虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/30(日)18:40:00 RPGみた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/30(日)18:40:00 No.443149036

RPGみたいな説明しおって

1 17/07/30(日)18:42:24 No.443149473

HPなのかスタミナ的なものなのか

2 17/07/30(日)18:43:04 No.443149590

20回復

3 17/07/30(日)18:45:10 No.443150004

現実にHP回復してくれる薬ってない気がする…あってもいいのに…

4 17/07/30(日)18:45:29 No.443150067

ゲーム脳ですね…

5 17/07/30(日)18:47:27 No.443150455

>現実にHP回復してくれる薬ってない気がする…あってもいいのに… 回復の促進はあっても即座に回復は人体の構造上無理だろうな 痛み止めが多少近いか

6 17/07/30(日)18:47:37 No.443150492

ああ回復したような気がする

7 17/07/30(日)18:48:04 No.443150576

攻撃を+1する薬とかないの?

8 17/07/30(日)18:48:41 No.443150714

疲労がポンっと

9 17/07/30(日)18:50:59 No.443151153

>回復の促進はあっても即座に回復は人体の構造上無理だろうな あったとしてもとんでもないリスクがありそう

10 17/07/30(日)18:52:15 No.443151423

気力を回復させる薬

11 17/07/30(日)18:53:14 No.443151609

攻撃速度を上げる薬

12 17/07/30(日)18:53:56 No.443151771

HPの上限を上げる薬を

13 17/07/30(日)18:54:05 No.443151796

HPじゃなくて状態異常で減った体力値の回復薬っぽい

14 17/07/30(日)18:54:19 No.443151844

力を強化する薬なら普通にあるじゃないか

15 17/07/30(日)18:54:21 No.443151856

喉の粘膜の調子を整えスキル再使用を早めるお薬です

16 17/07/30(日)18:55:14 No.443152023

「眠り」「疲労」の状態異常を回復させる薬

17 17/07/30(日)18:55:35 No.443152087

1日3回飲んで初めて体力が回復する

18 17/07/30(日)18:56:26 No.443152269

人体って常時HPが減っていく状態異常もっているようなもんだしなあ…

19 17/07/30(日)18:56:41 No.443152321

読み方!

20 17/07/30(日)18:59:33 No.443152971

スレ画のめっちゃ効く

21 17/07/30(日)19:00:04 No.443153082

オウギケンチュウトウ!

22 17/07/30(日)19:01:27 No.443153399

満腹度を最大値まで回復させてくれる薬が欲しい

23 17/07/30(日)19:01:32 No.443153415

精神力を回復するか鍛えるお薬ありません?

