクト飯
19 17/07/30(日)20:35:17 No.443180181
>思いっきりカエルっぽいのが焼かれてるね… ウシガエルはちゃんとした肉だぜ! ヒキガエルじゃないぜ!
20 17/07/30(日)20:35:30 No.443180235
復員してきた人の給料が200円で飯が1食10円の時代 食うに困って庭の柿を売ったらひとつ10円で売れたとか
21 17/07/30(日)20:35:34 No.443180253
>当時大卒初任給が80円の時代である 仕方ないとは言えやっぱり闇市って高いな
22 17/07/30(日)20:35:50 No.443180336
>当時大卒初任給が80円の時代である 1杯5円として1/16 18万円の稼ぎとして1杯11250円か… ベラボーだ
23 17/07/30(日)20:36:07 No.443180411
>この周囲で見てるだけの人は何しに来てるわけ? なにか落ちてないか見回り
24 17/07/30(日)20:36:08 No.443180416
>飯一杯が1万円くらいの感覚か… 超インフレの時代の上ここ闇市だしね
25 17/07/30(日)20:36:38 No.443180566
>仕方ないとは言えやっぱり闇市って高いな 今もほら飢餓とかそこまでひどくはないが フィギュアの転売とか酷い時は酷いしな フィギュアの転売とか平和でいいもんだが
26 17/07/30(日)20:36:44 No.443180608
新鮮な肉だぜー
27 17/07/30(日)20:36:45 No.443180614
鯨丼食わなきゃ人間じゃねえ
28 17/07/30(日)20:36:58 No.443180689
>この周囲で見てるだけの人は何しに来てるわけ? 警察のガサ入れ来たら火事場泥しようと待機
29 17/07/30(日)20:37:28 No.443180833
皆どうにかして金手に入れて闇市で食料手に入れないと死ぬからな 配給だけで我慢してた人は死んだし
30 17/07/30(日)20:38:02 No.443181027
法を守って闇市なんか使わずに配給だけで私は過ごす!
31 17/07/30(日)20:38:56 No.443181318
>>この周囲で見てるだけの人は何しに来てるわけ? >警察のガサ入れ来たら火事場泥しようと待機 世紀末すぎる…
32 17/07/30(日)20:39:14 No.443181404
野良犬食べたり瀕死の孤児を解体して食べたり ガリガリの孤児でももも肉は美味かったらしい
33 17/07/30(日)20:39:28 No.443181461
>法を守って闇市なんか使わずに配給だけで私は過ごす! 餓 死 し た
34 17/07/30(日)20:39:33 No.443181489
警察も黙認どころか普通に利用してたみたいな話どっかで読んだような記憶がある
35 17/07/30(日)20:40:11 No.443181688
野犬食う話ははだしのゲンに出てきたけど人肉まで食ってたの?
36 17/07/30(日)20:40:43 No.443181840
警察も使うけどGHQが取り締まれって... 警察が見逃しても米軍のMPが踏み込んでくるし...
37 17/07/30(日)20:41:01 No.443181928
キャラメル4個で100円って…
38 17/07/30(日)20:41:17 No.443182000
うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった 闇市自体には行ったが買ったことはない
39 17/07/30(日)20:41:57 No.443182205
>野犬食う話ははだしのゲンに出てきたけど人肉まで食ってたの? 孤児が駅に集まるのは雨風凌げるってのもあるけど1番は人目があるから襲われないってことだから
40 17/07/30(日)20:42:00 No.443182218
>18万円の稼ぎとして1杯11250円か… 現在の体感だとちょうどどんぶり飯一杯が1万円以上の感じ
41 17/07/30(日)20:42:11 No.443182273
おかしな時代だよね
42 17/07/30(日)20:42:31 No.443182388
くわっくわっくわっ
43 17/07/30(日)20:42:36 No.443182418
>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >闇市自体には行ったが買ったことはない お歳は御幾つなんです?
44 17/07/30(日)20:42:37 No.443182425
>キャラメル4個で100円って… 嗜好品は最後まで値崩れしない 特に甘味とタバコは強い
45 17/07/30(日)20:42:39 No.443182437
>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >闇市自体には行ったが買ったことはない あの…おいくつでしょうか
46 17/07/30(日)20:42:52 No.443182515
甘い物ヤバいね
47 17/07/30(日)20:42:55 No.443182537
>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >闇市自体には行ったが買ったことはない 出たな戦後混乱期を生き抜いた「」…
48 17/07/30(日)20:43:04 No.443182586
>警察も黙認どころか普通に利用してたみたいな話どっかで読んだような記憶がある 闇物資に一切手を付けなかった弁護士一家が餓死する時代だったので都市部で生き残った連中は間違いなく使ってたよ
49 17/07/30(日)20:43:21 No.443182677
肝を抜かれた孤児の死体が見つかった事件があったってのはアリャマタ先生の本で読んだな
50 17/07/30(日)20:43:24 No.443182690
>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >闇市自体には行ったが買ったことはない また気軽に霊界通信してる…
51 17/07/30(日)20:43:36 No.443182765
>キャラメル4個で100円って… 甘い物はサッカリンとかズルチンとかあるが キャラメルは数年作ってないし…
52 17/07/30(日)20:43:45 No.443182812
>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >闇市自体には行ったが買ったことはない あの…お歳のほうは
53 17/07/30(日)20:43:58 No.443182868
そもそも砂糖の生産地の台湾と沖縄が無くなって砂糖の供給が停止してるからね... 覚せい剤の100倍高い砂糖
54 17/07/30(日)20:44:05 No.443182897
もうお盆か
55 17/07/30(日)20:44:11 No.443182920
この画像よく貼られてるけど元の漫画を知らない
56 17/07/30(日)20:44:45 No.443183068
肉犬 うまい
57 17/07/30(日)20:44:56 No.443183111
坊や哲
58 17/07/30(日)20:45:25 No.443183261
>>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >>闇市自体には行ったが買ったことはない >また気軽に霊界通信してる… 90ぐらいならまあ…
59 17/07/30(日)20:45:52 No.443183357
いつだったか還暦「」が来てたから 帰還兵「」がいても不思議じゃない
60 17/07/30(日)20:46:07 No.443183426
ここから5年かけてようやく食料が行き渡るようになって それから10年20年で世の中まともになるわけがないよね そりゃ昭和ノスタルジーが幻想と言われるわけだ
61 17/07/30(日)20:46:11 No.443183443
米兵も小遣い稼ごうと残飯やタバコ売ったりしてたし...