24 17/07/30(日)19:02:44 No.443153700

使用後のクールタイムが長いな

25 17/07/30(日)19:03:33 No.443153906

鬱状態を回復させる薬

26 17/07/30(日)19:04:07 No.443154026

RPGで漢方薬剤師って見たことないな

27 17/07/30(日)19:05:04 No.443154276

よく効くお薬で病気がよくなるとなんか気持ちいい

28 17/07/30(日)19:05:06 No.443154281

瀕死状態で即HPマックスまで完全回復とかやったら逆に体の負担物凄そう 激痛でのたうち回りそう

29 17/07/30(日)19:05:36 No.443154412

たまに体力がスタミナでHPはまた別に存在するってゲームあるよね

30 17/07/30(日)19:05:54 No.443154477

>RPGで漢方薬剤師って見たことないな アジア的な薬師みたいのはたまに見る

31 17/07/30(日)19:06:14 No.443154531

>RPGで漢方薬剤師って見たことないな 薬師やら調合士でまとめた方が使い勝手いいからなぁ… 漢方ってこう世界観もちょっと必要になるし

32 17/07/30(日)19:09:45 No.443155433

滋養強壮がそうだろ 風邪薬の中身だよ

33 17/07/30(日)19:10:31 No.443155652

でも漢方ってRPGの向きではあるんだよな 体全体を治していくのが漢方だし 西洋医学は組織の原因を取り除くからRPGに適用すると回復アイテムだけで膨大な数になる

34 17/07/30(日)19:12:17 No.443156050

漢方ってほんとに効くの? ホメオパシーみたいな民間療法に近いものを感じる

35 17/07/30(日)19:15:33 No.443156892

麻薬を駆使して体調をベストの状態にコントロールするRPGがあったな

36 17/07/30(日)19:17:04 No.443157273

飲むと緑色の数字が飛び出してくる

37 17/07/30(日)19:17:53 No.443157487

>漢方ってほんとに効くの? 薬と人と症状がきれいにかち合えばかなり効く

38 17/07/30(日)19:18:24 No.443157625

抗うつ薬は魔法防御UP効果があると思う

39 17/07/30(日)19:19:01 No.443157801

>漢方ってほんとに効くの? >ホメオパシーみたいな民間療法に近いものを感じる 病院でれっきとした薬剤として処方されたりするよ 薬価もちゃんときまってる そういう扱いをされるくらいには効果ある

40 17/07/30(日)19:19:07 No.443157825

>抗うつ薬は魔法防御UP効果があると思う どちらかというと戦闘中ステータスアップ系のお薬みたいだ… 効果が切れると急に…

41 17/07/30(日)19:19:52 No.443158063

>麻薬を駆使して体調をベストの状態にコントロールするRPGがあったな 懐かしいですねXZR

42 17/07/30(日)19:20:38 No.443158244

抗うつ剤はMP使用量減少とか 切れるとMPが1と状態異常になる

43 17/07/30(日)19:20:41 No.443158264

>漢方ってほんとに効くの? >ホメオパシーみたいな民間療法に近いものを感じる 薬なんて多くは効能がわからず使ってきたものも多いしよくわからなくても効けばいいのだ 少なからずプラシーボ効果もある

44 17/07/30(日)19:20:52 No.443158308

漢方は副作用とか全然気にしなくていいから楽だよな

45 17/07/30(日)19:21:21 No.443158439

タウリンは2000mgで攻撃力が7%くらい上がってる気がする

46 17/07/30(日)19:21:56 No.443158653

エビデンスが取れてるかどうかだ

47 17/07/30(日)19:22:32 No.443158802

>漢方は副作用とか全然気にしなくていいから楽だよな 漢方薬も薬だから副作用とか飲み合わせとか普通にあるから気をつけろよな!