62 17/07/30(日)20:47:16 No.443183748
孤独老人あつめた老人ホームで娯楽としてimg見せてるっていってた「」もいるしそういうのもあるかもね
63 17/07/30(日)20:47:21 No.443183774
>この画像よく貼られてるけど元の漫画を知らない 麻雀放浪記classic ドサ健の髪型とか出目徳の頭とか気になるけど 基本的に原作小説に忠実で面白いので是非読め
64 17/07/30(日)20:47:32 No.443183830
>米兵も小遣い稼ごうと残飯やタバコ売ったりしてたし... この世界の片隅にでやってたタバコとか入ってる残飯スープ思い出した
65 17/07/30(日)20:47:37 No.443183856
ここから10年でゴジラや七人の侍を作ったんだからすげえよな
66 17/07/30(日)20:48:02 No.443183982
>>うちは農家とつながりがあったから食べ物はそこまで困らなかった >>闇市自体には行ったが買ったことはない >あの…お歳のほうは 当時一桁なら70代後半だ
67 17/07/30(日)20:48:28 No.443184098
「この世界の片隅に」で米兵の残飯雑炊食ってうまーってシーンが笑えるけど切ない
68 17/07/30(日)20:48:42 No.443184154
水木しげるもおから寿司闇市で食べてたって書いてたな おからにイカ乗せたので1カン1円
69 17/07/30(日)20:48:43 No.443184158
>坊や哲 ちょっと絵柄から想像がつかなかった
70 17/07/30(日)20:49:07 No.443184274
この頃の日本って肉食ってたの?
71 17/07/30(日)20:49:34 No.443184381
>ここから10年でゴジラや七人の侍を作ったんだからすげえよな 戦後すぐ活躍した人は戦前から経験あったってのを考えたこと無いのかね
72 17/07/30(日)20:49:36 No.443184392
田舎じゃ専売公社からタバコの種貰って育ててたが ひいひい爺さんの為に一部葉っぱをちょろまかして代わりにおやつをもらってたと爺さんから聞いた
73 17/07/30(日)20:49:48 No.443184442
氷売ってたじいちゃんの話もっと聞けばよかった
74 17/07/30(日)20:49:56 No.443184480
>「この世界の片隅に」で米兵の残飯雑炊食ってうまーってシーンが笑えるけど切ない ブデチゲか
75 17/07/30(日)20:50:11 No.443184551
朝鮮特需なかったらもっと復興は遅れてただろうな
76 17/07/30(日)20:50:43 No.443184714
もう死んだ親戚の爺さんがアメリカ憎しの人だったが そりゃこんな目に遭ってればな
77 17/07/30(日)20:50:56 No.443184772
>朝鮮特需なかったらもっと復興は遅れてただろうな あんま関係ないあれ
78 17/07/30(日)20:51:09 No.443184839
サッカリンとかズルチンとか発癌性物質ばかりじゃないか
79 17/07/30(日)20:51:10 No.443184847
原作確認したらスレ画のころは 若いサラリーマンの月給が500~600円の時代 ってあった
80 17/07/30(日)20:51:23 No.443184913
>戦後すぐ活躍した人は戦前から経験あったってのを考えたこと無いのかね いやそりゃ人材はいただろうけど それを生かす資本とか何より国民が娯楽で映画を見に行けるくらい生活に余裕ができるようなったてのがさ
81 17/07/30(日)20:51:31 No.443184946
朝鮮戦争で特需はいうほどなかったってのが最近の歴史研究の定説
82 17/07/30(日)20:51:38 No.443184972
ここまできたねえドチャクソのカオスなのに食ってる描写でやたらと食欲をそそられる
83 17/07/30(日)20:51:46 No.443185001
>そりゃこんな目に遭ってればな アメリカ悪くないしなあ…
84 17/07/30(日)20:51:52 No.443185029
>それを生かす資本とか何より国民が娯楽で映画を見に行けるくらい生活に余裕ができるようなったてのがさ 戦中だって映画に見に行く余裕ぐらいあったが
85 17/07/30(日)20:52:17 No.443185153
当時はそりゃ大変だったろうが今がどん底でこっからは這い上がるだけだぜこんちくしょう!ってエネルギーは羨ましい
86 17/07/30(日)20:52:18 No.443185157
>れを生かす資本とか何より国民が娯楽で映画を見に行けるくらい生活に余裕ができるようなったてのがさ 戦中も映画はみんな観に行ってたよ 国策映画もたくさんあったけど荒んだ心を癒すための日常映画みたいなのも流れてた
87 17/07/30(日)20:52:41 No.443185232
米軍の残飯集めてたからコンドームとかタバコとか入ってたみたいな話聞いてうげってなった
88 17/07/30(日)20:53:05 No.443185330
うちの地元に資産家の一族がいるけど初代は馬賊で財をなしたらしい 正直まったく信じられない
89 17/07/30(日)20:53:05 No.443185331
田舎の農村とかは特に空襲とかもなく食料も自分たちで作ってるから戦争やってる感覚とかなかったりもするし 大変だったのは都会なのだ
90 17/07/30(日)20:53:13 No.443185372
>朝鮮戦争で特需はいうほどなかったってのが最近の歴史研究の定説 まあ全く儲けなかったとはいわないけどね 元々基礎力あった帝国だからね
91 17/07/30(日)20:54:06 No.443185586
敗戦だからね… 国土は満州国含めて70%以上を失ったという大敗北だし
92 17/07/30(日)20:54:10 No.443185603
>まあ全く儲けなかったとはいわないけどね だから言うほどだよ 全くとかゼロとかイチの話じゃない
93 17/07/30(日)20:54:11 No.443185607
っていうかやすすぎる… 何百円かくらい取ってもいいんじゃ
94 17/07/30(日)20:54:23 No.443185661
>アメリカ悪くないしなあ… 庶民からすれば戦争の発端が誰とか責はどこにあるかとかじゃなくて こんな目に遭ってる要因全部が憎いだろうさ
95 17/07/30(日)20:54:34 No.443185714
米軍からの支給品をなんで売るの… タダなのに…
96 17/07/30(日)20:54:38 No.443185738
>田舎の農村とかは特に空襲とかもなく食料も自分たちで作ってるから戦争やってる感覚とかなかったりもするし >大変だったのは都会なのだ 無かったわけでもない 赤紙も回って来たし窮屈な時代 だから疎開民を虐めて楽しむね
97 17/07/30(日)20:54:56 No.443185815
>米軍からの支給品をなんで売るの… >タダなのに… タダでもらったものをオクで流すと同じよ
98 17/07/30(日)20:54:57 No.443185819
>っていうかやすすぎる… >何百円かくらい取ってもいいんじゃ 物価が違うわアホ!
99 17/07/30(日)20:55:01 No.443185835
>米軍からの支給品をなんで売るの… >タダなのに… タダだから売るのだ
100 17/07/30(日)20:55:16 No.443185917
>朝鮮戦争で特需はいうほどなかったってのが最近の歴史研究の定説 軍事費全部経済とインフラに突っ込めたのがでかいのか
101 17/07/30(日)20:55:18 No.443185930
>米軍からの支給品をなんで売るの… >タダなのに… 生きていくには金がいるからだ
102 17/07/30(日)20:55:19 No.443185936
>っていうかやすすぎる… >何百円かくらい取ってもいいんじゃ オイオイオイ
103 17/07/30(日)20:55:28 No.443185981
腹が減ったらなんだって食うさ 釣りの時飯持って行き忘れて釣れた魚をフィッシャーマンズナイフで捌いて食った時そう思った
104 17/07/30(日)20:55:28 No.443185982
疎外者いじめたって言ってだけども本当にそうかな
105 17/07/30(日)20:55:33 No.443185999
売れたら丸儲けってことじゃん!
106 17/07/30(日)20:56:01 No.443186143
>っていうかやすすぎる… >何百円かくらい取ってもいいんじゃ 今と当時の円の価値が違うってログにあるし…
107 17/07/30(日)20:56:02 No.443186147
なんだかまさはるレスポンチバトルがはじまったぞ
108 17/07/30(日)20:56:05 No.443186155
>疎外者いじめたって言ってだけども本当にそうかな 場所による 人による
109 17/07/30(日)20:56:07 No.443186168
ちなみに這い上がる過程でかなり犠牲が出たのは想像に難くない 「」とか内向的な人や引きこもりはどんどん社会の犠牲になったんじゃない
110 17/07/30(日)20:56:15 No.443186208
親父は秋田民無茶苦茶恨んでたからあったのは確かだ
111 17/07/30(日)20:56:15 No.443186209
ばあちゃんは空襲きれいだったって言ってたな 逆回しの花火みたいだったとか
112 17/07/30(日)20:56:18 No.443186234
実際現代でもあるじゃん米軍の装備がミリタリーショップに横流しとか 自衛隊のレーション売って捕まったやつとか
113 17/07/30(日)20:56:31 No.443186289
歴史を見れば分かるとおり勝者が正しいのだ それは別として飢餓に追い込まれたらそりゃ憎い
114 17/07/30(日)20:56:39 No.443186322
こういうので財を成して立ち上げた企業とかあるのかな
115 17/07/30(日)20:56:39 No.443186323
>軍事費全部経済とインフラに突っ込めたのがでかいのか 元々植民地で経済回すために内需をそっちに全部ブッ混んでたわけで 海外のお荷物が無くなったのもあって、情勢が安定したら当然国力も戻る
116 17/07/30(日)20:56:41 No.443186334
横流し品売ってる人は仕入れできるくらいの金持ってるんだな
117 17/07/30(日)20:56:57 No.443186400
>サッカリンとかズルチンとか発癌性物質ばかりじゃないか ズルチンはあれだけどサッカリンは冤罪だよう 今じゃ歯磨き粉とかにもりもり入ってるぞ
118 17/07/30(日)20:57:09 No.443186459
>横流し品売ってる人は仕入れできるくらいの金持ってるんだな そりゃあこれって…
119 17/07/30(日)20:57:10 No.443186467
割と数十年前とかはまだ薩摩みたいな生き方がまかり通ってるよね
120 17/07/30(日)20:57:13 No.443186488
>こういうので財を成して立ち上げた企業とかあるのかな 大きな声じゃ言えないが!だいぶある!