48 17/07/30(日)19:22:36 No.443158817

>漢方は副作用とか全然気にしなくていいから楽だよな 漢方でも副作用はあるんじゃないの

49 17/07/30(日)19:22:48 No.443158884

処方箋のいる漢方薬は治験してるからプラセボ効果じゃない そろそろ覚えよう

50 17/07/30(日)19:22:59 No.443158927

漢方はリジェネっぽいイメージがある

51 17/07/30(日)19:22:59 No.443158928

病院からお出しされる漢方はメッチャ効く 風邪とか軽いレベルの話だけど

52 17/07/30(日)19:23:40 No.443159099

体質によって相性があるので副作用がでるかもしれませんっていうのは 冷え性の時にもらった漢方でいっぱい言われたな…

53 17/07/30(日)19:23:49 No.443159136

漢方は何かしらんけど効くから使ってるみたいなイメージ

54 17/07/30(日)19:24:05 No.443159226

疑っていいのはテレビ通販でやってるような胡散臭い奴ね

55 17/07/30(日)19:24:12 No.443159262

腫瘍が消えたりもするからな漢方 ほんと体質と症状と薬のかみ合わせ次第だ

56 17/07/30(日)19:24:26 No.443159349

風邪ひいたら葛根湯お出しされる事もある

57 17/07/30(日)19:24:31 No.443159376

>漢方は副作用とか全然気にしなくていいから楽だよな そうでもない 割とお手軽に処方される葛根湯も肝臓壊したり副腎のホルモンのバランス崩して病院送りになったりする

58 17/07/30(日)19:25:08 No.443159520

漢方は確か完璧な処方をすれば副作用ないけど まあ現実的には無理だよねってスタンスだった気がする

59 17/07/30(日)19:25:15 No.443159553

つまりセントジョーンズワートは効かないってことだろ

60 17/07/30(日)19:25:35 No.443159641

>処方箋のいる漢方薬は治験してるからプラセボ効果じゃない >そろそろ覚えよう

61 17/07/30(日)19:26:16 No.443159813

麻酔だってなんで効くのかわからんが効いてるのから使ってるのも聞いた事がある 間違ってたらごめん

62 17/07/30(日)19:26:22 No.443159845

>漢方は副作用とか全然気にしなくていいから楽だよな それおばさんらがよくいうんだけど副作用そのものはしっかりあるからそこはわかってほしい

63 17/07/30(日)19:26:29 No.443159870

治験の意味が分からなかったのか

64 17/07/30(日)19:26:56 No.443159974

そうですね 附子は副作用のない安全な強心剤ですよね

65 17/07/30(日)19:27:04 No.443160007

>麻酔だってなんで効くのかわからんが効いてるのから使ってるのも聞いた事がある >間違ってたらごめん 今は解明されとるよ ただ昔は本当に原理不明だけど使ってたはず

66 17/07/30(日)19:27:06 No.443160017

>処方箋のいる漢方薬は治験してるからプラセボ効果じゃない >そろそろ覚えよう そこまで行っちゃうと漢方というよりは漢方で使われてる原料を 西洋医学で取り入れたって言う方が適切な気がしないでもない

67 17/07/30(日)19:27:50 No.443160184

むしろ漢方こそ副作用よく分かってないんじゃ…

68 17/07/30(日)19:28:55 No.443160439

防風通聖散いいよね やせない

69 17/07/30(日)19:29:08 No.443160494

漢方は東方の神秘!みたいのをありがたがる勢力のせいで科学的に解明しようとするとそんなんするな!って反発を受けると聞いた 針灸とかも同じだとか

70 17/07/30(日)19:29:13 No.443160530

>今は解明されとるよ >ただ昔は本当に原理不明だけど使ってたはず 全身麻酔のは相変わらず原理不明だな

71 17/07/30(日)19:29:31 No.443160628

漢方はなんとなくケシみたいに有効成分含んでるけど 抽出した有効成分じゃなく植物のまま使ってるのかなと思っている

72 17/07/30(日)19:29:31 No.443160633

>むしろ漢方こそ副作用よく分かってないんじゃ… 副作用なんて実際使ってみた結果だぞ 単純な統計だぞ

73 17/07/30(日)19:30:00 No.443160791

いや鍼灸はもう科学的な解明してなかったか

74 17/07/30(日)19:30:34 No.443160991

>附子は副作用のない安全な強心剤ですよね 甘ーい!(むしゃむしゃ)

75 17/07/30(日)19:31:23 No.443161311

>今は解明されとるよ https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/57293/1/35-01-10shibuya.pdf 2014年の論文でも未だに仮説段階だから もし全身麻酔の作用機序を知ってるなら今すぐ論文にまとめて発表して欲しい 歴史に名を残せるよ

76 17/07/30(日)19:31:51 No.443161462

HP回復というか後の体力引っ張ってくる位のだったらあるよね

77 17/07/30(日)19:33:53 No.443162085

>HP回復というか後の体力引っ張ってくる位のだったらあるよね ヒロポンだこれ

78 17/07/30(日)19:34:27 No.443162266

エナジードリンク系は後の体力引っ張ってくるイメージ プラシーボかもしれん

79 17/07/30(日)19:34:36 No.443162310

即効性のある回復アイテムはデバフ効果がついてくるから困る

80 17/07/30(日)19:34:49 No.443162376

鍼は機序不明だから保険下りない国の方がずっと多い

81 17/07/30(日)19:36:53 No.443163060

斬 打 突 1 1 1

↑Top