121 17/07/30(日)20:57:16 No.443186504
>っていうかやすすぎる… >何百円かくらい取ってもいいんじゃ これ10円が1万円相当くらいだよ
122 17/07/30(日)20:57:20 No.443186526
そのへんのナントカ市場そのものが闇市の成れの果てだったりするしなあ
123 17/07/30(日)20:57:24 No.443186542
>サッカリンとかズルチンとか発癌性物質ばかりじゃないか サッカリンはどうだったっけ?
124 17/07/30(日)20:57:35 No.443186595
おらおら明るい未来だ新時代だぜえ
125 17/07/30(日)20:57:38 No.443186606
>軍事費全部経済とインフラに突っ込めたのがでかいのか RTSで兵士作らずに内政だけしていいなら圧倒的に強いよね…
126 17/07/30(日)20:57:42 No.443186622
>こういうので財を成して立ち上げた企業とかあるのかな めっちゃある
127 17/07/30(日)20:57:44 No.443186630
空襲でぶっ壊れた駅前にヤクザ集めて一等地のっとったとかいくらでも話出てくる
128 17/07/30(日)20:57:51 No.443186664
>疎外者いじめたって言ってだけども本当にそうかな 田舎だって地元で食うのに精いっぱいなところに 言葉も風体も育ってきた環境も違う見ず知らずの子供がいっぱいやって来て自分たちの飯食ってんだぜ
129 17/07/30(日)20:58:05 No.443186720
>何百円かくらい取ってもいいんじゃ そんな金は誰も持ってない 値は高いが買えなくもない絶妙な値段
130 17/07/30(日)20:58:11 No.443186756
というか今でも実質こう言う状態で稼いでる企業あるしな
131 17/07/30(日)20:58:13 No.443186765
任天堂だってラブホやったりしてたからな でかい企業は色々ある
132 17/07/30(日)20:58:24 No.443186810
>割と数十年前とかはまだ薩摩みたいな生き方がまかり通ってるよね まぁだから強かったんだよな…国力 今は上は薩摩を求めて下は軟弱になってるからキャッチボールが成り立たない
133 17/07/30(日)20:58:24 No.443186814
蛍の墓は割りとリアルに描いてるよ
134 17/07/30(日)20:58:42 No.443186899
>おらおら明るい未来だ新時代だぜえ 俺はこんな言い回しできないから商売人にはなれない…
135 17/07/30(日)20:58:53 No.443186965
>田舎だって地元で食うのに精いっぱいなところに 田舎は食い物ふんだんにある 古川ロッパが映画撮影の為に田舎行って腹いっぱいお土産持って帰る ただ田舎もんは基本ケチ糞なのよ
136 17/07/30(日)20:58:56 No.443186978
ズルチンは10グラム摂取すると大人でも死ぬ 具体的には大福1つで死ぬ
137 17/07/30(日)20:59:13 No.443187065
>田舎だって地元で食うのに精いっぱいなところに >言葉も風体も育ってきた環境も違う見ず知らずの子供がいっぱいやって来て自分たちの飯食ってんだぜ 極限の飢餓状態でよそ者がやってきたら 善意や悪意とかの前に自分達の子孫を残さねばっていう生物的な本能で拒絶反応出るよね…
138 17/07/30(日)20:59:18 No.443187084
先進国になるってことは弱者を切り捨てる社会から弱者を守れる社会になるってことだから 安全マージンカットして手抜き工事して弱者切り捨てて発展してる間は途上国だ
139 17/07/30(日)20:59:20 No.443187096
ソ連との対立が明確になるまでは日本から産業基盤を奪って農業国に落とすつもりだったという
140 17/07/30(日)20:59:43 No.443187202
こんなんだから博打したり玄人とかプロ博打打ちが出たり それで身を持ち崩したり麻薬に浸かって死んだりする
141 17/07/30(日)20:59:44 No.443187209
>蛍の墓は割りとリアルに描いてるよ 海軍士官の息子がいくらなんでも餓死するはずねぇ! ってツッコんでたのは半藤だったか駿だったか
142 17/07/30(日)21:00:38 No.443187437
>ソ連との対立が明確になるまでは日本から産業基盤を奪って農業国に落とすつもりだったという ところがどっこい戦闘機研究してた子たちはその抜け道を塗って造船や新幹線の発展に寄与しました っていうかほんと大日本帝国そんなに雑魚じゃないんだよね実際
143 17/07/30(日)21:00:44 No.443187464
坊や哲というとどうしてもマガジンのやつ思い出しちゃう
144 17/07/30(日)21:01:17 No.443187596
>蛍の墓は割りとリアルに描いてるよ 嫌味なおばさんのいうことが実は正しかったとかね まぁおばさんが恩給ネコババしてなければって前提ではあるけど
145 17/07/30(日)21:01:27 No.443187660
火垂るの墓は兄貴がアホすぎただけで普通に立ち回ってれば別に悲惨な話ではない 戦争が悲惨なだけで
146 17/07/30(日)21:01:39 No.443187724
>先進国になるってことは弱者を切り捨てる社会から弱者を守れる社会になるってことだから >安全マージンカットして手抜き工事して弱者切り捨てて発展してる間は途上国だ 先進国が停滞気味になって 途上国がぐんぐん伸びるのは当然なのよね 弱者をどんどん切り捨てて燃料にすらしてるんだからいくらでも発展する 弱者を庇護し始める社会になると陰りが出て来るけど
147 17/07/30(日)21:01:44 No.443187748
西武とかは戦後の混乱の中で成り上がった企業の代表格
148 17/07/30(日)21:01:56 No.443187800
アメリカの戦後計画はいつも穴だらけすぎじゃない?
149 17/07/30(日)21:02:05 No.443187839
アジアじゃ最強国だったからな日本帝国 まあアメリカの国力と比べると1/30程度ですが
150 17/07/30(日)21:02:09 No.443187865
闇市ってどれくらい刀傷沙汰起きたんだろうなぁ 喧嘩とか日常茶飯事だったろうな
151 17/07/30(日)21:02:19 No.443187911
>ってツッコんでたのは半藤だったか駿だったか 貯金で暮らすなら戦中に家が建つほどの1000円あっても餓死するし
152 17/07/30(日)21:02:21 No.443187921
色川武大さんのエッセイは戦中からの描写が多いけど、綻びていく日常と壊れた世界の中で淡々と自分を見つめているから面白い 結果的に戦争中も日常なんだよね
153 17/07/30(日)21:02:21 No.443187922
なら氷河期切り捨てた日本は絶好調のはずだな!
154 17/07/30(日)21:02:35 No.443187978
祖父が兄と一緒にヤミ市で粉薬売ってたのは昔聞いた事ある 炭とレンガと正露丸を砕いて食いつないだと
155 17/07/30(日)21:02:38 No.443187997
>嫌味なおばさんのいうことが実は正しかったとかね >まぁおばさんが恩給ネコババしてなければって前提ではあるけど あのおばさんの言う通りにすればよかったのに兄妹共々死んでマジアホ!って言ってる人たまにいるけど あのおばさんは絶対正しいってわけでもないし 後からならそれこそ何とでも言えるしでなぁ…
156 17/07/30(日)21:02:42 No.443188019
覚醒剤と砂糖が同時に供給停止したら 砂糖のが値上がりすごいんだな、なんかすごいね
157 17/07/30(日)21:02:42 No.443188021
というか今ある大企業は大体こういう混乱の世の中で運良く成功した連中の生き残りがほとんどだし そういうのもガンガン潰れてるけど
158 17/07/30(日)21:02:45 No.443188032
絶好調だからオリンピックやるぜ!
159 17/07/30(日)21:03:19 No.443188192
弱者を切り捨てれば伸びるならロシアは今頃アメリカ抜いてるわ
160 17/07/30(日)21:03:35 No.443188255
>嫌味なおばさんのいうことが実は正しかったとかね >まぁおばさんが恩給ネコババしてなければって前提ではあるけど ある年代以上は「あんなの絶対猫糞してるじゃん」って言う 経験談で辛い
161 17/07/30(日)21:03:43 No.443188289
ゲームとして考えると先進国になるほど無駄になるからな 国民は頭が良くなり弱者救済を叫んで一定の労力をマイナス労働者に使われていく
162 17/07/30(日)21:03:51 No.443188335
酒より覚せい剤が安いイかれた時代
163 17/07/30(日)21:03:51 No.443188338
覚せい剤は供給止まってないぞ
164 17/07/30(日)21:04:28 No.443188519
いささか先生!
165 17/07/30(日)21:04:53 No.443188624
遺族年金で安泰だったはずなんだがなせいたさん
166 17/07/30(日)21:04:53 No.443188626
これはただの栄養剤じゃ…
167 17/07/30(日)21:04:55 No.443188639
キャラメル4個でたった10万円だよ!
168 17/07/30(日)21:05:35 No.443188824
>なら氷河期切り捨てた日本は絶好調のはずだな! 生きてるじゃん
169 17/07/30(日)21:05:36 No.443188828
やっぱ戦争って糞だな! もしなったら次こそ絶対勝たないとダメだな!
170 17/07/30(日)21:05:42 No.443188850
成分出所のあやしい密造酒でよく死人が出る でも行き倒れは毎日そこらじゅうに転がってた
171 17/07/30(日)21:06:13 No.443189010
スレッドを立てた人によって削除されました
172 17/07/30(日)21:06:16 No.443189026
軍需物資でダブついたヒロポンが闇じゃない薬局で販売
173 17/07/30(日)21:06:58 No.443189216
そんな話の流れだったか?
174 17/07/30(日)21:07:01 No.443189229
疲労がポンっと抜けるからな
175 17/07/30(日)21:07:16 No.443189284
麻雀放浪記読んで思ったがよくこんなないないづくしなのに博打やろうと思うなって
176 17/07/30(日)21:07:33 No.443189375
戦後はド田舎でも 進駐軍のキャンプの周りにパンパン街が出来てなんかいろいろあったとか 市町村史に書いてあってすごい時代だなって 今じゃじいばあしかいない街だというのに
177 17/07/30(日)21:07:36 No.443189389
>遺族年金で安泰だったはずなんだがなせいたさん それを親族が代理で受け取って管理とかよくある話ですよ
178 17/07/30(日)21:07:53 No.443189478
ないないづくしだから娯楽が賭け事しかないのだ
179 17/07/30(日)21:07:59 No.443189501
>麻雀放浪記読んで思ったがよくこんなないないづくしなのに博打やろうと思うなって あんまりモノがないと人は刹那主義みたいになってくから ある意味商売になるかもしれん ならないかも・・・
180 17/07/30(日)21:08:16 No.443189592
ヒロポンは割りと最近まで売られてたよね
181 17/07/30(日)21:08:17 No.443189594
>麻雀放浪記読んで思ったがよくこんなないないづくしなのに博打やろうと思うなって 元手が無くても起業できるのは博打だよ
182 17/07/30(日)21:08:21 No.443189608
>麻雀放浪記読んで思ったがよくこんなないないづくしなのに博打やろうと思うなって 何も無い奴ほど博打にハマるんだよ
183 17/07/30(日)21:08:24 No.443189621
ないないづくしだから博打するんだろ まともに働いてらんない
184 17/07/30(日)21:08:25 No.443189629
あのおばさんしっかり猫糞してるからな
185 17/07/30(日)21:08:35 No.443189676
>なら氷河期切り捨てた日本は絶好調のはずだな! もういい加減自分の周りだけが被害者みたいに振舞うのやめろよ 何年たってんだよ
186 17/07/30(日)21:08:46 No.443189718
捨てるもののない人間 娯楽の無い世界 もうギャンブルでもやるしかないじゃん
187 17/07/30(日)21:08:52 No.443189752
>麻雀放浪記読んで思ったがよくこんなないないづくしなのに博打やろうと思うなって 賽子だけで金が稼げるんだぞ?
188 17/07/30(日)21:09:24 No.443189898
>軍需物資でダブついたヒロポンが闇じゃない薬局で販売 そも当時は危険性があんまり認識されてなくてエナジードリンク程度の感覚だったらしいな そして戦後しばらくは合法!合法です!
189 17/07/30(日)21:09:31 No.443189932
まともにやっても勝ち目ないから博打するぞ!を国の偉い人もたまにやる
190 17/07/30(日)21:09:34 No.443189947
放っといてもどうせ何もないならそれこそ博打うつよね
191 17/07/30(日)21:09:56 No.443190057
とは言え戦争に勝ったはずのイギリスフランスは見事に没落してしまった あれだけ植民地あったのに…
192 17/07/30(日)21:10:36 No.443190243
>とは言え戦争に勝ったはずのイギリスフランスは見事に没落してしまった >あれだけ植民地あったのに… フランスはドゴールだし イギリスは日本とやり合う前から破綻が見えてたし
193 17/07/30(日)21:10:43 No.443190271
ヒロポンについては当時の薬局バカわはーって思うのと同時に でも今売ってる薬の成分も後世では違法になってるかもっていう疑念が湧いてくる
194 17/07/30(日)21:10:58 No.443190344
どうせ初めから無いのなら博打くらいするよね 日雇いで飯食ってる知り合いがパチンコ漬けになってる
195 17/07/30(日)21:11:06 No.443190376
>あれだけ植民地あったのに… 植民地増やし続けれたならまだいけたかも…
196 17/07/30(日)21:12:06 No.443190637
外に向かって拡充し続けることで維持できてたってタイプの大国は それをし続けていないとヤバイのだ
197 17/07/30(日)21:12:09 No.443190651
蛇とか蛙カタツムリ食ってたとは親に聞くけど田舎だから食料事情はマシだったのかな
198 17/07/30(日)21:12:15 No.443190688
うちのばあちゃんは割といいとこのお嬢様だったそうで 食うに困らなかったどころか割と偏食家だったと言ってたな
199 17/07/30(日)21:12:38 No.443190819
っrREDAD
200 17/07/30(日)21:12:44 No.443190842
植民地解放運動あったからね死ぬしかないね 中東で植民地増やそうとして失敗したりしたしね しね
201 17/07/30(日)21:12:46 No.443190854
戦後アメリカは相当な食糧援助してくれたのに
202 17/07/30(日)21:13:04 No.443190957
ゲンの母ちゃんもブドウ糖求めてたっけ…
203 17/07/30(日)21:13:05 No.443190961
>うちのばあちゃんは割といいとこのお嬢様だったそうで >食うに困らなかったどころか割と偏食家だったと言ってたな シコれそうな設定しやがって
204 17/07/30(日)21:13:21 No.443191040
>戦後アメリカは相当な食糧援助してくれたのに だからこうして割高で売る!
205 17/07/30(日)21:13:51 No.443191168
食料援助すれば飢饉に陥ってる民草が皆笑顔になるとか幻想さ!
206 17/07/30(日)21:14:15 No.443191280
シベリア抑留帰りの爺ちゃんは米粒1つ残さず毎回綺麗に食べてたな なんというか凄まじい経験してきたんだなと
207 17/07/30(日)21:14:16 No.443191282
ろくでもないよね
208 17/07/30(日)21:14:58 No.443191483
そういえばおばあちゃん天皇の写真飾ってたな…
209 17/07/30(日)21:15:06 No.443191517
だからやるなら勝たなきゃいけない
210 17/07/30(日)21:15:13 No.443191567
戦争に負けるって本当惨め なんで戦争したの 勝てないって分かってたでしょ?
211 17/07/30(日)21:15:20 No.443191600
スーパーマンでもやってたな 内戦で荒れた国に余剰小麦で作ったパンを配ってたら少女に明日も来てくれるの?と聞かれ目をそらしてしまう話
212 17/07/30(日)21:15:27 No.443191636
>食料援助すれば飢饉に陥ってる民草が皆笑顔になるとか幻想さ! この食料はアイディード将軍のものだ!帰れ!
213 17/07/30(日)21:15:36 No.443191691
ばあちゃんの弟さんはミッドウェーで沈んだな… 船は真っ二つになったそうだ
214 17/07/30(日)21:15:37 No.443191693
70年そこそこ前か そんなに経ってなく感じてしまう
215 17/07/30(日)21:15:49 No.443191731
>シベリア抑留帰りの爺ちゃんは米粒1つ残さず毎回綺麗に食べてたな 俺もそうしてるけどシベリア帰りじゃなくて単に茶碗に米粒残るのが許せないだけだった
216 17/07/30(日)21:15:59 No.443191788
ほたるの墓もラストで疎開帰りのお嬢様が優雅に蓄音機鳴らしたりだの大して格差って変ってないんじゃ…
217 17/07/30(日)21:16:00 No.443191792
>でも今売ってる薬の成分も後世では違法になってるかもっていう疑念が湧いてくる あと20年もすればタバコが吸えない世の中になりそうな気がする
218 17/07/30(日)21:16:31 No.443191924
>なんで戦争したの >勝てないって分かってたでしょ? じゃあ勝てないってわかってるから最初から戦争せずに植民地として支配されたい?
219 17/07/30(日)21:16:32 No.443191932
>ほたるの墓もラストで疎開帰りのお嬢様が優雅に蓄音機鳴らしたりだの大して格差って変ってないんじゃ… 左様
220 17/07/30(日)21:17:06 No.443192114
戦争してなかったら今頃北海道はソ連領だぜ!
221 17/07/30(日)21:17:08 No.443192126
>でも今売ってる薬の成分も後世では違法になってるかもっていう疑念が湧いてくる 今売ってるメンタルの薬は10年後全部違法になってるかもしれんよ
222 17/07/30(日)21:17:08 No.443192132
世間の流れ次第で酒タバコ珈琲禁止は100年以内になってもおかしくないよね 徐々に潔癖社会すぎる方向へ
223 17/07/30(日)21:17:18 No.443192185
>ほたるの墓もラストで疎開帰りのお嬢様が優雅に蓄音機鳴らしたりだの大して格差って変ってないんじゃ… パヤオも自身で「周囲が慌ただしい中自分だけ避難していた」とか書いちゃうし 格差ってデカイ
224 17/07/30(日)21:17:32 No.443192269
タダ飯は美味すぎるから食料配るんじゃなくて仕事を与えて自分稼げるようにしてやることこそが重要 って某北尾さんスレで言ってた
225 17/07/30(日)21:17:39 No.443192304
パヤオのうちは裕福なほうなんだよね
226 17/07/30(日)21:18:00 No.443192430
別に植民地になる必要はないでしょ 当時の日本植民地にするなんて国ありました?
227 17/07/30(日)21:18:10 No.443192485
>勝てないって分かってたでしょ? 外交が上手くやればいい条件で講和は可能性あったでしょ そもそも経済的植民地か戦争かなら選択肢ねぇよ
228 17/07/30(日)21:18:32 No.443192592
>あと20年もすればタバコが吸えない世の中になりそうな気がする 俺はタバコ自体は大嫌いだが あれが違法になって禁止されたら 今度はエロ漫画やエロ同人が違法扱いにされそうだから危惧している 絶対自由を奪うことを愉しんでいるやつが混じってるだろう
229 17/07/30(日)21:18:39 No.443192616
>世間の流れ次第で酒タバコ珈琲禁止は100年以内になってもおかしくないよね >徐々に潔癖社会すぎる方向へ 多分そっからさらに50年くらいしたら逆に汚物塗れの社会になると思う
230 17/07/30(日)21:18:39 No.443192619
>当時の日本植民地にするなんて国ありました? アメリカ
231 17/07/30(日)21:19:01 No.443192732
>じゃあ勝てないってわかってるから最初から戦争せずに植民地として支配されたい? そこで急に植民地に飛ぶのが分からん 当時の欧州各国だって植民地めんどくせーなって少なくとも拡大はやめてたじゃん ましてそこそこの軍事力持ってた当時の日本を必死こいて植民地にするうまあじがあるだろうか
232 17/07/30(日)21:19:06 No.443192758
>当時の日本植民地にするなんて国ありました? 石油をアメリカの言い値で買い続けるのですか? 高すぎるのではないですか?
233 17/07/30(日)21:19:26 No.443192863
>こういうので財を成して立ち上げた企業とかあるのかな バカの壁の著者が親戚がおそらくあの時代何かやったんだろうな…っていうのは何かで書いてた
234 17/07/30(日)21:19:44 No.443192974
植民地っていうか不平等条約の果てのサイフ扱いされそうだったんじゃ
235 17/07/30(日)21:19:49 No.443193001
祖母の話を聞くに田舎だから食うには困ってなかったようだけど 空から黒い粉が降ってきたよー→空襲で焼けた都市部の灰でした 湖で水遊び楽しいね→低空飛行してきた機体にバリバリ撃たれて級友死亡 とかあったようで
236 17/07/30(日)21:20:18 No.443193141
ていうか円安を露骨に操作してましたよね? 経済植民地どころじゃないですよね?
237 17/07/30(日)21:20:41 No.443193269
>パヤオのうちは裕福なほうなんだよね セロ戦の風防作ってたんだっけ 戦争とか軍事への複雑な態度もその辺からかな
238 17/07/30(日)21:20:43 No.443193283
>ゲンの母ちゃんもブドウ糖求めてたっけ… ブドウ糖って砂糖より安く買えたのだろうか
239 17/07/30(日)21:20:56 No.443193348
左様
240 17/07/30(日)21:21:10 No.443193423
タバコが全面禁止になったら大きな声で言えないタバコ闇市を開いてぼろもうけするんじゃグフフ
241 17/07/30(日)21:21:52 No.443193660
>タバコが全面禁止になったら大きな声で言えないタバコ闇市を開いてぼろもうけするんじゃグフフ 足がつかないなら俺もやりてえなぁ
242 17/07/30(日)21:22:05 No.443193735
タバコが禁止になってもなんとか穴をついて 嗅ぎタバコや噛みタバコをなんかオシャレな感じにして流行らせて一儲けだ
243 17/07/30(日)21:22:09 No.443193755
円安に強引に振って貿易摩擦しまくって ブロック経済めっちゃ促進してそりゃアメリカもキレると思う
244 17/07/30(日)21:22:44 No.443193959
明らかに戦闘員じゃない人影を航空機はゲーム感覚で撃ってるからたまらない
245 17/07/30(日)21:22:57 No.443194030
富野の家も軍事に関わってて戦後いろいろたいへんだったみたいだね
246 17/07/30(日)21:23:09 No.443194081
>っていうかやすすぎる… >何百円かくらい取ってもいいんじゃ 日本の教育どうなってんだ…
247 17/07/30(日)21:23:23 No.443194166
葉っぱあるせいか禁煙法とかぎゃくに危険だからやらんだけなんじゃねぇかな…
248 17/07/30(日)21:23:33 No.443194225
>ましてそこそこの軍事力持ってた当時の日本を必死こいて植民地にするうまあじがあるだろうか 植民地にする気かなんか知らんがケツの毛抜く気満々だったアメリカに聞いてくれ
249 17/07/30(日)21:23:42 No.443194267
>>当時の日本植民地にするなんて国ありました? >アメリカ する気ないんだが…
250 17/07/30(日)21:24:09 No.443194419
>する気ないんだが… じゃあなんで経済封鎖してんだ ハルノートは何のためのものだ
251 17/07/30(日)21:24:28 No.443194515
高橋是清はすごいけど国際外交的に許されざる
252 17/07/30(日)21:24:43 No.443194606
>ほたるの墓もラストで疎開帰りのお嬢様が優雅に蓄音機鳴らしたりだの大して格差って変ってないんじゃ… 敗戦の影響で没落した人もいるんだろうけどね 預金封鎖とかもあったし
253 17/07/30(日)21:24:47 No.443194642
一日の給料うどん一杯で消えるとか何かも漫画であったな…
254 17/07/30(日)21:24:55 No.443194688
植民地とは移住するだけではないのだ
255 17/07/30(日)21:25:19 No.443194824
アメリカが日本に喧嘩売ったとか妄想かよ その前に日本からかなり喧嘩売ってるよ
256 17/07/30(日)21:25:47 No.443194994
殴り合いにどっちが悪かったとか水掛け論でしかない 負けたほうが悪い
257 17/07/30(日)21:26:00 No.443195061
>じゃあなんで経済封鎖してんだ >ハルノートは何のためのものだ 結果に飛びつくのはいいけど なんでそこまで国際社会の除け者になっちゃったかの原因調べてごらんなさいよ
258 17/07/30(日)21:26:06 No.443195092
>する気ないんだが… じゃあなんのつもりであんなことしたのか今度聞いといて
259 17/07/30(日)21:26:38 No.443195238
そもそも当時の黄色人種の扱いは…
260 17/07/30(日)21:26:44 No.443195265
アメリカに悪意の一かけらもないなんてどんな妄想だ…
261 17/07/30(日)21:26:51 No.443195303
なあ闇市でこの値段ってことは肉も米もまともに流通してなかったってことかい
262 17/07/30(日)21:26:56 No.443195328
三国干渉の時は 一歩引く知恵はあったのにね
263 17/07/30(日)21:27:01 No.443195363
>殴り合いにどっちが悪かったとか水掛け論でしかない どっちの言い分聞いてるかでしかないのにアホだよねえ